プリコネ(プリンセスコネクト)での2023年11月クランバトルの攻略情報やランキング報酬などをまとめています。プリコネRで11月クラバトのおすすめキャラやオススメ編成/パーティ例/凸ルートを掲載しているので参考にどうぞ。
| 10月クランバトルの攻略編成例まとめ | |
|---|---|
11月クランバトル基本情報
開催期間/変更点

| 開催期間 | 11/25 (土) 5:00 ~ 11/29 (水) 23:59 |
|---|---|
| トレモ期間 | 11/22 (水) 12:00 ~ 11/29 (水) 23:59 |
| 報酬メモリーピース |
| 10月クランバトルの攻略編成例まとめ | |
|---|---|
クランバトル変更点
- 難易度選択機能の追加
- └到達済みの難易度より低い段階のボスを攻撃できる
- └持越しは同じ難易度のバトルのみ使用可能
- 旧4段階目を削除し、旧5段階目が新4段階目に
- 周回数、スコア倍率、ボスHPが調整
難易度選択機能の追加

クランバトル難易度選択機能が実装される。到達済みの難易度より低い段階のボスに挑戦できるため、難易度が高くダメージが全く出せないといったプレイヤーには嬉しいアップデートだ。
| 3段目ボスHPが増加し貫通しづらくなった点や、スコア調整で4段階目のスコアが伸びるようになるため、3段目>4段目になる可能性は低そうです。あくまで初~中級者向け機能といったところ。 |
旧4段階目が削除
既存の4段階目が削除され、5段階目が新4段階目として登場する。つまり、最初からボスHPが多い状態で4段階目を凸できる。
周回数、スコア倍率、ボスHPが調整
難易度選択機能の実装に伴い一部クラバトの仕様が変更される。
周回数調整

