白猫の七つの大罪コラボ2で登場した新キャラ、エリザベスの評価記事です。スキル性能や使用感などから、詳しく性能を解説しています。エリザベスの覚醒絵(覚醒画像/イラスト)や同職業キャラ比較、おすすめ武器、石板、アクセ、クラスチェンジ(CC)すべきかなども紹介しています。
スキル覚醒のおすすめキャラ別Verのエリザベス | |
---|---|
![]() | ![]() |
エリザベスの評価と基本情報15


女神の使徒
エリザベス
癒やしの力を持つ優しき王女。
争いを好まず、強い意志を持っている。
エリザベス以外のキャラクターを検索!

エリザベスのスキル15
エリザベスのオートスキル/リーダースキル
オートスキル |
---|
復活可能回数+2、復活範囲拡大 |
攻撃+250%、アクションスキル強化+300%、ステータスダウン無効 |
移動速度・攻撃速度+50%、被ダメージ-50%、光属性ダメージ+500% |
リーダースキル(覚醒後) |
---|
光属性キャラの与える物理・属性ダメージをアップする(効果値30) |
アクションスキル1
光あれ(消費SP:44) |
---|
敵に光属性ダメージを与え、味方のHPを回復する。 ※自信に付与された補助効果の多いほどダメージアップ(最大10種/物理600%/属性300%) <付与効果> エナジーバリア(60秒/2回/SP変換0.1%) 状態異常バリア(60秒/10回) 強化自動復活(60秒/クエスト中2回) ※自動復活時にSPが回復する |
HP回復&耐久アップの固定ビーム

エリザベスのスキル1は固定ビームで、2億以上のダメージを出すことができる。味方のHP回復と、自身に状態異常バリア/強化自動復活を付与できるので、効果を切らさないように使うと良い。
アクションスキル2
女神の祝福(消費SP:80) |
---|
味方のHPと状態異常を回復し、魔族系の攻撃・防御・会心を低下させる(効果値50)。 <仲間への付与効果> オーバーヒール(上限3500) HP自動回復(60秒) 攻撃力UP(60秒/100%/クラスチェンジ後キャラの場合更に150%UP) 防御力UP(60秒/50%/クラスチェンジ後キャラの場合更に50%UP) 移動速度UP(60秒/50%) ※同じ敵に対して連続で低下させることはできません。 |
CCキャラを大幅強化できる

スキル2は味方のHP/状態異常の回復に加え、火力/耐久/操作性を強化する効果を付与できる。デンジャラアタック無効となっており、安全に付与できるのが強み。また、魔属系の敵であれば、攻撃/防御/会心を低下させることもできるぞ。
エリザベスのおすすめ武器・装備15
おすすめの武器
武器 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | 「モチーフキャラ:リーラン」 ・会心/会心ダメージUPで火力を大きく強化 ・即死回避を得られる ・光属性ダメージも強化できる |
![]() | 「モチーフキャラ:ルカ(バレンタイン)」 ・会心ダメージUPで火力を大きく強化できる ・即死回避を得られる ・操作性も向上可能 |
![]() | 「モチーフキャラ:オスクロル(魔)」 ・会心ダメージUPで火力を大きく強化できる ・即死回避を得られる |
![]() | 「モチーフキャラ:光の王アイリス」 ・操作性を向上できる ・SP回収力を大きくアップ ・即死回避を得られる |
エリザベスの評価15
火力評価15
スキル1は自身の付与効果数で火力UP
スキル1は自身に付与されている効果の数に応じて火力が上昇し、10種類付与されている時最大になる。最大時は2.5億前後の火力を出すことも可能だ。自身で8種類まで付与できるため、足りない分は武器で補ってあげよう。
殲滅力がイマイチ
スキル1はビームとなっているが、追尾効果はない。そのため、殲滅力がイマイチのため、敵の多いクエストでは活躍しづらい。
耐久評価15
強化自動復活かつ2回復活持ち
エリザベスはスキル1で強化自動復活付与を持ち、復活時にSPを回復できるのが強み。また、強化自動復活はクエスト中に2回まで発動するので、万が一倒されてしまったときの保険が多いのは嬉しいポイント。
2種のバリア+ステータスダウン無効持ち
スキル1で状態異常/エナジーバリアを付与できることに加え、オートスキルでステータスダウン無効を持つ。高難易度クエストでも、安定した立ち回りがしやすいのは魅力だ。
サポート評価15
味方へのサポート性能が高い
エリザベスはスキル2で味方のHP/状態異常を回復し、攻撃/防御/移動速度UPを付与できる。相手がクラスチェンジ後の場合は攻撃/防御UPの効果値が上がり、大幅に火力/耐久を伸ばすことが可能だ。さらに、オーバーヒールも付与でき、非常に優秀なサポートと言える。
味方の復活がしやすい
オートスキルに復活範囲の拡大に加えて、復活可能数+2を持つ。味方の復活を行いやすいため、高難易度クエストでも重宝する。
総合評価15
優秀なサポート力により、味方をより立ち回りやすくしてくれるキャラ。殲滅力はやや控えめなものの、デンジャラスアタック無効の回復スキルなど優秀な耐久力を持つ。高難易度でも比較的安定的に運用しやすいキャラだ。
エリザベスの立ち回り・使い方を解説!0
エリザベスの立ち回りまとめ
- 1.スキル1.2を両方発動
- 2.敵の殲滅はスキル1で行う
- 3.スキル2かバーストでサポートに徹する
1.スキル1,2を両方発動

まずはスキル1と2を両方使い、火力/耐久を強化したい。協力は他のプレイヤーが開幕と同時に動き回ることが多い。そのため、敵の出現する部屋に入った際など、味方が遠くへ行かないタイミングでスキル2を発動すると良い。
スキル1の強化自動復活は常に維持しておきたい。効果時間は60秒と短くはないが、不意の事故に備えて効果を切らさないようにしたい。
2.敵の殲滅はスキル1で行う

敵の殲滅は基本的に、スキル1を連発していこう。固定ビームだがスキル時間が短いため、デンジャラス攻撃のある敵でも比較的安全に立ち回れる。SP回収は攻撃速度が遅いのでエナジーバリアを主に使って回復していこう。
3.スキル2かバーストでサポートに徹する

味方のHP状況や付与効果の有無を見て、効果が切れているようであればスキル2を発動しよう。SPが切れている際や、ボスとの戦闘を行う時はスペルバーストでサポートしてあげると良い。
エリザベスのステータス/SPR15
エリザベスのステータス
HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 | |
---|---|---|---|---|---|
lv100 | 2021 | 220 | 899 | 111 | 77 |
限界突破後 | 2093 | 240 | 935 | 135 | 97 |
クラスチェンジ後のステータス
HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 | |
---|---|---|---|---|---|
lv100 | 4051 | 220 | 1423 | 166 | 91 |
限界突破後 (4凸) | 4123 | 240 | 1459 | 190 | 111 |
限界突破後 (8凸) | 4451 | 248 | 1568 | 196 | 121 |
エリザベスのSP回復量/SPR
魔道士のSPR
最大SP | 1~ | 67~ | 100~ | 134~ | 167~ |
---|---|---|---|---|---|
SPR | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
最大SP | 200~ | 234~ | 267~ | 300~ | 334~ |
SPR | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
エリザベスのコスト
コスト(CC後) | 11(15) |
---|
魔道士評価ランキング
魔道士TOP5
※7/4時点のランキングです。
※新キャラ実装などに伴い、随時ランキングを更新しています。
ログインするともっとみられますコメントできます