ドラクエウォークのはめつの使者のレベル30の攻略と対策です。弱点と耐性を始め、周回おすすめレベルや倒し方、系統、報酬を解説しています。
強敵の攻略一覧はめつの使者(レベル30)の弱点と耐性

HP/系統/行動回数
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
HP | 約3.5万 | 約6万 | 約3.7万 |
系統 | ゾンビ系 | 悪魔系 | 鳥系 |
行動回数 | 1~2回 | 2回 | 1~2回 |
弱点/耐性/状態異常
※本来弱点ではないはずが、装備やこころによって属性倍率や系統倍率が5%を超えることでも弱点と表示されます。
おすすめの弱点属性
有効な状態異常はこちら![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
攻撃減 | 低確率 | 無効 | 無効 |
守備減 | 中確率 | 中確率 | 低確率 |
毒 | 無効 | 低確率 | 低確率 |
麻痺 | 無効 | 低確率 | 低確率 |
眠り | 中確率 | 低確率 | 無効 |
混乱 | 中確率 | 中確率 | 低確率 |
幻惑 | 低確率 | 無効 | 無効 |
転び | 無効 | 無効 | 無効 |
呪文封印 | 無効 | 無効 | 中確率 |
息封印 | 低確率 | 無効 | 低確率 |
魅了 | 無効 | 中確率 | 低確率 |
攻撃スキルと受けるダメージ
![]() | |
---|---|
ベホイミ | 単体を3,000ほど回復 |
通常攻撃 | 単体に200ほどの物理ダメージ |
![]() | |
ベギラゴン | 全体に170ほどのギラ属性呪文ダメージ |
ドルモーア | 単体に300ほどのドルマ属性呪文ダメージ |
ギラハック | 全体を確率でギラ属性耐性1~2段階ダウン |
メダパニーマ | 全体を確率で混乱 |
ザオラル | 単体を確率で蘇生 |
ベホマラー | 全体を2,000ほど回復 |
通常攻撃 | 単体に150ほどの物理ダメージ |
![]() | |
はげしいほのお | 全体に180ほどのメラ属性ブレスダメージ |
ラリホー | 単体を確率で眠り |
通常攻撃 | 単体に200ほどの物理ダメージ |
はめつの使者(レベル30)のおすすめ装備
攻略適正武器ランキング
超おすすめ武器 | 有効なスキル |
---|---|
![]() | ![]() 全体にドルマ属性のブレス特大ダメージ ![]() 行動開始時に1度だけ3種のいずれかの効果が発動(効果2~3ターン) |
![]() | ![]() 全体に340%のジバリア属性斬撃ダメージ後、まれに固有特性の発動率アップ ![]() 戦闘開始時に全体の守備力をたまに下げ、まれに自分の固有特性の発動率アップ |
おすすめ武器 | 有効なスキル |
![]() | ![]() 全体に300%のジバリア属性斬撃ダメージ。まれに呪いによって自分のMPが減る |
![]() | ![]() 全体にドルマ属性の呪文特大ダメージ |
![]() | ![]() 全体にドルマ属性280%の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() 全体に460%の斬撃ダメージ ![]() 戦闘開始時に会心率やみかわし率などが少し上がる(効果3ターン) |
![]() | ![]() 全体に285%、メガモンに420%のドルマ属性体技ダメージ後、確率で守備力を1段階下げる |
![]() | ![]() 全体にドルマ属性の呪文大ダメージ後、まれに敵の呪文耐性あるいはブレス耐性ダウン ![]() 戦闘開始時に魔力の暴走率アップと、混乱と魅了の無効化(効果4ターン) |
![]() | ![]() 全体にジバリア属性280%の体技ダメージ |
![]() | ![]() 全体にジバリア属性220%の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() 自身の守備力と攻撃呪文の威力を2段階上げ、メラとギラ耐性も上げる。さらにターン開始時にHPが一定量回復する ![]() 全体にメラ属性の呪文特大ダメージ。追加でメタル系なら+10ダメージ、それ以外には呪文小ダメージ |
![]() | ![]() 自分の攻撃力を1段階上げ、HPを一定量回復 ![]() 全体に380%の斬撃ダメージ後、確率で守備力1〜2段階ダウン ![]() 戦闘開始時にまもりのたてと必中化(効果3ターン) |
はめつの使者のおすすめパーティ編成と助っ人
回復役2人の安定攻略パーティ
攻撃役2人+回復役2人の安定攻略狙いのパーティ。全体攻撃の被ダメージ量が大きい中、通常攻撃などで単体が大きく削られやすいので、パラディンガードを狙えるようにパラディンを編成している。
各職業の詳しい立ち回り方を開く攻撃役3人の短期攻略パーティ
攻撃役3人で短期攻略を狙うパーティ。フォースブレイクを狙える魔法戦士と影縛りを狙えるレンジャーが全体攻撃、バトルマスターは単体攻撃ではめつの使者から攻撃していく。
各職業の詳しい立ち回り方を開くおすすめの助っ人
敵の数が3体と多いので、影縛りを狙えるレンジャーがおすすめ。ドルマ・ジバリア・無属性あたりの高倍率スキルを使える助っ人を選択しよう。
助っ人機能の詳しい解説はめつの使者(レベル30)攻略の事前準備
- 全体スキル持ちの武器を装備
- 属性耐性優先で防具を選択する
- 全員まもりのたてを使える盾を装備
全体スキル持ちの武器を装備
はめつの使者戦では、早めに敵の数を減らしたほうが楽なので、攻撃役は全体攻撃を中心に攻めるのがおすすめ。HPが高いはめつの使者が残りやすく、敵が倒れるとザオラルを使用してくるが、そこまで気にしなくてOK。全体攻撃役のみでも十分攻略可能だ。
属性耐性優先で防具を選択する
出現する敵は系統がバラバラなので、系統耐性を上げるより属性耐性を優先して上げるといい。敵が使ってくるスキルを考えると、ギラ属性 > メラ属性 ・ 悪魔系の優先度で耐性を上げるのがおすすめだ。
耐性付きの主な防具
↓のタブを選択することで防具を切り替えられます。
盾 | +2% (※全属性) | +2% (※3凸時) | - | - |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | - | - | |
頭 | +5% | +5% | +5% | +5% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
体上 | +10% | +10% | +10% | +10% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
体下 | +6% (※1凸時) | +5% | +5% | +5% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
アクセ | +3% | +1% (※全属性) | - | - |
![]() | ![]() | - | - |
盾 | +10% | +3% | +3% | +2% (※全属性) |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
頭 | +5% | +5% | +6% (※1凸時) | +2% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
体上 | +5% | +5% | +5% | +5% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
体下 | +5% | +5% | +3% | - |
![]() | ![]() | ![]() | - | |
アクセ | +1% (※全属性) | - | - | - |
![]() | - | - | - |
盾 | +5% | +1% | - | - |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | - | - | |
頭 | +5% | +5% | +5% | +5% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
体上 | +5% | - | - | - |
![]() | - | - | - | |
体下 | +5% | - | - | - |
![]() | - | - | - | |
アクセ | +3% | +3% | - | - |
![]() | ![]() | - | - |
全員まもりのたてを使える盾を装備
敵は混乱と眠りの状態異常を使ってくる上に、こちらのギラ属性耐性を下げてくる。全員まもりのたてを使えるようにして、状態異常と属性耐性ダウンを対策しよう。中でも、悪魔系耐性+5%とブレス耐性+5%持ちのみちびきの盾がかなりおすすめだ。
まもりのたてを使う他の手段はめつの使者(レベル30)の攻略法と対策
- 1ターン目は全員まもりのたてをかける
- 全体攻撃を中心に攻める
└単体攻撃役は「はめつの使者」から狙う - しりょうのきしは後回しでOK
1ターン目は全員まもりのたてをかける

