白猫の祝福剣イベント「The Ancient heroes 試練を斬り裂く剣」の攻略記事です。試練を斬り裂くする剣攻略のためにやるべきことや、適正キャラ、祝福武器、ルーンの情報なども掲載しています。祝福されし剣イベント攻略の参考にしてください。
目次
祝福剣イベントでやるべきこと
祝福剣イベント攻略チャート
1 | 四章をクリアして祝福されし剣を入手する |
---|---|
2 | 各クエストで祝福されし赤のルーンを集める |
3 | 集めたルーンで祝福されし剣を強化 |
ルーン必要数
祝福されし剣を強化しよう!

試練を斬り裂く剣<四章>をクリアして、祝福されし剣を手に入れよう。育成には、クエストで手に入る祝福されし赤のルーンが必要となる。
祝福されし剣の評価はこちらルーンの必要数について
開催日数は全12日間、全部で9つのクエストを1日4回ずつクリアできる。祝福されし剣最大強化に必要なルーン数は519個なので、1日に集めるべきルーン数は約44個となる。
2倍書なら1日7回のクリアで間に合う
1回のクリアで手に入る祝福されし赤のルーンは3個。そのため2倍書を使う前提であれば1日7回、最終日だけ10回クリアすれば、合計で522個を集めることが可能だ!
武器の属性は切替が可能!

祝福されし剣は一度進化して解放された属性であれば、いつでも切り替えることができる。
各属性の効果はこちら炎

水

雷

祝福剣イベント攻略ポイント
剣士のみで挑戦可能
祝福剣イベントには剣士のみが挑戦可能。属性モンスターが大量に出現するため、属性ダメージの高いキャラを編成しておきたい。
装備をしっかりと整えよう
祝福剣イベントはモンスターのレベルが高く、HPも非常に多い。素早く倒すためにも、武器や石板、アクセサリなど、装備はしっかりと整えておこう。特にアクセサリは、スキル強化や属性ダメージ強化など、火力を向上できるものを装備して挑みたい。
イベント限定アクセサリの効果一覧クエストは3種×各属性の9種類
クエスト名 | 種類/条件 |
---|---|
頂きを制する炎/水/雷の剣尖(上) | タワークエスト/2人のみ出撃可 HP回復効果70%ダウン |
振り上がる炎/水/雷の剣刃(中) | 通常クエスト/2人のみ出撃可 HP回復効果70%ダウン |
炎/水/雷を払う闘技の剣格(下) | 総力バトル |
回数制限あり!
各クエストはそれぞれ、1日4回の回数制限が設けられている。挑戦する回数を減らすためにも、なるべく倍書を使って挑みたいところ。ちなみに、クリアしなければ回数は減らないので、リタイアしてしまっても大丈夫だ。
祝福の剣も途中から活用できる
祝福されし剣は炎→水→雷の順で進化し、最初に進化した時点から属性面で強力な効果を持っている。そのため、はじめの進化に必要なルーン数を集めることで、途中から強力な属性剣として活用可能だ!
祝福されし剣の評価クエストで勝てない時は助っ人を頼ろう

祝福剣イベントからは、総力バトル以外は助っ人を募集することが可能。どうしても勝てない場合や、相互でルーンを効率良く集めたい時に活用しよう。
助っ人募集掲示板はこちら祝福剣イベント攻略適正キャラと武器
パーティ編成ポイントまとめ
- 有利属性かつ属性ダメージの高いキャラを選ぶ
- キャラレベルが高ければ物理でゴリ押しも可能
- リーダー/フレンドには属性UPキャラを選ぶ
キャラはレベル150にしよう

属性ダメージが大きく上がるため、キャラのレベルは150まで上げておこう。また、祝福クエストは難易度が低めのため、レベル150であればある程度物理でもゴリ押し可能だ。
武器とキャラの属性を一致させる

武器とキャラの属性を一致させることで、スキルの属性ダメージがアップするようになる。属性火力を出すために、装備する武器はキャラと一致したものを選ぼう。
キャラクター属性とは?属性UP武器やリーダースキルがあればなお良い

属性ダメージアップ効果のある武器があれば優先的に選ぼう。リーダースキルで属性ダメージアップを持つキャラが居ればリーダーにし、主力キャラは控えに編成してクエスト開始後に入れ替えよう。
属性アップのリーダースキルを持つキャラ頂きを制する炎/水/雷の剣尖の攻略
クエストの種類 | タワークエスト/2人のみのパーティで挑戦可 |
---|---|
制約 | HP回復効果70%ダウン |
サブミッション | ・一人も倒れずにクリア ・4F以上のフロアをクリア(到達でも可) ・全てのフロアを制覇 |
主な出現モンスター
頂きを制する炎の剣尖弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効 吸:吸収 弱耐:耐性だが最もダメージが通る属性
名前 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 | 闇 | 光 | 有効な状態異常 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 移動不可、凍結、極度凍結、極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 移動不可、凍結、極度凍結、極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 移動不可、凍結、極度凍結 |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 凍結、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 凍結、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 極度睡眠、極度粘着、属性耐性ダウン |
![]() | - | 耐 | - | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 毒、極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | - | - | - | 耐 | - | 弱 | 耐 | - | 耐 | 極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 移動不可、極度睡眠、極度燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン |
弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効 吸:吸収 弱耐:耐性だが最もダメージが通る属性
名前 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 | 闇 | 光 | 有効な状態異常 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 感電、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 感電、移動不可、極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 感電、移動不可 |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 感電、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 感電、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 極度睡眠、極度粘着、属性耐性ダウン |
![]() | 弱 | 耐 | 耐 | - | 無 | 無 | 弱 | - | - | 感電、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン |
![]() | - | 耐 | 耐 | 弱 | 無 | 弱 | 無 | - | - | 凍結、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | - | - | 耐 | 耐 | 耐 | - | 攻撃ダウン |
![]() | - | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | - | 耐 | - | 睡眠、極度睡眠、防御ダウン |
![]() | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 移動不可、極度睡眠、極度燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン |
弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効 吸:吸収 弱耐:耐性だが最もダメージが通る属性
名前 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 | 闇 | 光 | 有効な状態異常 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 弱 | 耐 | 弱 | 耐 | 弱 | 無 | 無 | - | - | 極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン |
![]() | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 極度睡眠、極度粘着、属性耐性ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 移動不可、極度睡眠、極度燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 移動不可、極度燃焼 |
![]() | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 無 | 無 | 耐 | 耐 | 睡眠、極度睡眠、極度粘着、防御ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱 | 無 | 無 | 耐 | 耐 | 睡眠、極度睡眠、極度粘着、防御ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | - | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 燃焼、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | - | 耐 | 耐 | - | - | - | 耐 | 耐 | - | 移動不可 |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 移動不可、極度睡眠、極度燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン |
到達階層によって報酬が変わる

タワークエストでは、到達した階層によって手に入るルーン数が変化するぞ。また、クリアが厳しい場合は緑色のエリアからクエストを離脱することもできる。どうしてもクリアできない時は使うのも手だ!
各階層クリアで手に入るルーン数
階数 | 入手数 |
---|---|
1~3F | 1個 |
4~5F | 2個 |
6F | 3個 |
封印無効が欲しい

各属性のクエストで、瘴気の魔人が出現する。マップは決して広くはないので、封印を受けてしまうと逃げるだけでも厳しい状況になる。封印無効アクセサリや、状態異常バリアなどで対策をしておきたい。
各階層の魔法陣を利用しよう

各階層には、対応した属性キャラでのみ起動できる属性スイッチがある。これを起動させると、2,4階はSPを回復する魔法陣、1,3,5階はバーストを最大にできる魔法陣が出現するぞ。上手く利用して、次の階層を有利に始められるようにしたい。
各階層の魔法陣
1,3,5階 | バースト魔法陣 |
---|---|
2,4階 | SP回復魔法陣 |
ボス面は取り巻きから処理

ボス面は属性の騎士と各属性で異なる2体の取り巻きと戦う。取り巻きの攻撃はどの属性もデンジャラスや掴み攻撃があり、放っておくとかなり厄介。可能であれば、騎士より先に素早く倒しておきたい。
各属性の取り巻き
炎 | フレイムマンティコア |
---|---|
水 | アクア武者 |
雷 | サンダーバフォメット |
振り上がる炎/水/雷の剣刃攻略
クエストの種類 | 通常クエスト/2人のみのパーティで挑戦可 |
---|---|
制約 | HP回復効果70%ダウン |
サブミッション | ・一人も倒れずにクリア ・全ての宝箱をオープン ・トラップを受けた回数を10回以下でクリア |
主な出現モンスター
振り上がる炎の剣刃弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効 吸:吸収 弱耐:耐性だが最もダメージが通る属性
名前 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 | 闇 | 光 | 有効な状態異常 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 移動不可、凍結、極度凍結、極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 極度睡眠、極度粘着 |
![]() | - | - | - | - | 無 | 弱 | 無 | - | - | 暗闇、凍結、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 移動不可、凍結、極度凍結 |
![]() | - | 耐 | - | 耐 | 弱 | - | 無 | - | - | 燃焼、スロウ、毒、暗闇、凍結、睡眠、極度睡眠、極度粘着、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | - | - | 耐 | - | 無 | 弱 | - | - | - | 極度睡眠、極度粘着、属性耐性ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 気絶、移動不可、凍結、極度凍結、極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | 耐 | 弱 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱 | 耐 | なし |
![]() | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 移動不可、極度睡眠、極度燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン |
弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効 吸:吸収 弱耐:耐性だが最もダメージが通る属性
名前 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 | 闇 | 光 | 有効な状態異常 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 感電、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 感電、移動不可、極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | - | - | - | - | 無 | 弱 | 無 | - | - | 暗闇、凍結、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 感電、移動不可 |
![]() | - | 耐 | - | 耐 | 弱 | - | 無 | - | - | 燃焼、スロウ、毒、暗闇、凍結、睡眠、極度睡眠、極度粘着、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | - | - | 耐 | - | 無 | 弱 | - | - | - | 極度睡眠、極度粘着、属性耐性ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 感電、移動不可、極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | 耐 | 弱 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱 | 耐 | なし |
![]() | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 移動不可、極度睡眠、極度燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン |
弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効 吸:吸収 弱耐:耐性だが最もダメージが通る属性
名前 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 | 闇 | 光 | 有効な状態異常 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 移動不可、極度睡眠、極度燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | - | - | - | - | 無 | 弱 | 無 | - | - | 暗闇、凍結、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 移動不可、極度燃焼 |
![]() | - | 耐 | - | 耐 | 弱 | - | 無 | - | - | 燃焼、スロウ、毒、暗闇、凍結、睡眠、極度睡眠、極度粘着、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | - | - | 耐 | - | 無 | 弱 | - | - | - | 極度睡眠、極度粘着、属性耐性ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | - | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 燃焼、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 燃焼、移動不可、極度睡眠、極度燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 移動不可、極度睡眠、極度燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン |
全宝箱取得のルート/手順
タップしてルート・手順解説を見るまずは道なりに進む

最初の部屋の上には属性扉があり、まだ進めない。まずは左へと道なりに進み、ケラウノスとザコを倒したら端にある落とし穴に落ちよう。
最初の分岐はまず右へ

落とし穴に落ちると、1つ目の分岐があるマップに移動する。ザコ敵を倒したら、右に進もう。

小部屋で2体のケラウノスと戦闘になる。撃破後、小部屋の下にある属性スイッチを、対応する属性のキャラで踏もう。
来た道を戻り分岐の左へ

先程の分岐のステージに戻り、今度は左側へ進む。

進んだ先の部屋でザコ敵を処理すると、2つのワープが出現する。左下のワープに入ろう。
ワープ後2つの宝箱を入手

ワープした先の部屋で、2つの宝箱を入手できる。部屋に入った瞬間に宝箱が出現するが、同時にグラッジマンも2体現れるので、奇襲を受けないように注意しよう。

宝箱回収とグラッジマン処理を済ませたら、ワープから元の位置に戻ろう。部屋の下にある、属性スイッチも作動させておくこと。
属性扉の先に進む

2つのワープがある部屋に戻る。属性扉が開いているので、左へ進もう。右下の属性扉も開いているが、進む必要はない。

進んだ先で敵と戦闘になる。入った瞬間にクジャタが出現するので、封印されないように気をつけよう。
敵を撃破後は右上のジグザグな道に進む。
小部屋で戦闘後に3つ目の宝箱

小部屋でクジャタを含む敵の群れと戦闘する。撃破後、小部屋左下の魔法陣に、宝箱が出現する。入手したら、落とし穴に落ちよう。
属性スイッチは、この後の進行には影響しない。
2つ目の分岐はまず右へ

落ちた先は、また左右に分岐するステージになる。すぐにクジャタ2体が現れるので、封印に注意しながら処理しよう。

その後、まずは分岐を右に進む。
クジャタを撃破後に右上の矢印へ

縦に長い部屋で2体のクジャタと戦う。撃破後は、右上の矢印に進む。
敵を倒すとステージ中央に4つ目の宝箱出現

進むと、ケラウノス・グラッジマンと戦闘になる。

敵を倒すと、ステージ中央のエリアに宝箱が出現する。ボス面手前のエリアなので後で行くことにはなるが、CC剣士なら画像の位置でも、通常攻撃で開けられる。
一つ前のステージに戻り中央へ

先程の縦に長い部屋でクジャタ×2と戦闘した部屋に戻る。左に進んで1回目の戦闘、中央の大部屋で2回目の戦闘がある。敵を殲滅したら、大部屋左下からステージを移動。
敵を倒すとステージ中央に5つ目の宝箱出現

4つ目の宝箱と左右反対の位置に出る。まずは敵を倒そう。

敵を倒すと、ステージ中央のエリアに宝箱が出現する。こちらも4つ目同様、ボス面手前のエリアなので、あとで行くことになるが、CC剣士の通常攻撃でも開けられる。
来た道を戻って2つ目の分岐まで行く

来た道をもどり、クジャタ2体がいた2つ目の分岐まで戻る。大部屋を出たら右に曲がり、画像のエリア移動の矢印に進もう。
分岐を左へ進む

2つ目の分岐の部屋に戻ってくる。今度は左に進もう。
進んだ先で最後の宝箱

先に進むと大部屋で敵と戦闘。敵を全滅させると、最後の宝箱が出現する。
その後は、右の落とし穴に落ちよう。
ボス面手前のエリアに落ちる

落ちた先はボス面手前のエリア。先程の4つ目と5つ目の宝箱を開けていない場合は、このタイミングで開けよう。
ここでの敵との戦闘を終わらせたら、奥に進んでボス戦となる。
最短ルートの手順
ス…属性スイッチ ワ…ワープ 落…落とし穴
1 | 2 |
---|---|
![]() | ![]() |
3 | 4 |
![]() | ![]() |
5 | 6 |
![]() | ![]() |
7 | 8 |
![]() | ![]() |
9 | |
![]() | - |
クジャタの封印対策をしておこう

道中では頻繁にクジャタが出現し、封印の咆哮をしてくる。エリアが狭く、大量の敵が出てくるため、封印を受けると厄介。必ず、封印対策はしておきたいところだ。
ボス直前の戦闘は一気に倒す

ボスエリアに行く直前のエリアでは、大型ボスとの戦闘がある。中でも、炎属性クエストの場合はデスサンダーが出現する。エリアが狭く、デンジャラスアタックを多用してくるため、戦闘が長引くと危険。戦闘が始まる直前にバーストなどで強化しておき、一気に倒すようにしよう。
各クエストの中ボス
炎 | 瘴炎の魔人 |
---|---|
水 | アクア武者 |
雷 | デスサンダー |
ボス面はマンティコアを先に処理

