ゴールデンドラゴンのほこら攻略|弱点倍率と対策

0


x share icon line share icon

【ドラクエウォーク】ゴールデンドラゴンのほこら攻略|弱点倍率と対策【DQウォーク】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ドラクエウォーク】ゴールデンドラゴンのほこら攻略|弱点倍率と対策【DQウォーク】

ドラクエウォーク(DQW)のゴールデンドラゴンのほこらの攻略と対策です。弱点倍率と耐性、倒し方を解説!パーティも掲載しています。

ほこらの攻略一覧

目次

ゴールデンドラゴンのほこらの弱点倍率と耐性

ゴールデンドラゴンのほこら

HP/系統/行動回数

ゴールデンドラゴンゴールデンドラゴンドラゴンドラゴン
HP約5.6万約4万
系統ドラゴン系ドラゴン系
行動回数1~3回1~3回

有効スキル

斬撃体技呪文ブレス

弱点倍率

ゴールデンドラゴンゴールデンドラゴンドラゴンドラゴン
ヒャドヒャド1.20倍1.20倍
バギバギ1.40倍1.00倍
ギラギラ1.00倍1.40倍
デインデイン1.00倍0.80倍
ドルマドルマ0.80倍0.60倍
メラメラ0.60倍0.80倍
ジバジバ0.60倍0.80倍
イオイオ無効無効

※1.5倍を超える倍率は与ダメージから逆算しているため、若干の誤差が生じている可能性があります。

おすすめの属性

攻撃スキルと受けるダメージ

ゴールデンドラゴンゴールデンドラゴンの攻撃
はげしいほのお全体に350ほどのメラ属性ブレスダメージ
ひかりのブレス全体に350ほどのイオ属性ブレスダメージ
金の岩のなだれ全体に350ほどのイオ属性物理ダメージを与え、確率で混乱
ブレイクミスト全体を確率でブレス耐性1段階ダウン
通常攻撃単体に300ほどの物理ダメージ
ドラゴンドラゴンの攻撃
こごえるふぶき全体に220ほどのヒャド属性ブレスダメージ
ラリホー単体を確率で眠り
ブレイクミスト全体を確率でブレス耐性1段階ダウン
通常攻撃単体に240ほどの物理ダメージ

行動パターン例

ゴールデンドラゴンゴールデンドラゴンドラゴンドラゴン
1通常攻撃
はげしいほのお
通常攻撃
こごえるふぶき
2ブレイクミスト
ひかりのブレス
ラリホー
ブレイクミスト
3金の岩のなだれこごえるふぶき
4はげしいほのお
通常攻撃
こごえるふぶき
ラリホー
5通常攻撃
はげしいほのお
通常攻撃
こごえるふぶき
6ブレイクミスト
ひかりのブレス
ラリホー
ブレイクミスト
7金の岩のなだれこごえるふぶき
8はげしいほのお
通常攻撃
こごえるふぶき
ラリホー
9通常攻撃
はげしいほのお
通常攻撃
こごえるふぶき
10ブレイクミスト
ひかりのブレス
ラリホー
ブレイクミスト
11ブレイクミスト
はげしいほのお
はげしいほのお
ブレイクミスト
こごえるふぶき
通常攻撃

※11ターン目から3回行動へと変化

ゴールデンドラゴンのほこらのおすすめ装備

攻略適正武器ランキング

↓のタブを選択することで全体/単体を切り替えられます。

超おすすめ武器有効なスキル
KM2式破壊機爪KM2式破壊機爪攻撃スキルアイコン凍結処分プログラム
全体に400%のヒャド属性体技ダメージ。確率で「まっさつプログラム」が起動し、最大3段階の様々な効果の追撃ダメージ
バフスキルアイコン急速充填
戦闘開始時に自身とまれにランダムな仲間のMPを行動開始時に一定量回復させる効果を付与(効果1ターン)
鎧の魔槍鎧の魔槍攻撃スキルアイコングランドクルス
自分の最大HPを10%消費し、全体に400%のバギ属性斬撃ダメージ
バフスキルアイコン光の闘気
HP5%以上で致死ダメージ時に1回だけHP1で生き残る(効果6ターン)
獄炎の大剣獄炎の大剣攻撃スキルアイコン煉獄魔炎斬
全体に420%のギラ属性斬撃ダメージ、メタル系なら+32ダメージ
じごくの魔鏡じごくの魔鏡攻撃スキルアイコンギラグレイド
全体にギラ属性の呪文特大ダメージ
バフスキルアイコン追撃ギガデイン
戦闘開始時にパーシルの加護が宿り、攻撃スキル使用後まれにギガデインの追撃が発生(効果6ターン/追撃発生時MP22消費)
おすすめ武器有効なスキル
メタルキングの剣メタルキングの剣バフスキルアイコン会心必中のかまえ
次のターンの斬撃・体技ダメージが上がり、会心の一撃になる。さらにガードやみかわしされなくなる
攻撃スキルアイコン王の一閃・轟雷
全体に130%×3回のデイン属性斬撃ダメージ。メタル系なら+10×3回のダメージ
フロストティンガーフロストティンガー攻撃スキルのアイコンアイシクルバースト
全体に185%の攻魔複合のヒャド属性斬撃ダメージ後、確率で眠らせる
じげんりゅうの闘扇じげんりゅうの闘扇攻撃スキルアイコンかがやくいき
全体にヒャド属性のブレス特大ダメージ
バフスキルアイコン次元跳躍
戦闘開始から2ターン自身のみかわし率を2段階アップ
蒼竜のやり蒼竜のやり攻撃スキルアイコン凍てつく竜槍改
全体に285%のヒャド属性斬撃ダメージ
封印されし大賢者封印されし大賢者攻撃スキルアイコン風ノ章・終節
敵全体にバギ属性の呪文特大ダメージを与え、たまに自分のみかわし率を上げる
バフスキルアイコンいにしえの魔法壁
戦闘開始時に自動で眠り耐性をかなり上げ、ヒャドとイオ耐性を上げる(効果4ターン)
はおうのオノはおうのオノ攻撃スキルアイコン森羅万象斬
全体に330%のギラ属性斬撃ダメージ
ミリオンダガーミリオンダガー攻撃スキルアイコンインフィニティエッジ
全体に460%の斬撃ダメージ
バフスキルアイコン幸運の兆し
戦闘開始時に会心率やみかわし率などが少し上がる(効果3ターン)
きせきのつるぎきせきのつるぎ攻撃スキルのアイコンミラクルフロスト
全体に250%のヒャド属性斬撃ダメージを与え、仲間全員のHPを少し回復
バフスキルアイコンミラクルブースト
敵に与えた斬撃・体技ダメージに応じて自らのキズを癒す効果を戦闘開始時に自動で付与する(効果4ターン)
黄竜のツメ黄竜のツメ攻撃スキルのアイコン龍牙疾風拳改
全体に275%のバギ属性体技ダメージ
ストームアンカーストームアンカー攻撃スキルのアイコンメイルストロム
全体に水系なら335%、それ以外には280%のバギ属性斬撃ダメージ
守護神の戦笛守護神の戦笛攻撃スキルアイコンヒートボルテックス
全体に200%のギラ属性体技ダメージを与え、追加で物質系に威力300%、それ以外の系統には100%の体技ダメージを与える
バフスキルアイコン魔防壁
戦闘開始時に呪文耐性が1段階上がる(効果3ターン)
闇の覇者の竜鞭闇の覇者の竜鞭攻撃スキルアイコン竜王の業火
全体にギラ属性のブレス特大ダメージ
げっかびじんげっかびじん攻撃スキルアイコン閃烈はらい撃ち
全体に260%のギラ属性体技ダメージを与え、確率で守備力1段階ダウン
バフスキルアイコン胡蝶の夢
戦闘開始時に最大MPの3%を消費し、自分の分身の術の発動率を上げる(この効果中に分身の術は最大2回まで発動可能)
竜神王のつるぎ竜神王のつるぎ攻撃スキルアイコン閃熱なぎはらい
全体に250%のギラ属性斬撃ダメージ後、まれに攻撃呪文威力1段階ダウン
バフスキルアイコン竜神王の覇気
戦闘開始時に3ターンの間、敵1体の攻撃力を下げ、自分が受ける悪い状態変化と全ての状態異常を防ぐ。さらに4ターンの間、自身に竜気を宿す
超おすすめ武器有効なスキル
ウロボロスのつえウロボロスのつえ攻撃スキルアイコンメドローア
単体に呪文絶大ダメージを与え、確率で呪文耐性か守備力ダウン
