ドラクエウォーク(DQW)の悪の大魔王が使える装備・職業・仲間モンスター・こころと継承玉の入手方法をまとめています。効果や属性、ダメージや威力も掲載しています。
スキル一覧悪の大魔王のスキル情報
種類・属性・効果
種類 | ![]() |
---|---|
属性 | - |
人間 | 消費MP:最大MPの3% 戦闘開始時に領域「恐怖の支配」を発動する。恐怖の支配発動中は味方がスキルでダメージを与える度に確率で恐怖Lv1を付与する |
仲間モンスター | 未実装 |
悪の大魔王のスキル詳細について
詳細 |
---|
・このスキルは「領域スキル」 ・最大MPの3%が使用時に消費される ・効果ターンは99ターン |
領域「恐怖の支配」の詳細
アイコン | 詳細 |
---|---|
![]() | ・助っ人を含む味方全員が攻撃スキルで敵にダメージを与えた場合に、確率で恐怖Lv1を付与できるようになる ・毒やトラップなどの行動開始時のダメージ、一部スキルで与える固定ダメージ、追撃や反射で発生するダメージなど、一部のダメージは対象。 ・恐怖の支配による恐怖の付与は1キャラクターの攻撃スキル1回の使用につき最大1回まで ・すでに攻撃スキルの効果により敵を恐怖を付与している場合、恐怖の支配による恐怖の付与は行われない ・恐怖の付与確率は恐怖耐性の影響を受ける |
恐怖の詳細
恐怖の効果と注意点
効果 |
---|
・付与時に確率で悪い効果が発生し、恐怖状態中はターン開始時に最大HPに応じたダメージが発生 ・恐怖は付与するごとにLvが上がり、最大でLv8まで上昇。Lvごとに発生する効果の種類/確率/効果値が異なる。Lvの上昇に応じて恐怖の付与確率が下がる ・効果は3ターンの間継続し、Lvが上がると経過ターンがリセットされる ・恐怖LvMAXの敵に恐怖を付与することはできない ・こうげき力を下げる/怯えを付与する効果は、敵の耐性や装備の特殊効果などに影響されず、一定の確率で付与 ・強化効果を一部を除き全て解除する効果は、攻撃力アップなどの「良い状態変化」を解除する |
注意点 |
・こうげき力を下げる/怯えを付与する効果は、「まもりのたて」などの、一部の状態異常を防ぐスキルや効果で無効になる場合がある ・強化効果を一部を除き全て解除する効果では、敵がかけたルカニの効果など、敵にとっての「悪い状態変化」は解除されない。また「いてつくはどうガード」が付与された状態では無効となる ・「恐怖LvMAX」の「Lv上昇時に強化効果を一部を除き全て解除する」効果は、敵が使用した領域効果を解除することはできない |
恐怖Lvの詳細な効果
Lv | 効果 |
---|---|
![]() | ・ターン開始時に最大HPの4%のダメージが発生(敵へのダメージ上限4万) ・Lv上昇時にこうげき力を下げる効果が確率で発生(Lv2以上で発生。敵の耐性や味方の成功率UPの効果を受けない) |
![]() | ・ターン開始時に最大HPの7%のダメージが発生(敵へのダメージ上限7万) ・Lv上昇時に怯えを付与する効果が確率で発生(敵の耐性や味方の成功率UPの影響を受けない) |
![]() | ・ターン開始時に最大HPの10%のダメージが発生(敵へのダメージ上限10万) ・Lv上昇時に怯えを付与する効果が発生(敵の耐性や味方の成功率UPの影響を受けない) ・Lv上昇時に強化効果を一部を除き全て解除する |
悪の大魔王が使える装備/職業/こころ
使える装備
使える職業
なし |
使える馬車仲間
なし |
使えるこころ
なし |
悪の大魔王が使える仲間モンスターと継承玉の入手方法
使える仲間モンスター
なし |
継承玉の入手方法
- 現時点では入手不可
ドラクエウォークのスキルの関連記事
スキル一覧
属性別のスキルはこちら
各状態異常・状態変化別のスキルはこちら
その他のスキル関連記事
いきなりスキル一覧 | 挑戦スキル一覧 |
領域スキル一覧 | ブレスの仕様と関連スキル |
超会心の仕様と関連スキル | 直撃の仕様と関連スキル |
超撃の仕様と関連スキル | 限界突破の仕様と関連スキル |
属性バーストの仕様と関連スキル | フォース付与の仕様と関連スキル |
闘魂の仕様と関連スキル | 竜気/神気/勇者の覚醒/会心ラッシュの仕様と関連スキル |
状態変化の解除 | 力の守りの仕様と関連スキル |
ふきとばしの仕様と関連スキル | 仲間モンスターのスキル一覧 |
ログインするともっとみられますコメントできます