各属性のボス面の取り巻きは、属性マンティコア。先にボスの騎士を処理しようとすると、マンティコアの飛び付きに掴まれがち。先にマンティコアに焦点を当て、倒してからボスを相手取ると良い。
炎/水/雷を払う闘技の剣格の攻略
クエストの種類 | 総力バトル |
---|---|
制約 | 助っ人不可 |
サブミッション | ・操作中のキャラが一人も倒れずにクリア ・状態異常を受けた回数を10回以下でクリア ・3人以下のパーティでクリア |
主な出現モンスター
炎を払う闘技の剣格弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効 吸:吸収 弱耐:耐性だが最もダメージが通る属性
名前 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 | 闇 | 光 | 有効な状態異常 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | - | 耐 | 耐 | 弱 | 無 | 弱 | 無 | 無 | 弱 | 攻撃ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 移動不可、凍結、極度凍結、極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 移動不可、凍結、極度凍結 |
![]() | - | - | 耐 | - | 無 | 弱 | - | - | - | 極度睡眠、極度粘着、属性耐性ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 気絶、移動不可、凍結、極度凍結、極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 凍結、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | 弱 | 弱 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱 | 耐 | 耐 | 気絶、感電、凍結、睡眠、極度睡眠、極度粘着 |
![]() | - | - | 弱 | - | 弱 | 弱 | 弱 | - | - | 気絶、燃焼、スロウ、感電、毒、暗闇、凍結、睡眠、極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 移動不可、極度睡眠、極度燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン |
弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効 吸:吸収 弱耐:耐性だが最もダメージが通る属性
名前 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 | 闇 | 光 | 有効な状態異常 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 感電、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | - | 耐 | 耐 | 弱 | 無 | 弱 | 無 | - | - | 凍結、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 感電、移動不可 |
![]() | 耐 | 耐 | - | - | 弱 | 無 | - | - | - | 極度睡眠、極度粘着、属性耐性ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 感電、移動不可、極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 感電、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | 弱 | 弱 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱 | 耐 | 耐 | 気絶、感電、凍結、睡眠、極度睡眠、極度粘着 |
![]() | - | - | 弱 | - | 弱 | 弱 | 弱 | - | - | 気絶、燃焼、スロウ、感電、毒、暗闇、凍結、睡眠、極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 移動不可、極度睡眠、極度燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン |
弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効 吸:吸収 弱耐:耐性だが最もダメージが通る属性
名前 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 | 闇 | 光 | 有効な状態異常 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 移動不可、極度睡眠、極度燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | - | 耐 | 耐 | - | - | - | 無 | - | - | 感電、睡眠、攻撃ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 移動不可、極度燃焼 |
![]() | - | 耐 | 耐 | - | - | - | 耐 | 耐 | - | 移動不可 |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 燃焼、移動不可、極度睡眠、極度燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | 弱 | 弱 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱 | 耐 | 耐 | 気絶、感電、凍結、睡眠、極度睡眠、極度粘着 |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | - | - | 弱 | - | 弱 | 弱 | 弱 | - | - | 気絶、燃焼、スロウ、感電、毒、暗闇、凍結、睡眠、極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 移動不可、極度睡眠、極度燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン |
四方のトラップはデンジャラスではない
最初のステージの四方にあるトゲトラップなどは、デンジャラストラップではない。そのため、移動スキルなどで突っ込んでもダメージは受けないので安心しよう。
どのエリアもガイコツアローを優先しよう

炎/水/雷全てのクエストで、ガイコツアローが出現する。このクエストのガイコツアローは、異常に火力が高い。バリアが無いキャラが被弾すると一瞬でHPがなくなるので、できれば最優先でガイコツを処理したいところ。
総力戦なのでサポートキャラを入れておくのも良い

▲剣ディランは挑発持ちなので、味方に編成している。自分が使用するキャラ(画像の場合フィオナ)が安全に戦いやすくなる
総力戦は、味方の耐久が非常に高くすぐに倒れることはあまりない。自分がメインで使用するキャラ以外は、サポートに特化したキャラを編成しておくのもありだ!
ボス戦直前にバーストを使おう!

2マップ構成なので、最初の敵を全滅させたら次にはボスステージ。ボスステージでは一気に火力を出して敵を処理したいので、バーストを発動させるのがおすすめ!安全を考慮して、ボス面の直前で発動してから進むのが良い。
水/炎はボス開幕の咆哮を絶対に避ける

水・炎のボスは騎士の隣にクジャタ/ウェンディゴがいる。開始直後に、スキル封印やSP回復無効などの咆哮を放ってくるため、必ず回避をしたい。状態異常対策をしていない限り、受けてしまうとかなりのビハインドになるので注意。
SP回復効果無効はチャージフォースで消せる
ウェンディゴの咆哮にある、SP回復効果無効はソードマスターのチャージフォースで解除可能。万が一受けてしまったらチャージフォースを使おう。ただし、スキル封印は解除されないのでその後の立ち回りは気をつけること。
祝福剣イベントで入手できるもの一覧
報酬まとめ
ジュエル | 52個 (四章含む) |
---|
入手できるアイテム
ルーン | 詳細 |
---|---|
![]() | 【使い道】 祝福されし剣の強化 【入手方法】 試練を斬り裂く剣各クエストで入手 |
武器 | 詳細 |
![]() | 【入手方法】 試練を斬り裂く剣<四章>クリア |
祝福剣イベント各クエストクリア報酬
頂きを制する炎/水/雷の剣尖(上)の報酬

振り上がる炎/水/雷の剣刃(中)の報酬

炎/水/雷を払う闘技の剣格(下)

ログインするともっとみられますコメントできます