バフスキルアイコン炎氷の融合
メラとヒャド属性を元にメドローアの効果を上げる。両属性が均等なほど効果は高いが、行動開始時に属性値が上昇することがある(効果5ターン)
世界樹の氷杖【魔】世界樹の氷杖【魔】攻撃スキルアイコンマヒャドストーム
単体にヒャド属性の呪文中ダメージ×5回(絶大ダメージ相当)与え、確率で自分のすべての状態異常耐性1段階アップ
バフスキルアイコン不滅の誓約
自身に不滅の誓約を付与(効果5ターン)。致死ダメージをうけると不滅状態になり死ななくなるが、不滅状態中にHPを全開しないと死亡
げっかびじんげっかびじん攻撃スキルアイコンアゲハ乱舞
単体に195%のバギ属性体技ダメージ×3回与え、確率で衰弱(対象の受けるダメージ増加&与えるダメージ減少)
バフスキルアイコン胡蝶の夢
戦闘開始時に最大MPの3%を消費し、自分の分身の術の発動率を上げる(この効果中に分身の術は最大2回まで発動可能)
ドラゴンキラードラゴンキラー攻撃スキルアイコン邪竜氷葬撃
単体に520%のヒャド属性体技ダメージ後、まれに自分の守備力1段階アップ、あるいはごくまれに自分の攻撃力1段階アップ
バフスキルアイコン逆鱗
戦闘開始時に構えを取り、斬撃・体技ダメージを受けたときカウンター(効果3ターン)
真魔剛竜剣真魔剛竜剣バフスキルアイコン闘いの遺伝子
次に行う攻撃のデイン属性ダメージを上げ、一撃だけ斬撃・体技ダメージが倍
攻撃スキルアイコンギガブレイク
敵1体に威力620%のデイン属性斬撃ダメージ。敵の守備力を無視する「直撃」が稀に発生
バフスキルアイコンいきなりきあいため
戦闘開始時にきあいをため、次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ倍(効果1ターン)
おすすめ武器有効なスキル
冥王の大鎌冥王の大鎌攻撃スキルアイコン月下冥葬
単体に540%のギラ属性斬撃ダメージ後、確率でトラップを設置。トラップは200%斬撃ダメージとギラバーストか守備力ダウンを付与
バフスキルアイコン冥府の護り
戦闘開始時にガード率を上げ、ターン開始時にHPが一定量回復する(効果3ターン)
武神の剛拳武神の剛拳攻撃スキルアイコンゴッドばくれつけん
単体に130%の体技ダメージ×6回
バフスキルアイコン心眼
戦闘開始時に自身のみかわし率とガード率を上げる(効果2ターン)
竜神王のつるぎ竜神王のつるぎ攻撃スキルアイコンドラゴンソウル
単体に530%のデイン属性斬撃ダメージ後、自身に竜気を宿す。竜気は敵味方の戦闘行動により確率で上昇する(竜気最大時威力750%)
バフスキルアイコン竜神王の覇気
戦闘開始時に3ターンの間、敵1体の攻撃力を下げ、自分が受ける悪い状態変化と全ての状態異常を防ぐ。さらに4ターンの間、自身に竜気を宿す
マスタードラゴンのやりマスタードラゴンのやり攻撃スキルアイコン天空竜の裁き
単体に470%のバギ属性斬撃ダメージ。自身のHPが半分以下の場合は威力が520%になる
バフスキルのアイコン天空竜の鏡
戦闘開始から2ターンの間、1度だけ自分が受けた呪文を反射するバリアを張る
黒嵐のツメ黒嵐のツメ攻撃スキルアイコンテンペストブロウ改
単体に220%のバギ属性体技ダメージ×2回与え、確率で攻撃力を下げる
光創神のつえ光創神のつえ攻撃スキルアイコンゴッドアロー
単体にバギ属性呪文絶大ダメージ後、神気を宿す。神気段階に応じて追撃する
バフスキルアイコン光の加護
戦闘開始時に受ける斬撃・体技・呪文・ブレスダメージを20%軽減する(効果3ターン)
ナイトメアチェーンナイトメアチェーン攻撃スキルのアイコンカラミティストーム
単体に攻魔複合のバギ属性240%の体技ダメージ後、フォースブレイク成功時はMP20回復
ドラゴンブーメランドラゴンブーメラン攻撃スキルのアイコンレボルスライサー改
単体にバギ属性390%の斬撃ダメージ後、確率で守備力1段階ダウン
閃光烈火のツメ閃光烈火のツメ補助スキルのアイコン闘魂きあいため
次のターンの斬撃・体技ダメージを1回だけ2倍にし、自身の闘魂を2段階上げる
攻撃スキルのアイコン閃光烈火拳
単体に420%のギラ属性体技ダメージを与え、自身の闘魂を1段階上げる。闘魂状態が3の時、威力が500%に上がり、闘魂を解除する
バロックエッジバロックエッジ攻撃スキルアイコン閃熱の翼撃改
単体に攻魔複合270%のギラ属性斬撃ダメージ後、たまに守備力1段階ダウン
オチェアーノの剣オチェアーノの剣攻撃スキルのアイコングランエスパーダ
単体に410%のヒャド属性斬撃ダメージ後、まれに追加で100%のデイン属性斬撃ダメージ

