ドラクエウォークの神の軍団の倒し方と英雄たちの反撃攻略です。DQW神の軍団/神の獣軍の出現場所やリッカの宿屋近郊/ニンジャの里周辺/イフレム地方のモンスター、仲間の痕跡、サイドストーリー、報酬を掲載しています。
| 6周年記念イベントの関連記事 | |||
|---|---|---|---|
イベント攻略 | 獣威兵アネモーズ神威兵攻略 こころ評価 | 獣狼兵バゴス神狼兵攻略 こころ評価 | 獣槍兵フラーガ神槍兵攻略 こころ評価 |
大魔王ラスヴェーザこころ評価 | 女神ペルセリアこころ評価 | 迅雷天ミカヅチこころ評価 | てんのもんばんこころ評価 |
ラゴンヌこころ評価 | ごくらくちょうこころ評価 | 超高難度 | マジンコア破壊 |
神の軍団 | ビンゴ | こころプレゼント | ドラぽか |
武器熟練度 | 武器継承 | たべたんです | ウォーキング家族 |
やるべきことまとめ
- 神の軍団/神の獣軍を討伐する
- 仲間と痕跡集めを進める
└仲間たちが集まれば英雄たちの反撃を進める - 余裕があればサイドストーリーを進める
神の軍団/神の獣軍を討伐する
![]() | ![]() |
メインコンテンツ「神の軍団/神の獣軍討伐」を進めるには、まずイベントクエスト1章1話をクリアする必要がある。クリア後は神の軍団討伐手形を使って討伐を進め、報酬のゲットやコンテンツの解放を進めていこう。
神の軍団の攻略情報はこちら
神の獣軍の攻略情報はこちら
仲間と痕跡集めを進める
![]() | ![]() |
神の軍団の討伐数が増えると、フィールド上に仲間たちの目撃情報を持つ人が現れるようになる。目撃情報を持つ人に話しかけると、仲間の痕跡を追うミッションが発生し、達成して痕跡を集めると仲間を見つけることが可能。これを繰り返して仲間たち全員を見つけ出そう。
英雄たちの反撃の攻略を進める

各地域の仲間全員と出会うと、その地域の「英雄たちの反撃」のイベントクエストが解放。専用のキャラクターを操作してクエストボスを倒すと、限定のアクセサリーや錬金素材が入手可能だ。また神の軍団/メガモンスター戦で助っ人として駆けつけてくれるようになる。
余裕があればサイドストーリーを進める

イベントクエスト2章1話をクリアすると、サイドストーリー「神の落とし文」が解放。サイドストーリー自体は無理して進める必要はないが、報酬のジェムが欲しい場合やストーリーの内容が気になる場合は進めておこう。
神の軍団/神の獣軍の出現方法と倒し方
- イベントポータルで地域を選択する
- フィールドスポットのモンスターを倒す
- 神の軍団とうばつ手形を集める
- 神の軍団/神の獣軍を討伐しに行く
┗リッカの宿屋近郊では「フラーガ」
┗ニンジャの里周辺では「アネモーズ」
┗イフレム地方では「バゴス」 - 報酬を入手
イベントポータルで地域を選択する
![]() | ![]() |
神の軍団と戦うためには、まずイベントポータルで地域を選択しよう。「リッカの宿屋近郊/ニンジャの里周辺/イフレム地方」の3つから選択でき、選択する地域によって出現するモンスターが変化する。
フィールドスポットのモンスターを倒す

地域を選択したら、フィールドに出現するフィールドスポットモンスターの討伐に向かおう。
地域によって出現するモンスターが変化
| リッカの宿屋近郊 | ニンジャの里周辺 | イフレム地方 |
|---|---|---|
ガーディアン | ウイングタイガー | アイスフライ |
神の軍団とうばつ手形を集める

フィールドスポットモンスターに勝利すると、「神の軍団とうばつ手形」を1つ入手することができる。この手形がないと神の軍団と戦うことができないので、周回してたくさん集めておこう。
神の軍団とうばつ手形の入手方法と使い道神の軍団/神の獣軍を討伐しに行く

神の軍団とうばつ手形を入手したら、フィールドに出現する神の軍団/神の獣軍を倒しに行こう。神の軍団/神の獣軍は、メガモンと同様にフィールドに出現するので、近づいてタップすることで挑戦できる。
選択中の地域で対象が変化する
敵は選択している地域によって出現が変化する。リッカの宿屋近郊では「フラーガ」、ニンジャの里周辺では「アネモーズ」、イフレム地方では「バゴス」が出現するので、場所を切り替えて討伐を進めよう。
報酬を入手

神の軍団は、討伐数に応じて報酬を入手することができる。それぞれ、「ジェム」や「★5確定6周年記念おたから装備ふくびき券」などを入手できるので、忘れずに回収しておこう。
神の軍団の攻略
神槍兵フラーガ

| HP | ソロ時HP | 系統 | 行動回数 |
|---|---|---|---|
| 約24万 | 約12万 | ????系 | 1~2回 |
弱点と耐性
詳しい情報はこちらで確認!
神槍兵フラーガの攻略神威兵アネモーズ

| HP | ソロ時HP | 系統 | 行動回数 |
|---|---|---|---|
| 約24万 | 約12万 | ????系 | 1~2回 |
弱点と耐性
詳しい情報はこちらで確認!
神威兵アネモーズの攻略神狼兵バゴス

| HP | ソロ時HP | 系統 | 行動回数 |
|---|---|---|---|
| 約24万 | 約12万 | ????系 | 1回 |
弱点と耐性
詳しい情報はこちらで確認!
神狼兵バゴスの攻略神の獣軍の攻略
獣槍兵フラーガ

HP/系統/行動回数
| HP | ソロ時HP | 系統 | 行動回数 |
|---|---|---|---|
| 約120万 | 約60万 | ????系 | 1~2回 |
弱点倍率
その他の耐性
斬撃 | 体技 | 呪文 | ブレス |
|---|---|---|---|
| 1.00倍 | 0.60倍 | 0.80倍 | 1.00倍 |
詳しい情報はこちらで確認!
獣槍兵フラーガの攻略獣威兵アネモーズ

HP/系統/行動回数
| HP | ソロ時HP | 系統 | 行動回数 |
|---|---|---|---|
| 約120万 | 約60万 | ????系 | 2~3回 |
弱点倍率
その他の耐性
斬撃 | 体技 | 呪文 | ブレス |
|---|---|---|---|
| 0.80倍 | 1.00倍 | 0.60倍 | 1.00倍 |
詳しい情報はこちらで確認!
獣威兵アネモーズの攻略獣狼兵バゴス

HP/系統/行動回数
| HP | ソロ時HP | 系統 | 行動回数 |
|---|---|---|---|
| 約120万 | 約60万 | ????系 | 1~2回 |
弱点倍率
その他の耐性
斬撃 | 体技 | 呪文 | ブレス |
|---|---|---|---|
| 0.60倍 | 0.80倍 | 1.00倍 | 1.00倍 |
詳しい情報はこちらで確認!
獣狼兵バゴスの攻略仲間と痕跡
リッカの宿屋近郊

| 痕跡 |
|---|
| ・ツボをたくさん割ると見つかるかも |

| 痕跡 |
|---|
| ・こころをいくつか集めると見つかるかも ・メガモンスターを倒すと見つかるかも |

| 痕跡 |
|---|
| ・宝の地図のお宝モンスターを数匹倒すと見つかるかも ・宝の地図をクリアするとみつかるかも ・15分くらい冒険すると見つかるかも |

| 痕跡 |
|---|
| ・メタル系のほこらを数回クリアすると見つかるかも |
ニンジャの里周辺

| 痕跡 |
|---|
| ・家のキラキラを数回入手すると見つかるかも |

| 痕跡 |
|---|
| ・スカウトモンスターを数匹倒すと見つかるかも ・ツボをたくさん割ると見つかるかも |

| 痕跡 |
|---|
| ・宝の地図をクリアすると見つかるかも ・ほこらをクリアすると見つかるかも ・メガモンスターを数回倒すと見つかるかも |
イフレム地方

| 痕跡 |
|---|
| ・スポットのまものを倒すと見つかるかも |

| 痕跡 |
|---|
| ・あくま系のまものを数匹倒すと見つかるかも ・まものをたくさん倒すと見つかるかも |

| 痕跡 |
|---|
| ・こころをいくつか集めると見つかるかも ・ほこらをクリアすると見つかるかも ・ツボを手当たり次第割ると見つかるかも |

| 痕跡 |
|---|
| ・15分くらい冒険すると見つかるかも ・メガモンスターを数回倒すと見つかるかも |
英雄たちの反撃攻略
英雄たちの反撃~リッカの宿屋近郊編~

| キャラ | おすすめの立ち回り |
|---|---|
勇者スライム | ■アークデーモン&ギガンテス戦はレベルが低いため、ひたすら防御で耐えるのもあり ■神槍兵フラーガ戦はレベルが上がって大幅に強化されているので、メイン攻撃役として活躍できる ■勇者の激昂 → ギガブレードで大ダメージを狙う |
ルイーダ | ■ショータイムで味方の攻撃力/守備力アップ ■バイキルトとスカラで味方を強化 ■酒場のスペシャルオーダーで全体攻撃+不運【斬・体】付与 ■麗しきコンビネーションで単体攻撃+不運【斬・体】付与+全員の会心率アップor呪文回復量アップ |
カンダタ | ■カンダタインパクト改は神槍兵フラーガ戦で使う ■カンダタタックルはアークデーモン&ギガンテス戦で使う ■ゆるしてくれよ!な!な!は、ギガンテスのすてみ後、神槍兵士フラーガ戦は1~3ターン目の間に使ってバフ解除 |
リッカ | ■まもりのたてでデバフ対策をする ■カリスマバリアで物理攻撃の被ダメージ軽減 ■ようこそリッカの宿屋へで呪文の全体回復 ■誰かが倒されたら戦闘中1回使用可能なスキル「せかいじゅのは」を使って蘇生する ■アークデーモン&ギガンテス戦は必要なタイミングでおうえんを使えばOK ■神槍兵士フラーガ戦は3ターン目におうえんを勇者スライムに使う |
でこぼこ勇者パーティ結成!:アークデーモン&ギガンテス

- 痛恨持ちのギガンテスから倒すのがおすすめ
- 2ターン目はアークデーモンに転びを狙う
└ラリホー対策でカンダタのカンダタタックル - ギガンテスのすてみ後、カンダタでバフ解除
└「ゆるしてくれよ!な!な!」を使う - 勇者スライムは毎ターン防御で耐えるのもあり
└レベルが低く火力にはあまり期待できない
めざせ大レベルアップ!:メタルキング

- 編成は勇者スライムのみの1人パーティ
- 「いしをなげる」で会心の一撃を狙えばOK
リッカのおもてなし大作戦!:神槍兵フラーガ

- 敵が起きる4ターン目までは補助に専念
└1:防御/スカラ/ゆるしてくれよ!な!な!/防御
└2:防御/バイキルト/防御/まもりのたて
└3:勇者の激昂/バイキルト/防御/おうえん
└4:ギガブレード/麗しきコンビネーション/カンダタインパクト改/カリスマバリア - 4ターン目以降は攻撃に専念して早期決着を狙う
└見切り対策で勇者スライム以外にもう1人攻撃
英雄たちの反撃~ニンジャの里周辺編~

| キャラ | おすすめの立ち回り |
|---|---|
ユウナギ | ■1ターン目は「秘剣・毒盛り」で単体を猛毒にする ■2ターン目以降は猛毒状態の敵に威力が2倍になる「秘剣・霞断ち【鈴蘭】」でひたすら攻撃 ■空蝉の術は特に使わなくてOK |
ネーリ | ■デュランダル戦は攻撃減/幻惑狙いでひたすら魔性の吐息 ■神威兵アネモーズ戦はフォズの回復だけで基本的に問題ないので、ひたすらダークネスフレア ■超・ばくれつけんが1人に集中すると倒れる可能性があるため、不安な場合は攻撃減狙いで魔性の吐息もあり ■にらみつけは特に使わなくてOK |
カタオラ | ■デュランダル戦は2ターン目以降、必要に応じてベホイミで回復役を担う ■余裕がある場面はインフィニティエッジで攻撃する ■神威兵アネモーズ戦はフォズの回復だけで基本的に問題ないので、作戦を「ガンガンいこうぜ」にして攻撃に徹する ■会心必中のかまえと会心のひらめきは必要に応じて使えばOK |
| 助っ人 | 詳細 |
フォズ | ■神威兵アネモーズ戦のみ助っ人として参戦 ■戦闘開始時、全員にバリアとまもりのたてを付与 └バリアは被ダメージ半減の効果 ■戦闘中はいやしのかぜで全体を約750回復 |
再び古代の遺跡へ:エビルソーサラー&サイレス

- 編成はユウナギ×3人のパーティ
└回復役なしだが影縫いによって押し切れる - 1ターン目は1体ずつ秘剣・毒盛りで猛毒にする
- 2ターン目以降は秘剣・霞断ち【鈴蘭】でOK
イサマシの砂を求めて:デュランダル

- 編成はネーリ×2人+カタオラ×2人のパーティ
- ネーリはひたすら魔性の吐息で攻撃減/幻惑狙い
└余裕がある場面はダークネスフレアを使う - カタオラは2ターン目以降必要に応じてベホイミ
亡国の祈り:神威兵アネモーズ

- 編成はユウナギ+ネーリ+カタオラのパーティ
└助っ人としてフォズが参戦 - 7ターン以内に決着をつける
└5ターン目にまもりのたて効果が切れる
└7ターン目にバリア解除+フォズが撤退 - ユウナギは1ターン目に秘剣・毒盛りで猛毒狙い
└2ターン目以降は秘剣・霞断ち【鈴蘭】でOK - ネーリはひたすらダークネスフレアで攻撃
└事故が心配なら魔性の吐息で攻撃減を狙う - カタオラは攻撃に専念すればOK
└回復はフォズだけで十分間に合う
英雄たちの反撃~イフレム地方編~

| キャラ | おすすめの立ち回り |
|---|---|
プッチ | ■会心必中・絶を使った後は天上天下断獄斬で攻撃しながら火力を上げていく ■インフェルノフォースは必要に応じて使えばOK |
ジャンピエ | ■スノーエルダー戦と神狼兵バゴス戦は、1ターン目にマジックバリアを使って呪文耐性を上げる ■2ターン目以降はダーククライ改とヒールファング改で攻撃しながら回復する ■緊急時は戦闘中1回だけ使用可能なにおうだちを使う |
ブレズ | ■超やいばくだきで攻撃減を入れ続ける ■余裕がある場面は猛火獅子王拳改で大ダメージを狙う |
リリアナ | ■唯一の蘇生役なので倒されないようにする ■誰かが倒されたら戦闘中1回使用可能なスキル「せかいじゅのは」を使って蘇生する ■デーモンハント改でダメージを与えつつ、猛毒ダメージを稼ぐ ■超きあいためは必要に応じて使えばOK |
旧き友の面影:スノーエルダー攻略

- 1体ずつ集中攻撃をして倒すのがおすすめ
└もう片方には攻撃減を入れておくといい - きあいの果実を食べた後はにおうだちを使う
└次のターンかがやくいきなどで大ダメージ
ジャンピエの過去:ボストロール攻略

- 攻撃減を入れればかなりラクに攻略可能
- 痛恨対策でリリアナはずっと防御もあり
└リリアナは唯一の蘇生スキル持ち
凍土を焦がす闘志:神狼兵バゴス攻略

- 2ターン目はにおうだちを使うのがおすすめ
└予兆後、2ターン目にコキュートス・改を使用 - 攻撃減を入れて少しでも被ダメージを抑える
└マジックバリアで呪文対策も可能 - 転び対策ができないためHPは余裕を持たせる
└ジャンピエは常に攻撃しながら回復
└蘇生役のリリアナはずっと防御もあり
英雄たちの反撃~古の英雄編~

リッカの宿屋近郊編:獣槍兵フラーガ

- 1ターン目は以下の行動がおすすめ
└勇者スライムは「勇者の激昂」
└ルイーダは勇者スライムにバイキルト
└カンダタは「ゆるしてくれよ!な!な!」でバフ解除
└リッカはカリスマバリアで哀・燦々・改の被ダメージ軽減を狙う - 2ターン目は以下の行動がおすすめ
└勇者スライムはギガブレード
└ルイーダは麗しきコンビネーション
└カンダタはオートでOK
└リッカは「ようこそリッカの宿屋へ」で全体回復 - 以降は回復しつつ鞭の英雄のトドメを待てばOK
ニンジャの里周辺編:獣威兵アネモーズ

イフレム地方編:獣狼兵バゴス

サイドストーリー攻略
サイドストーリー「神の落とし文」が開催

9/18(木)開催の第2章より、サイドストーリーが追加。神の軍団の討伐を進めると挑戦できるようになり、新たなイベントストーリーを確認できるので、忘れずに挑戦しよう。
6周年記念イベントの攻略まとめサイドストーリーの詳細
| 解放条件 | |
|---|---|
| 第1話 | イベントクエスト第2章の1話をクリア |
| 第2話 | サイドストーリー1話のクリアと 1つの地域の神の軍団討伐をコンプリートする |
| 第3話 | サイドストーリー2話のクリアと 2つの地域の神の軍団討伐をコンプリートする |
報酬
神の軍団の討伐数報酬
| 討伐数 | 報酬 |
|---|---|
| 1体 | ジェム×100 |
| 2体 | ジェム×100目撃情報解放&フィールドに目撃者出現 |
| 3体 | ジェム×100 |
| 4体 | ジェム×100フィールドに目撃者出現 |
| 5体 | ジェム×100 |
| 6体 | ★5確定6周年記念おたから装備ふくびき券×10フィールドに目撃者2人出現 |
| 7体 | 神槍兵フラーガの置物×1 |
| 討伐数 | 報酬 |
|---|---|
| 1体 | ジェム×100 |
| 2体 | ジェム×100目撃情報解放&フィールドに目撃者出現 |
| 3体 | ジェム×100 |
| 4体 | ジェム×100フィールドに目撃者出現 |
| 5体 | ジェム×100 |
| 6体 | ★5確定6周年記念おたから装備ふくびき券×10フィールドに目撃者出現 |
| 7体 | 神威兵アネモーズの置物×1 |
| 討伐数 | 報酬 |
|---|---|
| 1体 | ジェム×100 |
| 2体 | ジェム×100目撃情報解放&フィールドに目撃者出現 |
| 3体 | ジェム×100 |
| 4体 | ジェム×100フィールドに目撃者出現 |
| 5体 | ジェム×100 |
| 6体 | ★5確定6周年記念おたから装備ふくびき券×10フィールドに目撃者2人出現 |
| 7体 | 神狼兵バゴスの置物×1 |
クリア後報酬で心珠ボックスも入手できる

| 神の軍団から入手できる心珠ボックス |
|---|
・ 狩人の心珠ボックス・ アリアハンの心珠ボックス・ 勇気の心珠ボックス・ エスタークの心珠ボックス・ ゾーマの心珠ボックス・ ラーミアの心珠ボックス・ トーポの心珠ボックス・ 晴れの心珠ボックスVol.2・ 雨の心珠ボックスVol.2・ ザバの心珠ボックス |
| 神の獣軍から入手できる心珠ボックス |
・ 6周年SP心珠ボックス |
神の軍団/神の獣軍の討伐数報酬とは別に、クリア後報酬で心珠ボックスも入手することができる。神の軍団から入手できる心珠ボックスはランダムだが、神の獣軍からは確実に6周年SP心珠ボックスが手に入るのが特徴だ。
仲間の発見報酬

