白猫の決戦クエスト第6弾「王城キングキャッスル」のクリア報酬と攻略方法を解説!キングキャッスル攻略おすすめの適正キャラや、決戦パワーの上げ方についても掲載しています。決戦キングキャッスル攻略の参考にどうぞ。
キングキャッスル関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
キングキャッスルの攻略ポイント
火力を出せるキャラなら職属性は何でもOK
弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効 吸:吸収 弱耐:耐性だが最もダメージが通る属性
名前 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 | 闇 | 光 | 有効な状態異常 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | - | - | 弱 | - | 耐 | 弱 | 耐 | 耐 | 耐 | なし |
キングキャッスルは突属性が弱点だが、その他の職属性は等倍。そのため、職業はそれほど気にせずに挑めるぞ!自身で火力を出しやすいキャラで挑もう。
キングキャッスルの弱点と倒し方DA無効か遠距離攻撃持ちが戦いやすい

キングキャッスルの攻撃はほぼデンジャラスアタックのため、無敵時間のあるスキル持ちのキャラで戦いたい。また、画面手前までは本体の攻撃が届かないので、遠距離攻撃持ちのキャラは比較的安全に攻撃できるぞ。ただし、追尾弾や左右からの砲撃は届くので注意。
なぎ払いビームは距離をとって避ける

キングキャッスルの目の前に扇状の赤い攻撃範囲が表示されたら、本体の砲台から極太なぎ払いビームが飛んでくる。何度もなぎ払いを行い、当たると飛ばされて極度気絶状態となる。身動きが取れなくなりほぼ倒れてしまうので、なるべく距離をとって避けるようにしたい。
左右の砲台は巻き込んで破壊できると良い

左右にある砲台は、ダメージフィールドを発生させる砲撃や、追尾弾を放ってくる。無理に壊す必要はないが、破壊すると立ち回りやすくなるので、本体への攻撃に巻き込んで破壊できると良い。
修復はラットを倒すことで阻止
砲台を破壊すると、一定時間後にラットが修復しに来る。ラットを撃破することで修復を阻止できるので、確認したらなるべく撃破をしたいところ。
レベルが上がると砲台が増える

キングキャッスルはレベルが2000に上がると、左右にある砲台の数が増える。敵の手数がシンプルに増えるので、注意しておこう。
特攻で火力強化もあり
キングキャッスル特攻アクセがおすすめ
決戦メダルで厳選できるキングキャッスルのネックレスには、キングキャッスル特攻+200%がある。キメラに対して高いダメージを与えられるようになるため、こちらもおすすめ。
キングキャッスルのネックレスの効果詳細はこちら武器スロットで最大400%強化可能
キングキャッスルは物質のため、物質特攻が有効。武器スロットを全てLv3まで上げることで、物質特攻を最大400%付けることができるぞ。最大限火力を出せるようになるため、ハンマーに余裕がある場合はキングキャッスル用に厳選するのもあり。
おすすめスロットスキルランキング石板で底上げも可能
物質特攻は、石板でも得ることができる。ただし、武器スロットや特攻アクセの効果値と比べると見劣りする上に、石板は他の火力重視の装備でも良い。そのため、手持ち石板が少ない場合の代替案として覚えておこう。
石板 | ポイント |
---|---|
![]() | ・物質系へのダメージ+75%(クラスチェンジ後のみ) |
![]() | ・パーティの物質系へのダメージ+10% |
キングキャッスルの適正キャラ
最適正キャラ
キャラ | ポイント |
---|---|
![]() | 『闇の王子』 ・DA無効スキルで安定してダメージを稼げる ・ジャストカウンターでSP回収も楽 ・暴走も発動しやすい |
![]() | 『ティナ(バレンタイン)』 ・高いDPSでダメージを稼ぎやすい ・アーマーバリアで高耐久 ・ルーンドライブは水に設定 |
![]() | 『リネア(バレンタイン)』 ・ルビィモチーフ装備で被弾を気にせず戦える |
![]() | 『バール』 ・DA無効のS2で安全にダメージを稼ぎやすい ・クールタイムに注意 |
![]() | 『ユベル』 ・高DPSをダメージを稼ぎやすい ・HP分け与えでパーティの生存率UP ・ジャストカウンターでHP/SP回復はしっかりと行いたい |
![]() | 『黒の後継者』 ・黒の力中無敵で被弾を気にせず戦える |
![]() | 『コルネ』 ・高DPSでダメージを稼ぎやすい ・ビームで砲台も巻き込んで倒しやすい ・被弾に注意して立ち回る必要がある |
![]() | 『ジーク』 ・スキル中オートガードで被ダメを抑えられる ・DPSも優秀 |
その他のおすすめキャラ
おすすめキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
キングキャッスルの報酬まとめ
クリア報酬 (タウンミッション含む) | ジュエル×30 武器ガチャチケット×15 EXルーン×3 剣/槍/弓のスタールーン×1000 銀称号「一国一城のキャッスル」 |
---|
入手できるアイテム
アイテム | 詳細 |
---|---|
![]() | 【入手方法】 ・キングキャッスル討伐時に手に入る宝箱からランダム入手 ・メダルと交換(毎週5個限定) 【用途】 ・キャラのクラスチェンジに使用 |
![]() | 【入手方法】 キングキャッスルにダメージを与える 【用途】 交換所でアイテム交換 |
![]() | 【入手方法】 メダルと交換 |
![]() | 【入手方法】 タウンミッション「決戦パワーを4000まであげよう」の達成報酬 |
![]() | 【称号】 一国一城のキャッスル 不夜キャッスル 【入手方法】 タウンミッション「決戦パワーを9999,15000まであげよう」の達成報酬 |
決戦クエストでやるべきこと
やるべきことまとめ
1 | 討伐の証を集める |
---|---|
2 | ボス討伐を繰り返して決戦パワーを上げる |
3 | 決戦パワーを4000まで上げて、キングキャッスルの石板を入手、育成 |
4 | 決戦パワー上限解放分(15000)まで上げて残りのタウンミッションを達成 |
5 | 集めたメダルを使って各種アクセを厳選&アイテムを交換 |
6 | 納得いくまでチェンジスフィアを集める |
決戦パワーを上げてミッションをクリア
決戦パワー4000で石板を入手