ゴールデンドラゴンのほこらのおすすめパーティ編成

今シーズンの挑戦条件を満たした編成

特級職での攻略パーティ

1人目
(攻撃役)
2人目
(攻撃役)
3人目
(補助/回復役)
4人目
(回復役)
ゴッドハンドゴッドハンドニンジャニンジャレンジャーレンジャー大神官大神官

ブレス攻撃による全体の被ダメージ量が大きいので、回復役を2人編成しておくと安定しやすい。ただ、同じ職業を含まないという制限付きのほこらがあるので、サブ回復役はフバーハ兼回復役としてレンジャーを採用してみるといい。

各職業の詳しい立ち回り方を開く
職業立ち回り方
ゴッドハンドゴッドハンド・ゴッドガードを発動して味方を守る
・ゴッドレイジ発動時に大ダメージを狙う
・ゴッドチェイン発動時に会心の一撃による大ダメージを狙う
【必要に応じて】
・まもりのたてを使う
ニンジャニンジャ・敵の攻撃を受けて威圧を狙う
・攻撃しつつ、影縫いを狙う
【必要に応じて】
・まもりのたてを使う
・フバーハを使う
・回復が追いつきそうにない場面で咆哮を使う
レンジャーレンジャー・1ターン目はフバーハを使う
・2ターン目はまもりのたてを使う
・3ターン目以降はフバーハ/全体回復をする
【レンジャーの採用が難しければ】
・パラディン/賢者/スーパースターでもOK
大神官大神官・回復や補助スキルを使いつつ、固有特性の発動を狙う
・1ターン目はまもりのたてを使う
・全体回復がメイン
・倒れた仲間がいれば蘇生する
【必要に応じて】
・おすそわけ発動時にスカラを使う
・おすそわけ発動時に神官の風障壁を使う

上級職での攻略パーティ

1人目
(攻撃役)
2人目
(補助/攻撃役)
3人目
(補助/回復役)
4人目
(回復役)
バトルマスターバトルマスターレンジャーレンジャースーパースタースーパースター賢者賢者

上級職で挑戦する場合におすすめの編成例。回復役2人のうち1人をスーパースターにし、回復が不要な場面でアンコールでサポートをできるようにしている。序盤にアンコールを使う場合はレンジャーに使い、早めにフバーハ2段階状態を狙うといい。

各職業の詳しい立ち回り方を開く
職業立ち回り方
バトルマスターバトルマスター・1ターン目はまもりのたてを使う
・激怒発動時に大ダメージを狙う
【必要に応じて】
・すてみを使う
レンジャーレンジャー・1ターン目はフバーハを使う
・2ターン目はまもりのたてを使う
・3ターン目以降はフバーハ/攻撃をする
スーパースタースーパースター・1ターン目はまもりのたてを使う
・2ターン目以降はアンコール/全体回復をする
賢者賢者・1ターン目はまもりのたてを使う
・全体回復がメイン
・倒れた仲間がいれば蘇生する
【余裕があるタイミングで】
・まもりのたて効果を維持する

