白猫プロジェクトの2018年の歴史を振り返った記事です。各月どんなキャラやイベントが登場したかなどをまとめています。また、2018年のMVPキャラ/イベントなどを決めるアンケートも掲載中!白猫の思い出を振り返る際にぜひご覧ください。
目次
みんなで選ぼう!2018年のMVPキャラ結果発表!0
投票してくださった皆様!ありがとうございました!
1位:性能も見た目も最強クラス!?茶熊アイシャ!

人気投票で選ばれた茶熊学園のキャラクターだけあって、その人気は衰えず!堂々の2018年MVPキャラに輝いたのは茶熊アイシャ!茶熊学園というイベント自体は2018年後半のものであったが、今年を飾ったキャラクターの1人と言っても過言はないだろう。
同率1位!暴走モードで暴れまくった闇の王子!

まさかの茶熊アイシャと同数票を得て、見事同率1位に4周年闇の王子が輝いた!ワールドエンドというストーリーでの魅力はもちろんだが、闇の王子といえばやはり暴走ループでの高難易度での暴れっぷりが印象的!数々のクエストで使用されてきたまさに2018のMVPキャラに相応しいキャラクターだ!
3位:4周年からもうひとりランクイン!光の王アイリス!

MVP3位は4周年イベントのワールドエンドから、光の王アイリス!闇の王子と並び堂々のランクインを果たした!性能としては、サポートや周回時に活躍し、実装当初は火力も一線級だった!ストーリーの人気もあって、アイリスも今年の顔といっても良いキャラクターだった。
4~9位のキャラを紹介!
みんなで選ぼう!2018年のMVPイベント結果発表!0
やはり圧倒的人気!ダントツの投票数!「WORLD END」

イベントのMVP、やはりワールドエンドがダントツの投票差を付けて1位に輝いた!周年イベントに相応しい、大規模かつ感動のストーリーが魅力。すべてのクラスチェンジが実装され、4周年として新たに実装された「ルーンセイバー」という職業も印象深いポイントかもしれない。
2~5位のイベントを紹介!
1月の白猫の軌跡
各月の振り返りはこちら!
1月の出来事早見表
主要なイベント内容 | |
---|---|
1日 | 正月イベント2018 |
10日 | 正月2017キャラ神気解放 |
16日 | フォースター2018ニューイヤー投票 名星会記念式典 |
20日 | 名星会1周年イベント フォースター9th&名星会神気解放 |
26日 | 4人協力★19実装 |
31日 | 蒼空の竜騎士 ドラゴンマスター登場 |
新年一発目のイベントは正月ダイナソー!

新年一発目となったイベントのタイトルは「謹賀新年2018お正月だよダイナソー!」。既存の6キャラが、お正月Verで登場した。性能的には、直前に行われた茶熊2017のキャラ評価を、超えることができなかったのが惜しいイベントであった。
ストーリーではキャラが原始人化!?

ストーリーでは、お正月2018のキャラが原始人の格好をする場面も。ただ、モードチェンジがなかったのが残念なところ。ストーリーキャラとしてジュラが登場したので、今後のプレイアブル化に期待したい!
お正月だよダイナソーのイベントはこちらお正月2017キャラも神気解放
昨年のお正月2017キャラの神気解放も、後日行われた。シオンやルウシェなどがトップクラスに仲間入りしたのが印象的だ。さらに、後日ルウシェが大化けするのだが、それはまた別のお話し……。
名星会1周年で大型イベント実装

名星会1周年を記念して、「スターダストサーガEP1」が開催!名星会キャラには、ミラとヴィルフリートが加わった。残念ながら2018年の名星会はこれのみのため、2周年に期待したいところ。
![]() | 名星会2周年がそろそろ来るので、古参のキャラでは誰が来るでしょうか……?個人的にはソフィに来てほしい……。 |
---|
名星会神気&フォースター9thも神気解放!
ミラとヴィルフリートの登場と同時に、過去の名星会キャラとフォースター9thの神気解放が行われた。エシリアなどは登場したばかりだったが、「パーティコール」というフォースターキャラを呼び出す技の追加のために神気解放が実装された。
協力に新難易度星19が実装

常設の協力バトルに、新難易度星19が追加された。実装時はクラスチェンジが無く、適正キャラの幅も狭いため、クリア自体が非常に難しいものとなっていた。また、初めはマーメイドとアンダーグラウンドの2種のみの追加であった。
初追加された星19のクエスト | |
---|---|
暗雲アンダーグラウンド | とってもマーメイド |
強キャラが登場した蒼空の竜騎士

新年最初の完全新規キャラである、シエラとナギが登場した「蒼空の竜騎士」。どちらも強力な性能を持ち、シエラは最強キャラランキング1位に輝いたほど。ナギは高いDPSを持っており、しばらくの間ボスキラーとして実績を積んだ。
初のクラスチェンジ「ドラゴンマスター」実装

超職強化と銘打たれ、クラスチェンジ(CC)機能が実装。CCしたキャラはステータスが大幅に伸び、モーションも新しいものとなった。第1弾はシエラと同じ職である、ドラゴンマスターが実装された。
ドラゴンマスターのおすすめキャラと使い方2月の白猫の軌跡
2月の出来事早見表
日付 | 主要なイベント内容 |
---|---|
2日 | 覚醒キングウッホ |
14日 | バレンタイン2018 大魔道士登場 |
22日 | さいかわ猫2018投票&神気 |
23日 | アトランダムタワー5 |
26日 | フォースター10th神気解放 |
28日 | 進撃の巨人コラボ エクスセイバー登場 |
初見殺しの決戦クエスト……
第1弾は覚醒キングウッホ

CCをするのに必要なチェンジスフィアを集める決戦クエストが登場。第1弾は覚醒キングウッホであった。今まで知っていたウッホとは全く違い、非常に凶悪な性能を持っていたため、多くのユーザーに床を舐めさせたのは間違いないだろう。
覚醒キングウッホ攻略と適正キャラ![]() | キングウッホのぐるぐるはマジ脅威でした。吸い寄せ×極度気絶×超ダメージはずるい……! |
---|
バレンタイン2018では3人の乙女が登場!

バレンタインイベントでは、ルカ・チハヤ・セーラの3人の乙女が登場。中でも、チハヤとセーラは初登場からの期間が短く、人気が伺えた。チハヤは、後の拳CCで通常攻撃お化けとして再び輝くこととなった。
バレンタイン2018で登場したキャラ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
大魔道士爆誕

クラスチェンジ第2弾として、大魔道士が実装。攻撃的な竜CCとは反対に、サポートに特化した性能となっており、今後のCCに期待が持てる性能となっていた。
大魔道士のおすすめキャラと使い方最強の石板登場!

アトランダムタワー5の報酬では、ナハトドンナーの石板が登場。未CCキャラが多かった当時はスキル強化+100%の恩恵が大きく、この石板で大化けしたキャラもいた。今でも優秀な石板となっているので、未所持の人は復刻を心待ちにしていよう。
進撃の巨人コラボが開催!

大人気マンガの「進撃の巨人」と電撃コラボ!主人公のエレンはガチャと配布で2体登場した。さらに、声優の梶裕貴さんは白猫の主人公の声優でもあったため、「梶×梶×梶スペシャル座談会」という、奇妙な動画も公開されたのが印象的だった。
コラボで双剣CCが実装!

コラボのため無いと考えられていたが、進撃キャラで多く登場した双剣がCCした。リヴァイなどはフォームチェンジ持ちであったため、オリジナルフォームでの運用もしやすかった。また、正月ルウシェは大幅に火力を伸ばし、最強ランキングに食い込んだほど。
エクスセイバーのおすすめキャラと使い方3月の白猫の軌跡
3月の出来事早見表
日付 | 主要なイベント内容 |
---|---|
9日 | 4人協力星19にラボラトリー追加 |
16日 | 帝国戦旗2 グランアーチャー登場 |
28日 | バロン道場魔物の巻にモンスター追加 |
30日 | 蒼き炎のテンペスト ウォーロード登場 |
4人協力星19にラボラトリー追加!