決戦パワーを4000まで上げると、タウンミッションで「キングキャッスルの石板」を入手することができる!非常に優秀な効果を持つため、頑張って手に入れよう!
キングキャッスルの石板の効果とEXスキル決戦パワーは最大15000まで
石板以降もタウンミッションは続き、最大で15000まである。称号なども入手できるので、必ず期間内に上げきりたい。
タップで報酬を確認!キングキメラ討伐のミッション
期間:4/3~4/10
ミッション | 報酬 |
---|---|
3回討伐成功しよう | 武器ガチャチケット×5 |
5回討伐成功しよう | 武器ガチャチケット×5 |
10回討伐成功しよう | 武器ガチャチケット×5 |
決戦パワーのミッション
期間:4/3~4/10
決戦パワー | 報酬 |
---|---|
500 | ジュエル×5 |
1000 | ジュエル×5 |
1500 | ジュエル×5 |
2000 | ジュエル×5 |
2500 | ジュエル×5 |
3000 | ジュエル×5 |
4000 | EXルーン×1 キングキャッスルの石板 |
5000 | 剣スタールーン×1000 |
6000 | EXルーン×1 |
7000 | 槍スタールーン×1000 |
8000 | EXルーン×1 |
9000 | 弓スタールーン×1000 |
9999 | 銀称号「一国一城のキャッスル」 |
11000 | 剣の武器スタールーン×1000 |
12000 | 槍の武器スタールーン×1000 |
13000 | 弓の武器スタールーン×1000 |
14000 | 輝剣の武器スタールーン×1000 |
15000 | 銀称号「不夜キャッスル」 |
集めたメダルでアクセを厳選しよう
メダルは交換所で、「キングキャッスルのネックレス」などと交換できる。組み合わせ次第では効果値の高いアクセが手に入るので、厳選するのもありだ!
各種交換できるアクセのおすすめの効果はこちら討伐の証を集めておこう

1回のクエスト挑戦で50枚必要
決戦クエストに挑戦するため、必要な討伐の証は50枚。より多く周回するために、しっかりと証を集めておこう。
討伐の証の効率の良い集め方スフィアは討伐時にランダムドロップ!

スフィア狙いで周回する場合は、必ずキングキャッスルを討伐すること!キングキャッスルを討伐しないと、宝箱を獲得できない。倒した上で落ちた宝箱が上記画像の色だった場合、スフィアがドロップするぞ!
毎週チェンジスフィアを交換!

毎週5個まで、メダルでチェンジスフィアを交換入手できる。金曜日の16時に回数リセットが行なわれるので、忘れずに交換しておこう。
決戦パワーについて
決戦パワーが低い人は高い人とやるのが得
決戦パワーを効率良く上げるためには、敵とのレベル差が必要。また、敵のレベルはパーティの決戦パワーの数値の平均値。そのため、決戦パワーが低い人は、高い人とパーティを組むと効率よく上げることが可能。
決戦パワーの上昇値比較


決戦パワー100の人と1114の人がペアで挑んだ時
上記画像のように、決戦パワーが低い人の方が、上昇値が圧倒的に多い。また、この時の敵のレベルは「607」。平均値が取られており、レベルと各々の決戦パワーを比較した際の差で上昇値が決まっているのがわかる。
討伐失敗で決戦パワーはダウンする

キングキャッスルの討伐に失敗すると、決戦パワーはダウンしてしまう。効率良く決戦パワーを上げるためには、なるべく討伐を成功させたいところ。
決戦クエストのメダルについて
メダルの使用用途
交換所にて、ランダムでアクセが入手できるトレジャーボックス、およびチェンジスフィア(毎週5個限定)と交換できる
メダル必要数
アイテム | メダル必要数 |
---|---|
トレジャーボックス1個 | 100枚 |
トレジャーボックス10個 | 1000枚 |
チェンジスフィア (毎週5個限定) | 500枚 |
メダルは、アクセサリ「キングキャッスルのネックレス」が手に入るトレジャーボックスと交換するために使用する。交換は何回でも行うことができるぞ!
敵のレベルが上がるほど多くもらえる

▲敵レベル700

▲敵レベル3500
敵のHPが多いほど、獲得するメダルの枚数が増える。そのため、メダルの獲得枚数は敵のレベルの高さに比例することがわかる。効率良く集める場合は、決戦パワーを上げて敵のレベルを上げつつ討伐することだ!
他の白猫プロジェクト攻略関連記事
キングスクラウングランドフィナーレ

キンクラ4登場キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
オーバードライブ紅蓮4

グランドプロジェクトシーズン2

グランドプロジェクト2関連記事 | |
---|---|
シーズン2攻略まとめ | 星5確定ガチャの当たり |
グランドプロジェクト2攻略個別 | |
アワアワ浜辺 | カウンターマウンテン |
凍てつく草原 | 死の洞窟 |
やまびこ山脈 | 無彩色の森林 |
ミズミズ湖 | 断罪の渓谷 |
麗しき水の大地 |
ログインするともっとみられますコメントできます