サモンズボードにおける鬼レムパーティの作り方について解説しています。鬼レムの強さやテンプレモンスターなどを紹介しているので、パーティ編成時の参考にどうぞ。
▶テンプレパーティ覧パーティ編成のコツ

アクティブスキル【覚醒後】 |
---|
[速攻]3回追尾の水属性攻撃力×20倍バリア破壊物理ダメージ&敵全体に水属性攻撃力×100倍バリア破壊物理ダメージ |
アクティブスキル【覚醒前】 |
自身が、1ターンの間攻撃力15倍&ダメージを50%軽減&HPが30%回復 |
TPスキル |
自身が1ターンの間攻撃力15倍になる代わり、5ターンの間受けるダメージが3倍 |
リーダースキル |
バランスタイプの味方は、攻撃力が20倍&ダメージを60%軽減&毎ターンHPが5000回復 |
全体ダメを活かすなら共鳴柱持ちを用意
覚醒後の全体100倍ダメージを覚醒特性「スキル共鳴柱」を利用すれば、最大6倍の威力でコピーできる。レムは物理アタッカーなので、スキルダメージを発動できるスキル共鳴柱持ちがいると幅広く戦える。共鳴柱のLvをリセットしないように、範囲型の防護貫通スキル持ちの起用は避けたい。
おすすめのスキル共鳴柱持ち
覚醒素材を4つ分入手するには最短で4週間かかるが、枸橘はイベントポイント交換でいつでも手に入る。
テンプレパーティ例
オールラウンド編成
編成のポイント
鬼レム以外にもアタッカーを編成する場合は、別途攻撃バフ役は編成しよう。TP消費を抑えるために、ボス戦まではTPスキルの発動は控えたい。スキル火力を底上げするために、スキル共鳴柱や被ダメージ増加持ちを編成している。
コラボキャラ編成
編成のポイント
攻撃力アップ持ちが充実していない場合の編成。ラインハルトも魔導士ロズワールも自己攻撃力アップを行えるため、単騎で戦える。鬼レムの場合はTPスキルによる自己バフとなるので、ボス戦まではTPを温存しよう。
アタッカーのおすすめのサブ
※1stと2ndタイプで同じキャラが掲載される場合もあります
スキル項目 | |
---|---|
▼スキルダメージ | ▼ダメージトラップ・柵 |
▼物理ダメージ | ▼連鎖追撃 |
▼自己攻撃力アップ | ▼反撃 |
スキルダメージ
バランスタイプ
アタックタイプ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | - | - |
スキルアタックタイプ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | - |
アシストタイプ | |||
![]() | ![]() | ![]() | - |
ディフェンスタイプタイプ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スキルアタックタイプ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
カウンター/アシストタイプ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ディフェンスタイプ | |||
![]() | ![]() | - | - |
アタックタイプ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スキルアタックタイプ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アシストタイプ | |||
![]() | ![]() | ![]() | - |
ディフェンスタイプ | |||
![]() | - | - | - |
スキルアタックタイプ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | - |
カウンター/ディフェンスタイプ | |||
![]() | ![]() | ![]() | - |
アシストタイプ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スキルアタックタイプ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アシストタイプ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ディフェンスタイプ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
バランスタイプのみ | |||
![]() | - | - | - |
ダメージトラップ・柵
バランスタイプ
▲目次に戻る物理ダメージ
バランスタイプ
▲目次に戻る連鎖追撃
バランスタイプ
▲目次に戻る自己攻撃力アップ
バランスタイプ
▲目次に戻る反撃
バランスタイプ
▲目次に戻る補助・妨害役のおすすめサブ
※付与対象が鬼レムのタイプと異なるキャラも含まれる場合があります
スキル項目 | |
---|---|
▼HP回復 | ▼攻撃力アップ |
▼被ダメージ増加 | ▼スキル使用不可 |
HP回復
バランスタイプ
攻撃力アップ
バランスタイプ
被ダメージ増加
バランスタイプ
アタックタイプ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - | - |
スキルアタックタイプ | |||
![]() | ![]() | ![]() | - |
カウンタータイプ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アシストタイプ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ディフェンスタイプ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スキル使用不可
バランスタイプ
アタックタイプ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - | - |
スキルアタックタイプ | |||
![]() | ![]() | ![]() | - |
カウンタータイプ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アシストタイプ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ディフェンスタイプ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます