ドラぽかの攻略とおすすめ助っ人

0


x share icon line share icon

【ドラクエウォーク】ドラぽかの攻略とおすすめ助っ人【DQウォーク】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ドラクエウォーク】ドラぽかの攻略とおすすめ助っ人【DQウォーク】

ドラクエウォークのドラぽかの攻略とおすすめ助っ人です。DQWドラぽか(ポーカー)のやり方や報酬、カジノゴールドの稼ぎ方、助っ人やアイテム、遊び方を掲載しています。

目次

ドラぽかの助っ人一覧

No.助っ人効果
001モードデ・バエールモードデ・バエールダイヤのカードの攻撃が成功するたび、威力+60%
002ドン・ランドマークドン・ランドマークハートのカードの攻撃が成功するたび、威力+60%
003Dr.マモリーノDr.マモリーノスペードのカードの攻撃が成功するたび、威力+60%
004ビーチデ・バエールビーチデ・バエールクラブのカードの攻撃が成功するたび、威力+60%
005フラメフラメたたかうで使用した役が「ワンペア」を含む場合、威力+600%
006ジャンピエジャンピエたたかうで使用した役が「スリーカード」を含む場合、威力+800%
007黒王黒王たたかうで使用した役が「フォーカード」を含む場合、威力+1,600%
008エルシィエルシィたたかうで使用した役が「ストレート」を含む場合、威力+1,200%
009ライライたたかうで使用した役が「フラッシュ」を含む場合、威力+1,000%
0010アエリオアエリオたたかうで使用した役が「ワンペア」を含む場合、攻撃力+30
011アネアアネアたたかうで使用した役が「スリーカード」を含む場合、攻撃力+100
012ナドーラナドーラたたかうで使用した役が「フォーカード」を含む場合、攻撃力+100
013ユウナギユウナギたたかうで使用した役が「ストレート」を含む場合、攻撃力+120
014メイメイたたかうで使用した役が「フラッシュ」を含む場合、攻撃力+140
015ミネアミネア絵札の攻撃が成功するたび、攻撃力+60
016ルビスルビス所持している助っ人1人につき、威力+300%
017悠久の守護者悠久の守護者Jのカードの攻撃が成功するたび、攻撃力+20、威力+200%
018ダーンダーン戦闘終了時に150カジノゴールドを得る
019マーニャマーニャ絵札の攻撃が成功するたび、威力+300%
020カタオラカタオラスペードのカードの攻撃が成功するたび、100カジノゴールドを獲得
021ラーナラーナハートのカードの攻撃が成功するたび、1/2の確率で威力×1.5
022ラシーンラシーンダイヤのカードの攻撃が成功するたび、攻撃力+40
023シェントシェントクラブのカードの攻撃が成功するたび、威力+300%
024槍の英雄槍の英雄たたかうで使用した役が「ワンペア」を含む場合、威力×2
025ブライブライたたかうで使用した役が「スリーカード」を含む場合、威力×3
026ピサロピサロたたかうで使用した役が「フォーカード」を含む場合、威力×4
027杖の英雄杖の英雄たたかうで使用した役が「ストレート」を含む場合、威力×3
028鞭の英雄鞭の英雄たたかうで使用した役が「フラッシュ」を含む場合、威力×3
029剣の英雄剣の英雄KのカードとQのカードの攻撃がどちらも成功した場合、威力×3
030勇者スライム勇者スライムスライム系のモンスターのみで役を完成させた場合、威力×3
031リリアナリリアナ残りのすてる回数1回につき、攻撃力+50
032黒き騎士黒き騎士すてる回数が0の場合、威力+700%
033未来からの使者未来からの使者Aのカードの攻撃が成功した場合、威力+1,200%。この助っ人は戦闘終了時に1/6の確率で居なくなる
034ショコラショコラ偶数ナンバーのカード(2,4,6,8,10,Q)のいずれかの攻撃が成功した場合、威力+240%
035サブレサブレ奇数ナンバーのカード(A,3,5,7,9,J,K)のいずれかの攻撃が成功した場合、攻撃力+70
036ゾックゾック絵札の攻撃が成功した場合、攻撃終了時に1/2の確率で200カジノゴールドを得る
037ヴェルヴェルこの戦闘中ではじめて絵札の攻撃が成功した場合、威力×2
038ネーリネーリ戦闘開始時にすてる回数+1
039ブレズブレズたたかうを選択した後に現在の威力を加える。攻撃終了時に威力-400%
(現在の威力:+2,000%)
040ライアンライアン自分のHPが残り1の場合、攻撃が成功したカードは全てもう一度攻撃できる
041カイカイ所持金100カジノゴールドにつき、攻撃力+2
042リムゾンリムゾンクラブのカードをすてるたびに、攻撃力+3が蓄積する。蓄積される攻撃力は最大300
043ラムシーラムシーダイヤのカードをすてるたびに、攻撃力+3が蓄積する。蓄積される攻撃力は最大300
044コーラルコーラルハートのカードをすてるたびに、攻撃力+3が蓄積する。蓄積される攻撃力は最大300
045フェルドフェルドスペードのカードをすてるたびに、攻撃力+3が蓄積する。蓄積される攻撃力は最大300
046アリーナアリーナたたかうで攻撃が成功した絵札はもう一度攻撃できる
047ロザリーロザリー所持金が200カジノゴールド以下でたたかうを選択した場合、ランダムなどうぐを1個作る(空きが必要)
048キャプテン・アロンキャプテン・アロン所持金500カジノゴールドごとに威力+200%
049バニーガールバニーガールラインナップを更新の費用が200カジノゴールド減少する
050セラフィセラフィスライム系のモンスターの攻撃が成功した場合、そのモンスターはもう一度攻撃できる
051ゼアルゼアルたたかうで使用したカードが3枚以下の場合、威力+1,500%
052ルイーダルイーダたたかうで使用した役が「ストレートフラッシュ」の場合、ランダムな★4以上の助っ人を加える(各戦闘で1度のみ)
053プッチプッチたたかうで使用した役に「ストレート」が含まれるたび、攻撃力を+30ずつ蓄積してその値を加える。蓄積される攻撃力は最大600
054ジョゼジョゼたたかうを選択するたび、威力+50%が蓄積する。すてるを選択するたび、威力-500%する
055パーシルパーシルたたかうで使用したカードの枚数が4枚の場合、攻撃力+4を蓄積する。蓄積される攻撃力は最大100
056記念王女記念王女たたかうを選択した後に手札に残ったQのカード1枚につき、威力+300%
057リネッタリネッタ助っ人の空き枠1つにつき、威力×1.2
058リバーロリバーロA,2,3,4,5いずれかのカードの攻撃が成功した場合、そのカードはもう一度攻撃できる
059レグナレグナ「ツーペア」をたたかうで使用した場合、威力+100%が蓄積する。蓄積される威力は最大2,000%
060小レティス小レティス威力×2。このゲーム中ですてられたカード1枚につき、威力×0.01を失う
061カジノキングカジノキングたたかうで使用した役がダイヤ・クラブ・ハート・スペードのすべてを含む時、威力×3
062フォズ大神官フォズ大神官戦闘開始時にすてる回数+3、手札の上限-1
063トルネコトルネコ戦闘開始時にどうぐを作成する(空きが必要)
064記念大王記念大王たたかうを選択した後に手札に残ったKのカード1枚につき、威力×1.2を与える
065女神セレシア女神セレシア★4の助っ人1枚につき、威力×1.5を与える
066キュベキュベAのカードの攻撃が成功するたび、攻撃力+8が蓄積する。蓄積される攻撃力は最大320
067リッカリッカたたかうで使用した役が「ストレートフラッシュ」を含む場合、次のルイーダの酒場で★5の助っ人が無料で出現する(各戦闘で1度のみ)
068ネネネネたたかうで使用した役が「ストレート」を含む場合、次のトルネコの商店でレアなどうぐが無料で出現する(各戦闘で1回のみ)
069クリフトクリフト4の「フォーカード」を戦うで使用した場合、1/4の確率で威力×44
070クラードクラード6の「フォーカード」を戦うで使用した場合、威力×6

