原神(げんしん)の振晶の応用研究イベント攻略と報酬まとめです。振晶の応用研究がいつから始まるかはもちろん、攻略に必要なポイントを全て掲載。
振晶の応用研究のイベント内容

| 開催期間 | 4/28(日)~5/9(木)4:59 |
|---|---|
| 開放条件 | ・冒険ランク28以上 ・1章第3幕クリア |
| 主な報酬 | 原石、モラなど ▼報酬まとめはこちら |
映射バフを駆使し戦闘するイベント

振晶の応用研究は、映射というバフを駆使し戦闘するイベント。戦闘前に設定する振晶を組み合わせ、必要なバフを発動させておくのが攻略の要点となる。挑戦は前後半に分かれており、2チーム編成しないといけない点も考慮してバフ/編成を組んでおくのがいいだろう。
お試しキャラを使用可能

振晶の応用研究では、お試しキャラを使用することができる。現在判明しているのは「セノ」「ヨォーヨ」の二人のみだが、おそらく他のキャラも試せるようになるため、未所持で使用したいキャラが居るならこの機会に試してみるのもあり。
振晶の応用研究の攻略ポイントまとめ
ステージバフに合わせた編成を用意しよう

振晶の応用研究で重要になるのは、各日程に用意されているステージバフに合わせた編成を作ること。単純に味方が強化されるボーナス効果なので、利用することで敵に大ダメージを狙いやすくなる。編成を組む前によく確認しておこう。
キャラが足りなければお試しもガンガン利用

パーティ編成画面ではお試しキャラも4人用意されているので、地脈異常に合わせた編成を組めない時に利用しよう。
採用キャラで振晶効果を微調整

パーティ編成を組む前でも後でもいいので、採用キャラに合わせて振晶連結を設定しよう。発動条件と発動効果の組み合わせを選ぶことが可能なので、万遍なく取得するでもどれか1つに特化するでもOK。よくわからなければ攻撃%が伸びるものを選んでおくのが無難だ。
原石獲得は500Ptで良いので気楽に

戦闘系イベントの常ではあるが、原石を獲得するために必要なポイントは低く設定されている。今回は500ポイントでいいので、気楽に挑戦してみよう。お試しキャラを使って遊んでいても十分に全報酬獲得は狙えるぞ。
難易度をマスターから下げるのもあり
基本的には難易度マスターでポイントを狙うのがおすすめだが、敵が強く感じる場合はマスターより難易度を下げても問題ない。自分なりの目標を決めて挑戦しよう。
振晶の応用研究の報酬
挑戦報酬(各ステージ)
紀行報酬(シーズン任務)
| 「共鳴震動の帰因」の挑戦ポイントが500に達する | 紀行経験×1500 |
|---|
原神の関連リンク
イベントまとめ
![]() | |
| 開催中の期間限定イベント | |
|---|---|
![]() | 10/24(金)~11/03(月) ・竜と協力しゴールを目指す ・竜と主人公の切替えが重要 |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 10/22(水)~11/11(火) ・ネフェルが実装 |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 10/22(水)~11/11(火) ・フリーナが復刻 |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 10/22(水)~11/11(火) ・真言の匣がPU ・静水流転の輝きがPU |
![]() | 10/22(水)~12/3(水) ・星々の幻境の記念イベント ・抽選券でガチャを引こう |
![]() | 初回9/10(水)~12/1(月) ・デイリークリア等で進める ・キャラの凸素材を入手可能 ・その他報酬も豪華 |
| 開催予定の期間限定イベント | |
![]() | 11/07(金)~11/24(月) ・Ver6.1テーマイベント ・3つのミニゲームをプレイ ・星4「コレイ」を入手可能 |
![]() | 11/17(月)~11/26(水) ・マルチプレイイベント ・指示通りに操作してダンス ・ナタ竜にも踊ってもらえる |
![]() | 11/24(月)~12/1(月) ・復刻イベント ・天賦/武器秘境報酬が2倍に |
| 常設イベント | |
![]() | 毎月1日~月末 毎日報酬を獲得可能 |
![]() | 常設 秘話を集める会話イベント |
![]() | 常設 星4キャラの会話イベント |
![]() | 常設 任務でバーバラを入手可能 |
![]() | 常設 深境螺旋3層3間クリア →香菱入手可 |
![]() | 常設 深境螺旋4層3間クリア →コレイ入手可 |
![]() | 常設 復帰者に向けたイベント |
| 関連記事/掲示板 | |
| マルチプレイのやり方 | マルチ掲示板 |
| フレンド募集掲示板 | 招待(冒険者集結)掲示板 |
ログインするともっとみられますコメントできます