白猫プロジェクトで効率良くランクを上げる方法を解説しています。ランク上げ最効率のキャラ、パーティ編成を掲載!ランクを上げるのにおすすめのクエスト(通常・イベントクエスト)もまとめているので、効率良くrankを上げる際の参考にどうぞ。
ランク600まで上限解放!
初心者向け記事一覧現在のランクをアンケート!
ランク上げおすすめクエスト早見表
おすすめクエスト早見表
クエスト | ポイント/備考 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
▼キンクラ2協力 (おすすめ!) | ・高火力キャラなら誰でもOK ・段位上げ/色ルーン集めの効率も良い | ||||||||
▼アゲアゲ4人協力 | ・キャラ育成も同時並行できる | ||||||||
▼ルーンざくざく | ・時短チケットで建物建築時間を短縮 ・ルーン集めも同時にできる |
ボーナスで効率UP!

決戦など一部を除くが、協力バトルでは1人につき50%(1.5倍)、最大で200%(3倍)報酬UPされる。相互であればさらに50%上乗せで、合計250%(3.5倍)報酬UPするため、友達と一緒に周回しよう!
効率は協力の方が圧倒的に高い
協力クエストの方が1周あたりの経験値が多く、ボーナスを得られるなど効率的。周回向きのソロクエストはあるものの、それでも協力クエストをソロプレイした方が効率が高い。
比較的効率の高いソロクエスト
ソロクエスト一覧はこちら(※)はルーンメモリーで解放されるクエストです。
クエスト | ポイント |
---|---|
イスタルカ島 ナイトメア12-2 | 敵が弱く気楽に周回しやすい |
イスタルカ島 ナイトメア12-1 | 同上 |
※全エリア解放後のクエスト番号を掲載しています。
▼ランク上げおすすめソロクエストの詳細はこちらキンクラ2協力が最もおすすめ

ランク上げは、1ステージ制でボスを倒すだけでクリアできるキンクラ2協力が最もおすすめ。高火力を出せるキャラなら素早く周回でき、段位上げと色ルーン集めの同時並行まで可能だ。
キングスクラウン2協力の攻略と適正キャラキャラ育成もするならアゲアゲ協力

キャラ育成をメインに行いたいなら、アゲアゲ協力もおすすめ。ランク上げの効率自体が良いとは言えないが、同時並行で戦力増強をしたい場合はこちらもあり。
アゲアゲ4人協力の攻略と報酬アゲアゲ協力の獲得経験値基礎値 | 200% | 250% | BP | |
---|---|---|---|---|
難易度1 | 8,000 | 24,000 | 28,000 | 1,500 |
難易度2 | 8,500 | 25,500 | 29,750 | 2,000 |
難易度3 | 9,000 | 27,000 | 31,500 | 2,500 |
難易度4 | 9,500 | 28,500 | 33,250 | 3,000 |
難易度5 | 10,000 | 30,000 | 35,000 | 3,500 |
建物建築を急ぐならざくざく協力

素早くタウンマにしたいのであれば、ルーンざくざく協力を周回するのも良い。時短チケットが手に入り、建築時間を短縮することができるぞ。余った時短チケットはルーンとの交換も可能なため無駄にならないのもポイントだ。
ルーンざくざく4人協力の攻略と適正キャラランク上げおすすめパーティ編成例と立ち回り
【協力】ランク上げ編成のコツ
ホストは経験値上昇リーダースキルのキャラ
リーダースキルの経験値アップは、メンバー全員に効果が付与される。協力でランク上げをする場合、ホストは獲得経験値上昇のリーダースキルを持つキャラを選択しよう。
キャラ(60%) | 装備できる経験値獲得武器 |
---|---|
![]() | ![]() (獲得経験値+30%) |
![]() | ![]() (獲得経験値+30%) |
![]() | ![]() (獲得経験値+30%) |
![]() | ![]() (獲得経験値+30%) |
![]() | ![]() (獲得経験値+10%) |
ゲストはクエストの適正キャラで入室
ゲストで入る人は、クエストに応じた適正キャラで入室するようにしよう。適正キャラ以外で入室すると、周回速度が落ちて効率が悪くなる点に注意しよう。
装備は武器スロットやアクセ/石板で経験値UP
協力バトルは難易度が高く、経験値UP武器で挑むと逆に倒すのに時間がかかる。そのため、武器は強力なものを装備したうえで、武器スロットとアクセ/石板を経験値UPできる効果にすると良い。
固定周回なら1~2人は経験値特化もあり
固定メンバーで協力バトルを周回する場合は、ハルカ(剣士)などのオートスキルに経験値UPを持つキャラ・武器を編成するのもあり。ただし、協力ではリーダースキル以外の効果は自身にしか乗らないので、お互いが納得できるように編成するキャラは決めよう。
キンクラ2協力の編成例
上昇値合計 | 235%(ゲスト3は285%) |
---|
※リーダースキル以外の効果は、自身にのみ掛かります。
※アクセサリは虹の指輪+オファー星4(+30%)装備で掲載しています。
キンクラ2協力星20の経験値効率
補正 | 倍書無し | 2倍書 | 5倍書 |
---|---|---|---|
なし | 9,000 | 18,000 | 45,000 |
235% | 30,150 | 60,300 | 150,750 |
※4人挑戦時はさらに+200%〜250%のボーナスあり。
1時間あたりの経験値量目安※1時間あたり70周で計算しています。
※端末スペックや通信環境によって変動します。
補正 | 倍書無し | 2倍書 | 5倍書 |
---|---|---|---|
なし | 63万 | 126万 | 315万 |
235% | 約211万 | 約422万 | 約1055万 |
敷居が低く素早くクリア可能
キンクラ2協力は、HP約200億のボスを倒すだけでクリアできる。高速周回に特定のキャラが必要というわけではないため、非常に敷居の低いクエストとなっているぞ。
ルーンが全色入手できる
報酬では全色のルーンが大量に手に入り、ルーン集めとしても効率が良い。弓/杖/大剣の武器ルーンも入手可能だ。
獲得経験値を上昇させる方法
経験値を上昇できる手段まとめ
- リーダースキルに経験値アップ
- オートスキルに経験値アップ
- 武器スロットを解放して経験値アップを装着
- 武器オートスキルに経験値アップ
- アクセサリの効果で経験値アップ
リーダースキルで経験値上昇
獲得経験値アップのリーダースキルを持っているキャラをリーダー、もしくはフレンドとして連れていくのがランク上げの基本。フレンドで使用するために、経験値UPのキャラをリーダーにしている人をフォローしておこう!
オートスキルで経験値上昇
リーダー・サブ関係なく、パーティに編成しておくだけで経験値が上昇するキャラクター。持っていれば、ランク上げ周回時には編成しておきたい。ハルカとアンドリューは、キャラプレで狙うことが可能だ。
キャラプレについてはこちら武器スロットスキルで経験値上昇

