サモンズボードにおけるハーデンベルギアの評価や使い方をまとめています。進化素材やスキルの効果も掲載しているので、ハーデンベルギアをパーティーに入れる際の参考にして下さい。
棺の王ハーデンベルギアのスキル性能

棺の王ハーデンベルギアの評価点
リーダー評価 | サブ評価 |
---|---|
8.5 /10点 | 8.0 /10点 |
基本情報
矢印 | ||
---|---|---|
![]() | ||
属性 | タイプ1 | タイプ2 |
![]() | ![]() | ![]() |
最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 |
13698 | 329×3(4) | 3枠 |
能力
能力 | 効果 |
---|---|
![]() | この能力を持っているモンスターがフィールドアイテムを取ると効果範囲が味方全体になる。 |
![]() | ハートアイテムの出現率と回復量がアップする。 |
![]() | 敵のダメージスキルを2回無効化する。 |
スキル
ソウルリゾネーター |
---|
自身除く味方全体のスキルターンを1ターン増加させる代わり、自身が2ターンの間攻撃力12倍 |
スキルターン |
11ターン → 6ターン |
リーダースキル
棺王の英知 |
---|
闇属性の味方は攻撃力が4.5倍&バランスタイプの味方はHP100%で各自3回復活&闇属性またはバランスタイプの味方は受けるダメージ2倍 |
進化/覚醒素材
進化前の入手方法
スキル上げモンスター
ハーデン
ハーデンベルギアの評価と使い方
ハーデンベルギアの評価
デメリットはあるが超復活リーダー
ハーデンのリーダースキルは、被ダメージが2倍になる代わりに3回も復活できる。どんなに大きな即死ダメージも3回は受けられるので、HPの数値以上の耐久力になる。復活時のHPが100%という点も高評価だ。
高いフィニッシャー性能
ハーデンのスキルは、高倍率の自己バフを2ターン付与できる。自身以外が1ターンのスキル延長を受けるデメリットはあるが、フィニッシャーとして考えればそこまでは気にならない。
ハーデンベルギアの使い方
基本は火力役としてサブで
ハーデンを安定して運用するなら、サブでフィニッシャーとして使うのがオススメ。1ターンスキル延長のデメリットを考えるなら、先に味方のスキルを使ってからバフを仕込もう。
復活を利用したダンジョン攻略も可能
スキル封印を使ってくるボス相手の場合、復活効果を活かしたリーダー運用ができる。一度戦闘不能になることで封印が解除されるので、わざと倒されてすぐにスキルを使うという攻略を狙おう。
おすすめソウル
- 攻撃力強化
- HP回復
- スキルブースト
【★6】ヨル・ハーデン

基本ステータス
矢印 | ||
---|---|---|
![]() | ||
属性 | タイプ1 | タイプ2 |
![]() | ![]() | ![]() |
最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 |
8861 | 222×3 | 2枠 |
能力
能力 | 効果 |
---|---|
![]() | この能力を持っているモンスターがフィールドアイテムを取ると効果範囲が味方全体になる。 |
![]() | ハートアイテムの出現率と回復量がアップする。 |
スキル
ソウルリゾネーター |
---|
自身除く味方全体のスキルターンを1ターン増加させる代わり、自身が2ターンの間攻撃力12倍 |
スキルターン |
11ターン → 6ターン |
リーダースキル
棺王の知恵 |
---|
闇属性の味方は攻撃力が4.2倍&バランスタイプの味方はHP100%で各自3回復活&闇属性またはバランスタイプの味方は受けるダメージ2倍 |
ログインするともっとみられますコメントできます