白猫のTHE BATTLE ISLANDで登場した新キャラ、シャルロット(光焔2)の評価記事です。スキル性能や使用感などから、詳しく性能を解説しています。シャルロット(剣/光)の同職業キャラ比較や、おすすめ武器、石板、アクセなども紹介しています。
スキル覚醒のおすすめキャラシャルロット(光焔2)の評価と基本情報


光輝と火焔の均衡
シャルロット・フェリエ
強くなった光焔の御子。
だからといって働きたくはない。
総合評価
火力目安 |
---|
【S1(1発)】50億 【S2(バースト時)】110億 【武器】エレノアモチーフ 【アクセサリ】リアーナの首飾り/陸の霊宝 【石板】トリトリーズ/ブルースプリンガー/ギューバッファ |
※タウン最大値時の火力です。
※2022/2/25測定のものです。
殲滅 | 対ボス | 耐久 |
---|---|---|
◯ | ◯ | △ |
サポート | SP周り | 操作性 |
× | ◯ | ◯ |
復帰力以外は悪くない性能
移動操作スキルや対ボス用のスキルを所持し、援護攻撃でSP回収力も悪くない。耐久面はスキル1発動の度にバリア2枚を付与できるが、復帰力が低い点は惜しい。
シャルロット(光焔2)以外のキャラクターを検索!

シャルロット(光焔2)のスキル
シャルロット(光焔2)のオートスキル/リーダースキル
オートスキル |
---|
HP10%以上で即死回避、さらにダメージバリア(60秒/1回)発生 |
移動速度・攻撃速度・バーストゲージ上昇量+50%、呪い・気絶無効 |
攻撃・会心・アクションスキル強化・全属性ダメージ+350% |
リーダースキル(覚醒後) |
---|
パーティ全員の与えるダメージがアップ(効果値50) |
アクションスキル1
超・光覇滅陣剣(消費SP:45) |
---|
敵に炎属性ダメージを与え、燃焼状態にさせることがある。 ※ヒットした敵の数が少ないほど物理ダメージアップ(最大850%/4体以下) <仲間への付与効果> HP自動回復(60秒) <自分への付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) リベンジフレア(60秒/2回) ※スキル中にタップすることで、SPを消費して連続でスキルを発動可能(最大3回)。 ※スキル中に回避することでスキルを終了する。 ※リベンジフレアは敵から近接ダメージを受けた時に発動し、敵に防御無視の炎属性ダメージを与える。 |
最大4連続で打てる飛び上がり攻撃

飛び上がって敵を斬りつけるシンプルなモーション。スキル中にタップをすることでSPを消費して4発まで撃つことができる。単体の敵であれば高火力を発揮でき、2発目以降であればコロリンでスキルキャンセルも可能だ。
耐久強化もできる攻防一体の効果
優秀なダメージバリアに加えて、自動回復とリベンジフレアを付与できる。リベンジフレアで被弾時は敵にダメージを与えることもでき、攻防一体の効果を持つぞ。
アクションスキル2
覇天光(消費SP:51) |
---|
敵に光属性ダメージを与える。 <付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) 光焔の御子(90秒/攻撃・防御+150%、移動速度+30%、チャージ時間-70%) 覇装召喚(90秒) ※覇装は通常攻撃か、ぷにコンを長押しすると攻撃を行う。 ※光焔の御子と覇装はすでに発動していた場合、再発動しない。 ※覇装召喚時にバーストゲージが上昇する。 ※スキル中に敵を撃破した場合、スキル終了後にバーストゲージが上昇する。 |
自身を大幅強化する移動操作スキル

呼び出した覇装で敵を連続で攻撃する移動操作スキル。固有効果の光焔の御子は、オートスキルも合わせて自身を大幅に強化することができる。発動後は効果が切れるまで、再発動しない。90秒と時間は長いが、効果が切れないように注意しておこう。
覇装で通常攻撃が強力に

覇装は通常攻撃かぷにコン長押しにより、連動して攻撃を行ってくれる。ヒット数が多くSP回収が容易になる上に、バーストゲージも素早く溜められるぞ。
シャルロット(光焔2)のおすすめ武器・装備
おすすめの武器
武器 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | 「モチーフキャラ:エレノア(剣)」 ・光属性剣士と相性の良い武器 |
![]() | 「モチーフキャラ:シエラ(剣)」 ・会心ダメージアップ+SP効率改善などで役立つ |
![]() | 「モチーフキャラ:メリオダス(剣)」 ・優秀なHP吸収持ちで耐久面を重視するならあり |
シャルロット(光焔2)の立ち回り・使い方を解説!
シャルロット(光焔2)の立ち回りまとめ
- 1.まずはスキル2→1の順でバフを付与
- 2.状況に合わせてスキルを使い分け
1.まずはスキル2→1の順でバフを付与

クエストが開始次第、スキルを2→1の順で使ってバフを付与しよう。スキル2の付与効果「光焔の御子」が発動していないと、スキル1のHP自動回復量が低くなってしまうため、必ずこの順番で使いたい。また、付与効果によって発動時間が異なるので、効果の切れるタイミングは把握しておこう。
2.状況に合わせてスキルを使い分け
敵が複数いる場合はスキル2

クエスト内ではザコやボスも含めて複数出ることが多いため、基本的にはスキル2を中心に攻略していくと良い。スキル2で敵を倒すとバーストゲージが上昇するため、バーストの回転率も良くできるぞ。
単体の敵にはスキル1

スキル1は分散ダメージのため、単体で敵に当てないと火力を出すことができない。その分、単体にヒットさせることができれば、瞬時に高ダメージを与えられる。ボス戦でザコを殲滅した後や、混戦中でも確実に1体に当てられる時などに狙って使いたい。
剣士評価ランキング
剣士TOP5
※9/19時点のランキングです。
※新キャラ実装などに伴い、随時ランキングを更新しています。
ログインするともっとみられますコメントできます