はめつの使者が混乱とギラ属性耐性ダウン、メイジキメラが眠りを使ってきて非常に厄介。1ターン目は全員まもりのたてをかけて対策しよう。
全体攻撃を中心に攻める
敵は3体と数が多いので、攻撃役は全体スキルで攻めよう。左右の敵を先に倒してしまうと、はめつの使者がザオラルを使ってくるが、その分はめつの使者から攻撃を受ける回数が1回少なくて済む。またザオラルは確率で成功なので、そこまで気にしなくてOK。
単体攻撃役は「はめつの使者」から狙う

単体攻撃役を編成する場合は、ザオラル持ちのはめつの使者から攻撃しよう。バトルマスターを単体攻撃役にする際は、確実にはめつの使者を狙えるように、戦鬼解放は使わず攻撃するといい。はめつの使者を倒した後はメイジキメラを狙うのがおすすめ。
しりょうのきしは後回しでOK

全体攻撃を中心にはめつの使者を倒した後は、しりょうのきしはベホイミばかりをしてくるので、あまり驚異ではない。そのため、一気にメイジキメラを倒してしまうといい。残りがしりょうのきしだけになれば、強力なスキルは使用してこないので安心だ。
はめつの使者の周回おすすめレベル
レベル20がおすすめ

はめつの使者の累計討伐ポイントでは、強敵スライムヒーローズと同じく40万Pまでで最低限必要な報酬を回収できる。期間限定でたくさんの強敵が出現しているので、終わり次第そちらにシフトしたい。そのため、ポイントを稼ぎつつ周回しやすいレベル20がおすすめだ。
獲得ポイント目安
レベル24以上 | 15,200P |
---|---|
レベル20 | 13,470P |
レベル15 | 10,870P |
レベル10 | 7,740P |
はめつの使者の報酬
回収すべき報酬
初回Lv討伐報酬
Lv5 | ![]() |
---|---|
Lv10 | ![]() |
累計討伐ポイント報酬
66,000P | ![]() |
---|---|
240,000P | ![]() |
400,000P | ![]() |
710,000P | ![]() |
1,180,000P | ![]() |
1,520,000P | ![]() |
はめつの使者のこころS性能
モンスター | 特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+3% バギ属性じゅもんダメージ+10% ギラ属性じゅもんダメージ+7% | |||
HP | MP | ちから | まもり |
24 | 58 | 17 | 10 |
攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
59 | 18 | 65 | 30 |
はめつの使者の基本情報
はめつの使者の出現期間

出現期間 | ~5/27(金)14:59まで |
---|
「失われしふっかつのじゅもん」イベントの2体目の強敵は「はめつの使者」。コスト41の紫のこころで、低コストにしてはすばやさが高いため、レベリングやコスト制限のあるほこらなどで活躍できる。期間中にSランクのこころを最低1つは入手しておきたい。
ログインするともっとみられますコメントできます