白猫の正月ガチャ2018で登場した新キャラ、正月クラニィ(杖)の評価記事です。スキル性能や使用感などから、詳しく性能を解説しています。クラニィ(正月)の同職業キャラ比較や、覚醒絵(覚醒画像/イラスト)、おすすめ武器、石板、アクセなども紹介しています。
スキル覚醒のおすすめキャラ別Verのクラニィ | |
---|---|
![]() | ![]() |
正月クラニィの評価と基本情報31


永久なる眠りを送る者
クラニィ・スクレット
亡霊の島出身の弔い師。全ての死者を憐れみ慈しむ。
正月クラニィ以外のキャラクターを検索!

正月クラニィのスキル31
正月クラニィのオートスキル/リーダースキル
オートスキル |
---|
HP10%以上で即死回避 |
通常攻撃のダメージ・アクションスキル強化+500%、闇属性ダメージ+300% |
援護攻撃発生中、攻撃・会心+300%、アクションスキル強化+500% |
リーダースキル(覚醒後) |
---|
パーティのHP・SPがアップ(効果値15) |
アクションスキル1
ピース・フューネラル(消費SP:60) |
---|
敵に闇属性ダメージを与え、体力を奪い、味方に分け与える。 <仲間への付与効果> 攻撃力UP(150%) 状態異常バリア(60秒/5回) <自分への付与効果> スキルダメージUP(60秒/300%/5回) アーマーバリア(60秒/HP20000) ※アーマーバリアは自身の最大HPに応じて耐久値が上昇する(HP2000~20000で発動) |
回復&耐久強化で重要なスキル

スキル1はHP回復のために、こまめに使用する必要がある。また、アーマーバリアも重要な防御手段なので、意識して貼りなおすよう心がけたい。
アクションスキル2
ボーンカイト(消費SP:10) |
---|
自身の最大HPの15%消費し、敵に闇属性ダメージを与える。 <付与効果> オーブ型援護攻撃(60秒) 心の月(60秒/防御+100%、移動速度・攻撃速度+50%) |
自傷で大ダメージの移動操作ビーム

スキル2は自傷ダメージがあるが、高火力の移動操作ビームを打てる。また、オーブ型援護攻撃は、敵にあたるとSPを回収してくれる優れもの。武器で回復を補えれば、敵に密着しながら戦うことでスキルを連発できるぞ。
正月クラニィのおすすめ武器・装備31
クラニィのおすすめ装備セット31
装備詳細 | |
---|---|
武器スロット | 攻撃or会心強化 攻撃or会心強化 会心ダメージ+25%【Lv2なら20%】 |
武器はHP自動回復で、HP管理をしやすくできるイナンナモチーフがおすすめ。クラニィなら自身と武器スキルで、8種の付与効果数条件をクリアできる。その他の装備は火力強化を中心に、攻撃/会心を底上げできるものにしよう。スロットも1と2はタウンに応じて攻撃or会心UPがおすすめ。
おすすめの武器
武器 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | 「モチーフキャラ:イナンナ」 |
![]() | 「モチーフキャラ:ジュダ(茶熊)」 |
![]() | 「モチーフキャラ:パンドラ」 |
![]() | 「モチーフキャラ:ファクティス」 ・会心ダメージUPで火力を強化 ・移動操作ビームと撃破時SP回復の相性がいい ・状態異常バリアは被る |
おすすめの石板
石板 | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・攻撃/会心ステータスを大幅強化 ・被弾10回で攻/防/会/移動/攻撃速度+30%強化 |
![]() | ・SP/攻/会を上げられる ・EXスキルの恩恵が大きい |
![]() | ・スキル火力を強化 ・消費SPも最大-10%軽減できる |
![]() | ・会心ダメージで火力を底上げ ・攻撃/会心強化も優秀 |
![]() | ・SP/会心を大きく強化できる ・EXスキルで攻撃/防御/会心を上げられる |
![]() | ・会心のステータスを大きく向上できる ・SP/攻撃値の向上も可能 ・EXスキルでスキル火力をあげられる |
おすすめのアクセサリ
アクセサリ | オートスキル |
---|---|
![]() | ・会心ダメージ+30% |
![]() | ・会心ダメージ+20% ・通常攻撃時のSP回復量+1 ・封印無効 |
![]() | ・クリティカル発生率+15% ・会心時、全属性ダメージ+20% ・獲得ゴールド+15% |
正月クラニィの評価31
項目別評価
評価 |
---|
火力 ◎:S2は移動操作ビームとしては高火力の約40億 ◯:高めの補正値で通常攻撃火力は魔の中では高め △:S1は主に補助効果用で火力は低め |
耐久 ◎:S1で状態異常バリアを付与 ◎:S1のHP吸収量が高め ◯:HP変動式アーマーバリアは耐久値が高め △:メインのS2ではバリア付与ができない △:S2発動時にHPを15%消費 |
操作性 ◎:追尾力の高いS2で殲滅力が非常に高い ◎:オーブ型援護攻撃と低燃費のS2でSP効率も良い ◯:S1は操作できないが攻撃範囲広め ◯:移動速度/攻撃速度補正は並 |
サポート ・S1のHP吸収で味方のHPを回復 ・S1では攻撃力+150%と状態異常バリア5枚も付与できる |
総合評価
スキル覚醒で約40億近い火力を出すことが可能になり、移動操作ビームとしては非常に高い。モーションはコンパクトだが、追尾速度が速いため殲滅力も優秀。耐久面も状態異常バリアやHP変動式アーマーバリアを持っており、魔道士として高性能なキャラだ。
正月クラニィの立ち回り・使い方を解説!0
クラニィの立ち回りまとめ
- 1.開幕からスキル1発動&効果維持
- 2.スキル2で敵を殲滅
- 3.HPが減ったらスキル1で回復
開幕したらスキル1で自己強化

開幕したら、スキル1で自己強化をしよう。スキル1の効果は攻守両面で重要なので、効果の維持はしっかり行う必要がある。
スキル1で得られる効果 |
---|
・攻撃力UP ・スキルダメージUP ・アーマーバリア ・状態異常バリア ・HP吸収 |
アーマーバリアの維持も忘れずに
スキル1のアーマーバリアは、クラニィの耐久面で重要な効果。火力強化やHP回復だけでなく、アーマーバリアが剥がれた場合の掛け直しも忘れないようにしたい。
スキル2で敵を殲滅

敵の殲滅は、高火力/高殲滅力のスキル2で行おう。移動操作スキルのため、殲滅戦から対ボス戦まで幅広く扱えるスキルだ。
敵に密着でSP回収

オーブ型援護攻撃により敵に密着すると自動でSP回収し、スキル中でも回収可能。そのため、対ボスなどでは特に密着しつつスキルを撃つとスキルを連発しやすい。
HP吸収のスキル1も挟む

スキル2を使用するごとに、最大HPの15%を消費する(最大6000)。残りHPが消費HPより少ない状態でスキル2を撃つと、戦闘不能になってしまう点に注意。スキル1のHP吸収を挟んで、しっかりとHP管理をする必要がある。
正月クラニィのステータス/SPR/オファー適正31
正月クラニィのステータス
HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 | |
---|---|---|---|---|---|
lv100 | 2170 | 186 | 902 | 111 | 73 |
限界突破後 | 2242 | 206 | 938 | 135 | 93 |
クラスチェンジ後のステータス
HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 | |
---|---|---|---|---|---|
lv100 | 4427 | 186 | 1398 | 160 | 88 |
限界突破後 (4凸) | 4499 | 206 | 1434 | 184 | 108 |
限界突破後 (8凸) | 4847 | 211 | 1543 | 188 | 124 |
正月クラニィのSP回復量/SPR
魔道士のSPR
最大SP | 1~ | 67~ | 100~ | 134~ | 167~ |
---|---|---|---|---|---|
SPR | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
最大SP | 200~ | 234~ | 267~ | 300~ | 334~ |
SPR | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
正月クラニィのコスト
コスト(CC後) | 11(15) |
---|
オファー適正
分類 | 製作/収集 |
---|
タイプと他1つ以上一致したものだけを掲載しています。
【全一致】
- 無し
【タイプ・職一致】
- 無し
【タイプ・適正一致】
魔道士評価ランキング
魔道士TOP5
※4/20時点のランキングです。
※新キャラ実装などに伴い、随時ランキングを更新しています。
ログインするともっとみられますコメントできます