白猫の武器練磨の塔<突>の段の攻略記事です。武器練磨の塔突の段の攻略や、やるべきことの情報を掲載しています。厳選すべきおすすめ武器やパラメータ、武器強化ダンジョン突の段周回おすすめの攻略適正キャラもまとめています!
開催期間 | 定期開催 |
---|
武器練磨の塔-突の段-攻略適正キャラ
攻略最適正キャラ
キャラ | ポイント |
---|---|
![]() | ・長時間の移動操作ビームで殲滅しやすい ・ネモモチーフの武器スキルでメカコボルトも快適に撃破できる ・メタル壺で武器スキルの効果が消えるので注意 |
![]() | ・長時間の移動操作ビームで周回速度が速い ・ネモモチーフの武器スキルを使えばメカコボルトも撃破可能 |
![]() | ・感電移動操作ビームでメカコボルト対策 ・射程は短いので移動速度は上げたい ・S2にバリアを持たないので被弾に注意 |
![]() | ・感電移動操作攻撃でメカコボルトを対策 ・射程は長いが操作にはやや慣れが必要 |
![]() | ・広範囲の移動操作全方位ビームが優秀 ・カイルモチーフが火力/SP面でおすすめ ・メカコボルト対策はできないのが惜しい |
![]() | ・高火力な移動操作スキルで敵を殲滅できる ・スキル中オートガードでボス戦も戦いやすい |
![]() | ・高火力の移動操作ビームで殲滅力が高い ・バフ掛けなどの準備も必要なし |
![]() | ・高火力の移動操作ビームで殲滅力が高い ・バフ掛けなどの準備も必要なし |
![]() | ・移動操作ビームで殲滅力あり ・SP消費軽減とSP自動回復で低燃費 |
![]() | ・高火力の移動操作ビームで敵を殲滅 ・バフ消し無効でスキル火力が落ちない |
適正キャラ
移動操作スキルキャラがおすすめ
武器練磨に出現する敵のHPは、あまり高くはない。そのため、比較的最近登場orパラメータ調整された移動操作スキル持ちのキャラが周回向きだ。
弓ならネモモチーフでメカコボルト対策可能
弓ネモモチーフでは、武器スキルで感電効果の強化状態異常エンチャントが付与できる。スキルに感電効果が付与されるので、突練磨周回最大の敵であるメカコボルトを対策できるぞ。
ディープベイオネット/ネモモチーフ(弓)の評価みんなの周回パーティー
パーティー投稿はこちら!厳選すべきおすすめ武器とパラメーター・SSランク目安
よく使う武器を厳選しよう
厳選すべき武器は、汎用性が高くよく使う武器がおすすめ。余裕があったら、比較的使用機会の少ない武器も厳選しよう。
最強武器ランキングはこちら強化できるパラメータ優先度
パラメータ | 優先度 |
---|---|
![]() | 激高 |
![]() | 中 |
![]() | 高 |
![]() | 低 |
攻撃はSS、会心はS以上を狙って厳選したい
強化できるパラメータは、攻撃・防御・会心・属性の4種類。最優先で厳選すべきは、攻撃か会心。会心はCCキャラの火力に関わる重要なパラメーターであるものの、SとSSの差は少ない。そのため、差の大きい攻撃パラメーターの「SS」を狙って厳選しておきたいところ。
無属性武器の属性値は強化されない
無属性武器を選択した場合、属性値は強化されない。属性の武装覚醒ソウル自体はドロップするものの、無意味なことに注意しておこう。
攻撃/会心のSSランク目安
※攻略班が実際に周回し、確認した数値データを基に掲載しています。数値は前後する可能性がありますのであくまでも目安として参考にしていただけたら幸いです。
武器種 | 攻撃 | 会心 |
---|---|---|
![]() | 175~ | 39~ |
![]() | 154~ | 25~ |
![]() | 182~ | 25~ |
武器練磨の塔<突の段>攻略ポイント
呪い無効を厳選しておくと良い

階層次第では、マンドラゴラが度々出現する。呪いを受けてしまうとクリアが一気に危うくなるので、余裕があれば武器スロットで呪い無効を厳選しておこう。
メカコボルトを状態異常にできると良い
階層によってはメカコボルトがランダム出現し、背後から攻撃か状態異常にしないと倒せず周回の妨げになる。感電などにしやすいスキルを持つキャラを編成するか、強化状態異常エンチャントで付与できる武器を持っているなら優先して装備しよう。
強化状態異常エンチャントを持つ突属性武器武器練磨の塔<突の段>各階層の攻略詳細
5階層の攻略ポイント
5階層で出現する主なモンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
トラップに注意

5階層は、回転トラップや炎吹き出し床などのトラップが多い。デンジャラストラップではないのでスキルで回避が可能だが、ヘビーナイトなどスキルカウンターを使用してくる敵が多い。呪いを放つマンドラゴラもいるため、スキルの発動・移動操作スキルなら着地位置には十分に気をつけたい。
A-1000は高火力で一気に倒したい

5階層の最後に出現するA-1000は、トラップの地形と相まって非常に厄介。火力も1発受けると倒れてしまうほど高く、非常に危険。A-1000は、本体を先に倒してしまうと分身が本体に変わるという厄介な性質を持っているため、高火力のキャラで一気に仕留めるのが得策だ!
6階層の攻略ポイント
6階層で出現する主なモンスター |
---|
![]() ![]() |
強化解除ツボを最優先で破壊

6階層はステージの真ん中に、強化解除ツボが置いてある。ツボの手前に出てくるデンジャラストラップに注意しながら、手前からアーチャーで破壊するか、近づいてドラライのローリングアタックで破壊すると良い。この際、ガイコツだけは先に処理しておくと、事故を減らしやすいぞ。

▲アーチャーなら強化解除とトラップの範囲外から破壊できる。ローリングアタックで敵の攻撃を回避しつつ、ツボを最優先で破壊しよう。
ツボ破壊後は奥か手前で敵を倒す
ツボを破壊したあとは、デンジャラストラップの当たらない画面奥か手前で敵を殲滅しよう。最後のギャンガイザーは奥に出現するので、奥の方が敵を効率良く倒しやすいぞ。
7階層の攻略ポイント
7階層で出現する主なモンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
HPダメージフィールドになるべく入らない

7階層では4箇所に、一定時間毎にダメージを受けるフィールドが設置してある。入ってから一定時間立たないとダメージを受けないが、ダメージ量が大きい。残りHPに応じて発動するオートスキルを持つキャラなどは気をつけよう。
中央に出現する瘴気の魔人とマンドラゴラに注意

ミノタウロスを2体倒すと、ステージ中央に瘴気の魔人とマンドラゴラが2体出現する。それぞれ封印の波動と呪いの波動を使ってくるため、出現タイミングや倒すタイミングには注意しておきたい。
8階層の攻略ポイント
8階層に出現する主なモンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
開幕のケラウノスに注意

8階層に入ると目の前に、ケラウノスがいる。すぐにスキルを使うとカウンターされるので、一旦距離を置いてから攻撃するなど、カウンターを受けないようにしたい。
ベリアル出現までにバーストを溜めておきたい

ウェンディを倒すと出現するベリアルは、まず最初に魔石を召喚してくる。この魔石が出現している間は、ダメージがほとんど通らなくなる。魔石の破壊は通常攻撃でのみ可能なので、バーストをベリアル戦までに溜めておくと、片方だけでも素早く破壊できるぞ。
出現と同時にベリアルを一気に倒すのもあり

ベリアルが魔石を召喚するまでには、約5秒ほどの間がある。高火力スキルを持っているキャラやヘリオブライト武器を装備している場合は、魔石召喚前に一気に倒してしまうのもありだ。
武器練磨の塔-突の段-の出現モンスター情報
出現するボス級モンスターの弱点/耐性まとめ
弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効 吸:吸収 弱耐:耐性だが最もダメージが通る属性
名前 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 | 闇 | 光 | 有効な状態異常 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 弱 | 耐 | 弱 | 耐 | 弱 | 無 | 無 | - | - | 極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン |
![]() | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 極度睡眠、極度粘着、属性耐性ダウン |
![]() | - | 耐 | 弱 | - | - | 無 | 弱 | - | 無 | なし |
![]() | 耐 | 弱 | 弱 | - | 無 | 無 | - | - | 無 | なし |
![]() | 耐 | 弱 | - | - | 弱 | 耐 | 耐 | - | 耐 | なし |
![]() | 弱 | 弱 | 弱 | 耐 | 弱 | 弱 | 耐 | 耐 | 弱 | 移動不可、極度気絶 |
![]() | - | 耐 | - | 耐 | 弱 | - | 無 | - | - | 燃焼、スロウ、毒、暗闇、凍結、睡眠、極度睡眠、極度粘着、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | - | - | 弱 | 無 | - | - | - | 極度睡眠、極度粘着、属性耐性ダウン |
![]() | 耐 | - | - | 耐 | 無 | 無 | - | - | - | 燃焼、毒、暗闇、極度睡眠、防御ダウン |
武器練磨の塔とは?概要を解説!
武器のステータスを強化できる!

武器練磨の塔でやるべきことは、武器のステータスの強化。塔クエストでランダムドロップする武装覚醒のソウルで、武器のステータスが強化されるぞ!
突の段は突のキャラ/武器のみ選択可能
強化できる武器は、「竜槍/弓/槍」の武器に限る。クエストに挑めるキャラもドラゴンライダー、アーチャー、ランサーのみになる。
祝福武器などは対象
「祝福されし○○」のようなイベントで入手できる武器は、強化の対象内。
インゴット武器は対象外
ヘリオブライトシリーズなどのインゴット武器は強化武器の対象外。
挑むには「ソウルドライブ」が必要

クエストに挑むためには、ソウルドライブと呼ばれる専用のアイテムが必要。ソウルドライブが無いとクエストに入ることができないので注意しよう。
ソウルドライブの回復方法
- ソウル100万を使用して1回復
- 100万ソウルのルーンを使用して1回復
- 1時間に1回復
他の白猫プロジェクト攻略関連記事
九条霊異記異聞録

ガチャ関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
イベント関連記事 | |
![]() | ![]() |
![]() |
フラグメントネクサス

ログインするともっとみられますコメントできます