ドラぽかのおすすめ助っ人(組み合わせ)

序盤におすすめの★3助っ人

ヴェルヴェルリバーロリバーロバニーガールバニーガールゾックゾックダーンダーン

ドラぽかの序盤におすすめの★3助っ人は上記の通り。★3の助っ人はルイーダの酒場のラインナップに並びやすいうえ、安く雇うことができるため、他に強力な助っ人がいない場合はとりあえず雇っておくのがおすすめだ。

上記の助っ人の効果の詳細
No.助っ人効果
037ヴェルヴェルこの戦闘中ではじめて絵札の攻撃が成功した場合、威力×2
058リバーロリバーロA,2,3,4,5いずれかのカードの攻撃が成功した場合、そのカードはもう一度攻撃できる
049バニーガールバニーガールラインナップを更新の費用が200カジノゴールド減少する
036ゾックゾック絵札の攻撃が成功した場合、攻撃終了時に1/2の確率で200カジノゴールドを得る
018ダーンダーン戦闘終了時に150カジノゴールドを得る

ストレートフラッシュのおすすめ

1人目2人目3人目4人目5人目
1鞭の英雄鞭の英雄エルシィエルシィライライ自由枠自由枠
2杖の英雄杖の英雄ルビスルビスリバーロリバーロ自由枠自由枠
3剣の英雄剣の英雄アリーナアリーナマーニャマーニャ自由枠自由枠

ストレートフラッシュのおすすめは、実際に引けた助っ人によって相性のいい組み合わせは様々ある。ストレートフラッシュは完成させるのが難しい分、役自体の攻撃力と威力が高いため、絵札やA~5、どのマークを使ったとしても十分与ダメージに期待できる。

上記の助っ人の効果の詳細
No.助っ人効果
028鞭の英雄鞭の英雄たたかうで使用した役が「フラッシュ」を含む場合、威力×3
008エルシィエルシィたたかうで使用した役が「ストレート」を含む場合、威力+1,200%
009ライライたたかうで使用した役が「フラッシュ」を含む場合、威力+1,000%
027杖の英雄杖の英雄たたかうで使用した役が「ストレート」を含む場合、威力×3
016ルビスルビス所持している助っ人1人につき、威力+300%
058リバーロリバーロA,2,3,4,5いずれかのカードの攻撃が成功した場合、そのカードはもう一度攻撃できる
029剣の英雄剣の英雄KのカードとQのカードの攻撃がどちらも成功した場合、威力×3
046アリーナアリーナたたかうで攻撃が成功した絵札はもう一度攻撃できる
019マーニャマーニャ絵札の攻撃が成功するたび、威力+300%

フォーカードのおすすめ

1人目2人目3人目4人目5人目
1ピサロピサロカジノキングカジノキング黒王黒王自由枠自由枠
2ピサロピサロカジノキングカジノキング黒王黒王クリフトクリフトリバーロリバーロ
3ピサロピサロカジノキングカジノキング黒王黒王クラードクラードライアンライアン

フォーカードは、フォーカードと相性のいい「ピサロ/カジノキング/黒王」あたりを中心に、どのカードを揃えるかによって自由枠の助っ人を入れ替えればOK。4ならクリフト、6ならクラード、A~5ならリバーロといったように引けた助っ人によって合わせていくといい。

上記の助っ人の効果の詳細
No.助っ人効果
026ピサロピサロたたかうで使用した役が「フォーカード」を含む場合、威力×4
061カジノキングカジノキングたたかうで使用した役がダイヤ・クラブ・ハート・スペードのすべてを含む時、威力×3
007黒王黒王たたかうで使用した役が「フォーカード」を含む場合、威力+1,600%
069クリフトクリフト4の「フォーカード」を戦うで使用した場合、1/4の確率で威力×44
058リバーロリバーロA,2,3,4,5いずれかのカードの攻撃が成功した場合、そのカードはもう一度攻撃できる
070クラードクラード6の「フォーカード」を戦うで使用した場合、威力×6
040ライアンライアン自分のHPが残り1の場合、攻撃が成功したカードは全てもう一度攻撃できる

フルハウスのおすすめ

1人目2人目3人目4人目5人目
1ブライブライ槍の英雄槍の英雄ジャンピエジャンピエ自由枠自由枠
2ブライブライルビスルビスセラフィセラフィ勇者スライム勇者スライム自由枠
3ブライブライルビスルビスキュベキュベリバーロリバーロ自由枠

フルハウスは「スリーカードを含む」や「ワンペアを含む」という効果の恩恵も得られるため、相性のいい助っ人が多め。仮にフルハウスが完成しなかった場合でも、助っ人によってはスリーカードやワンペアでの与ダメージに期待できるのが強みでもある。

上記の助っ人の効果の詳細
No.助っ人効果
025ブライブライたたかうで使用した役が「スリーカード」を含む場合、威力×3
024槍の英雄槍の英雄たたかうで使用した役が「ワンペア」を含む場合、威力×2
006ジャンピエジャンピエたたかうで使用した役が「スリーカード」を含む場合、威力+800%
016ルビスルビス所持している助っ人1人につき、威力+300%
050セラフィセラフィスライム系のモンスターの攻撃が成功した場合、そのモンスターはもう一度攻撃できる
030勇者スライム勇者スライムスライム系のモンスターのみで役を完成させた場合、威力×3
066キュベキュベAのカードの攻撃が成功するたび、攻撃力+8が蓄積する。蓄積される攻撃力は最大320
058リバーロリバーロA,2,3,4,5いずれかのカードの攻撃が成功した場合、そのカードはもう一度攻撃できる

フラッシュのおすすめ

1人目2人目3人目4人目5人目
ハート鞭の英雄鞭の英雄ライライラーナラーナ自由枠
(連撃)
自由枠
クラブ鞭の英雄鞭の英雄女神セレシア女神セレシアシェントシェントセラフィセラフィ自由枠
(★4)
スペード鞭の英雄鞭の英雄キャプテン・アロンキャプテン・アロンカタオラカタオラ自由枠
(連撃)
自由枠
ダイヤ鞭の英雄鞭の英雄ライライラシーンラシーン自由枠
(連撃)
自由枠