効率よくランクを上げるために、武器スロットで経験値UPを厳選しておきたいところ。これらの効果は重複するため、ソロクエストで自身のパーティメンバー4人に+50%を持たせれば+200%と大きく経験値を上昇させることが可能。
スロットLvはスロット2のLv3までで良い
武器スロットのLvは、スロット2のLv3でストップさせて良い。スロット3のLv3まで上げても獲得経験値UPの効果は変わらないので、注意しておこう。
武器合成関連記事 | |
---|---|
スロット解放のやり方 | おすすめスロットスキル |
武器/アクセで経験値上昇
経験値アップのオートスキルを持った武器
武器 | 効果値 |
---|---|
![]() | 35% |
![]() | 30% |
![]() | 30% |
![]() | 30% |
![]() | 30% |
![]() | 20% |
![]() | 10% |
![]() | 10% |
![]() | 10% |
![]() | 10% |
![]() | 10% |
![]() | 10% |
![]() | 10% |
![]() | 10% |
オートスキルの効果で経験値が上がる武器を持っている場合は、優先的に装備すると効率が上がる。破砕スパナとスパーキングスターは、武器プレで狙うこと可能だ。他の武器は、イベントの報酬のため、開催を待つ必要があるぞ。
武器プレゼントのおすすめ武器経験値アップの効果を持つアクセ
アクセ | 効果値 |
---|---|
![]() | 10~30% |
![]() | 30% |
![]() | 20% |
![]() | 20% |
![]() | 20% |
![]() | 20% |
![]() | 20% |
![]() | 15% |
![]() | 15% |
![]() | 15% |
![]() | 15% |
![]() | 10% |
![]() | 10% |
![]() | 10% |
![]() | 10% |
![]() | 5% |
![]() | 3% |
虹の指輪は限定アクセで、1つしか持てない。持っていない人は、復刻を待とう。オファーから入手できる星4アクセサリは、オファーカテゴリのため既存のアクセサリと併用可能。そのため、アクセサリのみで最大+60%の効果を得ることができるぞ。
イベント限定アクセサリの効果一覧経験値アップのEXスキルを持つ石板
石板 | 効果値 |
---|---|
![]() | 15% |
![]() | 10% |
![]() | 10% |
![]() | 10% |
![]() | 5% |
![]() | 5% |
ランク上げおすすめのソロクエスト
協力の方が圧倒的に効率が良い
基礎獲得量や周回時間を考慮すると、シングルクエストで効率が良いと言えるクエストは無いと言って良い。協力バトルの方が圧倒的に効率が良く、1人でも挑めるのでそちらを周回しよう。
ランク上げのメリット
タウンミッション報酬がもらえる
ランクを上げるメリットとして、タウンミッション報酬ももらえる。ジュエルやメモリアルソードといった、入手機会が限られるアイテムが手に入るぞ!
最新!タウンミッション報酬一覧建てられるタウン施設が増える!
タウン施設にはランク制限があり、ランクが満たないと建設・レベルアップができない。ランクをカンストしないと建てることのできない建物もあるため、ランクを上げるメリットは非常に大きいぞ!
タウンの上昇値と重要度ランク別タウン施設解放レベル
施設解放のレベルはこちら施設 | 必要ランク |
---|---|
レストラン | 10 |
大剣術所 | 13 |
輝剣術所 | 13 |
輝剣術研究所 | 13 |
金鉱 | 34 |
剣術所 | 53 |
体術所 | 55 |
斧術所 | 57 |
槍術所 | 56 |
弓術所 | 58 |
魔術所 | 54 |
双剣術所 | 59 |
竜騎術所 | 60 |
変身術所 | 61 |
大剣術研究所 | 70 |
アジト | 95 |
剣術研究所 | 110 |
体術研究所 | 115 |
斧術研究所 | 120 |
槍術研究所 | 125 |
弓術研究所 | 130 |
魔術研究所 | 135 |
双剣術研究所 | 140 |
竜騎術研究所 | 145 |
変身術研究所 | 150 |
剣術研究所(3軒目) | 160 |
体術研究所(3軒目) | 180 |
斧術研究所(3軒目) | 200 |
槍術研究所(3軒目) | 220 |
弓術研究所(3軒目) | 240 |
魔術研究所(3軒目) | 260 |
双剣術研究所(3軒目) | 280 |
竜騎術研究所(3軒目) | 300 |
変身術研究所(3軒目) | 300 |
輝剣術研究所Lv31~ | 300 |
大剣術研究所Lv31~ | 305 |
剣術研究院 | 310 |
体術研究院 | 315 |
斧術研究院 | 320 |
槍術研究院 | 325 |
弓術研究院 | 330 |
魔術研究院 | 335 |
双剣術研究院 | 340 |
竜騎術研究院 | 345 |
変身術研究院 | 350 |
輝剣術研究所Lv46~ | 350 |
大剣術研究所Lv46~ | 350 |
剣術研究院Lv1~ | 355 |
体術研究院Lv1~ | 360 |
斧術研究院Lv1~ | 365 |
槍術研究院Lv1~ | 370 |
弓術研究院Lv1~ | 375 |
魔術研究院Lv1~ | 380 |
双剣術研究院Lv1~ | 385 |
竜騎術研究院Lv1~ | 390 |
変身術研究院Lv1~ | 395 |
大剣術所LV1~ | 400 |
大剣術研究所LV51~ | 400 |
輝剣術研究所LV51~ | 400 |
剣術研究院Lv11~ | 405 |
体術研究院Lv11~ | 410 |
斧術研究院Lv11~ | 415 |
槍術研究院Lv11~ | 420 |
弓術研究院Lv11~ | 425 |
魔術研究院Lv11~ | 430 |
双剣術研究院Lv11~ | 435 |
竜騎術研究院Lv11~ | 440 |
変身術研究院Lv11~ | 445 |
大剣術研究所Lv61~ | 450 |
輝剣術研究所Lv61~ | 450 |
剣術の殿堂Lv36~ | 455 |
体術の殿堂Lv36~ | 460 |
斧術の殿堂Lv36~ | 465 |
槍の殿堂Lv36~ | 470 |
弓術の殿堂Lv36~ | 475 |
魔術の殿堂Lv36~ | 480 |
双剣術の殿堂Lv36~ | 485 |
竜騎剣術の殿堂Lv36~ | 490 |
変身術の殿堂Lv36~ | 495 |
大剣術所Lv11~ | 500 |
輝剣術所Lv1~ | 500 |
剣術研究院Lv21~ | 505 |
体術研究院Lv21~ | 510 |
斧術研究院Lv21~ | 515 |
槍術研究院Lv21~ | 520 |
弓術研究院Lv21~ | 525 |
魔術研究院Lv21~ | 530 |
双剣術研究院Lv21~ | 535 |
竜騎術研究院Lv21~ | 540 |
変身術研究院Lv21~ | 545 |
大剣術研究所Lv71~ | 550 |
輝剣術研究所Lv71~ | 550 |
他の白猫プロジェクト攻略関連記事
フラグメントネクサス

ガチャ関連記事 | |
---|---|
![]() |
茶熊学園2022

ログインするともっとみられますコメントできます