ゴールデンドラゴンのほこら攻略の事前準備

  • 竜騎将バランのこころを装備する
  • 耐性付きの防具で被ダメージを軽減する
  • ドラゴン特攻を上げる
  • 勝てない場合はまもりのたてを準備する

竜騎将バランのこころを装備する

ゴールデンドラゴンのほこらで出現する敵はドラゴン系。被ダメージがきつければ、ドラゴン耐性持ちですべての攻撃の被ダメージを軽減できる竜騎将バランのこころが重宝するのでおすすめだ。

竜騎将バランのこころ性能

こころ特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+3%
デイン属性斬撃・体技ダメージ+10%
ドラゴン系への耐性+10%
HPMPちからまもり
138
63
100
85
攻撃魔力回復魔力すばやさきようさ
41
41
36
58
竜騎将バランのこころS評価と必要数

耐性付きの防具で被ダメージを軽減する

竜騎将バランのこころ以外で被ダメージを抑えるには、防具や心珠などで耐性を確保する必要がある。敵の系統や使ってくる属性スキルを考えると、ドラゴン系 > イオ属性 > メラ属性 = ヒャド属性の優先度で耐性を上げておこう。

耐性付きの主な防具

↓のタブを選択することで防具を切り替えられます。

ドラゴン特攻を上げる

ゴールデンドラゴンのほこらを効率良く周回するためにも、ドラゴン特攻を上げて大ダメージを狙えるようにしておきたい。竜魔人バランのこころではドラゴン特攻と全属性耐性を確保できるので、竜騎将バランのこころ同様に活躍できる。

ドラゴン特攻を上げるおすすめの手段

ドラゴン系心珠おすすめ度とSランク効果
ガイアの心珠ガイアの心珠おすすめ度:★★★
ドラゴン系へのダメージ+15%
撃・ドラゴン系の心珠撃・ドラゴン系の心珠おすすめ度:★★・
ドラゴン系へのダメージ+10%
こころおすすめ度と特殊効果
バリクナジャのこころバリクナジャおすすめ度:★★★
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃ダメージ+3%
ドラゴン系へのダメージ+10%
麻痺耐性+5%
竜魔人バラン竜魔人バランおすすめ度:★★★
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
ドラゴン系へのダメージ+8%
悪魔系へのダメージ+8%
怪人系へのダメージ+8%
全属性耐性+5%
キングスライム(覚醒)のこころキングスライム(覚醒)おすすめ度:★★・
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
スライム系へのダメージ+7%
ドラゴン系へのダメージ+5%
会心率+4%
イオ属性耐性+7%
即死耐性+7%
よろいのきし(覚醒)のこころよろいのきし(覚醒)おすすめ度:★・・
マホトーン
よろいタックル
こころ最大コスト+4
スキルの体技ダメージ+7%
ドラゴン系へのダメージ+7%
鳥系へのダメージ+7%
混乱耐性+7%
即死耐性+7%
転び成功率+30%
ドラゴン系へのダメージを上げられる他のこころ
こころ特殊効果
デスアンドレアルデスアンドレアルこころ最大コスト+4
スキルの斬撃ダメージ+3%
デイン属性斬撃・体技ダメージ+5%
ドラゴン系へのダメージ+5%
幻惑耐性+5%
ターン開始時HPを10回復する
ブルデビルブルデビルこころ最大コスト+4
じゅもんダメージ+3%
ゾンビ系へのダメージ+10%
怪人系へのダメージ+10%
ドラゴン系へのダメージ+5%
イオ属性耐性+7%
怯え耐性+7%
キングリザードキングリザードこころの最大コスト+4
スキルの斬撃ダメージ+3%
メラ属性斬撃・体技ダメージ+5%
バギ属性斬撃・体技ダメージ+5%
ドラゴン系へのダメージ+5%
混乱耐性+5%
アックスドラゴンアックスドラゴンこころ最大コスト+4
ヒャド属性斬撃・体技ダメージ+14%
ドラゴン系へのダメージ+5%
ギラ属性耐性+7%
ヘルジュラシックのこころヘルジュラシックこころ最大コスト+4
スキルの斬撃ダメージ+3%
ドラゴン系へのダメージ+3%
デイン属性斬撃・体技ダメージ+7%
バギ属性耐性+5%
眠り耐性+5%
よろいのきしのこころよろいのきしマホトーン
こころ最大コスト+4
スキルの体技ダメージ+7%
ドラゴン系へのダメージ+7%
混乱耐性+7%
即死耐性+7%
テラノライナーのこころテラノライナーこころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
ドラゴン系へのダメージ+4%
ヒャド属性耐性+7%
麻痺耐性+5%
ダッシュランのこころダッシュランこころ最大コスト+4
バギ属性ダメージ+7%
ドラゴン系へのダメージ+4%
ヒャド属性耐性+7%
毒耐性+5%

勝てない場合はまもりのたてを準備する

敵はブレス攻撃を頻繁に使い、さらにブレイクミストで全体のブレス耐性ダウンを狙ってくる。ブレス耐性が下がってしまうと被ダメージがかなり大きくなるので、全員まもりのたてを使える盾を装備させておこう。

まもりのたてを使う他の手段

ゴールデンドラゴンのほこらの攻略法と対策

  • 少なくとも回復役はまもりのたてを使う
    └勝てない場合は全員まもりのたてを使う
  • フバーハでブレス耐性を上げる
  • 11ターン目までに決着をつける

少なくとも回復役はまもりのたてを使う

敵はブレス耐性減/眠り/混乱効果付きのスキルを使ってくる。特に回復役の行動を封じられてしまうと危険なので、少なくとも回復役はまもりのたて効果を維持して戦おう。

勝てない場合は全員まもりのたてを使う

ブレイクミスト

ゴールデンドラゴンのほこら戦は、ブレス攻撃による被ダメージがかなり大きい。ブレイクミストでブレス耐性を下げられると回復が間に合わなくなりがち。そのため、被ダメージがきつければ全員まもりのたてを使って攻略するのがおすすめだ。

フバーハでブレス耐性を上げる

敵はブレス攻撃を頻繁に使ってくるので、ニンジャ/レンジャーを編成してフバーハを使えるようにしておこう。フバーハとまもりのたて両方を使って攻略する場合は、敵の行動パターンを考えると、1ターン目にフバーハ、2ターン目にまもりのたての順で使えばOKだ。

補助兼回復役レンジャーの立ち回り

1ターン目:フバーハ2ターン目:まもりのたて
フバーハ
まもりのたて

11ターン目までに決着をつける

ゴールデンドラゴンとドラゴンは、どちらも11ターン目から3回行動へと変化する。11ターン目以降は回復やまもりのたて効果の維持などが困難になるので、11ターン目までには決着をつけることを意識しよう。

ゴールデンドラゴンのほこらの報酬

ドロップする石版

修練の石版
修練の赤の石版修練の黄の石版修練の青の石版修練の緑の石版修練の紫の石版
磨きの石版
磨きの赤の石版磨きの黄の石版磨きの青の石版磨きの緑の石版磨きの紫の石版
学びの石版
学びの赤の石版学びの黄の石版学びの青の石版学びの緑の石版学びの紫の石版
石版
赤の石版黄の石版青の石版緑の石版紫の石版

石版の効率的な集め方はこちら!

石版の効率的な集め方

ゴールデンドラゴンのこころS性能

こころ特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+3%
鳥系へのダメージ+10%
マシン系へのダメージ+10%
けもの系へのダメージ+10%
イオ属性耐性+5%
眠り耐性+5%
HPMPちからまもり
156
57
90
80
攻撃魔力回復魔力すばやさきようさ
18
18
59
56
ゴールデンドラゴンのこころS評価と必要数

ドラクエウォークのほこら関連記事

メガトンケイル編シーズン3のほこら

ほこら関連のおすすめ記事

この記事を書いた人
ハルク
ハルク

ドラクエウォークはリリース時からプレイしています。
ナンバリングタイトルもよく遊んでいます!

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

(C)2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
リセマラ
最強ランキング
最強こころ
最強仲間
最強装備
最新イベント情報
秋まんきつキャンペーン
特級職
メガモンスター攻略
ギガモンスター攻略
強敵攻略
ほこら攻略
錬金百式攻略
覚醒千里行攻略
魔王の地図攻略
古代の遺跡攻略
超連戦組手攻略
ガチャ関連
開催中のガチャ
異世界情報(CM)関連
宝の地図関連
ちいさなメダル関連
カジノ関連
仲間モンスター関連
装備関連
武器錬成
こころ関連
心珠関連
職業関連
馬車関連
お土産関連
健康機能関連
ストーリー攻略
攻略お役立ち
初心者おすすめ記事
×