フラッシュは威力を3倍にできる「鞭の英雄」を中心に、どのマークを使うかで助っ人を選ぶのがおすすめ。またセラフィやリバーロなどの連撃系の助っ人で攻撃回数を稼ぐのも相性がいい。また、使わないマークのカードを捨てるたびに攻撃力が蓄積していく「リムゾン/ラムシー/コーラル/フェルド」あたりを自由枠に入れるのもおすすめだ。

上記の助っ人の効果の詳細
No.助っ人効果
028鞭の英雄鞭の英雄たたかうで使用した役が「フラッシュ」を含む場合、威力×3
009ライライたたかうで使用した役が「フラッシュ」を含む場合、威力+1,000%
021ラーナラーナハートのカードの攻撃が成功するたび、1/2の確率で威力×1.5
065女神セレシア女神セレシア★4の助っ人1枚につき、威力×1.5を与える
023シェントシェントクラブのカードの攻撃が成功するたび、威力+300%
050セラフィセラフィスライム系のモンスターの攻撃が成功した場合、そのモンスターはもう一度攻撃できる
048キャプテン・アロンキャプテン・アロン所持金500カジノゴールドごとに威力+200%
020カタオラカタオラスペードのカードの攻撃が成功するたび、100カジノゴールドを獲得
022ラシーンラシーンダイヤのカードの攻撃が成功するたび、攻撃力+40
リムゾン/ラムシー/コーラル/フェルドの詳細
No.助っ人効果
042リムゾンリムゾンクラブのカードをすてるたびに、攻撃力+3が蓄積する。蓄積される攻撃力は最大300
043ラムシーラムシーダイヤのカードをすてるたびに、攻撃力+3が蓄積する。蓄積される攻撃力は最大300
044コーラルコーラルハートのカードをすてるたびに、攻撃力+3が蓄積する。蓄積される攻撃力は最大300
045フェルドフェルドスペードのカードをすてるたびに、攻撃力+3が蓄積する。蓄積される攻撃力は最大300

ストレートのおすすめ

1人目2人目3人目4人目5人目
1杖の英雄杖の英雄エルシィエルシィプッチプッチ自由枠自由枠
2杖の英雄杖の英雄マーニャマーニャアリーナアリーナ自由枠自由枠
3杖の英雄杖の英雄ルビスルビスリバーロリバーロ自由枠自由枠

ストレートは威力を3倍にできる「杖の英雄」を中心に、実際に仲間にできた助っ人に応じて臨機応変に立ち回る必要がある。ストレート攻略で汎用性のある「杖の英雄/エルシィ/プッチ」をはじめ、連撃系のアリーナやリバーロなどと組み合わせていくといい。

上記の助っ人の効果の詳細
No.助っ人効果
027杖の英雄杖の英雄たたかうで使用した役が「ストレート」を含む場合、威力×3
008エルシィエルシィたたかうで使用した役が「ストレート」を含む場合、威力+1,200%
053プッチプッチたたかうで使用した役に「ストレート」が含まれるたび、攻撃力を+30ずつ蓄積してその値を加える。蓄積される攻撃力は最大600
019マーニャマーニャ絵札の攻撃が成功するたび、威力+300%
046アリーナアリーナたたかうで攻撃が成功した絵札はもう一度攻撃できる
016ルビスルビス所持している助っ人1人につき、威力+300%
058リバーロリバーロA,2,3,4,5いずれかのカードの攻撃が成功した場合、そのカードはもう一度攻撃できる

スリーカードのおすすめ

1人目2人目3人目4人目5人目
1ブライブライゼアルゼアル自由枠自由枠自由枠
2ブライブライジャンピエジャンピエ自由枠自由枠自由枠
3ルビスルビスセラフィセラフィ勇者スライム勇者スライム自由枠自由枠

スリーカードは威力を3倍にできる「ブライ」が特におすすめ。同時に、相性のいい高威力の助っ人を確保するのもおすすめ。また適用されるカードの数が3枚とやや少ないため、余裕があれば攻撃力を底上げできる助っ人も確保できると安心だ。

上記の助っ人の効果の詳細
No.助っ人効果
025ブライブライたたかうで使用した役が「スリーカード」を含む場合、威力×3
051ゼアルゼアルたたかうで使用したカードが3枚以下の場合、威力+1,500%
006ジャンピエジャンピエたたかうで使用した役が「スリーカード」を含む場合、威力+800%
016ルビスルビス所持している助っ人1人につき、威力+300%
050セラフィセラフィスライム系のモンスターの攻撃が成功した場合、そのモンスターはもう一度攻撃できる
030勇者スライム勇者スライムスライム系のモンスターのみで役を完成させた場合、威力×3