リッカ
| 報酬 |
|---|
・ 「リッカの宿屋近郊のイベントメガモンスターへのダメージ+10%」×1(※10ターンまで)・ 称号「みんなの若女将」×1・ 勇気の心珠ボックス×1 |
ルイーダ
| 報酬 |
|---|
・ 「リッカの宿屋近郊のイベントメガモンスターへの耐性+5%」×1(※10ターンまで)・ 称号「平和をお望みかしら?」×1・ 勇気の心珠ボックス×1 |
カンダタ
| 報酬 |
|---|
・ 称号「助けてくれよ!な!な!」×1・ 勇気の心珠ボックス×1 |
勇者スライム
| 報酬 |
|---|
・ 称号「ボクこそ真の勇者だ!」×1・ 勇気の心珠ボックス×1 |
英雄たちの反撃のクエスト報酬

| クエスト | 報酬 |
|---|---|
| 第1話 | ジェム×100 家具「ふぞろい冒険者たちの像」×1 |
| 第2話 | ジェム×100 朽ちた証×1 |
| 第3話 | ジェム×100 希望のかがやき×1 |

| クエスト | 報酬 |
|---|---|
| 第1話 | ジェム×100 家具「技巧派冒険者たちの像」×1 |
| 第2話 | ジェム×100 錆びた証×1 |
| 第3話 | ジェム×100 闘志のかがやき×1 |

| クエスト | 報酬 |
|---|---|
| 第1話 | ジェム×100 家具「不屈の冒険者たちの像」×1 |
| 第2話 | ジェム×100 古びた証×1 |
| 第3話 | ジェム×100 友情のかがやき×1 |

| クエスト | 報酬 |
|---|---|
| リッカの宿屋近郊編 | ジェム×100 英雄の証【青】のレシピ×1 英雄の光【青】×1 |
| ニンジャの里周辺編 | ジェム×100 英雄の証【紅】のレシピ×1 英雄の光【紅】×1 |
| イフレム地方編 | ジェム×100 英雄の証【聖】のレシピ×1 英雄の光【聖】×1 |
アクセサリー性能
錬金後
| アクセサリー | ステータス/特殊効果 |
|---|---|
英雄の証【青】 | 攻撃力+10 魔王ラスヴェーザへのダメージ+10% スキルの斬撃ダメージ+2% |
英雄の証【紅】 | 守備力+10 魔王ラスヴェーザへの耐性+10% スキルの斬撃ダメージ+2% |
英雄の証【聖】 | 回復魔力+10 魔王ラスヴェーザとの戦闘時スキルHP回復効果+10% スキルHP回復効果+1% |
錬金前
| アクセサリー | ステータス/特殊効果 |
|---|---|
古びた証 | 攻撃力+7 魔王ラスヴェーザへのダメージ+5% |
朽ちた証 | 回復魔力+7 魔王ラスヴェーザとの戦闘時スキルHP回復効果+5% |
錆びた証 | 守備力+7 魔王ラスヴェーザへの耐性+5% |
開催期間
10/30(木)まで開催される

| 開催期間 | ~10/30(木)14:59 |
|---|
ドラクエウォークの神の軍団などのコンテンツは、6周年記念イベントが開催されている10/30(木)の14:59まで。コンテンツを進めることで報酬が入手できるので、計画的に進めよう。
6周年記念イベントの攻略まとめ
ログインするともっとみられますコメントできます