プリコネRのスズナの評価です。スズナのステータス/スキル/装備から、強い点/弱い点などの使い道、声優やプロフィールについても記載。プリンセスコネクト!Re:Diveでスズナについて知りたい際はご覧ください。

スズナの評価とステータス/スキル:目次
【スズナの性能】
【スズナの評価】
【スズナの装備/ステータスボーナス】
【画像/小ネタ】
【投稿はこちら】
プリコネフェス生放送情報 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
プリフェス情報 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
2月クランバトル | |
![]() | ![]() |
スズナの評価/基本情報
スズナの評価
スズナの総合評価
ねーねー、ヒデサイってさ九九どの段まで覚えてるのー?
うっそー? マジ? 超天才ー!
総合評価点 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
役割 | ![]() |
簡易評価 | 【強い点/長所】 ・ユニオンバーストが確定でクリティカル ・スキルでもクリティカル攻撃が可能 ・自身の物理攻撃UPスキルでさらにダメージが出せる ・序盤からダメージが出せる後衛アタッカー 【弱い点/短所】 ・防御力が低く打たれ弱い ・攻撃は外れるときもあるので過信は禁物 【専用装備の評価】 ・スキル火力がアップ ・クリティカル時ダメージ3倍に ・装備ステでTP上昇を上げられる 【星6の評価】 ・UBの威力が大幅にアップ ・自身のクリティカル時のダメージが25%アップするバフが追加 ・セットボーナスでTP上昇が10アップ! |
コンテンツ別評価
クエスト | ルナの塔 | アリーナ | クラバト | |
---|---|---|---|---|
専用なし | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
専用あり | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
星6 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
メインクエストの評価基準
S | クリアが容易になる、★3クリアしやすい、汎用性が高い |
---|---|
A | Sの代用キャラ、局所的にSランククラスに活躍できるキャラ |
B | S,Aの代用キャラ、局所的に活躍できるキャラ |
C | 役割はあるが上位キャラで代用できる |
D | 使いづらい、星3クリアを狙いにくい |
ルナの塔の評価基準
SS | ボス戦で必須クラス、いないと極端に攻略難易度が上がる |
---|---|
S | 攻略適性、汎用性が高い |
A | Sの代用キャラ、局所的にSランククラスに活躍できるキャラ |
B | S,Aの代用キャラ、局所的に活躍できるキャラ |
C | 役割はあるが上位キャラで代用できる |
D | 使いづらい、役割を持ちにくい |
アリーナの評価基準
※アリーナでは防衛で活躍するキャラよりも攻めで活躍できるキャラを重みづけした評価になっています。
SS | 様々なパーティで活躍できる/対策が必須なキャラ |
---|---|
S | トップ層、一部のキャラ、パーティのメタになる、防衛で非常に優秀 |
A | 特定の編成の対策として有効、またはシチュエーション次第でトップクラスの活躍ができるキャラ |
B | 活躍できる、特定のシチュエーションで活躍ができる、Aの替えになる |
C | Bより使える機会が少ないキャラ |
D | アリーナ適性が低いキャラ |
クランバトルの評価基準
SS+ | SSの中でも有無でスコア差がかなりでるキャラ、基本的に対ボス戦で一定以上の活躍ができるメインデバフキャラ |
---|---|
SS | 汎用性が高く、高スコアに必要なキャラ/3,4段階目で重要なキャラ |
S | SSの代用キャラ、ボス次第ではSS級の活躍ができる、マルチタゲ最適性 |
A | SS,Sの代用、マルチタゲで有用、汎用性は低いが正月キャル編成で有用 |
B | マルチタゲ候補、稀に活躍する、最適ではないが編成できる |
C | Bより使える機会が少ない、基本他キャラで代用できる |
D | 火力をほとんど出せない、クラバト適性が低いキャラ |
役割別評価
※役割別評価では、最大まで強化/専用装備作成、または星6まで才能開花できている状態での評価となります。
攻撃役 | 耐久役 | 支援役 |
---|---|---|
![]() | - | - |
適正ランク
※2/19時点での汎用的に使いやすいランクを掲載しています。コンテンツ次第では他のランクが適正になる可能性があります。詳細は下記リンク先の記事をご確認ください。
適正ランク① | ランク20 |
---|---|
適正ランク② | ランク19 |
スズナの基本情報
タイプ | ![]() |
---|---|
初期レア度 | ★★☆☆☆ |
種族 | 魔族 |
ギルド | ルーセント学院 |
声優 | 上坂すみれ |
メモリーピース | 【入手方法】 Pアリーナコインで交換可能 ▶メモリーピースの集め方一覧 【才能開花の難易度】 ★★★★☆(時間がかかる) |
ピュアメモリーピース | 【入手方法】 24-3でドロップ ▶ピュアメモリーピースの集め方一覧 |
星6 | 実装済み ▶解放クエスト攻略はこちら |
入手方法 | ガチャで入手/メモリーピースで開放可能 ▶ガチャまとめはこちら |
専用装備 | ![]() ▶専用装備一覧はこちら |
スズナの別verはこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
後衛ポジション内の配置順
スズナのステータス/スキル

最大ステータス
Lv136、RANK14装備3枠フル強化時のステータスを記載しています。
HP | ![]() ![]() | 130位 |
---|---|---|
物理攻撃力 | ![]() ![]() | 54位 |
魔法攻撃力 | ![]() ![]() | -位 |
物理防御力 | ![]() ![]() | 118位 |
魔法防御力 | ![]() ![]() | 88位 |
※現在実装されているキャラ141人(ペコリーヌ、キャル、コッコロ、ユイの初期キャラを除く)の中での順位です。
最大スキル効果
Lv112時のスキル効果値を記載しています。
ユニオンバースト
![]() ![]() |
---|
ハートブレイク 【説明】 目の前の敵1キャラに物理特大ダメージを与える。このスキルは必ずクリティカルする。 【効果】 敵単体に20973の物理ダメージ |
オートクチュール・ハート(星6) 【強化点】 自分の物理攻撃クリティカル時のダメージを中アップ(25%約18秒)させる。さらに目の前の敵1キャラに物理特大ダメージ(威力up)を与える。このスキルの1ヒットのダメージは必ずクリティカルする。 |
おこぷんダーツ
![]() ![]() |
---|
おこぷんダーツ 【説明】 目の前の敵1キャラに物理中ダメージを与える、このスキルは必ずクリティカルする 【効果】 敵単体にに4930の物理ダメージ |
おこぷんダーツ+(要専用装備) 【強化点】 目の前の敵1キャラに計3回ヒットし、クリティカル時のダメージが2倍ではなく3倍になる物理大ダメージを与える。このスキルの1ヒット目のダメージは必ずクリティカルする。 |
カリスマオーラ♪
![]() ![]() | 【説明】 自分の物理攻撃力を中アップさせる 【効果】 自分の物理攻撃力を1695アップ (約12秒) |
---|
もにカワフィーリング
![]() ![]() | 【説明】 バトル開始時に自分に物理攻撃力を中アップさせる 【通常EX+(★5にする事で解放)】 上記効果の物理攻撃力中アップが物理攻撃力大アップに強化。 |
---|
スキルのタイミング/順番
※アイコンの数字は覚えるスキルの順番を表しています。また、下記のスキル周期とは関係のない数字となっています。
初動 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | |||||||
初動後のループ | |||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 基本的なスキル周期。自己バフ後にダメージスキルを発動する。 |
---|
スズナの使い道/才能開花すべき?
【物理】
後列からクリティカル攻撃するカリスマモデル。
ダメージ2倍のクリティカルダメージはスキルによる攻撃力アップでさらに破壊力を増す。
スズナの強い点/使える点
ユニオンバーストで確定クリティカル
スズナのユニオンバーストは、確定でクリティカルになるため非常にダメージが大きい。そのため、後衛の中でもトップクラスの物理ダメージを与えることが可能。
![]() | プリコネRでは、攻撃がクリティカルするとダメージが通常の2倍になります。 戦闘中のクリティカルの発動率は、基本的にそれほど高くないので、スズナのユニオンバーストは破格の性能ですね。 |
---|
スズナの弱い点/使えない点
ユニバを外すと戦況が厳しくなることも
強力なユニオンバーストを持つスズナだが、物理攻撃なので外れることもある。ユニバが命中するかしないかによって戦況が大きく左右されやすいので注意。
![]() | 状態異常の暗闇は物理攻撃の命中率を大きく下げる効果を持ちます。スズナは後衛なので受けることはあまりないですが、アリーナでは注意しておきましょう。 |
---|
UBの発動が遅い
スズナは行動速度アップやTP回復などのスキルを持っていない。また、後衛キャラということもありダメージを受けづらいので、UBの発動はかなり遅め。
スズナの使い道/総合評価
序盤におすすめの後衛アタッカー
スキルやユニオンバーストで大ダメージをだせるアタッカーキャラ。確定クリティカルがわかりやすく強力で序盤のクエストやアリーナを進めやすい。星2キャラなので入手も比較的簡単なのが嬉しいところ。
スズナの専用装備の評価
クリティカル時に威力3倍に!
クリティカル時のスキルダメージが3倍になることで、火力を大きく伸ばせるようになった。クリティカルバフ持ちと無理なく編成を組めるクエストなどで、優秀な後衛アタッカーとして活躍可能だ。

▲防御デバフをしっかり入れているときのダメージ。1回のスキルで6万ダメージ超えは魅力的です。
![]() | クリティカルが出やすい、レベルの低いクラバトボス1段階目などで活躍が期待できます! |
---|
初速火力が欲しい場合に優秀
スズナは自己バフ後の2手目に「おこぷんダーツ」を打てる。素早く火力を出して、敵の数を減らすことに貢献できる。アリーナなどで他の強力なアタッカーと共に運用し敵数を減らしていきたい。

▲クウカにまとまったダメージを出せています。スタンなどの妨害を組み合わせればUB前に倒すことも狙えます。
装備でTP上昇が大きく上げられる
スズナの装備は初期値でTP上昇が2上がる。上限解放で装備Lvを上げていけば、UBの回転率がかなりよくなる。装備を作成する場合は、上限解放することも検討してみよう。
キャラ専用装備一覧と優先度まとめスズナの星6評価
星6スズナの強化点
大幅な威力UP+クリダメUPバフ追加!
星6にすることで、UBの威力が約2.3倍にアップ。さらに、自身の物理クリティカル時のダメージを25%アップさせるバフ効果が付いた。UBは最も威力が高い初弾が確定クリティカルするため、確実にバフの恩恵を受けられる。
![]() | 確定クリティカルの初弾は全体ダメージの約50%を占める重要な部分となっています。ちなみに、クリダメUPバフの効果時間約18秒。スキルや通常攻撃の火力の底上げも狙えます。 |
---|
セットボーナスでTP上昇が10アップ
開花によってHPなどの基本ステータスが大幅に上昇する。セットボーナスでは、TP上昇ステータスが10アップするため、UBの回転率も向上。強化されたUBを打てる回数を増やしやすくなっている。


星6スズナの評価
クラバトの後衛アタッカー枠で優秀
単体に対して高い火力を出せるようになり、クランバトルのボス戦などで優秀なアタッカーとなった。ムイミなどの前衛アタッカーを採用しづらいボス戦などで、高スコアを出すために所持しておきたいキャラといえる。

▲ラースドラゴンのダメレポ。バフ消去あり/ブレイクの影響でクリティカルが出やすい状態では星6スズナに軍配があがりました。
参考:水着スズナとの差分検証
育成想定:ランク18フル、専用最大、星5(スズナは6) 戦闘状況:クラバト4段階目5ボス想定、TP支援や被ダメなどは一切なし ※バフ効果を平均値(効果量合計×効果時間/90)で計算しているため実際の数値とはやや差がでます |

![]() | スズナはUBの初段が確定クリかつクリダメアップがつくので、実際の期待値としてはもう少し上になるかと思います。 イベボスのようなレベルが低くクリ発生率が高い相手ではスズナ>水着スズナに期待値が変わっていきます。 |
---|
UBを回せる環境ではトップクラスのアタッカー
UBの基礎ダメージの高さに加え、初段の確定クリティカルが非常に強力。UBの頻度が高いほどクリダメバフも重複しやすくなるので、被ダメージなどでTPをためやすい場面ではトップクラスの後衛アタッカーとなる。
![]() | クラバト4段階目のようなクリティカルが出づらい場所では似た役割を持つ水着スズナが優位に立ちやすいですが、星6スズナはUBの基礎ダメで大きく差を出せます。自身のTP上昇が非常に高いので、UB回転率が良いボスには星6スズナのほうが有効となる可能性が高いです。 また、基礎防御が高いことから、どれだけ大きい被ダメを受けるかどうかで水着スズナとは差別化されると思われます。 |
---|
クリティカルバフ持ちと組ませたい
スズナ自体の物理クリのステータスは低め。獲得したクリダメUPバフを活かすためにも、ラビリスタや正月コッコロのような物理クリバフ持ちと組ませたい。
![]() | 確定クリのスキル(素で倍率3倍)/UBを持つため、クリダメUPバフ持ちとの相性も◎。例えば、コッコロ(プリンセス)がいれば、コッコロ(プリンセス)のUBによる16%UPとスズナのUBによる25%UPが加算され、クリダメの倍率が1.41倍になります。 |
---|
星6情報まとめはこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
スズナと相性の良いキャラ
才能開花はオススメ?
耐久の低い後衛キャラなので才能開花で補いたい。しかしPアリーナコインと女神の秘石以外でメモリーピースを入手できず、才能開花の難易度が高いので優先度はそれほど高くない。
才能開花の詳細とキャラ優先度スズナの装備情報/ステータスボーナス
スズナの要求装備
Rank1~Rank15の要求装備はこちら※装備アイコンをタップで、装備個別記事に移動できます!
Rank16 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
Rank17 | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
Rank18 | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
Rank19 | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
Rank20 | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備/ランクアップ関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
スズナの専用装備
クリティカルキスのステータス
※一部のステータスは、Lvアップ時の上昇率を元に計算した数値を掲載しています。ご了承ください。
物攻 | TP上 | |
---|---|---|
Lv1 | 98 | 2 |
Lv30 | 241 | 5 |
Lv50 | 339 | 7 |
Lv70 | 437 | 9 |
Lv90 | 535 | 11 |
Lv110 | 633 | 13 |
Lv130 | 731 | 15 |
Lv140 | 780 | 16 |
Lv150 | 829 | 17 |
Lv160 | 878 | 18 |
Lv170 | 927 | 19 |
Lv180 | 976 | 20 |
Lv190 | 1025 | 21 |
絆ストーリーのステータス上昇値
通常スズナ
絆ランク2 | 物理攻撃力+15 |
---|---|
絆ランク3 | 物理攻撃力+15 |
絆ランク4 | 物理攻撃力+30 |
絆ランク5 | 物理攻撃力+40 |
絆ランク6 | 物理攻撃力+40、HP+200 |
絆ランク7 | 物理攻撃力+40、HP+200 |
絆ランク8 | 物理攻撃力+60、HP+300、物理クリティカル+10 |
絆ランク9 | 物理攻撃力+80 |
絆ランク10 | 物理攻撃力+120 |
絆ランク11 | 物理攻撃力+120 |
絆ランク12 | 物理攻撃力+200、物理クリティカル+60 |
水着スズナ(サマー)
絆ランク4 | 物理攻撃力+10 |
---|---|
絆ランク5 | 物理攻撃力+30 |
絆ランク8 | 物理攻撃力+50 |
スズナのセットボーナス
メモリーピース | |
---|---|
物理攻撃力+80 | TP上昇+3 |
ピュアメモリーピース | |
物理攻撃力+160 | TP上昇+5 |
プリンセスオーブ(合計) | |
TP上昇+2 | 物理攻撃力+550 |
ゲーム内プロフィール/画像集
スズナのプロフィール
天真爛漫で人気者のカリスマモデル
![]() | 身長 | 167cm |
---|---|---|
体重 | 48kg | |
誕生日 | 04/10 | |
年齢 | 17歳 | |
血液型 | O型 | |
趣味 | ファッション |
声優情報
スズナの声優を担当しているのは上坂すみれさん。出演された主な作品は以下。
作品名 | キャラクター名 |
---|---|
アイドルマスター シンデレラガールズ | アナスタシア |
グランブルーファンタジー | ハレゼナ |
中二病でも恋がしたい! | 凸守早苗 |
画像集
※画像をタップで拡大できます!
ユニオンバースト

外さないんで、ヨロ~!ハートブレイク!
スズナの勝利モーション
![]() | ![]() | ![]() |
クランで利用できるスタンプ

ロード画面:『においで引き寄せ』

イベントCG
ネタバレ注意!イベントCG画像を見る絆ランクで開放される立ち絵画像
ネタバレ注意!絆ストーリー画像を見る★3才能開花後のイラスト
ネタバレ注意!★3イラストを見る星6才能開花後のイラスト
ネタバレ注意!星6イラストを見る誕生日イラスト
誕生日イラストはこちら!スズナの小ネタ/かわいい点(ネタバレ)
前作でのフルネームは美波鈴奈
前作「プリンセスコネクト」でのフルネームは美波鈴奈。前作では鈴奈がお菓子を買っている時に出会い、主人公は買い物の計算を手伝うこととなった。
ログインするともっとみられますコメントできます