ドラクエウォーク(DQウォーク)の7章6話(7-6)の攻略方法と弱点をまとめています。ボスのホラービーストに勝てない方は必見!出現モンスターと手に入るこころも掲載しています。
前後のストーリー攻略
7章の出現モンスターと攻略まとめ7章6話の基本情報
7章6話のクエストデータ
推奨レベル | 上級職レベル57 |
---|---|
導きのかけら | 2,200 |
連戦数 | 3 |
初回クリア報酬 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
7章6話の道中の敵
道中は2戦
1戦目 | 2戦目 |
---|---|
![]() | ![]() |
7章6話の道中の敵は、フィールドのザコと強さがほとんど変わらない。高火力スキルですばやく突破してしまおう。
7章6話の弱点やHP
7章6話のボス

ホラービーストのHP/系統/行動回数
HP | 約11,000 | 系統 | 悪魔系 |
---|---|---|---|
行動回数 | 1回 |
弱点と耐性
※属性:◎=超弱点、〇=弱点、△=耐性、×=無効
属性/系統の記事一覧攻撃スキルと受けるダメージ
スキル | 効果 |
---|---|
れんぞくきりさき | 単体に1発100ほどのダメージを2回繰り出す |
こごえるふぶき | 全体に110ほどのヒャド属性息ダメージ |
メダパニダンス | 全体を確率で混乱させる |
ヘルビーストのHP/系統/行動回数
HP | 約9,500 | 系統 | 悪魔系 |
---|---|---|---|
行動回数 | 1回 |
弱点と耐性
※属性:◎=超弱点、〇=弱点、△=耐性、×=無効
属性/系統の記事一覧攻撃スキルと受けるダメージ
スキル | 効果 |
---|---|
こごえるふぶき | 全体に110ほどのヒャド属性息ダメージ |
スクルト | 全体の守備力を1段階上げる |
ルカナン | 全体の守備力を確率で1段階下げる |
通常攻撃 | 単体に約150ほどのダメージ |
7章6話の攻略法
全員まもりのたてを使えるように

ホラービーストのメダパニダンスによって、味方全員が混乱してしまう可能性がある。混乱すると自由に行動できないだけでなく、味方を攻撃してしまう危険がある。全員まもりのたてを使えるようにして対策しよう。
まもりのたてを使う手段フバーハでブレスを軽減する

レンジャーでフバーハをかけることで、こごえるふぶきによる被ダメを減らすことができる。最低でも1人はレンジャーを編成し、フバーハを2段階維持すること。
レンジャーの最新評価ヒャド属性耐性を上げるのも有効
こごえるふぶきの被ダメは、ヒャド属性耐性を上げることでも軽減できる。レンジャーが十分に育っていない場合は、装備やこころでヒャド耐性を予め上げておこう。
ヒャド属性耐性の装備/こころ一覧守備力を下げる手段があると良い

ヘルビーストのスクルトによって、敵全体の守備力が上がる。鉄甲斬やルカニで守備力アップを相殺しながら立ち回ると、ダメージを与えやすい。
バギかドルマ属性がおすすめ

バギかドルマ属性なら、ホラービーストとヘルビーストの両方の弱点を取れる。持っている場合は優先して装備していこう。次点ではヘルビーストに弱点を取れる、イオかギラ属性が良い。
バギ/ドルマ属性の武器とこころ一覧
左右のヘルビーストから倒す
スクルトとルカナンが厄介なのでヘルビーストを先に倒してしまおう。全体攻撃では時間がかかるため、単体高火力のスキルで1体ずつ攻撃したほうが安定攻略に繋がる。
7章6話の出現モンスターとこころ
出現するモンスター
めったに | ![]() |
---|---|
あまり | ![]() ![]() |
ときどき | ![]() ![]() |
よく | ![]() ![]() ![]() ![]() |
とてもよく | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7章6話で手に入るこころ
おすすめのこころ
モンスター | 特殊効果 |
---|---|
![]() | メダパニ こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+10% イオ属性じゅもんダメージ+10% すばやさ減耐性+10% 防御減耐性+10% |
![]() | こころ最大コスト+4 スキルHP回復効果+7% 眠り耐性+7% 即死耐性+15% |
![]() | こころ最大コスト+4 スキルHP回復効果+7% 全属性耐性+5% 不利な状態異常耐性+5% |
![]() | こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+5% 封印耐性+5% |
その他のこころ
モンスター | 特殊効果 |
---|---|
![]() | こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+7% 麻痺耐性+5% |
![]() | こころ最大コスト+4 呪い耐性+5% |
![]() | こころ最大コスト+4 怯え耐性+5% |
![]() | こころ最大コスト+4 眠り耐性+5% |
![]() | こころ最大コスト+4 防御減耐性+5% |
![]() | こころ最大コスト+4 |
![]() | こころ最大コスト+4 |
![]() | こころ最大コスト+4 |
![]() | こころ最大コスト+4 |
![]() | こころ最大コスト+4 |
7章6話の前後のストーリー
前後のストーリー攻略
7章の出現モンスターと攻略まとめドラクエウォークのストーリー関連記事
ストーリーまとめ
![]() ストーリー攻略一覧 | ![]() 導きの足跡 |
![]() ボーナスダンジョン | ![]() ボーナスダンジョン改 |
ログインするともっとみられますコメントできます