ドラクエウォーク(DQW)のゼシカのおすすめスキルと装備です。スキルシステムで習得できる固有特性やスキル、おすすめ錬金装備、解放条件も掲載。ドラクエ8ReWALKでゼシカを育成する際の参考にどうぞ。
ドラクエ8ReWALKの攻略まとめゼシカのおすすめスキル
マジック特化にするのがおすすめ

ドラクエ8ReWALKの専用パーティでプレイするときは、ゼシカは呪文攻撃役として活躍させるのがおすすめ。耐久力が低い代わりに、呪文攻撃時に相性がいい特殊効果を持つため、呪文攻撃役として活躍させやすい。
回復兼補助役を担えるヒールもあり

ReWALKクエストの周回やボス攻略において、火力がエイトだけで十分足りている場合はゼシカを回復兼補助役として使うのもおすすめ。「ベホイミ」や「おすそわけ」、「ふしぎなタンバリン」を習得すればより安定した戦闘ができるようになる。
スキルシステムの効果一覧
↓のタブを選択することでスキルを切り替えられます。
1 | ![]() 自身のテンションを1段階上げる。最大4段階まで上昇するが、段階に応じて成功しづらくなる |
---|---|
2 | さいだいMP+30 ちから+40 すばやさ+30 |
3 | さいだいHP+40 こうげき魔力+30 |
4 | ゴッドレイジ ターン開始時、斬撃・体技・ブレスダメージ+40%。このときレベルに応じてさらにダメージがさらに上昇する(発動確率17%) |
5 | さいだいMP+40 すばやさ+40 |
6 | ちから+50 きようさ+30 |
7 | ![]() 守りをすて、受ける斬撃・体技ダメージがかなり増えるが、こうげき力がかなり上がる |
8 | さいだいHP+60 みのまもり+30 きようさ+40 |
9 | ゴッドガード 仲間ひとりのダメージを10%軽減して引き受け、レベルに応じた反撃ダメージを相手にも与える(発動確率25%) 引き受ける時には一部を除く悪い効果を無効化し、致死ダメージ時HP1で生き残り、さらに受けるスキルのHP回復効果が上がる ゴッドチェイン ゴッドレイジとゴッドガードどちらも発動すると会心率とガード率が上昇し、敵に与えた斬撃・体技ダメージに応じて自分のHPを回復する |
10 | ![]() 次のターンの斬撃・体技ダメージが上がり、会心の一撃になる。さらにガードやみかわしされなくなる すばやさ+80 |
11 | さいだいHP+100 ちから+100 きようさ+60 |
12 | 全属性ダメージ+20% みのまもり+50 こうげき魔力+50 |
1 | ![]() 敵の攻撃をその身に受けることで、仲間ひとりのダメージを全て引き受ける |
---|---|
2 | みのまもり+40 かいふく魔力+20 きようさ+20 |
3 | さいだいHP+70 さいだいMP+50 |
4 | 挑発 攻撃スキルで斬撃・体技ダメージを与えた相手をまれに挑発する 挑発された敵は挑発を習得している味方を狙うようになり、狙われたときに受ける単体攻撃のダメージを軽減する テンションバーン ダメージを受けた時、まれにテンションが1段階上がる。最大4段階まで上昇するが、段階に応じて発動しづらくなる |
5 | かいふく魔力+50 きようさ+30 |
6 | ちから+30 みのまもり+50 |
7 | ![]() 仲間ひとりにエールをおくり、テンションを1段階上げる。最大4段階まで上昇するが、段階に応じて成功しづらくなる |
8 | さいだいHP+80 ちから+40 すばやさ+20 |
9 | グレイトウォール 味方全体がダメージを受けるとき、自身を除く味方のダメージを10%軽減して、さらに受けるダメージの一部を引き受ける(発動確率30%) |
10 | ![]() 悪い状態変化とすべての状態異常を防ぎ、敵からの攻撃でHP20%以下になった時に1回だけHPを全快する効果を付与(戦闘中1回のみ使用可能) きようさ+50 |
11 | さいだいHP+120 ちから+60 みのまもり+100 |
12 | ![]() 仲間の前に立ち、味方のダメージを全て引き受け、引き受けるダメージを40%軽減する。致死ダメージ時HP1で生き残る(戦闘中3回のみ使用可能) さいだいMP+60 すばやさ+40 |
1 | ![]() 敵全体を幻でつつみこむ |
---|---|
2 | こうげき魔力+40 すばやさ+60 きようさ+30 |
3 | さいだいMP+40 かいふく魔力+30 |
4 | 魔人のやまびこ 呪文をとなえた時、2回目の呪文が威力50%で発動する(発動確率15%) |
5 | すばやさ+70 きようさ+40 |
6 | さいだいHP+40 こうげき魔力+50 |
7 | テンションブレイク スキル攻撃時、まれにテンションを1段階下げる。最大4段階まで低下するが、段階に応じて発動しづらくなる |
8 | さいだいHP+60 さいだいMP+60 みのまもり+60 |
9 | 連続呪文 ターン開始時にごくまれに選択した呪文を2回となえることができる(2回目の呪文もMPを消費。やまびこも対象となる) |
10 | ![]() 身体中の魔力を覚醒させ、自分の攻撃呪文の威力をかなり上げる かいふく魔力+50 きようさ+80 |
11 | さいだいHP+90 さいだいMP+80 こうげき魔力+100 |
12 | ![]() すべての魔力を解き放ち、消費MPに応じた威力で反射されない超撃の呪文ダメージを敵全体に与える。ダメージを受けた敵は超撃耐性が上がる ![]() 自分のこうげき呪文の威力が少し上がり、やまびこが発動しやすくなるが、消費MPが増加する みのまもり+60 |
1 | ![]() 仲間ひとりのすばやさをかなり上げる |
---|---|
2 | みのまもり+30 こうげき魔力+50 かいふく魔力+40 |
3 | さいだいHP+50 すばやさ+30 |
4 | 世話焼き名人 一部を除く回復・補助強化スキル使用時、まれに自身のテンションを1段階上げる。最大4段階まで上昇するが、段階に応じて発動しづらくなる |
5 | みのまもり40 こうげき魔力+60 |
6 | さいだいMP+40 かいふく魔力+50 |
7 | ![]() 呪文で仲間ひとりのHPをかなり回復する |
8 | さいだいHP+70 さいだいMP+50 ちから+30 |
9 | おすそわけ ターン開始時にごくまれに味方1人にかける回復・補助スキルが味方全員にかかるようになる(一部スキルを除く) |
10 | ![]() 仲間ひとりのすべての状態異常を解除する みのまもり+70 |
11 | さいだいHP+100 さいだいMP+70 かいふく魔力+100 |
12 | ![]() 味方全体のテンションを1段階上げる。最大4段階まで上昇するが、段階に応じて成功しづらくなる ちから+40 すばやさ+50 |
レベルで習得するスキルの効果一覧
詳細 | |
---|---|
Lv1 | ![]() 小さな火の玉で敵1体にメラ属性の呪文小ダメージを与える |
Lv1 | じゅもんダメージ+50% |
Lv1 | メラ属性ダメージ+20% |
Lv1 | じゅもん耐性+10% |
ゼシカのおすすめ装備
武器は攻撃呪文と相性がいいものを装備

ゼシカの装備できる武器は杖なので、攻撃手段は呪文と相性がいい。錬金後の武器を選ぶ際は、攻撃呪文持ちをはじめ、呪文ダメージアップ効果持ちや攻撃魔力が高い杖を装備させるのがおすすめだ。
盾はまもりのたて持ちがおすすめ

ゼシカを呪文攻撃役/回復兼補助役のどちらで使うとしても、まもりのたて付きの盾はぜひ装備させたい。まもりのたて付きならとりあえずOKだが、より強力な盾を目指すならまもりのたて+呪文ダメージアップ効果持ちを狙いたいところ。
残りの防具は優秀な耐性持ち選択する

残りの防具「頭/よろい上/よろい下」に関しては、レア度の高い優秀な耐性持ちの防具を装備すればOK。防具の錬金素材に余裕があるなら、呪文ダメージアップや魔力の暴走率アップ、攻撃魔力を底上げできる防具を狙っていくといい。
章別のおすすめ装備一覧
第4章時点
武器 | 盾 | 頭 | よろい上 | よろい下 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() 【錬】 | ![]() | ![]() | ![]() |
第3章時点
武器 | 盾 | 頭 | よろい上 | よろい下 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
第2章時点
武器 | 盾 | 頭 | よろい上 | よろい下 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() 【錬】 | ![]() | ![]() | ![]() |
第1章時点
武器 | 盾 | 頭 | よろい上 | よろい下 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ゼシカの基本情報
ゼシカは1章2話クリアで加入する

開催期間 | 25/5/27(火)15:00~25/7/24(木)14:59まで |
---|
ドラクエ8ReWALKでは、パーティの初期メンバーとしてエイトとヤンガスがいる。ゼシカについてはReWALKクエストの1章2話をクリアするとパーティに加わるため、なるべく早めにReWALKクエストはクリアしておこう。
ドラクエ8ReWALKの攻略まとめゼシカの固有特性
固有特性1 | テンションアップ 行動開始時にまれに自身のテンションを1段階上げる。最大4段階まで上昇するが、段階に応じて発動しづらくなる ▶テンションの仕様 |
---|
マジックスキルでマダンテを習得可能

スキルシステムは基本的に各キャラ共通だが、ゼシカのみマジックスキルの最後でマダンテを習得できる。消費MP依存の大ダメージを狙える呪文なので、強力なボス戦などで役立つ。
ゼシカのマジックスキルの詳細を確認する1 | ![]() 敵全体を幻でつつみこむ |
---|---|
2 | こうげき魔力+40 すばやさ+60 きようさ+30 |
3 | さいだいMP+40 かいふく魔力+30 |
4 | 魔人のやまびこ 呪文をとなえた時、2回目の呪文が威力50%で発動する(発動確率15%) |
5 | すばやさ+70 きようさ+40 |
6 | さいだいHP+40 こうげき魔力+50 |
7 | テンションブレイク スキル攻撃時、まれにテンションを1段階下げる。最大4段階まで低下するが、段階に応じて発動しづらくなる |
8 | さいだいHP+60 さいだいMP+60 みのまもり+60 |
9 | 連続呪文 ターン開始時にごくまれに選択した呪文を2回となえることができる(2回目の呪文もMPを消費。やまびこも対象となる) |
10 | ![]() 身体中の魔力を覚醒させ、自分の攻撃呪文の威力をかなり上げる かいふく魔力+50 きようさ+80 |
11 | さいだいHP+90 さいだいMP+80 こうげき魔力+100 |
12 | ![]() すべての魔力を解き放ち、消費MPに応じた威力で反射されない超撃の呪文ダメージを敵全体に与える。ダメージを受けた敵は超撃耐性が上がる ![]() 自分のこうげき呪文の威力が少し上がり、やまびこが発動しやすくなるが、消費MPが増加する みのまもり+60 |
ゼシカは杖を装備可能

イベントポータルからゼシカの装備変更が可能。ゼシカが装備できるのは杖と防具(頭/よろい上/よろい下)となっており、アクセサリー/心珠/こころは装備できない点はあらかじめおさえておこう。
レベルとスキルポイントはエイトに依存
![]() | ![]() |
ヤンガス/ゼシカ/ククールのレベルとスキルポイントは、エイトのレベルが上がると自動的に上がる。なお、スキルシステムはエイトのレベルが3になると解放され、スキルポイントはレベル3ごとに1P獲得可能だ。
ログインするともっとみられますコメントできます