白猫の怪盗ピアナと贋作王の壷で登場した新キャラ、ファクティスの評価記事です。スキル性能や使用感などから、詳しく性能を解説しています。ファクティスの同職業キャラ比較や、おすすめ武器、石板、アクセなども紹介しています。

怪盗ピアナと贋作王の壷で登場したキャラ | |
---|---|
![]() | ![]() |
ファクティスの評価と基本情報27


怪盗を導く怪盗
ファクティス・イギスドラム
神出鬼没で大胆不敵。
他人の価値観を盗む伝説の怪盗。
唯一無二のコピーで最高のサポーター
付与時間が短いがキャラの火力を爆発的に上げられる秘宝武器が登場し、評価が急上昇。効果時間を60秒に延長でき、ソロはもちろん協力クエストでもサポーターとして大活躍できるぞ!
秘宝武器の使い方ファクティス以外のキャラクターを検索!

ファクティスのスキル27
ファクティスのオートスキル/リーダースキル
オートスキル |
---|
HP10%以上で即死回避、さらにステルス(60秒/2回攻撃可)発生 |
移動速度+50%、チャージ時間-50%、会心・水属性ダメージ+300% |
職特性以外の付与効果数が多いほど攻撃・防御・アクションスキル強化(最大5種/450%) |
リーダースキル(覚醒後) |
---|
パーティのHP・SP・攻撃・防御・会心アップ(効果値10) |
アクションスキル1
怪盗の極意(消費SP:53) |
---|
敵と味方の付与効果をコピーし、味方に付与する(60秒/効果値上限400)。 <仲間への付与効果> リベンジアイス(60秒/3回) ※リベンジアイスは敵から近接ダメージを受けた時に発動し、敵に防御無視の水属性ダメージを与え、極度凍結状態にさせることがある。 ※コピーできる付与効果は攻撃・防御・会心・移動速度・攻撃速度・会心ダメージUP、被物理ダメージ軽減の7種 |
敵・味方の付与効果をコピーできる

スキル1は敵と味方にかかっている付与効果をコピーし、最大で7種類の効果を味方に付与することができる。コピーできる効果は限られるが、協力などでは非常に優秀なサポート性能を発揮できる。スキル中はデンジャラスアタック無効のため、安全に発動できるぞ!
アクションスキル2
ルナールの予告状(消費SP:53) |
---|
自身のHPを回復し、敵に水属性のクリティカルダメージを与える。さらに、極度凍結状態にさせることがある。 ※自身に付与された補助効果数が多いほどダメージアップ(最大5種/物理・属性800%) <付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) |
攻防一体のスキル

スキル2は自身を回復し、前方に2匹の狐を放つ。確定で会心ダメージを与えることができ、スキル時間も短い。ただし、付与効果が無いと火力が出しづらい点には注意しておこう。
サポートスキル
消費SP:24 |
---|
ファクティスが控えにいる状態で、自動発動する。 敵と味方の付与効果をコピーし、味方に付与する(60秒/効果値上限400)。 <仲間への付与効果> リベンジアイス(60秒/3回) ※コピーできる付与効果は攻撃・防御・会心・移動速度・攻撃速度・会心ダメージUP、被物理ダメージ軽減の7種 ※再発動時間45秒 |
控えから全味方にバフをコピー
ファクティスが控えにいる時に、自動でバフをコピーしてくれる。控えの味方にも付与効果を撒けるため、ソロクエストなどで非常に有用だ。
ファクティスのおすすめ武器・装備27
ファクティスのおすすめ装備セット
装備詳細 | |
---|---|
武器スロット | 自由 自由 会心ダメージ+25%【Lv2なら20%】 |
火力発揮と同時に味方へのサポートも考慮した装備セット。秘宝杖で味方全体の火力を上げつつ、石板2種で操作性も上げられるぞ。スキル2連打で自身も多少は火力に貢献できるが、メインの役割は味方のサポートであることを忘れないように注意しよう。
おすすめの武器
武器 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | 「モチーフキャラ:なし」 ・コピーを活用して味方の火力を上げたい時 ・基本はサポート役として使う際に持たせる |
![]() | 「モチーフキャラ:ファクティス」 ・秘宝杖を持っていない場合におすすめ |
おすすめの石板
石板 | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・ヒット数を稼いで通常攻撃/アクションスキルを強化できる |
![]() | ・スタート時の移動速度アップ ・HP/防御を底上げ |
![]() | ・攻撃速度をアップ ・攻撃/会心を底上げ |
![]() | ・会心ダメージで火力を底上げ ・攻撃/会心強化も優秀 |
おすすめのアクセサリ
アクセサリ | オートスキル |
---|---|
![]() | ・会心ダメージ+20% ・通常攻撃時のSP回復量+1 ・封印無効 |
![]() | ・会心ダメージ+30% |
![]() | ・大魔道士のアクションスキル強化+150%(Lv150到達で発動) ・攻撃ヒット5回毎に防御・会心+3%(最大15%) ・雷属性キャラの攻撃速度+20% |
ファクティスの立ち回り・使い方を解説!0
秘宝武器のコピー用に使うことが多い
ファクティスは秘宝武器の効果をコピーする目的での使用が最も多い。秘宝武器は火力を大幅UPできる付与効果を持つ一方、効果時間が非常に短い。ファクティスを活用することで効果時間を延長できるぞ。
秘宝武器を用いたファクティスの使い方ファクティスの立ち回りまとめ
- ①.スキル1で付与効果をコピー
- ②.バーストゲージを溜めてスペルバーストを発動
- ③.スキル2で敵を殲滅していく
①.スキル1で付与効果をコピー

まずはスキル1でリベンジアイスを付与しつつ、石板などのバフをコピーしよう。武器でも付与効果を補っている場合は、武器スキルも同時に使っておきたい。
▼コピーの使い方は下で解説!こまめに付与し直すことを忘れずに
石板で補った効果は一度切れてしまうと、コピーができなくなってしまう。そのため、効果が切れる前にスキル1を使って、効果時間を延長することを忘れないようにしておきたい。スキル1はデンジャラス無効なので、混戦時は緊急回避としても使えるぞ。
②.バーストゲージを溜めてスペルバーストを発動

大魔道士のスペルバーストによる攻撃力UPは、コピーの対象になる。他のキャラから効果値の高い攻撃力UP(+150%以上)を受けていない場合は、バーストゲージを溜めてスペルバーストを発動し、すぐにスキル1を使って効果をコピーしよう。
③.スキル2で敵を殲滅していく

敵の殲滅は、スキル2を連発して行っていく。ある程度遠距離からでも追尾してヒットするので、つかみ攻撃などに注意しながらスキル2を使っていこう。この際、付与効果5種を得ていないと火力を出しにくくなるため、かかっている効果に意識しながらスキル1も挟んで使いたい。
ファクティス・コピーの使い方解説
コピーできるのは基本強化効果+会心ダメージのみ
スキル1のコピーで付与できる強化は、基本強化効果6種(※)と会心ダメージのみ。そのため石板で補う場合は、それらの効果を持つものから選ぶようにしよう。石板の効果でも基本強化効果ならコピーの対象なので、スキル1を使えば効果時間を伸ばせるぞ。
※基本強化効果は攻撃・防御・会心・移動速度・攻撃速度・被物理ダメージ軽減の6種。
強化効果は常に5種類維持しておく

▲オートスキルの発動は、職特性以外の付与効果であれば、基本強化効果以外でもOK!
ファクティスはオートスキルの効果を発動するために、職特性以外の強化効果を5種類付与しておく必要がある。自身の付与効果とバーストを含めると、最大で3種類まで効果を付与できるため、残りは装備やパーティで補いたい。
ファクティスが持つ付与効果 |
---|
リベンジアイス(スキル1) アクアシールド(スキル2) 攻撃力UP+150%(バースト) |
おすすめの武器 | 効果 |
---|---|
![]() | 移動速度UP(60秒/50%) 攻撃速度UP(60秒/50%) 状態異常バリア(60秒/3回) |
![]() | 会心UP(60秒/50%) 攻撃速度UP(60秒/50%) 会心ダメージUP(60秒/50%) |
おすすめの石板 | 効果 |
![]() | 会心UP(15秒/最大50%) |
![]() | 攻撃UP(15秒/最大50%) |
![]() | チャージ短縮(15秒/最大30秒) |
![]() | スタート時会心ダメージUP(60秒/50%) |
![]() | 会心ダメージUP(60秒/25%) |
![]() | 被ダメージ軽減(60秒/50%) |
![]() | 移動速度UP(60秒/50%) ※ファクティスモチーフの場合不要 |
![]() | 攻撃速度UP(30秒/50%) ※ファクティスモチーフの場合不要 |
![]() | 防御UP(90秒/50%) |
魔道士評価ランキング
魔道士TOP5
※2/2時点のランキングです。
※新キャラ実装などに伴い、随時ランキングを更新しています。
ログインするともっとみられますコメントできます