星19のラボラトリーは、ひっそりと追加されていたのが印象的。16時の更新前に、いつの間にか4人協力にラボが追加されていた。SPを減らすクリスタルが厄介で、魔道士にも強力なキャラが少なかったため、当時は難易度が高かった。
乱闘ラボラトリーの攻略と適正キャラ人気イベント帝国戦旗の第2弾

人気イベントの帝国戦旗の第2弾が開催。1で登場したアイシャとジュダの続投に加えて、狩猟戦旗の他メンバーもストーリーには多く登場した。また、連邦側のエリスやサイファーなど、魅力的なキャラもガチャで実装されたイベントだ。
狩猟戦旗のメンバーも魅力

狩猟戦旗のメンバーである、キリエ・ニナ・ヴェロニカもストーリーで登場。ヴェロニカは帝国戦旗1の時にひっそりとキービジュアルから消えていたキャラだが、ついに2で登場。今後、狩猟戦旗メンバーのガチャキャラ化も期待できるかも?
グランアーチャーも同時に実装

帝国戦旗2の登場と同時に、弓CCグランアーチャーも実装。帝国戦旗2で登場したエリスは順当な強さだったが、それよりも弓アイシャ/チハヤの成長ぶりが凄まじかった。最強ランキングでは、圏外からランクインするほどの成長を遂げた。
グランアーチャーのおすすめキャラと使い方Coming soonからのバロン道場……

次回の新イベントの告知がそろそろ来る!といったタイミングで、ゲーム内告知に闇の王のようなシルエットと同時にComing soonの文字が。新イベントはゼロクロニクル関連かと思われたが、バロン道場にマルドゥークが追加されるものだった……。
![]() | この後にワールドエンドにつながる「蒼き炎のテンペスト」が来たので、もしかしたらワールドエンドへの布石だったと思っています。 |
---|
魔幻獣が登場した蒼き炎のテンペスト

壮大なPVとともに、蒼き炎のテンペストが発表。今までのイベントと雰囲気が違い、内容も「闇」などメインストーリーに関わりそうなものとなっていた。また、ボスには魔幻獣という、新たな強敵も登場したぞ!
ウォーロード登場記念キャラのエマが最強上位に

ウォーロード実装と同時に登場した、蒼き炎のテンペストのエマが、当時の茶熊ティナを追い抜いて最強ランキング上位に。ティナ自身はウォーロードの性能と合わず、順位を落とす結果に。今後、クラスチェンジが前提となる環境を匂わせていた。
ウォーロードのおすすめキャラと使い方4月の白猫の軌跡
4月の出来事早見表
日付 | 主要なイベント内容 |
---|---|
1日 | 魔物戦旗 |
2日 | さよならキングウッホ |
3日 | キングスクラウン投票開催 |
6日 | 灼熱キングムカデ |
13日 | とらぶるトラベラー ソードマスター登場 |
20日 | 祝福されし弓 |
26日 | エクスインゴット武器 8凸実装 |
27日 | 白猫温泉物語2 拳聖登場 チケット武器ガチャ登場 |
毎年恒例!2018年は魔物戦旗

2018年の4月1日は、「魔物戦旗」が登場。なんと、星たぬきを操作してウッホと戦うことができた。エイプリルフールのようなリアルと連動したイベントを、ゲーム内に盛り込んでくれるのが白猫の魅力だ。
決戦第2弾の灼熱キングムカデが登場

デンジャラス多段連発の凶悪さ
さよならキングウッホの次の週には、灼熱キングムカデが登場。デンジャラスの多段攻撃を連発してくる凶悪さで、バリアなどがほとんど無意味。このころから、DA無効スキルが重要視されるようになってきた。
灼熱キングムカデ攻略と適正キャラ魔幻獣が登場するイベント第2弾

とらぶるあるとこ、トラベルあり!というキャッチフレーズで、とらぶるトラベラーが登場。ガチャキャラはストーリーを盛り上げてくれるソアラとリリーに加えて、新キャラのフィオナが登場した。また、意外にも、魔幻獣が登場するイベントとなっていた。
強力なソードマスターが登場!

