原神(げんしん)のタブレットスタディーイベント攻略と報酬まとめです。タブレットスタディーがいつから始まるかはもちろん、攻略に必要なポイントを全て掲載。
タブレットスタディーのイベント概要

実装日時 | 9/15(木)〜9/26(月)04:59 |
---|---|
開放条件 | ・冒険ランク20以上 |
主な報酬 | 原石、モラなど ▼報酬まとめはこちら |
特殊スキルを駆使して戦うイベント

タブレットスタディーは「スメール」が舞台の戦闘イベントで、「リメルト効果」と呼ばれる特殊スキルを利用しながら戦うのが特徴。リメルト効果は画面下ボタンから発動可能で、4つの効果からランダム個数発動する。とりあえず溜まったら使っておくの認識でOKだ。
お試しキャラが使用可能

タブレットスタディーではお試しキャラのレンタルが可能。各挑戦にはそれぞれ優遇される元素反応が用意されているので、元素反応を意識して編成を組んでみよう。いわゆるパーティ構築の基本を学べるイベントだ。
敵を倒したスコアに応じて報酬GET

リメルト効果の他はいつも通りの戦闘イベントだ。制限時間内に敵を倒してポイントを稼ぎ、それに応じた報酬が得られるシステムで、強敵を撃破するとより多くスコアが稼げる。
アドバンスドパワー(4日目)攻略
第1ラウンド | 通常攻撃+重撃が優遇 |
---|---|
第2ラウンド | 通常攻撃が優遇 |
第3ラウンド | 通常攻撃+落下攻撃 |
全ラウンド綾人+雲菫軸で組むのがおすすめ
アドバンスドパワーは全ラウンドに細かい違いこそあるものの基本的に通常攻撃が強いキャラを採用しよう。お試しキャラ「神里綾人」「雲菫」はその筆頭で、雲菫の元素爆発を使った後に神里綾人の元素スキルを使えば火力を出せる。
残る2枠は神里綾人の強みを引き出せるキャラが望ましいので、疑似シールド+追撃を撒ける「行秋」や集敵+デバフをこなせる「スクロース」等の風キャラ採用がおすすめ。
ラウンドの詳細
ラウンド1 |
---|
![]() |
ラウンド2 |
![]() |
ラウンド3 |
![]() |
荒草の汎調性(3日目)攻略
第1ラウンド | 激化(草+雷)が優遇 |
---|---|
第2ラウンド | 開花(草+水)が優遇 |
第3ラウンド | 燃焼(草+炎)が優遇 |
第1ラウンドのポイントとおすすめパーティ

激化パーティを組むのがおすすめ
第1ラウンドでは激化(草+雷)が優遇されているので、お試しキャラ「ティナリ」「刻晴」を軸にしたダブルアタッカー編成がおすすめ。基本はティナリで元素スキル→重撃3連発。ティナリのクールタイム中は刻晴で攻撃しよう。
第2ラウンドのポイントとおすすめパーティ

開花パーティを組むのがおすすめ
第2ラウンドは開花(草+水)反応が優遇されているので、お試しキャラ「珊瑚宮心海」「行秋」「コレイ」を軸に組むのがおすすめ。行秋とコレイの元素爆発中に珊瑚宮心海の爆発を発動して通常攻撃と開花反応で火力を出そう。
第3ラウンドのポイントとおすすめパーティ

燃焼パーティを組むのがおすすめ
最後は燃焼(草+炎)が優遇されているので、お試しの「香菱」「コレイ」を軸に組んでみよう。この2人の爆発だけで十分に燃焼反応を起こせるので、自由枠は燃焼反応を邪魔しない草または炎元素のキャラで、好きなキャラを編成しよう。
轟雷の試製品(2日目)攻略
第1ラウンド | 超電導(雷+氷)が優遇 |
---|---|
第2ラウンド | 過負荷(雷+炎)が優遇 |
第3ラウンド | 感電(水+雷)が優遇 |
第1ラウンドのポイントとおすすめパーティ

超電導パーティを組むのがおすすめ
第1ラウンドでは超電導(氷+雷)が優遇されているので、お試しキャラ「エウルア」「雷電将軍」を軸に編成するのがおすすめ。とにかく元素爆発を回すことだけ意識しながら殴り続ければOK。
第2ラウンドのポイントとおすすめパーティ

過負荷パーティを組むのがおすすめ
第2ラウンドは過負荷(炎+雷)反応が優遇されているので、お試しキャラ「香菱」「フィッシュル」を軸に組むのがおすすめ。どちらも元素爆発や元素スキルメインのサブ火力型なので、雷か炎アタッカーを採用してあげると良い。
第3ラウンドのポイントとおすすめパーティ

感電軸パーティを組むのがおすすめ
最後は感電(水+雷)が優遇されているので、「神里綾人」「行秋」「フィッシュル」を軸に組んでみよう。感電パーティには+で風元素を組み込んだほうがダメージを出しやすいので、拡散しやすい「カズハ」「ウェンティ」「スクロース」当たりで試してみよう。
極限温度差助剤(1日目)攻略
第1ラウンド | 凍結(水+氷)が優遇 |
---|---|
第2ラウンド | 蒸発(水+炎) / 溶解(氷+炎)が優遇 |
第3ラウンド | 蒸発(水+炎) / 溶解(氷+炎)が優遇 |
第1ラウンドのポイントとおすすめパーティ

凍結パーティを組むのがおすすめ
第1ラウンドでは凍結に関する元素(水/氷)のダメージが優遇されているので、素直に凍結編成を組むのがおすすめ。基本的には「氷2+風1+水1」編成で、氷共鳴を発生させる編成を意識してみよう。
第2ラウンドのポイントとおすすめパーティ

蒸発軸パーティを組むのがおすすめ
第2ラウンドは蒸発関連の元素(炎/水)が優遇されているので、お試しの「フータオ」「行秋」軸で編成を組むのがおすすめ。正直この2人だけで完成されているので後2枠に何を入れてもいいが、蒸発反応の邪魔になりやすい氷/雷をたくさん付与させるキャラは避けると良い。
第3ラウンドのポイントとおすすめパーティ

溶解軸パーティを組むのがおすすめ
前ラウンドに同じく蒸発(炎+水)/溶解(氷+炎)が優遇されているが、お試しキャラが変わっているので注意。可能なら蒸発軸を組むほうがお手軽だが、お試し編成から組むなら溶解軸パーティにするのがおすすめ。とにかく全員の元素爆発を使いまくるイメージで回していこう。
タブレットスタディーの報酬
各日程攻略の報酬まとめ
実験ポイント 1000到達 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
実験ポイント 2000到達 | ![]() ![]() |
実験ポイント 4000到達 | ![]() ![]() |
紀行報酬(シーズン任務)
アドバンスドパワー (4日目)で2000pt 到達 | ![]() |
---|
その他報酬
最終日任務クリア | ![]() |
---|
調度品はアドバンスドパワーと同時に実装される任務をクリアすると入手可能。任務と言っても会話するだけでクリアできるので気負う必要はない。
原神の関連リンク
イベントまとめ
![]() | |
開催中の期間限定イベント | |
---|---|
![]() | 2/14(金)~3/3(月)4:59 ・Ver.5.4テーマイベント ・3つのミニゲームに挑戦 ・イベント限定武器を獲得 |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 2/12(水)~3/4(火) ・夢見月瑞希が実装 ・Ver.5.5から恒常追加 |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 2/12(水)~3/4(火) ・シグウィンが復刻 |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 2/12(水)~3/4(火) ・寝正月の初晴がPU ・白雨心弦がPU |
![]() | 2/12(水)~3/25(火)15:59 ・各地で仲間と会話をする ・本を集めて報酬ゲット |
開催予定のイベント | |
![]() | 2/24(月)~3/10(月)4:59 ・25層ある戦闘に挑む ・フレンドからバフを貰える ・累計100層で名刺獲得 |
![]() | ・魚を捕まえて得点を稼ぐ ・マルチプレイ式のイベント ・競争と協力モードがある |
![]() | ・映像制作のイベント ・条件に合った写真を選択 |
![]() | ・モラ/経験値本が2倍 ・1日3回受け取り可能 |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 3/4(火)~3/25(火) ・フリーナが復刻 |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 3/4(火)~3/25(火) ・リオセスリが復刻 |
常設イベント | |
![]() | 毎月1日~月末 毎日報酬を獲得可能 |
![]() | 常設 星4キャラの会話イベント |
![]() | 常設 任務でバーバラを入手可能 |
![]() | 常設 深境螺旋3層3間クリア →香菱入手可 |
![]() | 常設 深境螺旋4層3間クリア →コレイ入手可 |
![]() | 常設 復帰者に向けたイベント |
関連記事/掲示板 | |
マルチプレイのやり方 | マルチ掲示板 |
フレンド募集掲示板 | 招待(冒険者集結)掲示板 |
ログインするともっとみられますコメントできます