白猫の武器練磨の塔<打>の段の攻略記事です。武器練磨の塔打の段の攻略や、やるべきことの情報を掲載しています。打の段で厳選すべきおすすめ武器やパラメータ、武器強化ダンジョン打の段周回おすすめの攻略適正キャラを紹介しています。
開催期間 | 定期開催 |
---|
武器練磨の塔<打の段>の攻略適正キャラ
攻略最適正キャラ
キャラ | ポイント |
---|---|
![]() | ・アラストルの中距離攻撃で敵を殲滅可能 ・メタル種対策に攻撃速度も上げたい ・S2はシンフォニー付与目的でのみ使用 |
![]() | ・ダッシュ中無敵で快適に周回できる ・攻撃速度を上げるとメタル種をさらに効率良く撃破できる |
![]() | ・攻撃範囲広めの移動操作スキルで殲滅力が高い ・連雷でヒット数を稼げメタル種の殲滅も速い ・撃破時SP回収でSP回収が不要 ・ハネカエシーによるタイムロスに注意 |
![]() | ・覇装の長押し操作で敵を殲滅 ・転倒さえしなければ覇装の掛け直しは不要 |
![]() | ・吸引スキルで道中の雑魚殲滅が楽 ・高火力でボス戦でも活躍 |
![]() | ・固有バスタースピンが広範囲/高殲滅力 ・メタル種の撃破も素早くできる |
![]() | ・移動操作ビームで敵を殲滅 ・スタートアップスキル持ち |
![]() | ・移動操作ビームで道中の殲滅が速い ・メタルの処理も楽 ・ボス面でも活躍 |
![]() | ・メタル種の処理がはやい ・移動操作ビームにより道中の攻略がスムーズ |
![]() | ・移動操作ビームで高い殲滅力 ・チャージバニッシュでの殲滅力も高い ・スタートアップスキル持ち |
攻略適正キャラ
移動操作スキルキャラがおすすめ
武器練磨に出現する敵のHPは、あまり高くはない。そのため、比較的最近登場orパラメータ調整された移動操作スキル持ちのキャラが周回向きだ。
みんなの周回パーティー
パーティー投稿はこちら!厳選すべきおすすめ武器とパラメーター・SSランク目安
よく使う武器を厳選しよう
厳選すべき武器は、汎用性が高くよく使う武器がおすすめ。余裕があったら、比較的使用機会の少ない武器も厳選しよう。
最強武器ランキングはこちら強化できるパラメータ優先度
パラメータ | 優先度 |
---|---|
![]() | 激高 |
![]() | 中 |
![]() | 高 |
![]() | 低 |
攻撃はSS、会心はS以上を狙って厳選したい
強化できるパラメータは、攻撃・防御・会心・属性の4種類。最優先で厳選すべきは、攻撃か会心。会心はCCキャラの火力に関わる重要なパラメーターであるものの、SとSSの差は少ない。そのため、差の大きい攻撃パラメーターの「SS」を狙って厳選しておきたいところ。
無属性武器の属性値は強化されない
無属性武器を選択した場合、属性値は強化されない。属性の武装覚醒ソウル自体はドロップするものの、無意味なことに注意しておこう。
攻撃/会心のSSランク目安
※攻略班が実際に周回し、確認した数値データを基に掲載しています。数値は前後する可能性がありますのであくまでも目安として参考にしていただけたら幸いです。
武器種 | 攻撃 | 会心 |
---|---|---|
![]() | 140~ | 39~ |
![]() | 203~ | 25~ |
![]() | 210~ | 25~ |
武器練磨の塔<打の段>攻略ポイント
対メタル種対策に手数の多いキャラを編成
道中はメタル種が大量に出現するので、手数の多いキャラやスキル持ちを編成しよう。斧のバースト後はチャージ攻撃が多段ヒットするので、利用するのもおすすめだ!
封印対策をしておきたい
一部の階層で、クジャタや瘴気の魔人など封印の咆哮を使う敵が出現する。封印を受けるとスキルが使えず危険なため、アクセなどで対策だけはしておこう。
弓冒険家の攻撃は常に動いて回避
弓冒険家はアーチャーと同じ動きで攻撃をしてくる。単調だがダメージが高く、ダメージが大きいため、常に動き回りながら殲滅したい。SP回収をする際は、拳/変身は無敵時間のあるローリングアタック、斧はスピンをこまめに発動して回収すると良い。
7階の壺は一気に破壊

