0


x share icon line share icon

【ドラクエウォーク】絆レベルの効率的な上げ方と報酬|メゾン・ド・セラフィ【DQウォーク】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ドラクエウォーク】絆レベルの効率的な上げ方と報酬|メゾン・ド・セラフィ【DQウォーク】

ドラクエウォーク(DQW)の絆レベルの効率的な上げ方と報酬です。メゾン・ド・セラフィの住民スライムたちの絆レベルの上げ方、絆ポイントの入手方法、お願い掲示板の参考にどうぞ。

目次

住民スライムの絆ポイントの入手方法

入手方法一覧

集め方入手量おすすめ度
お願い掲示板400P~★★★★★
イベントスポット50P★★★★・
ほこら100P★★★・・
強敵50P★★★・・
フィールドバトル3P/1戦★★・・・
メガモン100P★★・・・
ツボわり5P★・・・・

住民スライムの絆レベルの効率的な上げ方

  1. お願い掲示板のお願いを達成する
  2. 絆スポットを回る
    └タップ可能範囲を広げると効率的
  3. ほこらを周回する
  4. 強敵を周回する
  5. 自宅ではフィールドバトルで進める

お願い掲示板のお願いを達成する

お願い掲示板のお願いを達成する
入手量400P~
※お願いによって入手量は異なる

お願い掲示板のお願いを達成すると大量の絆ポイントを入手可能。ドラクエウォークを普段通りプレイしていれば自然と達成できる内容のものばかりなので、効率良く絆レベル上げを進めるなら積極的にお願い掲示板を確認するといい。

絆スポットを回る

絆スポットを回る
入手量50P

イベント期間中は絆スポットを回るのも効率的。1箇所あたり50P入手できるため、外出時は積極的に絆スポットを回るのがおすすめだ。

タップ可能範囲を広げると効率的

タップ可能範囲を広げられる効果
ニンジャニンジャウォーカーズスキル「五感澄明」を使う
約120m~140m先までタップできる
└効果時間は20分
 └ガンガンいこうぜパス有効中は30分
▶ウォーカーズスキルの解説
テリーテリー
ロトの勇者ロトの勇者
ゼシカゼシカ
馬車仲間の馬車スキルを使う
タップ可能範囲を数m伸ばせる
└スタンバイ中は時間制限なし
▶馬車仲間の解説

ニンジャのウォーカーズスキルや馬車仲間の馬車スキルにはタップ可能範囲を広げる効果がある。移動中に使えると効率良く絆レベル上げを進めることが可能だ。

ほこらを周回する

ほこらを周回する
入手量100P

絆ポイントは、ほこらの討伐でも100P入手可能。今回のイベントにて新たに「ダークトロル」も追加されているので、こころも並行しながら集めるといい。

ほこらの攻略

強敵を周回する

スラマシンZ
入手量20P

今回のイベントでは新強敵のスラマシンZが登場中。こころの入手と並行して絆ポイントを集められるので、期間中は強敵を周回で進めていくのもあり。

スラマシンZの攻略|強敵

自宅ではフィールドバトルで進める

自宅ではフィールドバトルで進める
入手量3P/1戦

フィールドバトルでも絆ポイントを入手可能。1戦あたりで入手できるポイント量は少ないが、自宅でレベル上げついでに進められるのがメリットだ。

住民スライムの絆報酬

絆報酬一覧

Lv報酬
Lv2スキルアイコン住民スライムたちの攻撃力アップ
Lv3導きのつばさ導きのつばさ×2
Lv4スキルアイコン住民スライムたちの攻撃力アップ
Lv5超ぼうぐ強化石超ぼうぐ強化石×5
Lv6スキルアイコン住民スライムたちの攻撃力アップ
Lv7超ぶき強化石超ぶき強化石×5
Lv8スキルアイコンホイミスライムが参戦
Lv9心珠ポイント心珠ポイント×3,000
Lv10スキルアイコン住民スライムたちの攻撃力アップ
Lv11ダークトロルの置物×1
Lv12スキルアイコン住民スライムたちの攻撃力アップ
Lv13セラフィのミニほうきのアイコンセラフィのミニほうき

セラフィのミニほうきの性能

アクセステータスと特殊効果
セラフィのミニほうきのアイコンセラフィのミニほうき最大MP+8
眠り成功率+3%
ターン開始時MPを2回復する
セラフィのミニほうきの性能と入手方法

住民スライムの絆レベルの基本情報

メゾン・ド・セラフィの第2章で解放

メゾン・ド・セラフィの第2章で解放
実装日2025/11/6(木)15:00

「住民スライムの絆レベル」はメゾン・ド・セラフィの第2章で解放。絆レベルを上げるとセラフィのミニほうきなどの報酬が手に入るので、イベント期間中は計画的に絆レベル上げを進めていこう。

メゾン・ド・セラフィイベントの攻略まとめ

お願いなどで絆レベルを上げるコンテンツ

お願いなどで絆レベルを上げるコンテンツ

お願い掲示板のお願いの達成をはじめ、イベントスポットやバトルなどをすると絆ポイントを入手可能。絆ポイントの入手できる手段は他にも用意されているので、ドラクエウォークをたくさんプレイして住民スライムとの絆を深めていこう。

住民スライムたちはバトルに参戦

住民スライムたちはバトルに参戦

11/6(木)からは住民スライムたちがバトルに参戦するようになる。絆レベルに応じて強くなっていくので、バトルを有利に進められるようになるのは嬉しい。

ドラクエウォークの関連記事

イベント最新記事

攻略最新記事

ガチャ最新記事

人気のランキング記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

(C)2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
リセマラ
最強ランキング
最強こころ
最強仲間
最強装備
最新イベント情報
メゾン・ド・セラフィ
コークオンコラボ第3弾
HD-2D版DQ1&2発売記念CP
6周年記念イベント
メガモンスター攻略
ギガモンスター攻略
強敵攻略
ほこら攻略
錬金百式攻略
覚醒千里行攻略
魔界の香水攻略
宝の地図攻略
魔王の地図攻略
古代の遺跡攻略
超連戦組手攻略
ガチャ関連
開催中のガチャ
特級職
異世界情報(CM)関連
宝の地図関連
ちいさなメダル関連
カジノ関連
仲間モンスター関連
装備関連
こころ関連
心珠関連
職業関連
馬車関連
お土産関連
健康機能関連
ストーリー攻略
攻略お役立ち
初心者おすすめ記事
×