ドラクエウォーク(DQW)のキラーファングのこころ評価です。こころSの必要数は何個か、出現場所/入手方法を始め、効果と性能、グレードアップの必要数、心珠(しんじゅ)ポイント交換効率を紹介しています。
キラーファングのこころ性能
Sの性能
▼タップで切り替えられます
| こころ | 特殊効果 | ||
|---|---|---|---|
![]() 7.0点 | こころ最大コスト+4 スキルの体技ダメージ+3% ヒャド属性斬撃・体技ダメージ+5% スライム系へのダメージ+5% 転び耐性+5% | ||
| HP | MP | ちから | まもり |
80 | 37 | 121 | 46 |
| 攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
7 | 7 | 99 | 95 |
条件一致のこころ道
| 条件一致のこころ道 |
|---|
| ※条件に合うこころ道はありません |
| 最大HP | ![]() ![]() | 461位 /810体 |
|---|---|---|
| 最大MP | ![]() ![]() | 581位 /810体 |
| 攻撃力 | ![]() ![]() | 47位 /810体 |
| 守備力 | ![]() ![]() | 422位 /810体 |
| 攻撃魔力 | ![]() ![]() | 733位 /810体 |
| 回復魔力 | ![]() ![]() | 715位 /810体 |
| すばやさ | ![]() ![]() | 131位 /810体 |
| きようさ | ![]() ![]() | 124位 /810体 |
みんなのキラーファングの評価点
キラーファングのこころ評価
強い点
ヒャド体技使用時に特に相性がいい
キラーファングのこころでは、ヒャド属性斬撃・体技ダメージを5%、スキルの体技ダメージを3%底上げできる。斬撃スキルとはやや相性が悪いので、ヒャド属性体技スキル使用時に最も相性がいいといえる。
対スライム系との戦闘でも活躍できる
ヒャド属性体技スキル使用時に相性がいいのに加え、「スライム系へのダメージ+5%」を持つので、対スライム系との戦闘で大ダメージを狙うことができる。敵の弱点や系統を見極めて他こころと使い分けよう。
弱い点
耐久ステータスが低い
ちからやすばやさのステータスは高めだが、HPやみのまもりの耐久ステータスが低いのがキラーファングの弱み。特殊効果で属性耐性などを習得しないので、他の耐久力の高いこころと組み合わせて使う必要がある。
必要数は何個?
1~2個を目安に集めよう
キラーファングのこころは、手持ちの装備や敵の系統などによって活躍できる性能をしている。活躍できる場面が限られているので、Sランクのこころは1~2個集めておけばOKだ。
キラーファングの心珠ポイント交換効率
心珠ポイントの交換効率表
| ランク | GU数 | D換算 | 心珠P | 心珠P 効率 |
|---|---|---|---|---|
![]() | 5 | 240 | 1350 | 56% |
![]() | 4 | 48 | 450 | 94% |
![]() | 4 | 12 | 270 | 225% |
![]() | 3 | 3 | 50 | 167% |
![]() | - | - | 10 | 100% |
心珠ポイントはBが最効率
キラーファングのSまでに必要なこころの数はD240個。Aなら48個で作れる。心珠ポイントはBが最効率なので、不要な分はBまでグレードアップしてから売却しよう。
キラーファングのこころの性能比較
▼タップで切り替えられます
| こころ | 特殊効果 |
|---|---|
キラーファング7.0点 | こころ最大コスト+4 スキルの体技ダメージ+3% ヒャド属性斬撃・体技ダメージ+5% スライム系へのダメージ+5% 転び耐性+5% |
ヒュンケル(覚醒)9.0点 | こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+3% ヒャド属性斬撃・体技ダメージ+7% ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+7% バギ属性斬撃・体技ダメージ+7% じゅもん耐性+5% HP30%以下のときスキルの斬撃・体技ダメージ+3% |
アームライオン(覚醒)8.5点 | きあいため こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+10% ヒャド属性ダメージ+10% 【晴れ】スキルの体技ダメージ+3% けもの系へのダメージ+5% 幻惑耐性+10% 怯え耐性+10% |
赤のヒャド属性物理スキル使用時に相性がいいこころと比較。キラーファングのこころは数値が控えめなので、敵がスライム系の場合や代用枠として使うことがほとんどだ。
キラーファング | ヒュンケル(覚醒) | アームライオン(覚醒) | |
|---|---|---|---|
| HP | 80 | 84 | 148 |
| MP | 37 | 39 | 63 |
| 力 | 121 | 124 | 85 |
| 守 | 46 | 48 | 65 |
| 攻魔 | 7 | 8 | 16 |
| 回魔 | 7 | 8 | 16 |
| 早 | 99 | 116 | 64 |
| 器 | 95 | 101 | 56 |
ステータスを比較すると、ヒュンケル(覚醒)に近いステータスをしていることが分かる。攻撃面のステータスが高めだが、耐久面のステータスが低いので、使う場合は他のこころで補う必要がある。
キラーファングの効果とステータス
ランク別特殊効果
![]() | こころ最大コスト+4 スキルの体技ダメージ+3% ヒャド属性斬撃・体技ダメージ+5% スライム系へのダメージ+5% 転び耐性+5% |
|---|---|
![]() | こころ最大コスト+3 スキルの体技ダメージ+2% ヒャド属性斬撃・体技ダメージ+3% スライム系へのダメージ+3% 転び耐性+3% |
![]() | こころ最大コスト+2 スキルの体技ダメージ+1% ヒャド属性斬撃・体技ダメージ+1% スライム系へのダメージ+1% 転び耐性+1% |
![]() | なし |
![]() | なし |
ランク別ステータス
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
|---|---|---|---|---|---|
| HP | 80 | 70 | 65 | 59 | 54 |
| MP | 37 | 32 | 30 | 28 | 26 |
| 力 | 121 | 106 | 98 | 91 | 82 |
| 守 | 46 | 40 | 37 | 34 | 31 |
| 攻魔 | 7 | 6 | 5 | 5 | 5 |
| 回魔 | 7 | 6 | 5 | 5 | 5 |
| 早 | 99 | 87 | 81 | 74 | 67 |
| 器 | 95 | 83 | 77 | 71 | 63 |
キラーファングの出現場所と図鑑データ

| 出現場所 | 歪められた真実とラーのかがみ ※強敵として出現 |
|---|---|
| みかけやすさ | - |
| こころの色 | 赤▶赤のこころ一覧 |
| 系統 | 獣系 |
| 図鑑No. | 536 |
| 解説 | 人食いと恐れられる血に飢えた緑色の野獣。その鋭いツノとキバでエモノを狙ってくる。 |


ログインするともっとみられますコメントできます