ヴァリアントの通常ですばやく破壊できる
7Fにはバフ消しのツボが出現する。このツボは魔属性の攻撃で瞬時に破壊できる。そのため、ヴァリアントを編成している場合は、人間状態になって通常攻撃で破壊しよう。
バーストで瞬時に破壊するのもあり
ツボのHP自体は、そこまで高くない。そのためバーストが溜まっている場合は、バーストで瞬時に破壊するのもありだ。
武器練磨の塔<打の段>各階層の攻略詳細
5階層の攻略ポイント
主な出現モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
ドラウグルのバフ消しはスキルで回避

メタル種が複数いるため、手数の多い拳キャラで殲滅しよう。その後、ドラウグルが出現し開幕バフ消しを行う。付与効果が解除されるため、バフ消しはスキル回避がおすすめだ。
6階層の攻略ポイント
主な出現モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
オーシャンシザーズの泡に注意しよう

デンジャラスアタックではないが、オーシャンシザーズの泡攻撃は火力が高く危険。扇状の赤い攻撃が見えたら、スキルで回避したい。その際、ハネカエシーも同時に出現しているので、カウンターには注意しよう!
7階層の攻略ポイント
主な出現モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
壺を最優先で破壊

7Fでは、エリア中央にバフ消し壺が出現する。HPは高くないため、通常攻撃(ヴァリアントは人間状態)などで一気に破壊しよう。
SPフィールドを有効活用しよう

壺を破壊するとSPフィールドが出現する。控えキャラや操作中のキャラのSPが回復するので、不安であれば回復をしてから次の階層に向かおう。
瘴気の魔人に掴み攻撃に注意

7Fでは瘴気の魔人が2体出現する。掴み攻撃を受けるとほぼ即死のため、注意しよう。移動不可持ちのキャラを編成している場合は、移動不可を掛けることで安全に立ち回れるぞ。
8階層の攻略ポイント
主な出現モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
ドラウグルの召喚に注意

8Fでは、最後にドラウグルが2体出現する。一定時間経つとバフ消しをするため、スキルで回避しよう。また、ドラウグルはHPが減っていると取り巻きを召喚する。取り巻きに弓冒険家がいるため、気づかぬうちに被弾を繰り返すと即死するので注意。
武器練磨の塔<打>の出現モンスター情報
出現モンスターの弱点/耐性まとめ
弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効 吸:吸収 弱耐:耐性だが最もダメージが通る属性
名前 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 | 闇 | 光 | 有効な状態異常 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 耐 | - | 耐 | 耐 | 耐 | - | 耐 | 耐 | 耐 | スロウ、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | - | - | - | - | 弱 | 無 | - | - | - | 燃焼、スロウ、毒、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン |
![]() | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 極度睡眠、極度粘着、属性耐性ダウン |
![]() | 耐 | - | - | 耐 | - | - | 無 | - | - | スロウ、暗闇、凍結、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン |
![]() | - | - | - | 耐 | - | 弱 | 耐 | - | 耐 | 極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | - | - | 耐 | 耐 | - | 耐 | 耐 | 無 | 無 | 燃焼、スロウ、感電、毒、暗闇、凍結、極度睡眠、極度粘着 |
![]() | - | - | - | - | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 極度睡眠 |
![]() | - | - | - | - | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 極度睡眠 |
![]() | 耐 | 弱 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱 | 耐 | なし |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 弱 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 気絶 |
![]() | 弱 | 弱 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | なし |
武器練磨の塔とは?概要を解説!
武器のステータスを強化できる

武器練磨の塔でやるべきことは、武器のステータスの強化。塔クエストで敵撃破時にランダムドロップする「武装覚醒のソウル」で、武器のステータスが強化されるぞ!
打の段は打のキャラ/武器のみ選択可能
強化できる武器は、「武闘家/ウォリアー/ヴァリアント」の武器に限る。クエストに挑めるキャラも武闘家・ウォリアー・ヴァリアントのみとなる。
祝福武器などは対象
「祝福されし○○」や「呪われし○○」のようなイベントで入手できる武器は、強化の対象内。
インゴット武器は対象外
ヘリオブライトシリーズといったインゴット武器は強化武器の対象外。
挑むには「ソウルドライブ」が必要

クエストに挑むためには、ソウルドライブと呼ばれる専用のアイテムが必要。ソウルドライブの所持数は最大6個で、ソウルドライブが無いとクエストに挑めない。ソウルドライブは、一定時間経過かソウルを使用すれば回復可能だ。
ソウルドライブの回復方法
- ソウル100万を使用して1回復
- 100万ソウルのルーンを使用して1回復
- 1時間に1回復
他の白猫プロジェクト攻略関連記事
叛逆のカラーズ3

鬼滅の刃コラボ2

キャラ関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | |
イベント関連記事 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
Vivid Valentine!!

ログインするともっとみられますコメントできます