白猫のフォースター29thで登場した新キャラ、シルバの評価記事です。性能調整後のスキル性能や使用感などから、詳しく性能を解説しています。シルバの同職業キャラ比較や、おすすめ武器、石板、アクセなども紹介しています。
※グランドクラス後の評価を更新しました。
オートスキルやおすすめ装備は後日更新します。
シルバの評価と基本情報
覚醒絵(ネタバレ注意!)
心優しき黒
シルバ・カヌス
黒魔術士の家系に生まれた少年。
しかし本人は白魔術士を目指す。
みんなのシルバの評価
| 評価点 | 評価基準 |
|---|---|
| 10点 | 最強上位クラス |
| 9.0点 | 最強中位~下位クラス |
| 8.0点 | 準最強クラス |
| 7.0点 | トップクラス |
| 6.0点 | 現環境でも使える |
| 5.0点 | 局所的に使える |
シルバ以外のキャラクターを検索!

シルバのスキル
(※)ボタンをタップでクラス別性能の表示切り替えができます。
オートスキル/リーダースキル
| オートスキル |
|---|
| 攻撃ヒット10回毎にダメージバリア(30秒/1回)発生 |
| スキルコンビネーションで発動したスキルの防御力ダウン中の敵へのダメージ+400%(クエスト中3回) |
| なし |
| リーダースキル(覚醒後) |
|---|
| フォースターキャラの受けるダメージがダウン(効果値15) |
アクションスキル1
| ミュルクヴィズ(消費SP:57) |
|---|
| 自身のHPを回復し、20秒間「触の術式」を設置する(最大3個) ※「蝕の術式」は触れた敵に水属性ダメージを与え、防御力を100%ダウンさせることがある ※「蝕の術式」は時間経過か敵に触れると消滅し、消滅時に45秒間敵を閉じ込めることがあるフィールドを設置する(最大2個) <仲間への付与効果> ステータスダウンダメージUP(60秒/350%/防御力ダウン) |
蝕の術式で防御ダウン&敵を閉じ込める

スキル1で設置する蝕の術式は敵の防御力をダウンさせられ、さらに味方に防御ダウン特攻を付与できる。また、発動と同時に敵を閉じ込めるフィールドに変化するぞ。蝕の術式は3個、閉じ込めるフィールドは2個まで設置でき、トラップのように置いておくことも可能だ。
アクションスキル2
| エーリヴァーガル(消費SP:65) |
|---|
| 敵に水属性ダメージを与える。 <付与効果> アディ(60秒) ※「アディ」は自動的に敵を索敵し、敵に水属性ダメージを与え防御力を100%ダウンさせることがある |
移動操作可能なビームスキル

スキル2は、移動操作可能のロックオンビームで、移動速度や範囲は小さめ。また、敵を索敵してダメージを与え、防御ダウンさせられるアディ(カラス)を呼び出す。
オートスキル/リーダースキル
| オートスキル |
|---|
| 攻撃ヒット10回でダメージバリア(30秒/1回/その後攻撃ヒット10回毎に+1回/最大3回)発生 |
| 移動速度・攻撃速度+50%、攻撃・会心+450%、防御+200% |
| 精神統一時アクションスキル強化+200% |
| リーダースキル(覚醒後) |
|---|
| フォースターキャラの受けるダメージがダウン(効果値40) |
アクションスキル1
| ミュルクヴィズ(消費SP:30) |
|---|
| 自身のHPを回復する。その後、蝕の術式を設置する。(最大3個) ※蝕の術式は触れた敵に水属性ダメージを与え、防御力を100%ダウンさせることがある ※蝕の術式は消滅時に45秒間敵を閉じ込めることがあるフィールドを設置する(最大2個) <仲間への付与効果> ステータスダウンダメージUP(60秒/300%/防御力ダウン) |
蝕の術式で防御ダウン&敵を閉じ込める

スキル1で設置する蝕の術式は敵の防御力をダウンさせられ、さらに味方に防御ダウン特攻を付与できる。また、発動と同時に敵を閉じ込めるフィールドに変化するぞ。蝕の術式は3個、閉じ込めるフィールドは2個まで設置でき、トラップのように置いておくことも可能だ。
アクションスキル2
| エーリヴァーガル(消費SP:45) |
|---|
| 敵に水属性ダメージを与える。 <付与効果> アディ(60秒) ※アディは自動的に敵を索敵し、ダメージを与え防御力を100%ダウンさせることがある。 |
移動操作可能なビームスキル

スキル2は、移動操作可能のロックオンビームで、移動速度や範囲は小さめ。また、敵を索敵してダメージを与え、防御ダウンさせられるアディ(カラス)を呼び出す。
シルバのおすすめ武器・装備
シルバのおすすめ装備セット
| 装備詳細 | |
|---|---|
| 武器スロット | 状態異常無効系 攻撃速度+10% 攻撃速度+20% |
| 移動速度・攻撃速度+5%(クラスチェンジ後のみ) 移動速度・攻撃速度+10%(クラスチェンジ後のみ) 移動速度・攻撃速度+10%(クラスチェンジ後のみ) | |
シルバは設置フィールド内に敵を吸い寄せる戦法ができるとパーティのサポート役として大いに役立つ。そのため、武器スキルで敵を吸い寄せられるミスモノクロームモチーフが最もおすすめ。範囲は狭まるが、他にも杖チェルシーモチーフやメリドモチーフで吸い寄せ可能だ。
限界突破や石板解放は余裕があればでOK
パーティにおけるシルバの役割で最も重要なのはスキル1で敵を防御ダウンさせ味方に特攻を付与すること。これさえこなしていれば十分活躍したと言えるので、素材に余裕が無いのであれば無理に限界突破や石板解放はしなくて良い。
役割によって武器を使い分けよう
現状だとHP回復はそれほど重要ではないが、回復役としても活躍したいならツキミモチーフなどを装備しよう。また、回復系の武器スキルはアクションスキル強化を盛れば回復量が上がるので、装備も攻撃速度中心からスキル強化中心に変えよう。
おすすめの武器
| 武器 | おすすめ理由 |
|---|---|
マキシマム・ファス | 「モチーフキャラ:ミスモノクローム」 ・武器スキルで敵を吸い寄せられる ・吸い寄せ範囲が最も広い |
ルームインオーダー | 「モチーフキャラ:チェルシー(杖)」 ・武器スキルで敵を吸い寄せ ・攻撃速度も上げられる ・武器の追加効果に燃焼あり |
悪神の炯眼 | 「モチーフキャラ:メリド」 ・武器スキルで敵を吸い寄せ可能 |
夜夜ノ心 | 「モチーフキャラ:ツキミ」 ・武器スキルで味方のHPを自動回復 ・味方全員の状態異常回復も可能 |
エターナルロア | 「モチーフキャラ:リルム」 ・武器スキルで味方のHPを回復 |
ホロウ・スタッフ | 「モチーフキャラ:なし」 ・オートスキルでバーストゲージ上昇+25% ・攻撃速度も上がるためバーストを発動しやすい |
おすすめの石板
| 石板 | おすすめポイント |
|---|---|
ドリームメイカーの石板 | ・攻撃速度を大きく上げられる |
鼓の石板 | ・攻撃速度を底上げ ・SP/防御/会心も底上げできる |
銀のサンたぬきの石板 | ・攻撃速度の底上げ ・攻撃力を強化 |
妄執の髑髏の石板 | ・開始時バーストゲージ上昇量をアップ ・攻撃ステータスを大きく強化 |
チョコレートたぬきの石板 | ・攻撃速度を大きくアップ ・攻撃/会心を底上げ |
アゼウフの石板 | ・攻撃速度アップを付与できる ・攻撃ステータスを強化可能 |
おすすめのアクセサリ
| アクセサリ | オートスキル |
|---|---|
オファー星4 | ・攻撃速度+90%が理想 |
キングシザーズの勲章 | ・移動速度・攻撃速度+5%(クラスチェンジ後のみ) ・移動速度・攻撃速度+10%(クラスチェンジ後のみ) ・移動速度・攻撃速度+10%(クラスチェンジ後のみ) |
キング武者のネックレス | ・消費SP-20% |
シルバの立ち回り・使い方を解説!
シルバの立ち回りまとめ
| ① | S1を敵に当て敵を防御ダウン |
|---|---|
| ② | S2でアディを召喚しておく |
| ③ | 通常攻撃を連打しバーストゲージを溜める |
| ④ | 味方のHP/SPが少なくなったらスペルバースト |
【最重要】S1を敵に当て敵を防御ダウン
開幕後は敵に近づき、スキル1を使って防御力をダウンさせよう。シルバが協力で活躍している要因のため、この行動は必須と言って良い。
敵の出現位置が分かっていれば事前に設置
スキル1では蝕の術式を設置し、敵が触れると閉じ込めフィールドに変化する。閉じ込めフィールドが2個設置できるのに対し、蝕の術式は3個設置できるので敵の出現位置が分かっていれば事前に設置しておくと良い。
S2でアディを召喚しておく
スキル2で召喚できるアディは、自動で敵を索敵し防御力ダウンを付与してくれる。60秒に1回発動し、常に召喚しておこう。
通常攻撃を連打しバーストゲージを溜める
ステージ上の敵に対して防御ダウンを付与したら、通常攻撃を連打してSP回収とバーストゲージ溜めを行おう。燃焼/毒武器を装備していれば、同時に火力貢献も可能だ。
味方のHP/SPが少なくなったらバースト
バーストゲージが最大まで溜まったら、長押しでいつでもスペルバーストが可能になる。味方のHPやSPが半分前後で少なくなったらタイミングで発動しよう。たすけ愛などで倒れても問題ない協力であれば、主にSP回復の手段として使いたい。
スペルバーストの効果
| ・味方全体のHP/SP回復 ・範囲内の味方の消費SP0、攻撃力+150% ・範囲内の敵にダメージ |
賢者評価ランキング
魔道士TOP5
※10/17時点のランキングです。
※新キャラ実装などに伴い、随時ランキングを更新しています。
ウミル
リスト
カトラスサーベル
イービルウィック
スヴァルトブルーム
ログインするともっとみられますコメントできます