原神における鍾離の空想の軌跡攻略です。攻略ポイントやおすすめ装備(武器/聖遺物)、ステージのクリア条件と特殊ルールについても掲載。
空想の軌跡のまとめはこちら鍾離の空想の軌跡のステージ内容
クリア条件 | 【フェーズ1】 岩の障壁を破壊する 【フェーズ2】 90秒以内に全ての敵を倒す |
---|---|
特殊ルール | 【フェーズ1】 ・なし 【フェーズ2】 ・岩を5個壊すと30秒間バフ獲得 └通常攻撃時に強力な衝撃波を放つ ・非シールド状態の時、被ダメージアップ |
編成キャラ | ![]() |
武器 | ![]() ![]() |
聖遺物 | ![]() ![]() ![]() |
ポイント | ・フェーズ1はスキルの石柱と岩を共鳴させる ・フェーズ2は岩を壊してバフを得る ・敵の攻撃は基本的に回避する |
元素スキルでギミックを攻略する
鍾離の空想の軌跡攻略に必要なのは、元素スキルの使い方のみ。フェーズ1では柱を立てて衝撃波を拡散し、フェーズ1では鉱石破壊でバフを獲得できる。ビルドの重要度が低く、とにかくギミックのやり方を覚えておくことが大切だ。
鍾離の空想の軌跡のおすすめ装備
武器はHPが上がる黒纓槍などがおすすめ
おすすめの武器はHP上限を上げられる「黒纓槍」や「護摩の杖」。ただし、おすすめ理由は耐久性能を上げられるからなので、回避に自信があれば武器は何でもOK。火力は特殊ルールのバフで得るため、武器で攻撃力を上げたりする必要も無い。
聖遺物は千岩牢固4セットがおすすめ
おすすめの聖遺物は「千岩牢固」の4セット。代用ではHP上限アップの2セット効果を2つ付けるのが良い。ただ、武器と同じ理由で耐久面を上げるのが目的なので、クリア自体は聖遺物無しでもできてしまう。
HPだけ確保すればOK
メインステータス(※花/羽は固定) | |
---|---|
![]() | HP% |
![]() | HP% |
![]() | HP% |
サブステータス | |
HP% |
鍾離の空想の軌跡では、シールドの耐久性を上げるためにHPさえ高めておけば安定攻略が可能。火力に関するステータスは不要なので、武器や天賦Lvに育成コストを割く必要も無い。
鍾離の空想の軌跡の攻略ポイント
フェーズ1は石柱と衝撃波を共鳴させる
※フェーズ1は全て元素スキル短押しを推奨





フェーズ1は岩からでる衝撃波をスキルの石柱で伸ばして、ゴールまで届けるというステージ。石柱を設置する前に1度ステージの奥まで行ってみれば、どこで何をすれば良いかイメージしやすくなるだろう。
フェーズ2は岩破壊後に通常攻撃で攻める
※フェーズ2は必ず元素スキル長押しで使用する

手順 | 基本の立ち回り |
---|---|
① | 岩の近くで元素スキル長押し └5個全て壊せば通常攻撃が強化 |
② | 敵の攻撃を回避しながら通常攻撃 ※途中でシールドの貼り直しはしない |
③ | 岩が出現したら①に戻って繰り返し |
フェーズ2はフィールドの四隅に出現する岩を壊してバフを得ることで、火力を出せるようになる。岩の破壊に1回でも失敗すると制限時間が厳しくなるため、できるだけ岩に近づいてからスキル長押しで完全に破壊するようにしよう。
シールドに甘えず敵の攻撃はなるべく回避
鍾離を使っていると回避が疎かになりがちだが、空想の軌跡では攻撃は避けることを意識しよう。元素スキルは岩破壊用であり、シールド展開のためだけに使うのはNG。あくまで倒されないための保険であり、強気に攻めるためのシールドではないことを覚えておこう。
鍾離の空想の軌跡の報酬
鍾離の軌跡外観
原神の関連リンク
Ver.5.7開催中!やるべきことまとめ
前半実装キャラをチェック | 対応特産品を収集 | ||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ||
後半実装キャラをチェック | 対応特産品を収集 | ||
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ||
新任務を攻略 | 伝説任務(時限報酬あり) | ||
![]() | ![]() | ||
その他の追加要素 | |||
◆幽境の激戦 └新たな常設の高難易度コンテンツ └目玉報酬は「聖啓の塵」や「期間限定の武器スキン」 ◆のんびり旅行記(金メッキの章) └Ver.5.7常駐の会話イベント └各地に登場する仲間と会話し報酬を集めよう ◆空想の軌跡 └「雷電将軍」と「申鶴」の軌跡外観が追加 ◆七聖召喚 └複数の新カードが追加 |
ログインするともっとみられますコメントできます