ツーペアのおすすめ

1人目2人目3人目4人目5人目
1槍の英雄槍の英雄レグナレグナリバーロリバーロキュベキュベ自由枠
2槍の英雄槍の英雄レグナレグナアリーナアリーナマーニャマーニャ自由枠
3女神セレシア女神セレシアレグナレグナセラフィセラフィ勇者スライム勇者スライム自由枠
(★4)

ツーペアでは、使用する度に威力が蓄積して最大2,000%になる「レグナ」を使うのがおすすめ。他は入手できた助っ人などに応じて相性のいい助っ人を組み合わせていくといい。

上記の助っ人の効果の詳細
No.助っ人効果
024槍の英雄槍の英雄たたかうで使用した役が「ワンペア」を含む場合、威力×2
059レグナレグナ「ツーペア」をたたかうで使用した場合、威力+100%が蓄積する。蓄積される威力は最大2,000%
066キュベキュベAのカードの攻撃が成功するたび、攻撃力+8が蓄積する。蓄積される攻撃力は最大320
058リバーロリバーロA,2,3,4,5いずれかのカードの攻撃が成功した場合、そのカードはもう一度攻撃できる
046アリーナアリーナたたかうで攻撃が成功した絵札はもう一度攻撃できる
019マーニャマーニャ絵札の攻撃が成功するたび、威力+300%
065女神セレシア女神セレシア★4の助っ人1枚につき、威力×1.5を与える
050セラフィセラフィスライム系のモンスターの攻撃が成功した場合、そのモンスターはもう一度攻撃できる
030勇者スライム勇者スライムスライム系のモンスターのみで役を完成させた場合、威力×3

ワンペアのおすすめ

1人目2人目3人目4人目5人目
1槍の英雄槍の英雄フラメフラメゼアルゼアル自由枠自由枠
2ルビスルビスセラフィセラフィ勇者スライム勇者スライム自由枠自由枠

ワンペアは適用されるカード枚数が2枚と少ないため、与ダメージ量は相性のいい助っ人で確保する必要がある。ゼアルなどの条件付きで威力が高い助っ人や連撃効果持ちの助っ人で攻撃力を確保するのもおすすめだ。

上記の助っ人の効果の詳細
No.助っ人効果
024槍の英雄槍の英雄たたかうで使用した役が「ワンペア」を含む場合、威力×2
005フラメフラメたたかうで使用した役が「ワンペア」を含む場合、威力+600%
051ゼアルゼアルたたかうで使用したカードが3枚以下の場合、威力+1,500%
016ルビスルビス所持している助っ人1人につき、威力+300%
050セラフィセラフィスライム系のモンスターの攻撃が成功した場合、そのモンスターはもう一度攻撃できる
030勇者スライム勇者スライムスライム系のモンスターのみで役を完成させた場合、威力×3

ハイカードのおすすめ

1人目2人目3人目4人目5人目
1女神セレシア女神セレシア小レティス小レティスジョゼジョゼリリアナリリアナ自由枠
(★4)
2リネッタリネッタゼアルゼアル自由枠自由枠自由枠

ハイカードは役として適用されるカード枚数が1枚だけなので、与ダメージ量を確保するには助っ人で威力と攻撃力を十分に底上げする必要がある。ハイカード攻略は特に上級の終盤をはじめ、カードが裏返しの状態などでも使いやすいのが強みだ。

上記の助っ人の効果の詳細
No.助っ人効果
065女神セレシア女神セレシア★4の助っ人1枚につき、威力×1.5を与える
060小レティス小レティス威力×2。このゲーム中ですてられたカード1枚につき、威力×0.01を失う
054ジョゼジョゼたたかうを選択するたび、威力+50%が蓄積する。すてるを選択するたび、威力-500%する
031リリアナリリアナ残りのすてる回数1回につき、攻撃力+50
057リネッタリネッタ助っ人の空き枠1つにつき、威力×1.2
051ゼアルゼアルたたかうで使用したカードが3枚以下の場合、威力+1,500%

ドラぽかの役一覧

攻撃力/威力
S+
100/1,000%
ストレートフラッシュ
ストレートフラッシュ
S
80/800%
フォーカード
フォーカード
A+
50/400%
フルハウス
フルハウス
A
40/400%
フラッシュ
フラッシュ
B+
40/350%
ストレート
ストレート
B
30/300%
スリーカード
スリーカード
C+
20/200%
ツーペア
ツーペア
C
20/100%
ワンペア
ワンペア
D
0/100%
ハイカード
ハイカード

ドラぽかの攻略

  1. 開始前に加護を設定しよう
  2. 基本は一撃を狙うのがおすすめ
    └金策や強化狙いなら時間をかけるのもあり
  3. 高レア助っ人の入手が最優先
  4. 道具やお宝を使って有利に立ち回る
  5. モンスターじいさんでカードを強化
  6. 繰り返し挑戦して役とカードレベルを上げる

開始前に加護を設定しよう

挑戦前にかごの設定の画像

ドラぽかの挑戦前に加護の設定を忘れずに行おう。加護はクリアしたダンジョンに応じて解放されているため、新しいダンジョンに挑む前に確認しておくと良い。

加護の効果一覧

加護効果
スライム系の加護スライム系の加護すてられる回数:4
物質系の加護物質系の加護初期カジノゴールド:1,500
どうぐ所持枠:3
鳥系の加護鳥系の加護助っ人最大数:6
HP:3
ドラゴン系の加護ドラゴン系の加護すてられる回数:2
HP:6
手札の上限:9
けもの系の加護けもの系の加護助っ人最大数:4
どうぐ所持枠:3
HP:4
手札の上限:10
悪魔系の加護悪魔系の加護助っ人最大数:6
HP:4
手札の上限:7
デッキの絵札:0

基本は一撃を狙うのがおすすめ

一撃の画像

ドラぽかでは、特に終盤の敵の攻撃をくらうと弱体化させられるのが厄介なので、基本的に強い役を揃えて一撃で敵を倒す立ち回りがおすすめ。助っ人によって狙う役が変わってくるため、手持ちの効果に合わせて「すてる」カードを選んでいこう。

▲役一覧まで移動する

金策や強化狙いなら時間をかけるのもあり

一部の助っ人には、戦闘中特定行動をすることでゴールドを稼いだり、威力/攻撃力を強化したりできる効果がある。助っ人によっては敵を一撃で倒すより、時間をかけて倒したほうが終盤のボス戦などで戦いやすくなるため、手持ちの助っ人によって立ち回りを変える必要がある

高レア助っ人の入手が最優先

高レア度の助っ人の画像

ルイーダの酒場では、高レアの助っ人を狙っていこう。高レアの助っ人は、威力を3倍にするものや威力を1000%以上底上げできるものが存在する。高レアの助っ人がラインナップにいない場合は、更新やランダム入手を活用してみよう。

▲助っ人一覧まで移動する

道具やお宝を使って有利に立ち回る

メタルキングコイン

道具やお宝を入手したら積極的に使って有利に立ち回ろう。ただし「○○の書」などの一部アイテムは強力なボス戦で使ったほうが有用なので、入手した助っ人やプレイスタイルなどによって上手く使い分けていこう。

どうぐ/おたからの効果一覧

どうぐ効果
お得意様パスお得意様パス次のショップで最初に出現する助っ人やどうぐが無料になる
どうぐばこどうぐばこランダムなどうぐを最大2個まで入手する
経験の珠経験の珠手札から選択した最大2枚のカードをこのゲーム中のみレベルアップさせる
銀の延べ棒銀の延べ棒戦闘終了時に獲得したカジノゴールドをさらに追加でもらえる
導きのコンパス導きのコンパス1/2の確率でランダムな★4の助っ人を加える
まほうの単眼鏡まほうの単眼鏡★3の助っ人を呼び出す
ダイヤ交換スクロールダイヤ交換スクロール手札から選択した最大2枚のカードとおわかれして、代わりにそのナンバーのダイヤのカードを仲間にする
クラブ交換スクロールクラブ交換スクロール手札から選択した最大2枚のカードとおわかれして、代わりにそのナンバーのクラブのカードを仲間にする
ハート交換スクロールハート交換スクロール手札から選択した最大2枚のカードとおわかれして、代わりにそのナンバーのハートのカードを仲間にする
スペード交換スクロールスペード交換スクロール手札から選択した最大2枚のカードとおわかれして、代わりにそのナンバーのスペードのカードを仲間にする
パワーカードパワーカードランダムな手札のカード1枚をパワーに強化する
コンボカードコンボカードランダムな手札のカード1枚をコンボに強化する
ゴールドカードゴールドカードランダムな手札のカード1枚をゴールドに強化する
ワイルドカードワイルドカードランダムな手札のカード1枚をワイルドに強化する
メタルカードメタルカードランダムな手札のカード1枚をメタルに強化する
ダークカードダークカードランダムな手札のカード1枚をダークに強化する
上級経験の珠上級経験の珠ランダムな手札のカード1枚をこのゲーム中のみ20レベルアップさせる
なかよしペンダントなかよしペンダントランダムな助っ人を最大2人を呼び出す
金の延べ棒金の延べ棒戦闘終了時に獲得したカジノゴールドをさらに追加で2倍もらえる
あやしいきのこあやしいきのこ手札から選択した最大2枚のカードとおわかれして、その数だけカードを引く
ストレートフラッシュの書ストレートフラッシュの書「ストレートフラッシュ」をこの戦闘中のみ+800%強化する
フォーカードの書フォーカードの書「フォーカード」をこの戦闘中のみ+700%強化する
フルハウスの書フルハウスの書「フルハウス」をこの戦闘中のみ600%強化する
フラッシュの書フラッシュの書「フラッシュ」をこの戦闘中のみ+600%強化する
ストレートの書ストレートの書「ストレート」をこの戦闘中のみ+600%強化する
スリーカードの書スリーカードの書「スリーカード」をこの戦闘中のみ+500%強化する
ツーペアの書ツーペアの書「ツーペア」をこの戦闘中のみ+500%強化する
ワンペアの書ワンペアの書「ワンペア」をこの戦闘中のみ+500%強化する
ハイカードの書ハイカードの書「ハイカード」をこの戦闘中のみ+500%強化する
おたから効果
王者のクリスタル王者のクリスタルランダムな手札のカード2枚とおわかれして、ランダムなレベル99の絵札カードを1枚仲間にする
エースのクリスタルエースのクリスタルランダムな手札のカード2枚とおわかれして、ランダムなレベル99のAを1枚仲間にする
メタルキングコインメタルキングコイン手札から選択したカード1枚をこのゲーム中のみ99までレベルアップさせる
虹の羽虹の羽ランダムな★4以上の助っ人を呼び出す
バロンのつのぶえバロンのつのぶえ所持金をすべて使用して、ランダムな★5助っ人を呼び出す
へんげのつえへんげのつえ手札のすべてのカードとおわかれして、代わりにランダムな1つのマークのカードを同じ枚数だけ仲間にする
ゴールデンクレイモア・レプリカゴールデンクレイモア・レプリカランダムな手札のカードを5枚とおわかれして、2,000カジノゴールドを得る
蜃気楼・レプリカ蜃気楼・レプリカランダムな助っ人1枚を対象として、それ以外のすべての助っ人とおわかれした後、対象とした助っ人をコピーする
しんぴの水晶・レプリカしんぴの水晶・レプリカすべての役の威力をこの戦闘中のみ強化する

モンスターじいさんでカードを強化

モンスターじいさん

フロア終盤にはカードを強化できるモンスターじいさんが出現。同じ数字のカードを5枚以上いれるなどができるチャンスなので、狙う役に応じてカード強化をしておこう。

モンスターじいさんのカード強化の効果一覧

種類効果
card_1パワー攻撃成功時に攻撃力+30
card_2コンボ攻撃成功時に威力+400%
card_3ゴールド攻撃成功時に+100カジノゴールド
card_4ワイルド全てのマークとして使用できる
card_5メタル攻撃成功時に威力×2(1/4の確率で逃げる)
card_6ダークこのカードを捨てた時に次の役の威力+400%

繰り返し挑戦して役とカードレベルを上げる

カードレベルアップ

ダンジョンをクリアできなくとも、終了時に活躍に応じて役とカードのレベルがアップする。カードのレベルが上がると攻撃力が高くなり、役のレベルが上がると威力が高くなるため、繰り返し挑戦することでより奥まで進めるようになる。

カジノゴールドの稼ぎ方

各ダンジョンの敵を倒す

各ダンジョンの敵を倒す

ドラぽかのカジノゴールドは、各ダンジョンに出現する敵を倒すことで入手できる。ダンジョンごとにフロアが用意されており、フロアごとに出現する敵を倒す必要がある。

助っ人の能力でも入手可能

敵を倒す以外に、特定の助っ人の能力によってもカジノゴールドを入手することが可能。戦闘中に特定の条件を満たすことで入手できたり、戦闘後に入手できる量を増やしたりできるため、カジノゴールド関連の能力を持った助っ人はダンジョンの序盤攻略で特に役立つ。

カジノゴールドの使い道

ルイーダの酒場で助っ人を雇える

ルイーダの酒場で助っ人を雇える

ドラぽかのカジノゴールドは、助っ人を雇う際に使用する。助っ人ごとに効果が変わるので、強力な助っ人が雇える場合は必ず雇おう。

トルネコの商店でどうぐを買える

トルネコの商店でどうぐを買える

カジノゴールドは、助っ人を雇う以外にもトルネコの商店でどうぐを買うことができる。どうぐは、助っ人同様にダンジョン攻略に有効な効果を得られるので、必要に合わせて購入しておこう。

カードや山札をカスタマイズする

カードや山札をカスタマイズする

ダンジョンの途中で出現するモンスターじいさんでは、カジノゴールドを使ってカードや山札をカスタマイズすることができる。強い役が狙いやすくなったりするので、活用しよう。

カジノゴールドはドラぽか専用アイテム

ドラぽかで入手できるカジノゴールドは、ドラぽか専用のアイテムなので他のカジノコンテンツなどで使うことはない。また、ダンジョンクリア時にすべてなくなってしまうので、一度の攻略で使い切ってしまおう。

ドラぽかの中断方法

「やめる」を選択する

ドラぽかの攻略とカジノゴールドの稼ぎ方の画像

ドラぽかは、挑戦中に画面右上の「☰」をタップし、左下の「やめる」を選択することで中断することができる。その際、次回以降も引き続きプレイするかあきらめるかを選択できるので、うまく活用しよう。

ドラぽかのミッション一覧

ノーマルミッション

ミッション報酬
チュートリアルをクリアしようジェムジェム×300
そろえてドラぽかで1回遊ぼうマイレージポイントDQウォークマイレージ×500
そろえてドラぽかで5回遊ぼうマイレージポイントDQウォークマイレージ×500
そろえてドラぽかで10回遊ぼうマイレージポイントDQウォークマイレージ×500
そろえてドラぽかで20回遊ぼうマイレージポイントDQウォークマイレージ×500
助っ人ずかんを5枠登録しようジェムジェム×200
助っ人ずかんを15枠登録しようジェムジェム×200
助っ人ずかんを25枠登録しようジェムジェム×200
助っ人ずかんを35枠登録しようジェムジェム×200
助っ人ずかんを50枠登録しようジェムジェム×200

シークレットミッション

ミッション報酬
助っ人ずかんNo.001~070の全てを登録した称号称号「仲間が切り札!」×1
おたからずかんNo.001~009の全てを登録した称号称号「カードで宝の山を築く者」×1
上級でロイヤルストレートフラッシュを達成称号称号「極上の手札を揃えし者」×1

そろえてドラぽかとは?

  1. ポーカーがモチーフのカジノコンテンツ
  2. 役を揃えてダンジョンを攻略する
  3. 敵を倒してカジノゴールドを入手
  4. 強力者から支援を受ける
  5. 進捗状況に応じてWINコインを入手

ポーカーがモチーフのカジノコンテンツ

ポーカーがモチーフのカジノコンテンツ

ドラクエウォークのドラぽかは、ポーカーをモチーフにしたカジノのコンテンツ。役を揃えることでダンジョンを攻略することができ、進捗状況に応じてWINコインを入手することができる。

役を揃えてダンジョンを攻略する

役を揃えてダンジョンを攻略する

ドラぽかでは、役を揃えてダンジョンを攻略していく必要がある。作った役によって敵に与えられるダメージ量が変化するので、手札を確認しながら調整しよう。

敵を倒してカジノゴールドを入手

敵を倒してカジノゴールドを入手

各フロアに登場する敵を倒すことで、カジノゴールドを入手することができる。カジノゴールドは、ドラぽか内で助っ人を雇ったりどうぐを購入する際に使うので、必要に合わせて集めておこう。

強力者から支援を受ける

強力者から支援を受ける

ドラぽかでは、ダンジョンの道中で「ルイーダ」「トルネコ」「モンスターじいさん」から支援を受けることができる。支援を受けるためにはカジノゴールドを使うため、どの支援を受けるかは慎重に選ぼう。

進捗状況に応じてWINコインを入手

ドラぽかでは、進捗状況に応じてWINコインを入手することがもできる。他のカジノコンテンツと同様にWINコインを集めてカジノ報酬と交換できるので、必要数入手できたら交換を進めておこう。

そろえてドラぽかの基本情報

6周年記念イベントにて登場

6周年記念イベントにて登場
実装日202510/9(木)15:00

ドラクエウォークのそろえてドラぽかは、6周年記念イベントにて登場したカジノの新コンテンツ。ポーカーがモチーフになっており、役を揃えてダンジョンを攻略することでWINコインを入手できる。

6周年記念イベントの攻略まとめ

ドラクエウォークのカジノ関連記事

カジノのおすすめ記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

(C)2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
リセマラ
最強ランキング
最強こころ
最強仲間
最強装備
最新イベント情報
メゾン・ド・セラフィ
コークオンコラボ第3弾
HD-2D版DQ1&2発売記念CP
6周年記念イベント
メガモンスター攻略
ギガモンスター攻略
強敵攻略
ほこら攻略
錬金百式攻略
覚醒千里行攻略
魔界の香水攻略
宝の地図攻略
魔王の地図攻略
古代の遺跡攻略
超連戦組手攻略
ガチャ関連
開催中のガチャ
特級職
異世界情報(CM)関連
宝の地図関連
ちいさなメダル関連
カジノ関連
仲間モンスター関連
装備関連
こころ関連
心珠関連
職業関連
馬車関連
お土産関連
健康機能関連
ストーリー攻略
攻略お役立ち
初心者おすすめ記事
×