ドラクエウォーク(DQW)のりゅうおうの覚醒のこころ性能です。宝珠・追い宝珠の入手方法や、追い覚醒、評価と効果、心珠ポイント交換効率を紹介。心の入手方法や出現場所も掲載しています。
りゅうおうのこころ性能
りゅうおう(覚醒)のこころ性能
▼タップで切り替えられます
| こころ | 特殊効果 | ||
|---|---|---|---|
|  9.5点 | マホトーン こころ最大コスト+4 ターン開始時MPを10回復する じゅもんダメージ+10% ドルマ属性じゅもんダメージ+15% ドルマ属性耐性+10% 混乱耐性+10% 魅了耐性+10% | ||
| HP | MP | ちから | まもり | 
| 110 | 129 | 27 | 53 | 
| 攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ | 
| 107 | 35 | 101 | 99 | 
| 最大HP |   | 72位 /481体 | 
|---|---|---|
| 最大MP |   | 3位 /481体 | 
| 攻撃力 |   | 287位 /481体 | 
| 守備力 |   | 136位 /481体 | 
| 攻撃魔力 |   | 10位 /481体 | 
| 回復魔力 |   | 96位 /481体 | 
| すばやさ |   | 30位 /481体 | 
| きようさ |   | 26位 /481体 | 
覚醒によるステータスの上昇量
| HP | MP | ちから | まもり | 
|---|---|---|---|
| +42 | +46 | +0 | +18 | 
| 攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ | 
| +54 | +16 | +50 | +50 | 
条件一致のこころ道
| 条件一致のこころ道 | 
|---|
| ※条件に合うこころ道はありません | 
りゅうおうSのこころ性能
▼タップで切り替えられます
| こころ | 特殊効果 | ||
|---|---|---|---|
|  8.0点 | マホトーン こころ最大コスト+4 ターン開始時MPを6回復する じゅもんダメージ+10% ドルマ属性耐性+5% 混乱耐性+10% 魅了耐性+10% | ||
| HP | MP | ちから | まもり | 
| 68 | 83 | 27 | 35 | 
| 攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ | 
| 53 | 19 | 51 | 49 | 
マホトーンの詳細
| スキル |  マホトーン | 
|---|---|
| 消費MP | 21 | 
| 効果 | 敵全体の呪文を封じる | 
| 最大HP |   | 240位 /481体 | 
|---|---|---|
| 最大MP |   | 54位 /481体 | 
| 攻撃力 |   | 287位 /481体 | 
| 守備力 |   | 233位 /481体 | 
| 攻撃魔力 |   | 67位 /481体 | 
| 回復魔力 |   | 225位 /481体 | 
| すばやさ |   | 193位 /481体 | 
| きようさ |   | 199位 /481体 | 
条件一致のこころ道
| 条件一致のこころ道 | 
|---|
| ※条件に合うこころ道はありません | 
みんなのりゅうおうの評価点
りゅうおうの追い覚醒のおすすめステータス
追い覚醒で上昇するステータス

| HP | MP | まもり | 攻魔 | 素早さ | |
|---|---|---|---|---|---|
| 5段階 | 20 | 10 | 10 | 20 | 10 | 
| 4段階 | 16 | 8 | 8 | 16 | 8 | 
| 3段階 | 12 | 6 | 6 | 12 | 6 | 
| 2段階 | 8 | 4 | 4 | 8 | 4 | 
| 1段階 | 4 | 2 | 2 | 4 | 2 | 
追い覚醒によって上昇するステータスはランダムで決まり、合計10段階分上がる。例えば、「HP+12(3段階)・MP+6(3段階)・みのまもり+8(4段階)」の合計10段階分上がるといった仕組みだ。なおりゅうおうの場合は、力や回復魔力は上昇しない。
HPと攻撃魔力を最優先しよう
| パラメータ | 優先度 | 
|---|---|
| HP・攻撃魔力 | ★★★ | 
| すばやさ | ★★・ | 
| MP・みのまもり | ★・・ | 
りゅうおうの追い覚醒で狙うべきステータスは、HP ・ 攻撃魔力 > すばやさ > MP ・みのまもりの順でおすすめ。りゅうおうの追い覚醒では、HPと攻撃魔力の上昇値が特に高く設定されているので、他のステータスが上昇するよりも恩恵が大きい。
理想状態のステータスと妥協ライン
理想のステータス
| HP | MP | まもり | 攻魔 | 素早さ | |
|---|---|---|---|---|---|
| 理想 | +20 (5段階) | - | - | +20 (5段階) | - | 
追い覚醒でのステータス上昇の理想は、「HP+20(5段階)・攻撃魔力+20(5段階)」だ。しかし理想のステータスを引き当てる確率は非常に低いので、妥協ラインのステータスを下記で後述する。
妥協ラインのステータス
| HP | MP | まもり | 攻魔 | 素早さ | |
|---|---|---|---|---|---|
| 例1 | +20 (5段階) | - | - | +16 (4段階) | +2 (1段階) | 
| 例2 | +16 (4段階) | - | - | +20 (5段階) | +2 (1段階) | 
| 例3 | +16 (4段階) | - | - | +16 (4段階) | +4 (2段階) | 
| 例4 | +8 (2段階) | - | - | +20 (5段階) | +6 (3段階) | 
妥協ラインの例としては、HPと攻撃魔力が両方4段階以上の場合や、HPか攻撃魔力の5段階上昇を引き当てた場合などが候補だ。HP・攻撃魔力の2項目の上昇値が高いステータスを目指すといい。
当たりの追い覚醒はツールでチェック!

