アカウント連携のやり方と引継ぎ手順

0


twitter share icon line share icon

【三國志 覇道】アカウント連携のやり方と引継ぎ手順

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【三國志 覇道】アカウント連携のやり方と引継ぎ手順

三國志 覇道のアカウント連携とゲームデータ引継ぎ手順を解説しています。X(Twitter)かFacebookを使ったアカウント連携方法、引き継ぎコードの発行・入力方法をそれぞれ記載しているので、三國志 覇道のプレイにお役立てください。

目次

アカウントの連携方法

1タイトル画面右上から引継ぎを選択
2アカウント連携で使うアカウントを選択
3メールアドレスとパスワードを入力
4プレイデータのバックアップを行う

1.タイトル画面右上から引継ぎを選択

まずは三國志 覇道にログインして、タイトル画面の右上から「引継ぎ」を選択しよう。

2.アカウント連携で使うアカウントを選択

一番上の「アカウント連携」から、連携に使うアカウントを選択する。連携できるアカウントはX(Twitter)アカウントかFacebookアカウントの2つ。

3.メールアドレスとパスワードを入力

X(Twitter)かFacebookを選択した後、ログインを求められるので連携するアカウントのメールアドレスとパスワードを入力しよう。

4.プレイデータのバックアップを行う

アカウントが三國志 覇道のデータと連携できたら「現在プレイ中のデータをバックアップ」を選択。以降「バックアップ済みのデータを復元」から保存したゲームデータを復元できるようになる。

コードを使ったデータ引継ぎ方法

1タイトル画面右上から引継ぎを選択
2引継ぎコード発行からコードを控える
3引継ぎ先のデバイスでコードを入力

1.タイトル画面右上から引継ぎを選択

引継ぎ元のデバイスで三國志 覇道を起動して、タイトル画面右上から「引継ぎ」を選択しよう。

2.引継ぎコード発行からコードを控える

真ん中の「引継ぎコード発行」を選択して、画面に表示される「引継ぎID」と「引継ぎパスワード」を控えよう。

3.引継ぎ先のデバイスでコードを入力

引継ぎ先のデバイスで三國志 覇道を起動して「引継ぎコード入力」から、控えた引継ぎコードを入力しよう。新しいデバイスで引継ぎ元のアカウントが使えるようになれば成功。

アカウント引継ぎに関する注意点

バックアップデータの上書きに注意

バックアップデータの復元は現在のプレイデータを上書きする。なので古いデータを復元すると現在のプレイデータが消失してしまうので注意。

異なるOS間で有償宝玉は引き継げない

iOSからAndroidなど、異なるOS間では有償宝玉を引継げない。引継ぎ元のアカウントで有償宝玉を所持している場合は引継ぎの前に有償宝玉を全て使用するのがおすすめ。

その他の三國志 覇道の攻略記事

この記事を書いた人
三國志 覇道攻略班

三國志 覇道攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集] GameWith
[提供] コーエーテクモゲームス
▶ 三國志 覇道公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
▶トップページに戻る 信長の野望 覇道攻略wiki 信長の野望 出陣攻略wiki
最新アプデ・イベント情報
新武将
新装備品
君主インタビュー
おすすめ武将
武将一覧
装備品情報
武将編制
騎兵編制
天賦1400
天賦1300
天賦1200
天賦1100
天賦1000
天賦900
天賦875
歩兵編制
天賦1400
天賦1300
天賦1200
天賦1100
天賦1000
天賦900
天賦875
弓兵編制
天賦1400
天賦1300
天賦1100
天賦1000
天賦900
天賦875
定期開催イベント情報
初心者向け情報
初心者必見情報
各種システム情報
部隊編制の情報
研究の情報
軍団の情報
武将育成の情報
アイテム情報
初心者指南動画
拠点情報
主要都市情報
SSランク主要都市
Sランク主要都市
兵器情報
施設情報
掲示板
×