原神(げんしん)における銅の錠(地方伝説)の場所と倒し方です。銅の錠の攻略方法やアチーブメントの取り方を全て掲載。
地方伝説(ナタ)の攻略まとめはこちら銅の錠の場所と報酬
オシカ・ナタ北東の島に出現
マップ | 見た目 |
---|---|
![]() | ![]() |
銅の錠がいる島への行き方
1 | ![]() |
---|---|
2 | ![]() |
3 | ![]() |
4 | ![]() |
報酬はアチーブメント3種
アチーブメント名 | 条件 |
---|---|
銅の錠(1回目) | 銅の錠を倒す。 |
銅の錠(2回目) | 一回の戦闘中にコアを3回破壊する |
銅の錠(3回目) | 異なる四種類の元素耐性をアップさせて倒す |
銅の錠の倒し方
弓キャラ1人以上編成しておこう

銅の錠は「遺跡ドレイク」の強化個体。通常個体同様に弱点を攻撃するろダウンが取れるので、弱点を狙いやすい弓キャラを1人以上は編成して挑もう。
チャージor突進中に頭のコアを破壊する
チャージ | 突進 |
---|---|
遺跡ドレイクはエネルギーチャージ、または突進中に頭の弱点が露出する。その隙に狙い撃ちで頭を攻撃するとダウンを取れる。ダウン中は完全に動きが止まるので、溜まっている元素爆発を全て解放して一気に体力を削りにかかろう。
銅の錠の元素耐性を4種類上げる方法
※3回目のアチーブメントを取る場合の攻略です
4元素パーティで挑戦する

銅の錠は、受けた元素攻撃に対応した元素耐性をアップさせる性質を持つ。そのため4種類の耐性を上げるには、異なる4元素を採用したパーティで挑む必要がある。4元素編成の適性が高い「チャスカ」は特におすすめ。
「同元素で攻撃し続ける」を4回行って撃破

▲頭部の色で耐性ダウンした元素が判別できる
任意の元素耐性アップ狙うには、同じ元素で攻撃し続けるだけでOK。以上のやり方で4元素それぞれの耐性をアップさせたら、あとは撃破するのみ。
原神の関連リンク
Ver.5.6開催中!やるべきことまとめ
前半実装キャラをチェック | 対応特産品を収集 | ||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ||
後半実装キャラをチェック | 対応特産品を収集 | ||
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ||
魔神任務を攻略 | 伝説任務(※限定報酬あり) | ||
![]() | ![]() | ||
新たなボスを攻略 | |||
◆新たな敵・ボス └週ボス:扉に通ずる対局 └フィールドボス:秘源機兵統御デバイス | |||
その他の追加要素 | |||
◆幻想シアター └「祈聖のエリクシル」などの報酬が追加! ◆七聖召喚 └複数の新カードが追加 |
ログインするともっとみられますコメントできます