白猫の帝国戦旗2で登場した新キャラ、サイファーの評価記事です。スキル性能や使用感などから、詳しく性能を解説しています。サイファー(大剣)の同職業キャラ比較や、おすすめ武器、石板、覚醒絵(画像)、アクセなども紹介しています。

目次
帝国戦旗2で登場したキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連記事 | |||
復刻ガチャは引くべき? | スキル覚醒おすすめキャラ |
サイファーの評価と基本情報36


貧民街のヒーロー
サイファー・オブニアル
聖王家の特務機関<V.O.X>の一員。
危機的状況でもユーモアは欠かさない。
サイファー以外のキャラクターを検索!

サイファーのスキル36
サイファーのオートスキル/リーダースキル
オートスキル |
---|
被ダメージ-50%、水属性ダメージ+100% |
残りHP量が多いほど通常攻撃のダメージ・アクションスキル強化(最大150%) |
ソウルストーム発生中、攻撃・防御・会心+100% |
リーダースキル(覚醒後) |
---|
パーティ全員の受ける状態異常「暗闇・気絶」を無効 |
アクションスキル1
フリヴォラス・アームズ(消費SP:42) |
---|
敵に水属性の防御無視ダメージを与える。 <付与効果> アクアシールド(60秒/HP2000) |

太めの追尾ビームで、殲滅力は高め。アクアシールドを付与できるので、耐久力を大きく向上できるぞ。
アクションスキル2
デス・フロム・ウイスキー(消費SP:52) |
---|
敵に水属性の防御無視膨張ダメージ(最大3体)を与える。 <付与効果> ソウルストーム(60秒) |

スキル2は膨張ダメージで、操作可能なため複数を巻き込みやすい。付与効果の「ソウルストーム」はダメージフィールドとなっており、SP回収も可能。大剣の苦手な点を克服できるのはありがたい。
サイファーのおすすめ武器・装備36
おすすめの武器
武器 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | 「モチーフキャラ:サイファー」 ・HP回復手段を得られる ・火力面も大幅に強化 |
![]() | 「モチーフキャラ:グレイ」 ・物理/属性ダメージを強化 ・HP回復手段を得られる |
![]() | 「モチーフキャラ:レイン(茶熊)」 ・火力を大きく強化 ・SP回収力をアップ ・限定的だがHP回復手段を得られる |
![]() | 「モチーフキャラ:ソアラ(大剣)」 ・操作性を改善 ・火力を大幅強化 ・HP回復はバースト頼り |
回復手段を得られる自身のモチーフ武器が最も相性良し。火力面の強化も非常に優秀なため、ほとんどモチーフ一択と言える性能だ。ただし、決戦クエストなど、防御を捨てた運用のみを考える場合は、天魔の大太刀でも良い。
最強武器ランキングサイファーの評価36
モチーフ武器との相性は?36
回復手段を得られる相性抜群の武器
サイファーが最も欲しい回復手段を、HP自動回復という優秀な効果で得られる。火力面の強化も優秀なため、サイファーを使う際は基本的にはモチーフ装備で良い。
ヘヴィバンターの評価はこちら火力評価36
膨張ダメージで高火力を出せる

▲上手く巻き込めれば5千万ダメージも…!
サイファーのスキル2は膨張ダメージ。最大3体に対して同時にヒットさせることで高火力を出すことができる。最大時であれば、帝国戦旗2キャラクターの中でもTOPクラスの火力を出すことが可能だ!
HPの維持が必要
HP量に応じて火力が上がるオートスキルを持つため、HP維持はほぼ必須。ただ、サイファーは自身でアクセルバースト以外に回復手段を持たないため、武器以外ではほかキャラ頼みになってしまう。
耐久評価36
被ダメージ9割カットが容易
スキル2の付与効果「ソウルストーム」発動中であれば、防御が+100%される。さらに、無条件で被ダメージ-50%を持つため被ダメージ9割カットが容易。対物理ダメージに対して文句なしの性能だ。
アクアシールドでダメージも受けづらい

スキル1でHP2000のアクアシールドを自身に付与できるため、被弾を抑えることが可能。特に高難易度クエストでは、被ダメージカットよりも必ず攻撃1回防ぐバリア系の方が重宝されるため、シールドを持っている点は非常に優秀。
HP回復を持たないのが残念
自身の性能でHP回復を持たないのが唯一残念なところ。バーサーカー独自のアクセルバーストで回復はできるが、それに頼るのはやや心もとない。
総合評価36
帝国戦旗2で登場した連邦軍サイファー。膨張ダメージの効果を持つスキル2で、最大時であれば高火力を叩き出せる。物理ダメージの耐久力も非常に高い点も優秀。HP回復を持たないのが弱点であるため、武器等で補う必要があるぞ!
サイファーの立ち回り・使い方を解説!0
サイファーの立ち回りまとめ
- ①.まずは両スキルの付与効果を発動
- ②.状況に応じてスキルを使い分け
- ③.SP回収はソウルストームを利用
①まずは両スキルの付与効果を発動

クエストが開始したら、両方のスキルを使って付与効果を得よう。スキル1はアクアシールド、スキル2は火力/耐久とSP回収に関わる効果なので、道中でも切らさないように立ち回りたい。
また、武器スキルなどもあれば最初のタイミングで使っておこう。
②状況に応じてスキルを使い分け
対ザコ敵やシールドが剥がれたらスキル1

その場にザコ敵しかいない場合や、アクアシールドが剥がれた際はすぐにスキル1を使っておこう。特にサイファーの回復手段はアクセルバーストしかないので、武器スキルで補えない場合はシールドの有無が勝敗を分ける。追尾ビームなので殲滅力も問題ない。
対ボス級や敵が密集している時はスキル2

ボス級の強敵や、敵が密集している時はスキル2を使って殲滅しよう。膨張ダメージのため高火力を出すことができ、単体が相手でもスキル1よりは火力が出せる。
③SP回収はソウルストームを利用

SP回収の際はスキル2の付与効果であるソウルストームを利用しよう。敵に向かってコロリンしているだけでもSP回収が可能だ。また、ローリングアタックを使えば長めの無敵時間で比較的安全にSP回収しつつ、バーストゲージを溜められるぞ。
サイファーのステータス/SPR/オファー適正36
サイファーのステータス
HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 | |
---|---|---|---|---|---|
lv100 | 2042 | 119 | 1380 | 189 | 131 |
限界突破後 | 2114 | 139 | 1416 | 213 | 151 |
クラスチェンジ後のステータス
HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 | |
---|---|---|---|---|---|
lv100 | 4152 | 119 | 2011 | 279 | 160 |
限界突破後 (4凸) | 4224 | 139 | 2047 | 303 | 180 |
限界突破後 (8凸) | 4527 | 143 | 2191 | 307 | 188 |
サイファーのSP回復量/SPR
バーサーカーのSPR
最大SP | 1~ | 34~ | 67~ | 100~ | 134~ | 167~ |
---|---|---|---|---|---|---|
SPR | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
サイファーのコスト
コスト(CC後) | 18(24) |
---|
オファー適正
分類 | 討伐/防衛 |
---|
タイプと他1つ以上一致したものだけを掲載しています。
【全一致】
- 無し
【タイプ・職一致】
- 無し
【タイプ・適正一致】
バーサーカー評価ランキング
バーサーカーTOP5
※4/2時点のランキングです。
※新キャラ実装などに伴い、随時ランキングを更新しています。
順位 | キャラ名 | 全キャラランク |
---|---|---|
1位 | ![]() | ![]() |
2位 | ![]() | ![]() |
3位 | ![]() | ![]() |
4位 | ![]() | ![]() |
5位 | ![]() | ![]() |
バーサーカー関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます