サモンズボードにおけるスコーピアの評価や使い方をまとめています。進化素材やスキルの効果も掲載しているので、スコーピアをパーティーに入れる際の参考にして下さい。
灼星の使徒スコーピアのスキル性能

灼星の使徒スコーピアの評価点
| リーダー評価 | サブ評価 | 
|---|---|
| 7.5 /10点 | 8.5 /10点 | 
基本情報
| 矢印 | ||
|---|---|---|
|  | ||
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 | 
|  |  バランス |  ディフェンス | 
| 最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 | 
| 15232 | 237×3(4) | 3枠 | 
能力
| 能力 | 効果 | 
|---|---|
|  貫通 Lv2 | 攻撃時、攻撃方向に隣接した敵にもダメージを与えられる。(威力:中) | 
|  対空攻撃 | 飛行モンスターに攻撃すると必ずクリティカルになる。 | 
スキル
| 灼熱のテイルワイズ | 
|---|
| [チェーン]1ターンチャージで、味方全体のHPを8000回復。2ターンチャージで、敵全体を2ターンの間超絶毒にする | 
| スキルターン | 
| 11ターン → 4ターン | 
リーダースキル
| 灼星の英知 | 
|---|
| バランスタイプの味方は4コンボ以上で攻撃力が3.5倍&HPが1.6倍&火・木属性の味方は同時攻撃で攻撃力が2倍 | 
進化/覚醒素材
進化前の入手方法
レアガチャ
スキル上げモンスター
フレイムシュナウナイト(スキル修練洞4)
スコーピアの評価と使い方
スコーピアの評価
補助役としてのスペックが高い
スコーピアのスキルでは、1ターンチャージで味方全体をHP8000回復、2ターンチャージで敵全体に超絶毒を付与できる。回復量、毒の威力が共に高水準なので、滅級クラスの高難易度ダンジョンでも活躍できるポテンシャルを持っている。
スコーピアの使い方
防御力が高い敵に対して有効
毒は敵の防御力を無視してダメージが与えるので、耐久力のある雑魚敵を一掃する時に役立つ。滅級テラーや滅級ゼノなど、敵が高ステータスかつ早期に倒しきらないと突破が難しいダンジョンでは、スコーピアのスキルが特に輝く。
おすすめソウル
- スタンダメージ軽減
- 攻撃力強化
- スキルブースト
【★6】スコーピア

基本ステータス
| 矢印 | ||
|---|---|---|
|  | ||
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 | 
|  |  バランス |  ディフェンス | 
| 最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 | 
| 10342 | 151×3 | 2枠 | 
能力
| 能力 | 効果 | 
|---|---|
|  貫通 Lv2 | 攻撃時、攻撃方向に隣接した敵にもダメージを与えられる。(威力:中) | 
スキル
| 灼熱のテイルワイズ | 
|---|
| [チェーン]1ターンチャージで、味方全体のHPを8000回復。2ターンチャージで、敵全体を2ターンの間超絶毒にする | 
| スキルターン | 
| 11ターン → 4ターン | 
リーダースキル
| 灼星の知恵 | 
|---|
| バランスタイプの味方は4コンボ以上で攻撃力が2.7倍&HPが1.6倍&火・木属性の味方は同時攻撃で攻撃力が2倍 | 
 
                             
                
ログインするともっとみられますコメントできます