スコア倍率

ボスHP調整

11月クランバトル攻略のオススメ編成例
4段階目のオススメ凸ルート例
4段階目凸ルート1
| 1編成目 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
ワイバーン4800万 | ランファ星5/R31 | アメス星5/R31 | ネネカ星5/R31 | 水着ネネカ星5/R31 | モニカ星6/R31 |
| 2編成目 | |||||
トライロッカー5100万 | ラビリスタ星5/R31 (サポート) | コッコロ(プリンセス)星5/R31 | ノゾミ(リベレイター)星5/R31 | クローチェ星5/R31 | 水着ミミ星3/R31 |
| 3編成目 | |||||
サジタリウス5000万 | クレジッタ星5/R31 | シオリ(レンジャー)星5/R31 | シオリ星6/R31 | ラビリスタ星5/R31 | コッコロ(プリンセス)星3/R31 (サポート) |
4段階目凸ルート2
| 1編成目 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
ランドスロース4900万 | ラビリスタ星5/R31 | プレシア(フォールン)星5/R31 | リリ(フォールン)星5/R31 | クリア(フォールン)星5/R31 | クリス星6/R31 |
| 2編成目 | |||||
スカイワルキューレ5900万 | スズナ(編入生)星5/R31 | シオリ星6/R31 | 正月ミサト星5/R31 | ラビリスタ星5/R31 (サポート) | コッコロ(プリンセス)星5/R31 |
| 3編成目 | |||||
サジタリウス5100万 | キャル(編入生)星5/R31 | アメス星5/R31 | ミソラ星5/R31 | ネネカ星5/R31 | コッコロ(プリンセス)星3/R31 (サポート) |
3段階目のオススメ凸ルート例(サポ借り無し)
3段階目凸ルート1
| 1編成目 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
ワイバーン2000万 | ラビリスタ星5/R31 | アキノ&サレン星5/R31 | クリス星6/R30 | ジータ星6/R31 | ムイミ星6/R31 |
サジタリウス3000万 (持ち越し) | ラビリスタ星5/R31 | アキノ&サレン星5/R31 | クリス星6/R30 | ジータ星6/R31 | ムイミ星6/R31 |
| 2編成目 | |||||
ランドスロース2200万 | カリン星3/R30 | キャル(プリンセス)星5/R31 | ネネカ星5/R31 | 水着ネネカ星5/R31 | コッコロ(プリンセス)星5/R31 |
スカイワルキューレ2500万 (持ち越し) | カリン星3/R30 | キャル(プリンセス)星5/R31 | ネネカ星5/R31 | 水着ネネカ星5/R31 | コッコロ(プリンセス)星5/R31 |
| 3編成目 | |||||
トライロッカー2800万 | クレジッタ星5/R31 | ノゾミ(リベレイター)星5/R31 | レイ(プリンセス)星5/R31 | クローチェ星5/R31 | トモ星6/R31 |
トライロッカー2800万 (持ち越し) | クレジッタ星5/R31 | ノゾミ(リベレイター)星5/R31 | レイ(プリンセス)星5/R31 | クローチェ星5/R31 | トモ星6/R31 |
3段階目凸ルート2
| 1編成目 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
ワイバーン2000万 | ライラエル星5/R31 | ミソラ星5/R31 | ネネカ星5/R31 | 正月ネネカ星5/R31 | モニカ星6/R31 |
サジタリウス2800万 (持ち越し) | ライラエル星5/R31 | ミソラ星5/R31 | ネネカ星5/R31 | 正月ネネカ星5/R31 | モニカ星6/R31 |
| 2編成目 | |||||
ランドスロース2200万 | カリン星3/R31 | シオリ星6/R31 | アリサ星6/R31 | コッコロ(プリンセス)星5/R31 | モニカ(マジカル)星5/R31 |
スカイワルキューレ2500万 (持ち越し) | カリン星3/R31 | シオリ星6/R31 | アリサ星6/R31 | コッコロ(プリンセス)星5/R31 | モニカ(マジカル)星5/R31 |
| 3編成目 | |||||
トライロッカー2800万 | クレジッタ星5/R31 | ノゾミ(リベレイター)星5/R31 | レイ(プリンセス)星5/R31 | クローチェ星5/R31 | トモ星6/R31 |
トライロッカー2800万 (持ち越し) | クレジッタ星5/R31 | ノゾミ(リベレイター)星5/R31 | レイ(プリンセス)星5/R31 | クローチェ星5/R31 | トモ星6/R31 |
各ボスのスコア倍率レート
3段/4段におけるスコア倍率について
難易度変更機能の追加により、4段階目でも3段階目ボスを攻撃できるようになる。あまりにも3段凸が増えるとクラン全体の4段目進行状況に影響がでる可能性があるので、基本は4段階目を攻撃で問題ない。4段目でかなりダメージが落ちるなら3段階目の貫通編成を使うのも候補となる。
3段貫通編成のスコアを超えるのに必要なダメージ
| 4段ボス | 3段目 5-5貫通 | 3段目 4-4貫通 | 3段目 1-5貫通 |
|---|---|---|---|
| 2933万 | 2613万 | 2356万 | |
| 2933万 | 2613万 | 2356万 | |
| 2809万 | 2502万 | 2255万 | |
| 2750万 | 2450万 | 2208万 | |
| 2640万 | 2352万 | 2120万 |
各段階のボススコアレート
| ボス名 | 1段階 | 2段階 | 3段階 | 4,5段階 |
|---|---|---|---|---|
