白猫の武器練磨の塔2突の段の攻略記事です。武器練磨の塔突の段におけるSSSの出し方、厳選の目安の他、適正キャラなどを掲載しているので、SSSが出ないときの参考にどうぞ。
開催期間 | 定期開催 |
---|
武器練磨の塔突の段攻略適正キャラ
適正キャラ
火力/殲滅力両方が一定水準必要
突の段では雑魚が多数出現するので殲滅力が必要。また7階以降は敵のHPも多く、火力が低いとボーナス時間内に倒しきることが難しい。最新で登場orスキル覚醒したキャラで挑もう。
武器練磨の塔突の段の攻略
火力を出せるよう装備&立ち回りが必要
各階層で時間内に倒すとボーナス獲得

階層 | ボーナス獲得制限時間 |
---|---|
1F | 60秒 |
2~5F | 40秒 |
6F | 50秒 |
7~8F | 60秒 |
各階層を制限時間内に倒すと出現する虹たぬきを倒すことで、ステータスにボーナスがもらえる。この制限時間が厳しく、中途半端な装備で挑むとなかなか時間内にクリアできない。
チェンジアタックやコンビネーションも使う
少しでも早く敵を倒せるよう、立ち回りも意識したい。特に対ボス戦ではチェンジアタック/スキルコンビネーションで与ダメージを増やし少しでも早く倒せるようにしたい。
チェンジアタック | 通常攻撃を与えて「チェンジ」マークが出たら他キャラに切り替え |
---|---|
スキルコンビネーション | スキル発動中に他のキャラにスワイプして切り替え |
バフのかけ直しは次の階層に移る前に済ませる
ボーナス時間の計測は次の階層に進んだらすぐに始まる。時間ロスにならないよう、強化効果を掛け直す場合は次の階層に行く前に済ませておこう。
武器練磨の塔突の段の階層別の攻略
特に注意したい階層とボス
階層 | ボス |
---|---|
6 | ![]() |
7 | ![]() ![]() ※ランダムでどちらかが出現 |
8 | ![]() |
6Fの攻略
ポイント |
---|
・毒のエリア内では戦わない └毒を発する結晶を破壊すればバースト陣が出る ・ケラウノスのスキルカウンターを受けないよう離れて攻擊 ・ストロングドランカーのチャージは弓のバーストで解除可能 ・倒したら長居せずすぐ7Fへ |
毒エリアではなるべく戦わない

マップ下部の毒エリアにいると、継続でSPダメージを受けてしまう。エリア外で戦うのが基本だが、毒を発する結晶を破壊するとバースト陣が発生するので、下記の対ストロングドランカー対策で破壊するのも良い。
ストロングドランカーのチャージは弓バースト

ストロングドランカーに一定のダメージを与えると、チャージ状態に入る。チャージ完了後の攻擊で倒される場合は、バースト陣を利用したり開幕バースト持ちのアーチャーで撃ち落とそう。
開幕バースト持ちキャラ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ストロングドランカーを倒したらすぐ7Fへ

ストロングドランカーを倒しても、援護攻撃が残ってデンジャラスアタックを行う。長居すると倒される危険性もあるので、すぐに7Fへ向かおう。
7Fの攻略
ポイント |
---|
<アークジェリー戦> ・死の沼の範囲外で戦う ・死の沼はマップの端も範囲外 <シャクロドン戦> ・突進はランサーで防ぐのもあり |
死の沼の外で戦う

アークジェリー戦の死の沼に入るとカウントダウンが始まり、0になると戦闘不能になる。マップ中央や端なら範囲外なので、必ず市の沼に触れずに戦いたい。
シャクロドンの突進はランサーで防ぐのが楽

シャクロドンの突進は通常のフリックで回避はできる。避けきることが難しい場合は、ランサーのシールドで防いだりジャストガードで怯ませることができるのでおすすめ。
8Fの攻略
ポイント |
---|
・ラピッドガンナー戦は同じ場所に留まらない |
同じ場所に留まらない

最後のラピッドガンナー戦では、ばんばんガンがプレイヤーを攻撃する。同じ場所に留まると被弾を重ねることになるので、常に移動しながら戦いたい。
みんなの周回パーティー
パーティー投稿はこちら!厳選の目安とSSSの出し方
厳選の目安(※)
※アプデ発表情報からの推測です。正確なラインは検証次第更新します。
ライン | パラメータ |
---|---|
最低 | 1回練磨 |
妥協 | 攻撃SSS |
理想 | 攻撃SSS&会心SS+以上 |
最低1回だけは練磨しよう
パラメータの良し悪しに関わらず、1回だけでも練磨した武器はかなりの火力UPが期待できる。厳選する余裕が無い場合でも、よく使う武器は最低1回練磨しておこう。
妥協ラインは攻擊値SSS
攻擊値は火力に大きく関わるステータスなので、最も重視して厳選しておきたい。一定の周回数は必要になるが、火力を出すなら攻擊値のSSSを目標にしよう。
火力を追い求めるなら会心も上げる
会心は攻擊の次に重要な火力ステータス。最大火力でキャラを使うなら攻擊SSSの上で会心の厳選もしておきたい。
最上階までプレイしよう
武器練磨は対象の敵を倒すほど追加パラメータを得られる。途中リタイアはせず、最上階までプレイしないとSSSランクを出すことは難しい。
SSSが出るかは確率(運次第)
武器練磨で出る強化パラメータはランダム。狙ってSSSを出すことはできないので、SSSが出ない時は出るまで何度も周回が必要。
パラメータの強化優先度
パラメータ | 優先度 |
---|---|
![]() | 激高 |
![]() | 中 |
![]() | 高 |
![]() | 低 |
無属性武器の属性値は強化されない
無属性武器を選択した場合、属性値は強化されない。属性の武装覚醒ソウル自体はドロップするものの、無意味なことに注意しておこう。
厳選おすすめ武器
よく使う武器を厳選しよう
厳選すべき武器は、汎用性が高くよく使う武器がおすすめ。余裕があったら、比較的使用機会の少ない武器も厳選しよう。
最強武器ランキングはこちら武器練磨の塔とは?
武器をさらに強化できるクエスト

武器練磨をすることで、武器の攻擊/防御/会心/属性値をさらに強化できる。基本的には火力強化目的で行う。
エクスインゴット武器は強化できない
ヘリオブライトシリーズといったエクスインゴット武器は武器練磨できない。
エクスインゴットおすすめ交換武器対応した職属性の段で強化できる
武器練磨の塔は斬/打/突/魔と4つの職属性に分かれており、強化できる武器は職属性に対応したものになる。またクエストに挑む編成も職属性に対応したキャラで統一する必要がある。
新ガチャ実装タイミングで更新
武器練磨の塔は新キャラ実装時に、職属性に対応した段が登場する。例えば新ガチャで剣士/ウォリアー/鎖剣が登場した場合、新たに登場する武器練磨は斬/打の段となる。キャンペーンで全開放されることもある。
ガチャの開催スケジュールジュエル・ミッションも更新
クエストクリア報酬とタウンミッションは、練磨の塔が更新される度にリセットされる。ジュエルと武器ガチャチケットが毎回もらえるので、こちらの回収も必ずしておきたい。
挑むには「ソウルドライブ」が必要

クエストに挑む際、最大6個所持できるソウルドライブ消費する。ソウルドライブは、一定時間経過かソウルを使用すれば回復可能だ。
ソウルドライブの回復方法 |
---|
・ソウル100万を使用して1回復 ・100万ソウルのルーンを使用して1回復 ・1時間に1回復 |
他の白猫プロジェクト攻略関連記事
天使のデリシャスジャーニー

登場キャラ | |
---|---|
![]() | ![]() |
登場武器 | |
![]() | ![]() |
範馬刃牙コラボ

登場キャラ |
---|
![]() |
登場武器 |
![]() |
救命のイーヴィルアイズ2

ログインするともっとみられますコメントできます