白猫のルーンざくざく4人協力のクリア報酬と攻略方法を解説!攻略おすすめの適正キャラやクエストごとの攻略を掲載していますので、ルーンざくざく4人協力バトル攻略の際の参考にしてください。
ルーンざくざく協力最新情報
新クエストが2種追加!

ルーンざくざく協力に新たにクエスト2種が追加!「Flame」では水属性、「Icebound」では雷属性が有利となっているぞ!
ルーンざくざく星50の攻略と適正キャラ
クエスト名タップで切り替えができます!
主な出現モンスター
攻略適正キャラ
火力役
雷属性モンスターが出現するクエストだが、それ以上に雑魚敵が大量に出現するため殲滅力も非常に重要。有利属性ではないが大剣コルネは最適クラスの活躍ができ、鎖剣カモメは吸い寄せで集敵が可能だ。
![]() | ただ、コルネの強みは高速で敵を殲滅できることなので、経験値装備などで低火力になった場合は強みを発揮しづらいです。 |
---|
サポート役
防御ダウン/属性耐性ダウンが効くので上記の2人のうち1人は欲しい。比較するならシルバの方が火力UPの恩恵が大きいので優先度高め。
感電対策は必ずしておこう
雷属性モンスターが出現するため、感電の対策はマストで行いたい。常設入手可能で、火力強化も兼ねられるナナシの手甲の装備がおすすめだ。
ナナシの手甲の効果と入手方法ほぼ全ての敵に燃焼が有効

カースラットを除いた全ての敵に燃焼状態を付与可能。10秒でHPを20%削れる優秀な状態異常のため、武器などで付与手段を用意しておくのもあり。
サンダーアルラウネはつかみに注意

サンダーアルラウネが赤く光ると、ターゲットしているキャラに向かって迫ってくる。触れるとつかみ攻撃を受けてしまうので、確認したら軸をずらして回避しよう。
ドリメはHP半分でチェンソーを取り出す

最後に出現するドリームメイカーは、HPが半分になるとチェンソーを取り出す。取り出した瞬間にバフ消しを行いさらにデンジャラスアタックを繰り出すので、HPが少なくなったら一気に畳み掛けるのがおすすめだ。
主な出現モンスター
攻略適正キャラ
火力役
最適 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
適性 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
基本的に高火力キャラであれば適性。無属性弱点の敵が多く出現するので、無属性キャラなら特に火力も出やすい。
サポート役
ナイトメアゴーレム以外は防御ダウンが効く。火力UPのため、1人パーティに欲しい。
開幕の敵はまとめて攻撃しよう

開幕に出現する敵はHPを共有しており、まとめて攻撃すると火力を出しやすい。足元の赤い模様がHPを共有する目印だ。
ディメンションのデンジャラスは避ける

ディメンションナイトは頻繁にデンジャラスアタックを行う。攻撃には凍結効果があり、被弾すると行動不能になるので必ず回避しよう。
イシュクルのフィールドには近づかない

イシュクルは周囲にグラビティフィールドを展開することがある。この範囲内にいるとプレイヤーの行動速度が低下し被弾リスクが上がるので、展開されたら必ず逃げよう。
主な出現モンスター
攻略適正キャラ
火力役
最適 | |||
---|---|---|---|
![]() | |||
適正 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
その他候補 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
光属性モンスターがいるため、闇属性キャラが有利。ただ通常モンスターもいるので、総合的には属性ダメージ以外でも火力が出るキャラの方が適正が高い。
サポート役
防御ダウン/属性耐性ダウンが効くので上記の2人のうち1人は欲しい。比較するならシルバの方が火力UPの恩恵が大きいので優先度高め。
封印対策をする

エレクトロでは光属性モンスターが出現するため、封印対策はほぼ必須。アクセ「碧き海の少女」なら、火力UPと封印対策を両立できる。ない場合はその他の装備や武器スロットで対策しよう。
碧き海の少女の効果ドラウグルの開幕バフ解除に注意

最後のドラウグルは出現時にバフ解除の咆哮をする。そのため、出現時はすぐにスキルを発動するなどして回避しよう。
主な出現モンスター
攻略適正キャラ
火力役
最適 | |||
---|---|---|---|
![]() | |||
適正 | |||
![]() | ![]() | ||
その他候補 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サポート
防御ダウン/属性耐性ダウンが効くので上記の2人のうち1人は欲しい。比較するならシルバの方が火力UPの恩恵が大きいので優先度高め。
暗闇対策をするものあり
ダークネスでは暗闇になり視界とターゲットが制限されるのが少し厄介。必須ではないものの、事前に対策しておくのもあり。
キャプテンスケルトンは無視

マップ外周のキャプテンスケルトンは、倒す必要がない。攻撃を受けないようにする必要はあるが、殲滅しなくてOK。
マップの端に行くとダメージ

マップの端にいると、霧によるダメージを受けてしまう。基本的に端では戦わないようにしよう。
主な出現モンスター
攻略適正キャラ
火力役
最適キャラは大剣クライヴで、出現モンスター全員に凍結特攻で攻撃できカオスメイカーの弾でSP回収がしやすい。実装時点だと他に強力な水属性キャラが少なく、アステリアなどの超火力キャラでのゴリ押しもありだ。
サポート
防御ダウン/属性耐性ダウンが効くので上記の2人のうち1人は欲しい。比較するならシルバの方が火力UPの恩恵が大きいので優先度高め。
封印/燃焼を対策しておこう
クジャタの開幕咆哮で封印効果を受けると、しばらくの間スキルを発動できない。碧き海の少女などのアクセサリで事前に対策しておこう。また、炎属性モンスターが出現するので燃焼を対策しておくのも良い。
虚炎の騎士は構え中に範囲に入らない
虚炎の騎士が構えを取ると、自身を中心に赤い範囲が広がっていく。この範囲内に入ると追尾攻撃をされてしまうので、確認したら離れよう。
主な出現モンスター
攻略適正キャラ
火力役
サポート
防御ダウン/属性耐性ダウンが効くので上記の2人のうち1人は欲しい。比較するならシルバの方が火力UPの恩恵が大きいので優先度高め。
凍結対策はできればしておきたい
水属性モンスターの攻撃には凍結効果がある。タップで速く解除できる分そこまで厄介ではないが、気になるなら装備などで対策しておこう。
アクアイラルギの咆哮前は攻撃しなくてOK
アクアイラルギは出現直後などに咆哮を行うが、この準備中はダメージがまともに通らない。補助スキルの再付与や、咆哮の回避などの時間に充てよう。
悪徳ソングライターはHP半分でモード変化
最後に出現する悪徳ソングライターは、HPが半分になるとダメージが通らなくなりデンジャラスモードになる。長引かせると被弾リスクが増えるので、HPを半分にする前に必要な準備を終えて一気に倒したい。
主な出現モンスター
攻略適正キャラ
火力役
最適 | |||
---|---|---|---|
![]() | |||
適正 | |||
![]() | ![]() | ![]() | |
その他候補 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サポート
防御ダウン/属性耐性ダウンが効くので上記の2人のうち1人は欲しい。比較するならシルバの方が火力UPの恩恵が大きいので優先度高め。
ナナシの手甲で感電対策する

エレクトロでは頻繁に感電を付与されるので、対策はほぼ必須。アクセサリ「ナナシの手甲」なら火力強化しつつ感電を無効化できるので、ぜひ装備させよう。
ナナシの手甲の効果と入手方法アビスサタネルの竜巻に近づかない

アビスサタネルの竜巻は、近付くと継続的なダメージを受ける。デンジャラスではないものの、なるべく近づかず戦おう。
ルーンざくざく4人協力の報酬と獲得ルーン
※4人挑戦時の報酬です。
ざくざく週間中はさらに報酬量がアップします。
Inferno Holyland

Inferno Darkness

Inferno Electro

ルーンざくざく4人協力攻略とやるべきこと
周回してルーンを集めよう

ルーンざくざく4人協力では、武器ルーンや色ルーンを多く入手できる。不定期に開催される「ざくざく週間」では、1日5回まで報酬が3倍になるため、期間中は積極的に周回するのがおすすめだ。
宝箱からランダムでアイテムが入手可能

クエストをクリアすると報酬画面で宝箱を入手可能。1回のクリアで最大6個ドロップし、ランダムで時短チケットや武器ルーンなどが入手できる。
時短チケットの使い方と効果余った時短チケットはルーンに交換

時短チケットは、交換所でボックスと交換できる。ボックスからはルーンが手に入るので、チケットが余ったら積極的に交換しよう。
他の白猫プロジェクト攻略関連記事
にゃんにゃんフェス2025

ビーストチョコレート

CLOSESKY:DESTRUCTION -後章-

ログインするともっとみられますコメントできます