ドラクエウォーク(DQW)のドルマゲス(覚醒)のこころ性能です。ドルマゲスの宝珠の入手方法や、評価と効果、心珠(しんじゅ)ポイント交換効率を紹介。また魔性の道化師ドルマゲスの心の入手方法や出現場所も掲載しています。
ドラクエ8ReWALKの攻略ドルマゲスのこころ性能
覚醒の性能
▼タップで切り替えられます
| こころ | 特殊効果 | ||
|---|---|---|---|
![]() 10点 | こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+10% イオ属性斬撃・体技ダメージ+10% スキルHP回復効果+10% ドルマ属性耐性+15% 踊り耐性+10% 呪い耐性-20% | ||
| HP | MP | ちから | まもり |
182 | 123 | 128 | 85 |
| 攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
72 | 104 | 113 | 113 |
| 最大HP | ![]() ![]() | 15位 /810体 |
|---|---|---|
| 最大MP | ![]() ![]() | 24位 /810体 |
| 攻撃力 | ![]() ![]() | 27位 /810体 |
| 守備力 | ![]() ![]() | 122位 /810体 |
| 攻撃魔力 | ![]() ![]() | 103位 /810体 |
| 回復魔力 | ![]() ![]() | 22位 /810体 |
| すばやさ | ![]() ![]() | 80位 /810体 |
| きようさ | ![]() ![]() | 71位 /810体 |
覚醒によるステータスの上昇量
| HP | MP | ちから | まもり |
|---|---|---|---|
| +56 | +47 | +33 | +19 |
| 攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
| +32 | +68 | +2 | +2 |
条件一致のこころ道
| 条件一致のこころ道 |
|---|
守り人:ささえ道8 |
みんなのドルマゲス(覚醒)の評価点
Sの性能
▼タップで切り替えられます
| こころ | 特殊効果 | ||
|---|---|---|---|
![]() 8.0点 | こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+5% イオ属性斬撃・体技ダメージ+7% スキルHP回復効果+5% ドルマ属性耐性+7% 踊り耐性+7% | ||
| HP | MP | ちから | まもり |
126 | 76 | 95 | 66 |
| 攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
40 | 36 | 111 | 111 |
条件一致のこころ道
| 条件一致のこころ道 |
|---|
| ※条件に合うこころ道はありません |
| 最大HP | ![]() ![]() | 183位 /810体 |
|---|---|---|
| 最大MP | ![]() ![]() | 217位 /810体 |
| 攻撃力 | ![]() ![]() | 181位 /810体 |
| 守備力 | ![]() ![]() | 239位 /810体 |
| 攻撃魔力 | ![]() ![]() | 259位 /810体 |
| 回復魔力 | ![]() ![]() | 263位 /810体 |
| すばやさ | ![]() ![]() | 89位 /810体 |
| きようさ | ![]() ![]() | 75位 /810体 |
ドルマゲスのこころ評価
覚醒後の強い点
魔王覚醒でステータス/特殊効果が大幅強化
ドルマゲスのこころを覚醒すると、コスト193まで上がるのに伴い、ステータス/特殊効果が大幅強化。すばやさ/きようさ以外のステータスが大幅に上昇し、特殊効果も強化されている。ステータスはさらに追い覚醒で強化可能なので、非常に強力な性能といえる。
ドルマゲスの追い覚醒の内容を確認する| HP | MP | ちから | 回魔 | 素早さ | |
|---|---|---|---|---|---|
| 5段階 | 20 | 20 | 20 | 20 | 5 |
| 4段階 | 16 | 16 | 16 | 16 | 4 |
| 3段階 | 12 | 12 | 12 | 12 | 3 |
| 2段階 | 8 | 8 | 8 | 8 | 2 |
| 1段階 | 4 | 4 | 4 | 4 | 1 |
イオ属性物理使用時に最も相性がいい
覚醒後は特殊効果が強化され、こころ1つでイオ属性斬撃・体技ダメージとスキルの斬撃・体技ダメージをそれぞれ10%ずつ底上げできるようになった。イオ属性物理使用時はもちろん、物理使用時なら汎用的に使える点も優秀だ。
回復こころとしても活躍できる
覚醒によって回復魔力が大幅に上昇し、スキルHP回復効果は5%から10%に強化された。回復魔力は追い覚醒でさらに強化可能なので、青こころではあるが回復役用のこころとしても活躍できるようになったので、使える場面がより多くなったのは嬉しい。
覚醒後の弱い点
呪い耐性が下がってしまう
覚醒後のこころは非常に優秀だが、覚醒によって新たに「呪い耐性-20%」を習得してしまうのがネック。敵が呪いを使ってくるときに相性が悪いので、場合によってはまもりのたて効果を使ってしっかりと対策していく必要がある。
コストが非常に高い
ドルマゲスのこころは覚醒するとコストが128から193へと大幅に上昇する。コストが非常に高く、キャラの育成が十分できていないとコストが足りない場面も出てくるため、育成途中のキャラでは使いづらいのが残念。
覚醒前のこころについて
イオ属性物理使用時に活躍できる
「イオ属性斬撃・体技ダメージ+7%」があるため、イオ属性物理を使うときに相性がいい。特に「スキルHP回復効果+5%」の効果を活かせるふしぎなタンバリンやきせきのつるぎとは好相性だ。
ドルマ属性耐性を確保したいときにも役立つ
覚醒前のこころでもドルマ属性の耐性を7%底上げできる。敵がドルマ属性スキルを使ってくるときは覚醒前でも十分活躍できる。
必要数は何個?
覚醒後1個、覚醒前1個を目安に集めよう
覚醒後のこころは追い覚醒含め非常に優秀な性能をしているため、期間中にぜひ入手しておこう。覚醒前のこころはイオ属性物理使用時やドルマ属性耐性を確保したいときに使えるので、覚醒後1個と覚醒前1個を目指して集めておくといい。
ドルマゲスの宝珠の入手方法

合計で3つ必要
ドルマゲスのこころを覚醒させるには「ドルマゲスの宝珠」が3つ必要になる。ゲーム内では最大で3つしか入手できないので、必然的に覚醒できるSは1つだけということになる。
宝珠の入手方法一覧
| 入手方法 | 入手個数 |
|---|---|
| こころ覚醒交換所 ※宝珠のかけら1,000個と引き換え | 1個 |
| ミッション「モンスターを40匹仲間にする」 | 1個 |
| ミッション「10万歩あるく」 | 1個 |
ドルマゲスの魔王覚醒に必要な宝珠は、こころ覚醒交換所での交換と特定のミッションを達成して入手する必要がある。
宝珠のかけらの入手方法一覧
宝珠のかけらはメガモン討伐で集める
| メガモン | 手に入るかけら数 |
|---|---|
ドルマゲス | 15/20/30/40 |
魔性の道化師ドルマゲス | 1位~3位:25/35/50/100 4位以下:25/30/40/80 |
こころ覚醒交換所で宝珠を入手するには、宝珠のかけらが必要だ。宝珠のかけらは対象のメガモンを倒すと入手できるが、難易度が高いほうに挑戦したほうが効率良く入手できる。
こころ交換でも宝珠のかけらを入手可能
ドルマゲスの宝珠のかけらは、こころ覚醒交換所にてドルマゲスのこころAとSを交換することでも入手可能。こころ1つでAだと10個、Sだと50個の宝珠のかけらと交換できるため、こころが余っていて急いで覚醒させたい場合に利用するといい。
追い宝珠の入手方法一覧
追い宝珠は交換所で入手する

「追い宝珠」は、こころ覚醒交換所にて「追い宝珠のかけら」70個で交換できる。
追い宝珠のかけらの入手方法一覧
追い宝珠のかけらはメガモン討伐で集める
| メガモン | 追い宝珠のかけら | 個数 |
|---|---|---|
ドルマゲス | ドルマゲス | 15/20/30/40 |
魔性の道化師ドルマゲス | ドルマゲス | 25/35/50/100 |
| 上記以外のメガモンスター | 通常 | 15/20/25/40 |
追い宝珠のかけらにはドルマゲス専用のものと、通常のものが存在するが、どちらも70個で追い宝珠と交換可能だ。魔王ドルマゲスを周回して集めるのが効率的なので、勝てる人は優先して周回しよう。
魔王覚醒完了後から追い宝珠は集められる
追い宝珠のかけらはメガモンの討伐報酬で入手できるが、そもそも魔王覚醒が済んでいない場合は入手できない。そのため1日でも早く魔王覚醒を完了し、出現期間中に追い宝珠のかけらを集める期間を確保することが大切だ。
魔王覚醒の詳しい解説はこちら!
魔王覚醒と追い覚醒のやり方ドルマゲスの心珠ポイント交換効率
心珠ポイントの交換効率表
| ランク | GU数 | D換算 | 心珠P | 心珠P 効率 |
|---|---|---|---|---|
![]() | 5 | 240 | 15000 | 208% |
![]() | 4 | 48 | 3000 | 208% |
![]() | 4 | 12 | 900 | 250% |
![]() | 3 | 3 | 150 | 167% |
![]() | - | - | 30 | 100% |
心珠ポイントはBが最効率
ドルマゲスのSまでに必要なこころの数はD240個。Aなら48個で作れる。心珠ポイントはBが最効率なので、不要な分はBまでグレードアップしてから売却しよう。
ドルマゲスのこころの性能比較
▼タップで切り替えられます
| こころ | 特殊効果 |
|---|---|
魔性の道化師ドルマゲス10点 | こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+10% イオ属性斬撃・体技ダメージ+10% スキルHP回復効果+10% ドルマ属性耐性+15% 踊り耐性+10% 呪い耐性-20% |
ソードイド9.5点 | こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+10% イオ属性斬撃・体技ダメージ+10% 戦闘終了時にMPを5回復する 【大神官】スキルHP回復効果+5% 【ニンジャ】ちから+10 |
シルバリヌス10点 | こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+10% デイン属性耐性+10% ザバ属性耐性+5% 悪い状態変化耐性+5% 【ニンジャ】大海の浪漫の斬撃・体技・ブレスダメージ+30% 【守り人】じゅもん耐性+3% 【ドラゴン】ドラゴニックバーストの斬撃・体技・ブレスダメージ+10% |
魔性の道化師ドルマゲス | ソードイド | シルバリヌス | |
|---|---|---|---|
| HP | 182 | 105 | 174 |
| MP | 123 | 96 | 106 |
| 力 | 128 | 110 | 122 |
| 守 | 85 | 53 | 117 |
| 攻魔 | 72 | 31 | 55 |
| 回魔 | 104 | 103 | 50 |
| 早 | 113 | 158 | 147 |
| 器 | 113 | 39 | 147 |
ドルマゲスの効果とステータス
ランク別特殊効果
![]() | こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+10% イオ属性斬撃・体技ダメージ+10% スキルHP回復効果+10% ドルマ属性耐性+15% 踊り耐性+10% 呪い耐性-20% |
|---|---|
![]() | こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+5% イオ属性斬撃・体技ダメージ+7% スキルHP回復効果+5% ドルマ属性耐性+7% 踊り耐性+7% |
![]() | こころ最大コスト+3 スキルの斬撃・体技ダメージ+3% イオ属性斬撃・体技ダメージ+5% スキルHP回復効果+3% ドルマ属性耐性+5% 踊り耐性+5% |
![]() | こころ最大コスト+2 スキルHP回復効果+1% ドルマ属性耐性+3% 踊り耐性+3% |
![]() | なし |
![]() | なし |
ランク別ステータス
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| HP | 182 | 126 | 112 | 103 | 94 | 87 |
| MP | 123 | 76 | 67 | 62 | 57 | 52 |
| 力 | 128 | 95 | 84 | 78 | 71 | 65 |
| 守 | 85 | 66 | 59 | 54 | 49 | 45 |
| 攻魔 | 72 | 40 | 35 | 33 | 30 | 27 |
| 回魔 | 104 | 36 | 32 | 29 | 27 | 25 |
| 早 | 113 | 111 | 98 | 91 | 83 | 76 |
| 器 | 113 | 111 | 98 | 91 | 83 | 76 |
ドルマゲスの出現場所と図鑑データ

| 出現場所 | ドラクエ8イベント ドラクエ8ReWALK ※メガモンスターとして出現 |
|---|---|
| みかけやすさ | - |
| こころの色 | 青▶青のこころ一覧 |
| 系統 | ????系 |
| 図鑑No. | 472 |
| 解説 | 【ドルマゲス】 杖に封印された邪悪なチカラによっておぞましい姿に変わってしまった悲しき道化師の成れの果て。 【魔性の道化師ドルマゲス】 闇のチカラにより限界までチカラを引き出されたドルマゲス。異形の姿となってなお自分を見下した世界に憎悪を燃やす。 |


ログインするともっとみられますコメントできます