ドラクエウォークのスライムヒーローズのレベル30の攻略と対策です。弱点と耐性を始め、周回おすすめレベルや倒し方、系統、報酬を解説しています。
強敵の攻略一覧スライムヒーローズ(レベル30)の弱点と耐性

HP/系統/行動回数
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|
HP | 約4.5万 | 約3.7万 | 約3万 | 約3万 |
系統 | スライム系 | スライム系 | スライム系 | スライム系 |
行動回数 | 2~3回 | 1~2回 | 1~2回 | 1~2回 |
※敵の数が残り2体以下になると、全員の行動回数が増える。
弱点/耐性
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|
メラ | 耐性 | 耐性 | 等倍 | 弱点 |
ヒャド | 耐性 | 弱点 | 耐性 | 弱点 |
イオ | 耐性 | 弱点 | 耐性 | 等倍 |
バギ | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 耐性 |
ギラ | 耐性 | 耐性 | 弱点 | 耐性 |
デイン | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 等倍 |
ドルマ | 弱点 | 弱点 | 等倍 | 弱点 |
ジバリア | 弱点 | 弱点 | 弱点 | 弱点 |
※本来弱点ではないはずが、装備やこころによって属性倍率や系統倍率が5%を超えることでも弱点と表示されます。
おすすめの属性
攻撃スキルと受けるダメージ
![]() | |
---|---|
ギガスラッシュ | 全体に140ほどのデイン属性斬撃ダメージ |
いなずま斬り | 単体に180ほどのデイン属性斬撃ダメージ |
メラゾーマ | 単体に170ほどのメラ属性呪文ダメージ |
バイキルト | 単体の攻撃力2段階アップ ※残り2体以下になると使用 |
ザオラル | 単体を確率で蘇生する ※残り1体になると使用 |
通常攻撃 | 単体に140ほどの物理ダメージ |
![]() | |
におうだち | すべての攻撃を味方の代わりに引き受ける |
さみだれ斬り | ランダムに90ほどの物理ダメージ×4回 |
痛恨の一撃 | 単体に450ほどの物理ダメージ |
通常攻撃 | 単体に130ほどの物理ダメージ |
![]() | |
メラゾーマ | 単体に220ほどのメラ属性呪文ダメージ |
ベギラゴン | 全体に180ほどのギラ属性呪文ダメージ |
猛毒をまとってとびかかる | 単体に170ほどの物理ダメージを与え、確率で猛毒 |
メダパニーマ | 全体を確率で混乱 |
通常攻撃 | 単体に170ほどの物理ダメージ |
![]() | |
フバーハ | 全体のブレス耐性1段階アップ |
スクルト | 全体の守備力を1段階アップ |
ベホマラー | 全体のHPを2,000ほど回復 |
ベホイミ | 単体のHPを3,000ほど回復 |
通常攻撃 | 単体に70ほどの物理ダメージ |
スライムヒーローズ(レベル30)のおすすめ装備
※敵のスクルトで物理、フバーハでブレスの与ダメージが減少するので要注意。
攻略適正武器ランキング
超おすすめ武器 | 有効なスキル |
---|---|
![]() | ![]() 全体に340%のジバリア属性斬撃ダメージ後、まれに職業固有特性の発動率を上げる ![]() 戦闘開始時に敵全体のしゅび力をたまに下げ、まれに自分の職業固有特性の発動率アップ |
![]() | ![]() 全体にドルマ属性のブレス特大ダメージ ![]() 行動開始時に1度だけ3種のいずれかの効果が発動(効果2~3ターン) |
![]() | ![]() 全体に460%の斬撃ダメージ ![]() 戦闘開始時に会心率やみかわし率などが少し上がる(効果3ターン) |
おすすめ武器 | 有効なスキル |
![]() | ![]() 全体に300%のジバリア属性斬撃ダメージ。まれに呪いによって自分のMPが減る |
![]() | ![]() 自分の攻撃力を1段階上げ、HPを一定量回復 ![]() 全体に380%の斬撃ダメージ後、確率で守備力1〜2段階ダウン ![]() 戦闘開始時にまもりのたてと必中化の効果が発動する(効果3ターン) |
![]() | ![]() 全体にジバリア属性280%の体技ダメージ |
![]() | ![]() 全体にドルマ属性の呪文特大ダメージ |
![]() | ![]() 全体にドルマ属性280%の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() 全体に285%、メガモンに420%のドルマ属性体技ダメージ後、確率で守備力を1段階下げる |
![]() | ![]() 全体にドルマ属性の呪文大ダメージ後、まれに敵の呪文耐性あるいはブレス耐性ダウン ![]() 戦闘開始時に魔力の暴走率アップと、混乱と魅了の無効化(効果4ターン) |
![]() | ![]() 全体にジバリア属性220%の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() 全体に185%の攻魔複合のヒャド属性斬撃ダメージ後、確率で眠らせる |
![]() | ![]() 自分のブレス威力を2段階アップ ![]() 全体にヒャド属性のブレス特大ダメージ ![]() 戦闘開始から2ターン自身のみかわし率を2段階アップ |
![]() | ![]() 自身の守備力と攻撃呪文の威力を2段階上げ、メラとギラ耐性も上げる。さらにターン開始時にHPが一定量回復する ![]() 全体にメラ属性の呪文特大ダメージ。追加でメタル系なら+10ダメージ、それ以外には呪文小ダメージ |
スライムヒーローズのおすすめパーティ編成と助っ人
パラディン入りの回復役2人パーティ
スライム耐性を上げたパラディンを入れ、パラディンガードを発動させて被ダメージを抑えつつ攻略する編成。敵が蘇生や回復を使ってきて長期戦になりやすいので、攻撃役は全体攻撃ダメージをできるだけ上げておきたい。
各職業の詳しい立ち回り方を開く攻撃役3人の短期攻略パーティ
攻撃役3人+回復役1人で短期決戦に持ち込む編成。回復役が1人しかいないので、攻撃役にもスライム系耐性持ちの防具を装備させるなどして、被ダメージを抑える工夫をしておきたい。攻撃役は魔法戦士のフォースブレイクを活かせるように、属性を統一しておこう。
各職業の詳しい立ち回り方を開くおすすめの助っ人
敵の数が多いので、影縛りを狙えるレンジャーがおすすめ。弱点を突けるジバリアやドルマ属性スキルを使ってくれる助っ人を選択しよう。
助っ人機能の詳しい解説スライムヒーローズ(レベル30)攻略の事前準備
- 攻撃役2人に全体攻撃武器を持たせる
- スライム特攻を上げる
- 耐性付きの防具で被ダメージを軽減する
- 回復役はまもりのたてを使えるようにする
攻撃役2人に全体攻撃武器を持たせる
スライムヒーローズ戦では敵が4体もいるうえに、勇者スライムのザオラルで蘇生される可能性がある。そのため攻撃役は2人とも、強力な全体攻撃が可能な武器を装備しておきたい。
スライム特攻を上げる
心珠 | Sランク効果 |
---|---|
![]() | スライム系へのダメージ+10% |
こころ | 特殊効果 |
![]() | こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+7% スライム系へのダメージ+7% ドラゴン系へのダメージ+5% 会心率+4% イオ属性耐性+7% 即死耐性+7% |
スライムヒーローズ戦の敵はスライム系のみなので、スライム特攻を上げて大ダメージを狙えるようにしよう。有用なこころは多くないので、心珠でスライム特攻を上げるのがおすすめだ。
スライム系へのダメージを上げられる他のこころこころ | 特殊効果 |
---|---|
![]() | こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+3% イオ属性斬撃・体技ダメージ+5% スライム系へのダメージ+5% 守備減耐性+5% 転び耐性+5% |
![]() | こころ最大コスト+4 スキルの体技ダメージ+7% スライム系へのダメージ+5% ドルマ属性耐性+7% 即死耐性+7% |
![]() | こころ最大コスト+4 スライム系へのダメージ+7% けもの系へのダメージ+5% イオ属性耐性+7% |
![]() | こころ最大コスト+4 スライム系へのダメージ+10% |
![]() | こころ最大コスト+4 スライム系へのダメージ+10% |
耐性付きの防具で被ダメージを軽減する
出現する敵はすべてスライム系なので、スライム耐性を上げることですべての攻撃の被ダメージを軽減できる。また敵が使用する属性スキルを考えると、スライム系 > デイン属性 > メラ属性の優先度で耐性を上げるのがおすすめ。
耐性付きの主な防具
↓のタブを選択することで防具を切り替えられます。
盾 | +10% | +10% | - | - |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | - | - | |
頭 | +10% | +10% | +5% | +5% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
体上 | +10% | +5% | +5% | +5% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
体下 | +10% | +5% | +5% | - |
![]() | ![]() | ![]() | - | |
アクセ | +5% | - | - | - |
![]() | - | - | - |
盾 | - | - | - | - |
---|---|---|---|---|
- | - | - | - | |
頭 | - | - | - | - |
- | - | - | - | |
体上 | +10% | +10% | +10% | +5% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
体下 | - | - | - | - |
- | - | - | - | |
アクセ | +3% | - | - | - |
![]() | - | - | - |
盾 | +10% | +3% | +2% (※3凸時) | - |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | - | |
頭 | +5% | +5% | +6% (※1凸時) | +2% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
体上 | +5% | +5% | +5% | +5% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
体下 | +5% | +5% | +3% | - |
![]() | ![]() | ![]() | - | |
アクセ | - | - | - | - |
- | - | - | - |
回復役はまもりのたてを使えるようにする
状態異常スキルを使ってくる頻度はそこまで高くないが、魔法使いスライムが混乱と猛毒を使ってくる。回復役が混乱すると立て直しが難しくなるので、少なくとも回復役はまもりのたてを使えるようにしておきたい。中でも、スライム耐性を底上げできるメタスラの盾がおすすめだ。
まもりのたてを使う他の手段スライムヒーローズ(レベル30)の攻略法と対策
- 回復役はまもりのたてをかける
- 終盤のバイキルト後の攻撃に備える
- 勇者スライムのみになるとザオラルを使う
回復役はまもりのたてをかける

魔法使いスライムが混乱と猛毒の状態異常効果付きのスキルを使ってくるので、回復賢者は1ターン目にまもりのたてをかけて対策しよう。パラディンは守備力アップを優先し、余裕があるタイミングでまもりのたてをかけるといい。
混乱したら天使のすずで治す

味方が混乱してしまったら、天使のすずで早めに混乱を治すようにしよう。運が良ければ、敵の物理攻撃によって混乱を解除してもらえるかもしれないが、回復役が混乱した場合は天使のすずを使って確実に治そう。
終盤のバイキルト後の攻撃に備える

勇者スライムは残り2体以下になると、行動回数が増え、バイキルトを使ってくる。攻撃力が上がった状態でのギガスラッシュが強力なので、敵が残り2体以下からはHPを高水準に保ち続けたい。
パラディンは守備力を上げる

パラディンはパラディンガードの発動で単体攻撃を受ける頻度が最も高い。バイキルト使用後の勇者スライムの攻撃の被ダメージが大きいので、少しでも被ダメージを軽減するために、スカラで守備力を上げておきたい。
勇者スライムのみになるとザオラルを使う

残りが勇者スライムのみになると、ザオラルを使ってくるようになる。蘇生を成功されると戦闘が長引きがちなので、勇者スライムのみになったら早めに押し切りたい。
スライムヒーローズの周回おすすめレベル
レベル20がおすすめ

スライムヒーローズの累計討伐ポイントでは、40万Pまでで最低限回収しておきたいものを入手できる。復刻強敵も期間限定で複数出現しているので、終わり次第そちらにシフトしたい。そのため、ポイントを稼ぎつつ周回しやすいレベル20がおすすめだ。
獲得ポイント目安
レベル24以上 | 15,200P |
---|---|
レベル20 | 13,470P |
レベル15 | 10,870P |
レベル10 | 7,740P |
スライムヒーローズの報酬
回収すべき報酬
初回Lv討伐報酬
Lv5 | ![]() |
---|---|
Lv10 | ![]() |
累計討伐ポイント報酬
66,000P | ![]() |
---|---|
240,000P | ![]() |
400,000P | ![]() |
710,000P | ![]() |
1,180,000P | ![]() |
1,520,000P | ![]() |
スライムヒーローズのこころS性能
モンスター | 特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+3% ジバリア属性斬撃・体技ダメージ+7% イオ属性斬撃・体技ダメージ+7% 麻痺耐性+7% | |||
HP | MP | ちから | まもり |
104 | 115 | 86 | 63 |
攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
39 | 35 | 109 | 109 |
スライムヒーローズの基本情報
スライムヒーローズの出現期間

出現期間 | ~5/27(金)14:59まで |
---|
「失われしふっかつのじゅもん」イベントの新強敵はスライムヒーローズ。黄のコスト125のこころで、ジバリア/イオ斬体の威力を底上げできる。黄のこころにしてはすばやさがかなり高く、攻撃面/防御面ともにバランスがいい。期間中にSランクのこころを2つは入手しておきたい。
ドラクエウォークの関連記事
イベント最新記事
攻略最新記事
ガチャ最新記事
人気のランキング記事
![]() 最強こころセット | ![]() 最強こころランキング |
![]() 最強モンスターランキング | ![]() 最強武器ランキング |
ログインするともっとみられますコメントできます