追い覚醒の当たりステータスを判定できるツールを作成しました!追い覚醒をどこまで続けるかの判断の目安になるので、ぜひご活用ください。
追い覚醒スコアチェッカーを使ってみるりゅうおうのこころ評価
覚醒の強い点
ステータスが大幅に上昇し、現環境最高クラスに
覚醒後はコストが54から125に増えることもあり、ステータスが大きく上昇する。ステータスだけでなく特殊効果も強化され、現環境のレベル上げやボス戦などの様々なシーンで使えるこころになる。
ドルマ属性呪文と相性が抜群
覚醒すると新たに「ドルマ属性じゅもんダメージ+15%」を習得する。「じゅもんダメージ+10%」もあるので、大きく与ダメージを伸ばせる。ステータスも特殊効果も非常に優秀なので、ドルマ属性以外の呪文を使う場合でももちろん活躍できる。
レベル上げ用のこころとして重宝する
覚醒によって、ターン開始時のMP回復量が6から10へ上昇する。MP回復が可能なこころはレベル上げ周回で非常に役立つので、純粋に嬉しい強化だ。
覚醒の弱い点
特筆すべき弱い点はない
りゅうおう(覚醒)はステータス・特殊効果ともに大幅に強化され、現環境でトップクラスに活躍できる性能になった。コストも大幅に上昇したが、コストに見合った性能なので気にする点ではない。
覚醒はすぐにさせるべき?
できるだけ早めに覚醒させよう
追い覚醒を行うためには、追い覚醒の宝珠のかけらを集める必要がある。ただ追い覚醒用の宝珠のかけらは、覚醒後からでないと集められない。そのため少しでも早く覚醒を行えれば、りゅうおうやその他メガモンから追い覚醒用の宝珠のかけらを効率よく入手できる。
必要数は何個?
理想はS3つ、最低でもS1つ
覚醒を行うためにSを最低でも1つは入手しておくこと。コスト制限のほこら周回や、低レベルのうちのレベル上げのことを考えると、覚醒分以外にSが2個あると理想的だ。
りゅうおうの宝珠の入手方法
合計で3つ必要

りゅうおうのこころを覚醒させるには「りゅうおうの宝珠」が3つ必要になる。ゲーム内では最大で3つしか入手できないので、必然的に覚醒できるSは1つだけということになる。
りゅうおうの宝珠の入手方法一覧
| 入手方法 | 入手個数 | 
|---|---|
| こころ覚醒交換所 ※宝珠のかけら1,000個と引き換え | 1個 | 
| ミッション「モンスターを40匹仲間にする」 | 1個 | 
| ミッション「10万歩あるく」 | 1個 | 
りゅうおうの魔王覚醒に必要な宝珠は、こころ覚醒交換所での交換と、特定のミッションを達成して入手する必要がある。入手可能な期間がそれぞれ異なり、ミッション報酬の受取は6/9(木)まで、交換所での交換は6/16(木)までなので、期間限定の点には要注意だ。
宝珠のかけらはメガモン討伐で集める
こころ覚醒交換所で宝珠を入手するには、宝珠のかけらが必要だ。宝珠のかけらは対象のメガモンを倒すと入手できるが、難易度が高いほうに挑戦したほうが効率よく入手できる。
魔王覚醒の詳しい解説はこちら!
魔王覚醒と追い覚醒のやり方りゅうおうの追い宝珠の入手方法
追い宝珠は交換所で入手する