ソードマスターはCC職の中でも、優秀な性能で実装。剣士の使い勝手が大幅に上がり、ガードやバーストによる強化などが追加された。過去キャラでも大半のキャラが火力を大きく伸ばし、新キャラのフィオナは最強ランキング上位に輝いた。
ソードマスターのおすすめキャラと使い方新たな武器「祝福シリーズ」が登場

呪い武器シリーズに次ぐ新たなシリーズ「祝福されし武器」が登場。物理特化の呪いと違い、祝福武器は属性特化で、圧倒的な属性値を叩き出せるようになった。ただし、デメリットも大きく、扱えるキャラが少ないのが惜しいところだ。
祝福されし弓イベントの攻略と適正キャラ限界突破が限界突破!(8凸実装)

おせ生の配信と同時に、ゲーム内では突如エクスインゴット武器やCCキャラの8凸が実装。また、エクスインゴット武器第1弾の「ヘリオブライトシリーズ」も登場。今までの武器火力を遥かに超える、超強力な武器となっていた。
ヘリオブライト武器の交換おすすめ順人気キャラが集う白猫温泉物語2

登場したばかりのシエラや、人気キャラのルウシェなど、魅力的なキャラが集った白猫温泉物語2。性能も満足のいくものとなっており、4キャラ全員が当たりと言えるガチャとなっていた。
![]() | ヘリオブライトと合わせて、ルウシェ・シエラにはお世話になりました。トワは今でも周回で使います。ルミエは最近出番はありませんが、性能調整に期待! |
---|
拳聖の登場で温泉ルウシェが1位に

白猫温泉物語2で武闘家CCの拳聖が実装。同時に実装されたルウシェが非常に強力で、前日に実装されたヘリオブライト武器と合わせて、当時は破格の1億以上の火力を楽々と発揮。最強ランキング1位に輝いた。
拳聖のおすすめキャラと使い方5月の白猫の軌跡
5月の出来事早見表
日付 | 主要なイベント内容 |
---|---|
7日 | 3島ナイトメア |
14日 | 七つの大罪コラボ2 大罪キャラ神気解放 |
25日 | 祝福されし斧 |
28日 | セッションロワイヤル2 |
31日 | 亡國のツバサ |
3島のナイトメアがついに解放!

ユーザー待望の、3島ナイトメアがついに解放。シークレットクエストは後日追加され、ダンテのみ挑戦可能のため、相応の難易度となっていた。
七つの大罪コラボ第2弾が登場!

W白猫大罪祭りとして、七つの大罪が白猫プロジェクト・白猫テニスの両方で開催。エスカノールは原作の再現で時間帯に応じて性能が変わり、ファンには嬉しいガチャとなっていた。昼の性能だけで考えれば、当時は最強クラスのキャラだ。
七つ大罪コラボ第1弾のキャラも神気解放
七つ大罪コラボ第1弾で登場した7キャラも、同時に神気解放が行われた。ガチャの復刻はなかったものの、キャラプレで第1弾のキャラを狙うこともできた。神気によりギルサンダーやキングなど、一部化けたキャラもいたぞ。
祝福されし斧イベントが登場

祝福武器イベント第2弾で、祝福されし斧が登場。直近のガチャで登場したエスカノールやエマなどが活躍した。
祝福されし斧イベントの攻略と適正キャラアレス三兄弟が登場した亡國のツバサ

魔幻獣が登場するイベントの第3弾「亡國のツバサ」が登場。ガチャキャラはアレス三兄弟で、珍しく男キャラのみのガチャとなっていた。3キャラとも人気も高く、ディランは後の茶熊2018投票でも選ばれることに。
![]() | ???モードクリア後にゲーム内が暗くなって、最初は何かと思いました。まさかあれにつながっていたとは……! |
---|
ガーディアン実装

槍CCのガーディアンが、ディランの登場とともに実装。従来のランサーから順当に強化され、非常に使いやすくなった。
ガーディアンのおすすめキャラと使い方6月の白猫の軌跡
6月の出来事早見表
日付 | 主要なイベント内容 |
---|---|
1日 | さよならキングムカデ |
7日 | 3島シークレット追加 |
8日 | 鳥獣キングキメラ |
13日 | 凱旋ガチャ |
15日 | キングスクラウン2 ヘレティックバーサーカー登場 称号機能が実装 |
20日 | 王者の塔・極(HELL) |
27日 | フォースターPJアルティメテオ |
29日 | カオスエンブリオ ヴァリアントG登場 武器スロットLv2解放 ギガスルプス武器登場 |
決戦クエスト第3弾「鳥獣キングキメラ」

決戦クエスト第3弾として、鳥獣キングキメラが登場。今までのキングモンスターと同様に、デンジャラス連発の凶悪なモンスターとなっていた。
超獣キングキメラ攻略と適正キャラ凱旋ガチャが登場!

キングスクラウン2の実装を控えて、凱旋ガチャが登場。第1弾~第4弾に分かれており、一部のキャラは性能調整も行われた。最強とまではいかないものの、一線級の活躍ができるようになったキャラもいたぞ。
凱旋キャラの性能調整の火力目安はこちらユーザーに選ばれしキングスクラウン2

ユーザーの投票で選ばれた3キャラが登場する、キングスクラウン2。今年は総合1位、女性1位、男性1位がガチャ化し、それぞれシエラ、アイシャ、ジュダが選ばれた。性能もトップクラスで、王冠を得るにふさわしい豪華なメンツといえた。
大剣CCでシエラが最強1位に

シエラはバーサーカーで登場し、同時にヘレティックバーサーカーが実装。CC後のシエラはヘリオブライトなしでも1億以上の火力を出せ、当時最強クラスの火力。最強ランキングでは一気に1位となった。
大剣CCのおすすめキャラと使い方初の超高難易度HELL登場
クリアすると金の称号が入手できる

キングスクラウン2のクエスト王者の塔・極みで、初の超高難易度クエストHELLが実装。超高難易度の名に恥じない難しさとなっていた。クリアすると金枠の特別な称号が手に入り、今ではユーザーのPSを示す1つの指標となっている。
王者の塔極み(HELL)攻略と適正キャラ![]() | 初登場のHELL非常にやりごたえのあるイベントでしたね。毎回HELLクエスト楽しみにしています。 |
---|
久々の新フォースター登場

実に久しぶりとなる、フォースターPJの新キャラが登場。今回から投票形式が変わっており、新キャラは必ず登場できるように。アルティメテオでは3キャラのみの追加となっていた。
最後の魔幻獣イベント「カオスエンブリオ」

魔幻獣関連のイベントでは最後となる、カオスエンブリオが登場。クエストをクリアすると、ゲーム内が禍々しくなるという、4周年イベントに向けた新たな演出が加わった。
4周年に向けたゲーム内の演出

▲カオスエンブリオをクリアした後のタウン。空が紫色になり、雷が落ちてきている。
![]() | 亡國のツバサで暗くなったゲーム内が、カオスエンブリオのクリアをトリガーに禍々しくなったのが印象的でした。ワールドエンドに向けた布石だったとは……! |
---|
最後のCC、ヴァリアントG登場

最後となるクラスチェンジ「ヴァリアントG」が登場。CC同時登場キャラのシェリルが強力で、最強ランキングでも上位に。また、ギガス武器による立ち回りが徐々に浸透していき、長らく最強上位に君臨した。
ヴァリアントGのおすすめキャラと使い方環境を変えたギガスルプス実装

通常攻撃の火力を超絶強化する、虹武器第2弾のギガスルプスシリーズ。デメリットの操作性の制限が非常に扱いづらいが、相性の良いキャラは環境を変えるほどの性能を発揮。後に闇の王子やトワといった、怪物級キャラを生み出した。
ギガスルプス武器おすすめ交換順7月の白猫の軌跡
7月の出来事早見表
日付 | 主要なイベント内容 |
---|---|
6日 | 茶熊2018投票開催 |
13日 | 4周年おせ生 |
14日 | 白猫4周年&ワールドエンド ルーンセイバー実装 |
27日 | トライドル1性能調整 |
31日 | 南の島の100億トライドル |
茶熊2018の投票開催

茶熊学園2018の入校生を決める投票が、7/6より開催。今回の投票からキングスクラウンと差別化するために、フォースター枠、200○年枠と投票先が別れるようになった。
茶熊2018の投票結果はこちら4周年のおせ生でNintendoスイッチ版が電撃発表!

7/13に放送された4周年記念のおせ生で、白猫プロジェクトのNintendoスイッチ版が発売されることが発表され、全ユーザーが衝撃を受けたことだろう。その他にも、ワールドエンドや茶熊投票の結果発表など、盛りだくさんの記念すべき内容となっていたぞ。
4周年おせ生の最新情報まとめ4周年記念イベントのワールドエンド

4周年の記念イベント「ワールドエンド」は、闇の王子と光の王の物語。そこに、魔幻獣イベントで登場したキャラや、未来から来たエレノアなど、複数の物語がクロスオーバーしたストーリーで非常に楽しめるイベントだった。
登場キャラは今でも最強クラス
ワールドエンドガチャで登場した闇の王子・エレノア・光の王は、実装時から最強クラス。当時はアイリスが最強1位だったが、徐々に火力差から王子とエレノアの評価が伸びた。今でも最前線で使える、4周年記念にふさわしいキャラであった。
![]() | 闇の王子はギガスルプス装備時のDPSが圧倒的でした。暴走ループによる不死身で、超高難易度の攻略に欠かせないキャラとなりましたね。 |
---|
新職種ルーンセイバー実装

4周年という記念すべきタイミングで、新職種のルーンセイバーが実装された。はじめからCCと同じ扱いで、他の職業より頭1つ抜けた扱いやすさを持つ。2019年も、新たなルーンセイバーの登場に期待したい!
ルーンセイバーの性能を解説南の島に遊びに来たトライドルメンバー!

7月の月末イベントでは、トライドル2が登場。夏ということで、水着姿になったキャラ達が非常に魅力的だった。中でも弓ティナは、ヘリオブライトと合わせた際の火力が当時はずば抜けていた。
8月の白猫の軌跡
8月の出来事早見表
日付 | 主要なイベント内容 |
---|---|
1日 | 復刻協力リバイバル1 |
3日 | さよならキングキメラ |
7日 | 夏れ!サマーソウル☆ジャンボ! |
10日 | セツナ&トワ神気解放 旋風ダブルキング武者 |
14日 | 怪盗ピアナと贋作王の壷 |
15日 | 復刻協力リバイバル2 |
20日 | リゼロコラボ復刻&性能調整 |
29日 | ルカ&レイン神気解放 |
31日 | Wings of hearts2 星3ルーンセイバー登場 |
セツナ&トワが神気解放

トワが一気に最強クラスに大化け
4周年のおせ生で発表されていた、セツナとトワが神気解放。ギガスルプス武器装備によるチャージショットとの組み合わせが刺さり、ガチャ登場時とは評価が逆転してトワが一気に最強上位クラスのキャラとなった。
まさかのダブル!?キング武者登場

決戦クエスト第4弾「旋風ダブルキング武者」は、まさかの2体同時に戦闘を行うもの。その分、報酬も2倍となっていたため、少しお得な内容であった。
旋風ダブルキング武者攻略と適正キャラ![]() | ギガス武器を装備した王子とトワが無双していましたね。今なら誰が強いのでしょう?やはりアイシャ? |
---|
怪盗ピアナと贋作王の壺

久々の新キャラのみの登場となった、怪盗ピアナと贋作王の壺。どちらも特定の場面で使い道のある性能で、ピアナはランク上げの人権に近いキャラとなった。
初のコラボ復刻をしたリゼロ

コラボイベントでは初の復刻となったリゼロ。同時に性能調整も行われ、レムがウォリアーの中でもトップクラスに躍り出た。今後も、他のコラボ復刻に期待したいところ。
大化けしたWoh神気解放

Wings of hearts2の開催を控え、ルカとレインが神気解放。セツナ&トワのようにまたもや大化けし、ルカが高難易度で大活躍する性能を手に入れた。レインも強力だったが目立つ場面がなく、こちらもガチャ登場時とは評価が逆転した。
3人目の輝剣シルヴィアが登場したWoh2

職を変えたルカとレインに加えて、輝剣では3体目となるシルヴィアが登場。実装時はシルヴィアに注目が集まっていたが、徐々にレインの不死身が評価され、いつの間にか最強ランキングに入り込む結果となった。
9月の白猫の軌跡
9月の出来事早見表
日付 | 主要なイベント内容 |
---|---|
7日 | 星20常設協力登場 |
10日 | 光焔1に新難易度追加 |
14日 | バトルアイランド シャルロットキャンペーン |
18日 | 協力で活躍したメンバーが表示されるように |
19日 | ランク上限450まで解放 |
21日 | さいかわ猫2018 |
21日 | 祝福されし杖 |
25日 | 紅蓮1神気解放&紅蓮2性能調整 |
28日 | オーバードライブ紅蓮3 |
星20常設協力登場
常設4人協力に、新難易度星20が追加!特にくわばらサンダーブラストは当時適正キャラが少なく、苦戦した人も多いのではないだろうか。一方、すもぐりワンダーランドの方は直前に登場したシルヴィアが適正だったため、持っていた人にはおそらく楽勝だっただろう。
初追加された星20のクエスト | |
---|---|
くわばらサンダーブラスト | すもぐりワンダーランド |
光焔1に新難易度が追加!
協力はランク上げにおいしいクエストに

光焔1イベントのソロと協力に新難易度が追加。この時登場した星19協力は周回が早く、ランク上げ用クエストとして利用されることになった。
ランク上げに効率の良いパーティとクエスト待望の光焔イベント第2弾「バトルアイランド」

光焔2イベント「BATTLE ISLAND」が開催!シャルロットがメインのイベントは久しぶりだったので、シャルファンには歓喜だったのではないだろうか。今までのシャルロットモチーフ武器が総登場するスキルエフェクトは、感無量の極みである。
バトルアイランドの登場キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
シャルロットキャンペーンが開催

バトルアイランド開催に合わせて、シャルロット関連ガチャ限定のキャラプレや、過去のシャルロットの性能調整が行われた。また、TVCMも流れるなど、かなり気合の入った内容となっていた。
シャルロット性能調整の火力目安活躍したメンバーが表示されるように!

4人協力クエストクリア後に、それぞれの部門で最も活躍したメンバーが表示されるように。特に報酬等はないものの、なんとなく鬼神を取れるかみんな意識しているのでは?
さいかわ猫2018

毎年恒例のさいかわ猫イベントが今年も開催!今年はこまりがさいかわ猫として実装された。また、すずやメロディアの性能調整も行われたぞ。
祝福されし杖

祝福武器シリーズ第4弾、祝福されし杖が登場。今までの祝福武器と違い、これといったデメリットが無いのが特徴。後に登場したキアラとの相性も抜群であった。
祝福されし杖イベントの攻略と適正キャラ紅蓮1神気&紅蓮2性能調整

オーバードライブ紅蓮3の開催を控え、紅蓮1が神気、紅蓮2が性能調整された。神気リネアはギガとの相性が期待されたが、トワのように輝くことはできなかった。だが、性能調整ではウェルナーの火力が上がって、活躍の場が増えた。
優秀なキャラが排出されたオーバードライブ紅蓮3

オーバードライブ紅蓮3で登場したキアラとウェルナーは非常に優秀で、高難易度クエスト攻略の常連キャラとなった。ストーリーはかなりシリアスな内容となっており、逸脱なBGMと合わさって、完成度が非常に高いのが印象的なイベントだ。
10月の白猫の軌跡
10月の出来事早見表
日付 | 主要なイベント内容 |
---|---|
1日 | コロプラ10周年 |
5日 | さよならキング武者 |
12日 | 疾走キングジャガー |
17日 | センテリュオ動乱 |
24日 | 茶熊2017キャラ性能調整 |
31日 | 茶熊2018 |
コロプラ10周年

10/1にコロプラが10周年を迎え、記念プレゼントクエストが開催。また、コロプラフェスの開催もこの時に発表された。
疾走キングジャガー

決戦クエスト第5弾、疾走キングジャガーが開始!ボスは斬/闇属性耐性で、当時最強ランキング1位であった闇の王子(4周年)が対策される形となっていた。
疾走キングジャガー攻略と適正キャラセンテリュオ動乱

メインストーリー13島イベントとして、センテリュオ動乱が始まった。ゼロクロニクルやルーンナイト関連で大きな進展があるストーリーとなっている。また、今までのメインストーリーとは異なり、イベントキャラがガチャから登場する形式に変更された。
茶熊2017キャラ性能調整

茶熊2017キャラの性能調整が実施!茶熊ティナや茶熊ネモなど、職ランキングの上位に復帰するくらいに強化されたキャラもいた。
茶熊2018

私立茶熊学園2018が開催!今年も選ばれた7キャラが入学を果たした。性能的にも恵まれたキャラが多く、アイシャとルウシェは瞬く間に最強ランキングトップレベルのキャラになった。
11月の白猫の軌跡
11月の出来事早見表
日付 | 主要なイベント内容 |
---|---|
2日 | 茶熊2015・2016キャラ性能調整、スカルマグナシリーズ登場 |
12日 | フォースター11th神気&性能調整 |
14日 | ナイトメアコロシアム復刻 |
16日 | 祝福されし剣 |
22日 | モンストコラボ |
30日 | さよならキングジャガー |
茶熊2015・2016キャラ性能調整
茶熊2015と2016のキャラが性能調整された。どのキャラも一線級に復帰とまではいかないものの、火力が強化され再び遊べるような性能になったのは嬉しいところ。
茶熊2015/2016キャラ性能調整後の火力目安スカルマグナシリーズ登場

エクスインゴット武器第3弾、スカルマグナシリーズが登場!強烈なデメリットを持つ代わりに、火力を大幅に強化できる武器となっている。直前に登場したアイシャ(茶熊)・ルウシェ(茶熊)と相性が良く、早い段階から実戦投入されていた。
スカルマグナ武器おすすめ交換順フォースター11th神気&性能調整

フォースター11thの神気解放と、現在のガチャから登場するフォースターキャラの性能調整が同時に行われた。中でもベルメルが実戦レベルに強化され、ランサー最強ランキング上位にランクインした。
ナイトメアコロシアム復刻

フォースター限定のナイトメアコロシアムが復刻。直前で強化されたベルメルやマフユが大活躍となった。ナイトメアコロシアムでの段位上げも流行り、ここで一気に段位を上げた人もいるのでは…?
ナイトメアコロシアムの攻略と適正キャラ祝福されし剣イベント

祝福武器シリーズ第4弾、祝福されし剣が登場。ボスが属性版虚空の騎士となっており、今まで以上に苦しめられたプレイヤーも多いはず。また、剣ツキミの極度睡眠がここで再注目され、中ルートでは多くの人が使用していた。
祝福されし剣イベントの攻略と適正キャラモンストコラボ

驚愕コラボと銘打たれたモンストコラボが開催!ソロも協力も盛りだくさんと、大型コラボに恥じない内容のイベントであった。また、モチーフ武器が全てイベントで手に入るなど、初心者にも優しい仕様になっていた。
12月の白猫の軌跡
12月の出来事早見表
日付 | 主要なイベント内容 |
---|---|
7日 | 凱旋ガチャ、王城キングキャッスル |
12日 | 星20常設協力追加 |
14日 | シェアハウス3 |
15,16日 | コロプラフェス2018 |
凱旋ガチャ開催

凱旋ガチャが再び開催!今年9月に登場した紅蓮3のキャラまでが対象となり、取り逃したキャラを再び手に入れられる嬉しいガチャイベントとなっている。
凱旋ガチャのおすすめ当たりキャラ王城キングキャッスル

決戦クエスト第6弾、王城キングキャッスルが開催。非常に凶悪なデンジャラスアタックを使うモンスターなため、DA無効や無敵状態になれるキャラが活躍するクエストとなった。
中央から放たれるビームでふっとばされて、転倒→往復してきたレーザーにふっとばされて即死という凶悪コンボを受けた人も多いはず。
王城キングキャッスル攻略と適正キャラ星20常設協力追加

やみなべディストラクションとてりやきクリムゾンファイヤーの2つが常設星20協力に追加!やみなべでは、ワールドエンドでプレイヤーを苦しめたイシュクルやイシムードがまさかのボスステージで同時登場し、数々の強キャラに床を舐めさせた。
シェアハウス3

シェアハウスSeason3がクリスマスに合わせて開催!ストーリーは今までのシェアハウスと異なり、シリアスな面も!ウォーロード強化も同時に実装され、エレノアが非常に優秀なキャラとして登場した。
シェアハウス3

コロプラ10周年を記念して、初のコロプラフェスが東京ビッグサイトで開催!会場には多くの白猫ファンが押し寄せた。また、会場でおせニャんがあり、新情報も発表された。
コロプラフェス2018最新情報まとめTVアニメ化が決定

2020年に白猫3周年イベント「ゼロクロニクル」のTVアニメ化が決定!少し先にはなってしまうものの、ファンとしては非常に楽しみだ。
ログインするともっとみられますコメントできます