0


twitter share icon line share icon

【ドラクエウォーク】パラディンの評価|スキルとおすすめこころ・武器【DQウォーク】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ドラクエウォーク】パラディンの評価|スキルとおすすめこころ・武器【DQウォーク】

ドラクエウォークのパラディンの評価です。おすすめのこころや武器、スキルを掲載しています。転職条件や永続スキルに加えて、固有特性の効果も紹介してるので、上級職パラディンの評価の参考にどうぞ。

上級職の性能一覧

目次

パラディンの基本情報

転職条件や得意武器

パラディン
転職条件戦士Lv50+僧侶Lv50
得意武器片手剣片手剣
オノオノ
こんこん
ヤリヤリ
こころ適正虹黄・緑黄黄
固有特性パラディンガード
まれに仲間ひとりのダメージをすべて引き受け、さらに瀕死ダメージ時HP1で生き残る。かばう使用時は発動できない。
全職業一覧と特徴まとめ

戦士と僧侶がLv50で転職できる

転職に必要な職業
戦士戦士僧侶僧侶

パラディンへの転職には、戦士と僧侶をレベル50にしていることが必要。バトルマスターや賢者、魔法戦士に転職できるキャラなら、基本職の1つはすでに満たしているので、パラディンに転職しやすい。

レベル上げの効率的なやり方

永続スキル(パッシブ)は取るべき?

Lv30取得優先度:
みのまもり+10[永続]
Lv55取得優先度:
ガード率+2%[永続]
Lv65取得優先度:
みのまもり+15[永続]
Lv80取得優先度:
みのまもり+7[永続]
さいだいHP+5[永続]
Lv90取得優先度:
みのまもり+7

Lv30の永続スキル「みのまもり+10」は全員取っておきたい。Lv55以上の永続スキルは効果自体は優秀だが、必要経験値が多く、取得難易度が高いので優先度はやや低め。複数の上級職をLv50まで育成してから、Lv55以上の永続スキルを取りに行こう。

永続スキル一覧と取得優先度

仲間モンスターの永続スキルでの上昇量

※全職業共通の永続スキルも加味した値です。

HPMP
4632305114481525
仲間モンスターの永続スキル一覧

パラディンの最新評価

パラディンの強い点

パラディンガードで味方を守れる

パラディンの固有特性は「パラディンガード」。確率で発動し、味方の被ダメを引き受ける効果だ。また発動時は瀕死ダメージ時にHP1で生き残る効果もある。なお発動確率は約3回に1回発動する程度。

パラディンガードの詳しい解説

騎士道精神で自己強化が可能

騎士道精神はダーマの試練で習得するスキル。自身の斬撃体技ダメージとガード率を上げるスキルで、パラディンガードが発動する度に効果が更に上がる。パラディンは被弾する機会が特に多いので、ガード率が上がっていくことは非常に心強い。

騎士道精神の詳細

スキルバフ騎士道精神
消費MP最大MPの1/10
効果自分の斬撃・体技ダメージをかなり上げ、ガード率を少し上げる。パラディンガード発動の度に効果が大きくなる

ザオを習得する

ダーマの試練によってザオを習得するため、武器に蘇生スキルがついてなくても、アイテムなしで蘇生ができる。ザオは仲間1人をHP25%で蘇生するので、せかいじゅの若葉と同等の効果がある。

スカラを使える

パラディンはLv15でスカラを習得する。賢者もスカラを習得するが、賢者が回復で手一杯の際にパラディンがスカラを唱えるなどの立ち回りが可能だ。

パラディンの弱い点

杖が得意武器ではない

パラディンは回復役としても運用できる性能ではあるが、杖が得意武器ではない点がネック。杖装備時に得意武器による特殊効果が発動しないので、回復力がやや低くなってしまう。

すばやさが低くなりやすい

パラディンは黄か緑のこころがメインなので、すばやさを上げづらい。先制したい場合は、こころの得意枠を無視して赤や青のこころを付けなければならない場面もある。

パラディンの総合評価

パラディンは黄色のこころによるタフネスさと、回復型でも運用できる点が特徴。固有特性パラディンガードでは味方の被ダメを引き受け、高難易度攻略に貢献できる。パーティの1人はパラディン役に育成しておきたい。

パラディンのおすすめこころセット

回復型のこころ編成例

回復型のこころの性能
モンスターおすすめ理由
スーパーテンツクスーパーテンツク【出現場所】
13章9話〜13章EP話
こころ最大コスト+4
スキルHP回復効果+10%
虫系への耐性+5%
麻痺耐性+10%
守備減耐性+10%
みかわし率+5%
ユニコーンユニコーン【出現場所】
ほこら
こころ最大コスト+4
スキルHP回復効果+10%
じゅもんダメージ+5%
メラ属性耐性+10%
【夜間】じゅもんダメージ+3%
HP50%以下のときスキルHP回復効果+2%
破壊神シドー破壊神シドー【出現場所】
ドラクエ2イベント
こころ最大コスト+4
スキルHP回復効果+10%
HP20%以下のときのスキルHP回復効果+5%
デイン属性耐性+10%
封印耐性+10%
しにがみきぞくしにがみきぞく【出現場所】
ほこら
こころ最大コスト+4
スキルの体技ダメージ+7%
スキルHP回復効果+7%
ドルマ属性耐性+7%
呪い耐性+7%

攻撃型のこころ編成例

攻撃型のこころの性能
モンスターおすすめ理由
ブレアブレア【出現場所】
3周年記念イベント
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
みかわし率+5%
ガード率+5%
メラ属性耐性+10%
【朝・昼・夕】スキルの斬撃ダメージ+2%
【朝・昼・夕】スキルの体技ダメージ+2%
欲望の魔人(覚醒)のこころ欲望の魔人(覚醒)【出現場所】
こころの覚醒で入手
こころ最大コスト+4
きあいため
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
斬撃・体技耐性+10%
バリゲーンのこころS装備時バギ属性ダメージ+10%
グリザードのこころS装備時ヒャド属性ダメージ+10%
ブレアのこころS装備時メラ属性ダメージ+10%
?????のこころS装備時デイン属性ダメージ+10%
ラプソーン(覚醒)のこころラプソーン(覚醒)【出現場所】
こころの覚醒で入手
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
デイン属性斬撃・体技ダメージ+10%
メラ属性斬撃・体技ダメージ+7%
ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+7%
守備減耐性+10%
ゴールデンゴーレムゴールデンゴーレム【出現場所】
ほこら
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃ダメージ+10%
スキルの体技ダメージ+5%
ヒャド属性斬撃・体技ダメージ+5%
物質系へのダメージ+10%
毒耐性+10%
幻惑耐性+10%

パラディンのおすすめ武器

回復型のおすすめ武器5選

パラディンは杖が得意武器ではないことを前提に、おすすめの回復武器を選出しています。
※回復パラディンは盾役もこなす必要があるため、回復魔力を伸ばしにくい。

武器おすすめ理由
ぷにぷに肉球ロッドぷにぷに肉球ロッドデバフスキルアイコンラリホー
単体体を確率で眠り
回復スキルアイコンキアリク
仲間全員の麻痺を解除
バフスキルアイコンセラフィエール
仲間ひとりの攻撃力/守備力/呪文威力のいずれかを1段階アップ。あるいはまれに2段階アップ
バフスキルアイコンバイキルト
仲間ひとりの攻撃力を2段階アップ
回復スキルアイコンチアフルヒール
仲間全員のHPを回復し、追加で毒・猛毒と眠りを解除
バフスキルアイコン元気のみなもと
戦闘開始から3ターンの間、悪い状態変化と全ての状態異常を防ぐ。さらに6ターンの間、特定の行動終了時にまれに呪文で仲間のHPを回復
封竜の神楽鈴封竜の神楽鈴回復スキルのアイコンおはらい
1人の呪いを解き、HP継続回復効果を付与
デバフスキルのアイコン封息のまじない
単体のブレスを封じる
回復スキルのアイコン花舞いの神楽
全体HP回復+闘魂1段階溜め。闘魂が3のとき回復量が上昇し、闘魂を解除する
バフスキルアイコンいきなりバーハ
戦闘開始時に自動でブレスダメージを軽減する(効果4ターン)
ダンシングロッドダンシングロッドデバフスキルのアイコンぱふぱふ
敵1体を魅了する
バフスキルのアイコンボルテージダンス
味方1人の攻撃力か攻撃魔力を1段階上げ、休みを1回防ぐ効果を付与する
回復スキルのアイコンいやしのフェアリーステップ
味方全体のHP回復後、まれに休みを1回防ぐ効果を付与する
ストロスのつえストロスのつえ回復スキルのアイコンザオラル
味方1人をHP50%で復活させる
回復スキルのアイコン回帰のいやし
全体のHPを回復し、石化と麻痺を解除する
バフスキルのアイコンスクルト
全体の守備力を1段階アップ
バフスキルのアイコンとこしえの祈り
戦闘開始時に発動し、4ターン麻痺耐性を2段階、メラとイオ耐性を1段階上げる
ハンマースピアハンマースピアデバフスキルのアイコンラリホーショット(魔弾)
敵1体を確率で眠らせる
回復スキルのアイコンビンタ
味方1人の魅了と混乱を解除する
回復スキルのアイコンベホイミショット(魔弾)
全体のHPを回復し、まれに追加でHPを15~20回復する

単体攻撃おすすめ武器5選

武器おすすめ理由
真魔剛竜剣真魔剛竜剣バフスキルアイコン闘いの遺伝子
次に行う攻撃のデイン属性ダメージを上げ、一撃だけ斬撃・体技ダメージが倍になる
攻撃スキルアイコンギガブレイク
敵1体に威力620%のデイン属性斬撃ダメージを与える。敵の守備力を無視する「直撃」が稀に発生
バフスキルアイコンいきなりきあいため
戦闘開始時にきあいをため、次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ倍になる(効果1ターン)
竜神王のつるぎ竜神王のつるぎバフスキルアイコン竜神王のチカラ
自身の攻撃力・盾ガード率・ギラ耐性・ドルマ耐性を上げる
攻撃スキルアイコンドラゴンソウル
単体に530%のデイン属性斬撃ダメージ後、自身に竜気を宿す。竜気は敵味方の戦闘行動により確率で上昇する(竜気最大時威力750%)
バフスキルアイコン竜神王の覇気
戦闘開始時に3ターンの間、敵1体の攻撃力を下げ、自分が受ける悪い状態変化と全ての状態異常を防ぐ。さらに4ターンの間、自身に竜気を宿す
まじんのかなづちまじんのかなづち攻撃スキルアイコン魔神の炎槌
単体に600%のメラ属性体技ダメージを与え、確率で自分の会心率が上がる
バフスキルアイコン禁忌の秘法
自分の斬撃・体技ダメージを上げるが、受けるスキルHP回復効果が下がる(効果4ターン)
冥王の大鎌冥王の大鎌攻撃スキルアイコン月下冥葬
単体に540%のギラ属性斬撃ダメージ後、確率でトラップを設置。トラップは200%斬撃ダメージとギラバーストか守備力ダウンを付与
バフスキルアイコン冥府の護り
戦闘開始時にガード率を上げ、ターン開始時にHPが一定量回復する(効果3ターン)
きせきのつるぎきせきのつるぎ攻撃スキルのアイコン奇跡の御来光
単体に500%のイオ属性斬撃ダメージを与え、HP割合が低い仲間1人のHPを回復
バフスキルアイコンミラクルブースト
敵に与えた斬撃・体技ダメージに応じて自らのキズを癒す効果を戦闘開始時に自動で付与する(効果4ターン)

全体攻撃おすすめ武器5選

武器おすすめ理由
メタルキングの剣メタルキングの剣バフスキルアイコン会心必中のかまえ
次のターンの斬撃・体技ダメージが上がり、会心の一撃になる。さらにガードやみかわしされなくなる
攻撃スキルアイコン王の一閃・光爆
全体に130%×3回のイオ属性斬撃ダメージ。メタル系なら+10×3回のダメージ
攻撃スキルアイコン王の一閃・轟雷
全体に130%×3回のデイン属性斬撃ダメージ。メタル系なら+10×3回のダメージ
バフスキルアイコンキングタイム
戦闘開始時にまれに味方全体を優先して行動させ、敵にメタル系が含まれているなら味方全体を優先して行動させる
鎧の魔槍鎧の魔槍攻撃スキルアイコングランドクルス
自分の最大HPを10%消費し、全体に400%のバギ属性斬撃ダメージ
バフスキルアイコン光の闘気
HP5%以上で致死ダメージ時に1回だけHP1で生き残る(効果6ターン)
鎧の魔槍鎧の魔槍攻撃スキルアイコングランドクルス
自分の最大HPの10%消費し、全体に400%のバギ属性斬撃ダメージ
バフスキルアイコン光の闘気
HP5%以上で致死ダメージ時に1回だけHP1で生き残る(効果6ターン)
グランゼドーラの剣グランゼドーラの剣攻撃スキルアイコン覚醒の炎
全体に350%のメラ属性斬撃ダメージ後、HP15%以下の敵を消滅
バフスキルアイコン勇者姫の心
戦闘開始時に受ける呪文ダメージを1回だけ無効にし、混乱と眠りを無効(効果4ターン)
ルビスのやりルビスのやり攻撃スキルアイコン地裂の刻印
全体に340%のジバリア属性斬撃ダメージ後、まれに固有特性の発動率アップ
デバフスキルアイコンルビスの威光
戦闘開始時に全体の守備力をたまに下げ、まれに自分の固有特性の発動率アップ

最強武器はこちらで確認

最強武器ランキングはこちら

パラディンの習得スキル

習得スキル・特殊効果

Lvスキル・特殊効果
Lv5【得】ちから+5
Lv10攻撃スキルのアイコンかぶとわり(消費MP:9)
兜を砕き敵1体に威力180%の斬撃ダメージを与え50%の確率でしゅび力を下げる
Lv15バフスキルのアイコンスカラ(消費MP:11)
仲間ひとりのしゅび力をかなり上げる
Lv20【得】スキルの斬撃・体技ダメージ+5%
Lv20攻撃スキルのアイコンかばう(消費MP:7)
敵の攻撃をその身に受けることで仲間ひとりのダメージを全て引き受ける
Lv25回復スキルのアイコンベホイミ(消費MP:12)
仲間ひとりのHPをかなり回復する
Lv30【永続】みのまもり+10
Lv35攻撃スキルのアイコン鉄甲斬(消費MP:13)
鎧ごと断ち敵1体に威力220%の斬撃ダメージを与え50%の確率でしゅび力を下げる
Lv40攻撃スキルのアイコンオノまつり(消費MP:15)
周囲を粉砕して敵全体に威力170%の斬撃ダメージを与える
Lv45【得】スキルの斬撃・体技ダメージ+5%
Lv50【得】じゅもんHP回復効果+10%
Lv55【永続】ガード率+2%
Lv60【得】ちから+10
Lv65【永続】みのまもり+15
Lv70バフスキルのアイコンマッスルポーズ(消費MP:10)
自分のしゅび力を1段階上げ、HPを100回復する
Lv75【得】みのまもり+7
【得】かいふく魔力+5
Lv80【永続】みのまもり+7
【永続】さいだいHP+5
Lv85【得】みのまもり+7
【得】かいふく魔力+5
Lv90【永続】みのまもり+7
【得】スキルHP回復効果+1%

ダーマの試練での習得スキル

Lvスキル・特殊効果
常時パーティ全員の斬撃・体技耐性+2%
[同効果の重複不可]
Lv25回復ザオ(消費MP:15)
仲間ひとりをHP25%で復活させる
※Lv25以上で解放
Lv50バフ騎士道精神(消費MP:最大MPの1/10)
自分の斬撃・体技ダメージをかなり上げ、ガード率を少し上げる。パラディンガード発動の度に効果が大きくなる
※Lv50以上で解放

パラディンのダーマの試練の内容

試練試練の内容
第1パラディンを含むパーティ全員のHPが満タンの状態でモンスターを50匹倒そう
第2パラディンを含むパーティでモンスターを200匹倒そう
第3パラディンを含むパーティで、戦闘不能にならずにほこらを10箇所クリアしよう
第4パラディンを含むパーティで15,000歩以上あるこう
ダーマの試練のおすすめの進め方

パラディンの職業熟練度

職業熟練度

練度必要なもの
練度1【必要Lv】Lv45
【必要ゴールド】200,000G
【必要素材】
黄の石版黄の石版×5
緑の石版緑の石版×3
【習得スキル】
・みのまもり+14
・かいふく魔力+5
練度2【必要Lv】Lv50
【必要ゴールド】400,000G
【必要素材】
黄の石版黄の石版×10
緑の石版緑の石版×5
【習得スキル】
・さいだいHP+14
・ちから+5
練度3【必要Lv】Lv55
【必要ゴールド】700,000G
【必要素材】
黄の石版黄の石版×20
学びの黄の石版学びの黄の石版×5
緑の石版緑の石版×10
学びの緑の石版学びの緑の石版×3
【習得スキル】
・スキルの斬撃・体技ダメージ+2%
・ちから+5
練度4【必要Lv】Lv60
【必要ゴールド】1,000,000G
【必要素材】
黄の石版黄の石版×30
学びの黄の石版学びの黄の石版×10
緑の石版緑の石版×15
学びの緑の石版学びの緑の石版×5
【習得スキル】
・即死耐性+5%
・呪い耐性+3%
練度5【必要Lv】Lv65
【必要ゴールド】1,500,000G
【必要素材】
学びの黄の石版学びの黄の石版×20
磨きの黄の石版磨きの黄の石版×13
学びの緑の石版学びの緑の石版×10
磨きの緑の石版磨きの緑の石版×7
【習得スキル】
・スキルの斬撃・体技ダメージ+2%
・ガード率+1%
練度6【必要Lv】Lv67
【必要ゴールド】1,500,000G
【必要素材】
磨きの黄の石版磨きの黄の石版×15
修練の黄の石版修練の黄の石版×5
磨きの緑の石版磨きの緑の石版×7
修練の緑の石版修練の緑の石版×3
【習得スキル】
・さいだいMP+3
・みのまもり+4
・かいふく魔力+3
練度7【必要Lv】Lv70
【必要ゴールド】2,000,000G
【必要素材】
磨きの黄の石版磨きの黄の石版×35
修練の黄の石版修練の黄の石版×15
磨きの緑の石版磨きの緑の石版×18
修練の緑の石版修練の緑の石版×7
【習得スキル】
・じゅもんHP回復効果+2%
練度8【必要Lv】Lv72
【必要ゴールド】1,500,000G
【必要素材】
緑の石版緑の石版×35
学びの緑の石版学びの緑の石版×25
磨きの緑の石版磨きの緑の石版×15
修練の緑の石版修練の緑の石版×7

【習得スキル】
・さいだいHP+7
・かいふく魔力+5
練度9【必要Lv】Lv75
【必要ゴールド】2,000,000G
【必要素材】
黄の石版黄の石版×100
学びの黄の石版学びの黄の石版×75
磨きの黄の石版磨きの黄の石版×40
修練の黄の石版修練の黄の石版×22

【習得スキル】
・スキルの斬撃・体技ダメージ+1%
練度10【必要Lv】Lv80
【必要ゴールド】3,500,000G
【必要素材】
磨きの黄の石版磨きの黄の石版×45
修練の黄の石版修練の黄の石版×21
磨きの緑の石版磨きの緑の石版×15
修練の緑の石版修練の緑の石版×7

【習得スキル】
・みのまもり+10
・かいふく魔力+10

職業熟練度のおすすめの上げ方はこちら!

職業熟練度のおすすめの上げ方と優先度

ドラクエウォークの関連記事

イベント最新記事

攻略最新記事

ガチャ最新記事

人気のランキング記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C)2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
リセマラ
最強ランキング
最強こころ
最強仲間
最強装備
最新イベント情報
3.5周年記念ウォークフェス
歪められた真実とラーのかがみ
コークオンコラボ
特級職
ギガモンスター攻略
メガモンスター攻略
強敵攻略
ほこら攻略
覚醒千里行攻略
古代の遺跡攻略
超連戦組手攻略
ガチャ関連
開催中のガチャ
異世界情報(CM)関連
カジノ関連
仲間モンスター関連
装備関連
武器錬成
こころ関連
心珠関連
職業関連
お土産関連
ストーリー攻略
攻略お役立ち
初心者おすすめ記事
他のドラクエ攻略サイト
×