「追い宝珠」は、こころ覚醒交換所にて「追い宝珠のかけら」70個で交換できる。
追い宝珠のかけらはメガモン討伐で集める
追い宝珠のかけらにはりゅうおう専用のものと、通常のものが存在するが、どちらも70個で追い宝珠と交換可能だ。闇の覇者のりゅうおうを周回して集めるのが効率的なので、勝てる人は闇の覇者のほうを周回しよう。
魔王覚醒完了後から追い宝珠は集められる
追い宝珠のかけらはメガモンの討伐報酬で入手できるが、そもそも魔王覚醒が済んでいない場合は入手できない。そのため1日でも早く魔王覚醒を完了し、復刻期間中に追い宝珠のかけらを集める期間を確保することが大切だ。
りゅうおうの心珠ポイント交換効率
心珠ポイントの交換効率表
| ランク | GU数 | D換算 | 心珠P | 心珠P 効率 | 
|---|---|---|---|---|
|  | 5 | 625 | 15000 | 80% | 
|  | 5 | 125 | 3000 | 80% | 
|  | 5 | 25 | 900 | 120% | 
|  | 5 | 5 | 150 | 100% | 
|  | - | - | 30 | 100% | 
りゅうおう(覚醒)のこころの性能比較
▼タップで切り替えられます
|  りゅうおう(覚醒) 9.5点 |  じごくのつかい 9.0点 |  くもの大王 9.0点 | |
|---|---|---|---|
| HP | 110 | 61 | 100 | 
| MP | 129 | 86 | 140 | 
| 力 | 27 | 8 | 21 | 
| 守 | 53 | 29 | 61 | 
| 攻魔 | 107 | 102 | 115 | 
| 回魔 | 35 | 47 | 44 | 
| 早 | 101 | 122 | 77 | 
| 器 | 99 | 78 | 90 | 
※りゅうおうは追い覚醒前の基礎ステータスを掲載しています。
りゅうおうの効果とステータス
ランク別特殊効果
|  | マホトーン こころ最大コスト+4 ターン開始時MPを10回復する じゅもんダメージ+10% ドルマ属性じゅもんダメージ+15% ドルマ属性耐性+10% 混乱耐性+10% 魅了耐性+10% | 
|---|---|
|  | マホトーン こころ最大コスト+4 ターン開始時MPを6回復する じゅもんダメージ+10% ドルマ属性耐性+5% 混乱耐性+10% 魅了耐性+10% | 
|  | こころ最大コスト+3 ターン開始時MPを4回復する じゅもんダメージ+5% ドルマ属性耐性+3% 混乱耐性+7% 魅了耐性+7% | 
|  | こころ最大コスト+2 じゅもんダメージ+3% 混乱耐性+5% 魅了耐性+5% | 
|  | 混乱耐性+3% | 
|  | なし | 
ランク別ステータス
|  |  |  |  |  |  | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| HP | 110 | 68 | 54 | 44 | 37 | 31 | 
| MP | 129 | 83 | 65 | 54 | 45 | 38 | 
| 力 | 27 | 27 | 21 | 18 | 15 | 12 | 
| 守 | 53 | 35 | 28 | 23 | 19 | 16 | 
| 攻魔 | 107 | 53 | 42 | 35 | 29 | 24 | 
| 回魔 | 35 | 19 | 15 | 13 | 11 | 9 | 
| 早 | 101 | 51 | 40 | 33 | 28 | 23 | 
| 器 | 99 | 49 | 38 | 32 | 27 | 22 | 
りゅうおうの出現場所と図鑑データ

| 出現場所 | 【りゅうおう】 ドラクエ1イベント ※メガモンスターとして出現 【闇の覇者りゅうおう】 失われしふっかつのじゅもん ※メガモンスターとして出現 | 
|---|---|
| みかけやすさ | - | 
| こころの色 |  紫 ▶紫のこころ一覧 | 
| 系統 | ????系 | 
| 図鑑No. | 【りゅうおう】172 【闇の覇者りゅうおう】469 | 
| 解説 | 【りゅうおう】 ひかりのたまを奪い世界の征服を企む悪の化身。あまいささやきで悪の道へとひきずりこむ。 【闇の覇者りゅうおう】 漆黒の闇の世界に君臨するおそろしい悪の化身。その闇のチカラはひかりのたまでも封印できないという。 | 
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます