ドラクエウォークのもぐもぐの書(たべたんです)の攻略と報酬です。DQWもぐもぐの書でやるべきこと、進め方やコレクションの報酬一覧を掲載しています。
健康管理機能の関連記事 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
もぐもぐの書でやるべきこと
- 毎日食べた食事を記録しておく
- 食材経験値を集めて報酬を入手する
┗食材のレベルアップと料理の数で入手可能 - レポートを確認してマイレージを入手する
毎日食べた食事を記録しておく

ドラクエウォークのもぐもぐの書では、毎日食べた食事を記録しておくことが重要。「あるくんです」や「ゆうべはおたのしみでしたね」に続き、健康を保つための便利な機能なのでうまく活用しよう。
食材経験値を集めて報酬を入手する
![]() | ![]() |
もぐもぐの書では、食べた食事に応じて食材経験値を入手可能。食材経験値を入手すると食材のレベルがあがり、ゴールドなどの報酬を入手できる。
スラミチが料理を思いつくことがある
![]() | ![]() |
食材経験値を集めて食材のレベルを上げると、スラミチが料理を思いつくことがある。「もぐもぐの書」→「コレクション」→「料理」から思いついた食事を確認することができ、数に応じて報酬が入手できるので、計画的に入手を進めおこう。
ゴルパス有効中は+10%される
ゴールドパスの有効中は、食材経験値の獲得量が+10%される。普段よりも食材のレベルが上がりやすいので、ゴールドパスの有効中は特に食事の記録は忘れないようにしておくといい。
ゴールドパスは買うべきか?|メリットと特典内容レポートを確認してマイレージを入手する
![]() | ![]() |
もぐもぐの書では1週間毎に食事を振り返ることができ、その内容に応じて500~2,500マイレージがもらえる。マイレージは交換所でふくびき補助券などと交換できるので、毎日食事の記録を取って1週間の食事を振り返ろう。
マイレージのおすすめ交換先コレクションの報酬
料理の累計獲得数報酬
累計獲得数 | 報酬 |
---|---|
1 | ![]() |
5 | ![]() |
7 | ![]() |
10 | ![]() |
12 | ![]() |
15 | ![]() |
18 | ![]() |
20 | ![]() |
22 | ![]() |
24 | ![]() |
26 | ![]() |
28 | ![]() |
29 | ![]() |
30 | ![]() |
スラミチが特定の料理をしたときの報酬
アクセサリー | 詳細 |
---|---|
![]() | 【入手方法】 パラパラチャーハンの習得で入手 【性能】 最大HP+10 最大MP+10 ![]() |
食材のレベルアップ報酬
もぐもぐの書の食事の記録方法
食事の記録のやり方は3種類
食事は「写真を撮影」「写真をアップロード」「テキスト」の3種類の方法で記録することができる。自分にあったやり方で食事の記録をしてみよう。なお、写真を利用して記録したほうが食材の経験値を多めに獲得できる点はあらかじめおさえておこう。
写真の場合は撮影・アップロードして解析

写真を撮影もしくはアップロードする場合は、AIによる解析で近いメニューを選択することが可能。近いメニューを選択した後、細かい調整はテキストですると効率的だ。
朝食/昼食/夕食を選択して記録

実際の食事内容へと編集/追加ができたら、朝食/昼食/夕食のいずれかを選択しよう。表示されている内容を確認後、食事の記録を完了させると食事の栄養素に応じて食材経験値をが手に入る。
テキストでの調整も行おう

実際のメニューと違う部分や追加したいメニューがある場合は、記録する前にテキストによる調整を行おう。
もぐもぐの書とは?
6周年で登場した新機能

実装日 | 2025/9/12(金)15:00 |
---|

ドラクエウォークのもぐもぐの書は、6周年を記念して登場した新機能。毎日の食事を記録することができ、自身の健康管理ができるのが特徴。また報酬も用意されており、家具や見た目装備、マイレージポイントなどを入手できるのも嬉しいポイントだ。
6周年記念イベントの攻略まとめ
ログインするともっとみられますコメントできます