| 1.2 | 1.6 | 2.0 | 4.5 | |
| 1.2 | 1.6 | 2.0 | 3.5 | |
| 1.3 | 1.8 | 2.1 | 4.7 | |
| 1.4 | 1.9 | 2.1 | 4.8 | |
| 1.5 | 2.0 | 2.2 | 5.0 |
各段階の該当周回数
| 1段階目 | 難易度調整機能で挑戦可能 |
|---|---|
| 2段階目 | 1~6周目 |
| 3段階目 | 7~22周目 |
| 4段階目 | 23周目~ |
各段階のボスレベルまとめ
| 1段階 | 2段階 | 3段階 | 4,5段階 | |
|---|---|---|---|---|
| 1体目 | 60 | 80 | 100 | 360 |
| 2体目 | 65 | 85 | 105 | 370 |
| 3体目 | 70 | 90 | 110 | 380 |
| 4体目 | 75 | 95 | 115 | 425 |
| 5体目 | 80 | 100 | 120 | 445 |
| 4段階目からグッとレベルが上がりますね。クリティカルの出やすさは敵とのLv差で変動するため、4段階目からはクリティカルが出にくくなっています。 |
パーティ編成の考え方
編成おすすめキャラ
防御力ダウンのスキルを持つキャラ
マコト/クリス/星6レイなどの防御ダウンスキルを持つキャラをパーティに編成するのがオススメ。編成することでアタッカーキャラのダメージを底上げすることができる。
アタッカーを複数採用
クランバトルは1日に3回までしかボスに攻撃できない。そのため、1戦でダメージを多く稼げるように、アタッカーを複数採用するのがオススメ。
4周目以降から敵がパワーアップ
攻撃面が特に強力
4周目からボスの攻撃や防御力がパワーアップする。出現する敵に変化はないが、ボスの攻撃自体が強力となるためある程度キャラクターが育成されている必要がある。
| 4週目以降からは敵の攻撃が強力になるので、耐えきれない場合は対策が必要ですね。また、防御力も多少上がっているようです。 |
耐えきれない場合は回復役を編成
4周目以降からは、敵の強力な攻撃にタンク以外のキャラが耐えきれない場合もでてくる。耐久力の低いキャラを編成する際は、回復スキルを持つキャラやヒーラーを編成してサポートしよう。
| クラバトでおすすめの回復持ちキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
リン | ユカリ | マホ | 水着コッコロ | ユイ |
正月コッコロ | コッコロ(プリンセス) | サレン(クリスマス) | ユキ(オーエド) | 正月ネネカ |
クレジッタ | イオ(ノワール) | ラビリスタ(オーバーロード) | アキノ&サレン | 水着ユイ |
水着ヒヨリ | アメス | 正月ミサト | カリン(アルケミスト) | |
10周目以降はさらにボスが強化
4~9周目でもそこそこ強力なボスが、10周目以降にさらにパワーアップする。最初のボスであるマダムエレクトラなどが相手でも回復が必要となるレベルで強化されるため注意しよう。
26周目以降はスキル/UBも強化!
26周目に入ると、4段階目が開始される。4段階目ではステータスの強化だけでなく、スキル/UBの強化が行われる。中には通常攻撃さえも強化されるボスもいる。
11月クランバトル報酬一覧
メモリーピース報酬キャラ「チカ」の性能
| 陣形 | |
|---|---|
| 役割 | |
| 評価 | 【強い点/長所】 ・自身より前方のキャラを回復できるユニオンバースト ・妖精を召喚し前衛を援護できる ・敵の物理攻撃力をダウンさせ味方の被ダメを軽減 ・最前線にいる味方を中心に範囲内の物理攻撃力UP 【弱い点/短所】 ・チカよりも後方にいるキャラは回復されない ・自身は火力をだせない |
8月クランバトルでは、全体回復のユニオンバーストを持つ『チカ』のメモリーピースを報酬で獲得できる。回復と同時に妖精を召喚でき、特殊なボス戦で活躍するキャラクターだ。
チカの詳細な評価はこちら11月クランランキング報酬
| 1位~100位 | ジュエル5000個 クランコイン5000枚 スズメのメモリーピース30個 |
|---|---|
| 101位~300位 | ジュエル4500個 クランコイン4500枚 スズメのメモリーピース25個 |
| 301位~500位 | ジュエル4000個 クランコイン4000枚 スズメのメモリーピース20個 |
| 501位~1000位 | ジュエル3500個 クランコイン3500枚 スズメのメモリーピース18個 |
| 1001位~2000位 | ジュエル3000個 クランコイン3000枚 スズメのメモリーピース16個 |
| 2001位~4500位 | ジュエル2500個 クランコイン2500枚 スズメのメモリーピース14個 |
| 4501位~7000位 | ジュエル2000個 クランコイン2000枚 スズメのメモリーピース12個 |
| 7001位~10000位 | ジュエル1500個 クランコイン1500枚 スズメのメモリーピース10個 |
| 10001位~15000位 | ジュエル1000個 クランコイン1000枚 スズメのメモリーピース8個 |
| 15001位~20000位 | ジュエル750個 クランコイン750枚 スズメのメモリーピース7個 |
| 20001位~ | ジュエル500個 クランコイン500枚 スズメのメモリーピース5個 |
各ボスの報酬テーブル
2周目以降の報酬
ボス討伐時のランキング報酬
| 1位 | |
|---|---|
| 2~3位 | ![]() ![]() ![]() |
| 4~10位 | ![]() ![]() ![]() |
| 11~30位 | ![]() ![]() ![]() |
クランコインで入手できるメモリーピース
獲得したクランコインで入手できるメモリーピースは下記の5人。
メモリーピース解放優先度はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます