白猫のワールドエンドで登場した新キャラ、エレノアの評価記事です。スキル性能や使用感などから、詳しく性能を解説しています。エレノアの同職業キャラ比較や、覚醒絵(イラスト/画像)、おすすめ武器、石板、アクセなども紹介しています。エレノアのルーンドライブの使い方や、立ち回りなども解説していますので参考にどうぞ!
スキル覚醒のおすすめキャラエレノアの評価と基本情報83


光の王
エレノア
終焉の未来からやってきたもう一人の光の王。
世界を救うために戦う。
全キャラ評価 | ![]() |
---|---|
職業/属性 | ![]() ![]() |
職属性 | ![]() |
タイプ | ![]() |
モチーフ武器 | ![]() |
声優 | 石見舞菜香(▶声優(CV)一覧) |
登場イベント | ワールドエンド |
エレノア以外のキャラクターを検索!

エレノアのスキル83
エレノアのオートスキル/リーダースキル
オートスキル |
---|
ルーンドライブ効果・継続時間+150% |
移動速度・攻撃速度・バーストゲージ上昇量+50%、ステータスダウン無効 |
破壊の矛召喚中に攻撃・アクションスキル強化+350%、状態異常無効 |
ルーンドライブ |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
リーダースキル(覚醒後) |
---|
パーティ全員の与える物理・属性ダメージがアップ(効果値30/クラスチェンジ後のみ) |
アクションスキル1
スパークルアフェクション(消費SP:39) |
---|
敵に光属性ダメージを与え、移動不可状態にさせることがある。 <付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) 会心ダメージUP(60秒/50%) 光の王(60秒/攻撃・防御・通常攻撃ダメージ+150%、移動速度+50%) |
火力/耐久の強化&敵の足止めができる

エレノアの周囲を攻撃するシンプルなスキル。攻撃と同時に火力/耐久性能を大きく底上げできる。また、敵を移動不可状態にすることがあり、足止めとしても有用なスキルだ。
アクションスキル2
ブライトデストラクション(消費SP:60) |
---|
自身のHPを回復し、敵に炎・水・雷属性ダメージを与え、最後に光属性のクリティカルダメージを与える。 <付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) 破壊の矛(60秒) ※破壊の矛は通常攻撃か、ぷにコンを長押しすると攻撃を行う。 |
攻防一体の移動操作スキル

魔弾を打ち出しながら移動し、最後に敵の周囲に広範囲の攻撃を繰り出す。発動と同時にバリア付与とHP回復ができ、カウンターなどにも対応できるのが魅力。
破壊の矛で火力/耐久をさらに強化

スキル2の付与効果である破壊の矛は、エレノアの火力/耐久性能をさらに強化することができる。また、長押しすることで通常攻撃を繰り出し、ルーンドライブを通常強化にセットすることでダメージも稼ぎやすい。
エレノアのおすすめ武器・装備83
最大火力のテンプレ装備セット83
装備詳細 | |
---|---|
武器スロット | 会心+10% 会心+15% 会心ダメージ+20% |
陸の霊宝 | 会心ダメージ+30% |
光属性キャラを強化するヴィントフロトは、エレノアとの相性が良い。武器スロットの1,2は、エレノア自身が持たない会心UPがおすすめ。上記の装備セットはタウン次第ではあるが、1億以上の火力を発揮できる。
おすすめの武器
武器 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | 「モチーフキャラ:シエラ(輝剣)」 ・攻撃速度アップでSP回収力を強化 ・火力大きく強化できる ・自動復活で耐久力の底上げが可能 |
![]() | 「モチーフキャラ:ルウシェ(茶熊)」 ・無条件の会心ダメージ強化 ・撃破時SP回復でスキル回転率をUP |
![]() | 「モチーフキャラ:ヨナ」 ・火力を大幅に強化 ・付与効果の時間を延長 ・操作面の向上ができる |
![]() | 「モチーフキャラ:なし」 ・通常ダメージを大幅強化 |
![]() | 「モチーフキャラ:なし」 ・スキル火力を超UP ・武器スロットやアクセで攻撃速度を補いたい |
エレノアの評価83
火力評価83
スキル2の最終弾が確定クリティカルに
パラメータ調整よって、スキル2の最終弾が確定クリティカルになった。ダメージのブレが小さくなるため、比較的安定したダメージを出せるぞ。
4属性ダメージで対応できる敵も多い
スキル2は炎・水・雷・光の4属性ダメージを持っている。装備次第で各属性150万以上出せるため、闇属性の敵以外にもダメージを出せるのがポイント。
通常攻撃主体の立ち回りも可能
ルーンドライブと付与効果を合わせて、通常ダメージを350%強化できる。そのため、通常攻撃主体でも火力を出しやすい。スキルカウンター持ちの敵には通常主体で立ち回るなど、戦い方の幅が広いのも優秀なポイント。
ルーンドライブの時間&効果がさらに強化
パラメータ調整によって、ルーンドライブの効果/継続時間は最大で約150秒になった。火力やSP回復能力がさらに向上したため、大きな強化だ。
耐久評価83
連発するスキル2にHP回復がある
基本的に連発することになる、スキル2にHP回復が付いている。攻撃がてら回復ができるため、HPの維持がしやすいのが嬉しいポイント。
状態異常無効を持つ
オートスキルで状態異常無効、さらには、状態異常バリア等でも対策できないステータスダウンも無効化できる。SPダウンや付与効果無効すら効かないため、状態異常に対して完全な耐性を持っている。
付与効果解除に注意

状態異常無効は破壊の矛と連動してが発動するため、解除されると状態異常を受ける。その他にも付与効果による強化が多いため、バフ消しの壺や緑マンドラゴラが出現する場合は注意しておこう。
サポート評価83
移動不可でサポート貢献できる
スキル1で敵に移動不可状態を付与する。大きく動く敵やスキルカウンター持ちのキャラの動きを制限できるため、味方も立ち回りやすくなるぞ。
総合評価83
パラメータ調整によって火力が強化された。調整前から操作性の高さやHP維持のしやすさがあったため、火力強化だけで非常に優秀なキャラになった。
エレノアの立ち回り・使い方を解説!0
こまめにルーンドライブを切り替える
攻撃方法に応じて2種の効果を切り替え

▲通常攻撃強化への切り替えは、スキル中に行うとスムーズ。
ルーンドライブで火力の強化をする場合、アクションスキル強化と通常攻撃強化の2種類がある。どちらか一方にセットすると、もう片方の威力が最大限強化できない。スキル発動中でも切り替えができるので、次の行動に合わせて切り替えると良い。
ただし、スキルを発動してからルーンをセットしても、そのスキル中は効果が乗らないため、アクションスキル強化をセットする場合は気をつけたい。
敵がいない場合はSP自動回復
エレノアは援護攻撃があるためSPの回収速度がはやく、戦闘中にSP自動回復が必要になることは少ない。敵を殲滅し終わってSPがない場合や、制限クエストで回復量は制限されている時などに切り替えて使うようにしよう。
ルーンドライブの使い方はこちらエレノアの立ち回りまとめ
- ①.まずはスキル1で火力/耐久を強化
- ②.敵の殲滅や火力を出す場合はスキル2
- ③.通常アクションも積極的に使う
①.まずはスキル1で火力/耐久を強化

クエストが開始したら、まずはスキル1を付与効果目的で使おう。この効果がないと火力/耐久ともに物足りなくなってしまうため、クエスト中は常に維持しておきたい。
敵の足止めにも有効

スキル1は敵を移動不可状態にすることがある。敵の行動を大きく制限できるため、移動の多い敵に有効。また、ダメージ量も高いので、ザコに周りを囲まれている際は殲滅にも使えるぞ。
②.敵の殲滅や火力を出す場合はスキル2

ボスを相手に火力を出したい場合は、やはりスキル2が一番良い。移動操作スキルのため、火力を出しながら敵の殲滅も可能だ。また、HP回復とバリア展開、破壊の矛を付与する効果もある。攻防一体となっているため、スキル2を中心に立ち回るようにしたい。
ルーンドライブのセットを忘れずに

▲スキル発動前にルーンドライブをセットしないと、スキルに効果が乗らないぞ。
スキル2を使う際は、ルーンドライブをアクションスキルにセットすることを忘れないように。火力が大きく変わるので、スキルの発動前にセットすることを心がけよう。
③.通常アクションも積極的に使う

援護攻撃があるため、通常攻撃のダメージ自体も高い。戦闘中に敵の攻撃を避ける際などは、ルーンスラッシュ(ぷにコン長押し)で行うとSP回収しつつダメージも稼げる。ただし、ダメージ量も意識したい場合は、ルーンドライブのセットを忘れないようにしよう。
バーストは溜まり次第ガンガン使って良い

バーストゲージ上昇量アップの効果があるため、バーストの回転率が非常に良い。スキル火力を強化する効果もあるので、溜まり次第積極的に使っていこう。
ルーンセイバー評価ランキング
ルーンセイバーTOP5
※1/16時点のランキングです。
※新キャラ実装などに伴い、随時ランキングを更新しています。
ルーンセイバー関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます