ドラクエウォークのあくまのきしのほこらの攻略と対策です。悪魔の騎士のほこらの弱点と耐性、倒し方を解説!おすすめパーティも掲載しているので、強すぎて勝てない場合の、あくまのきし攻略にお役立てください。
| イズライール編シーズン3のほこら | ||
|---|---|---|
|  イズライール ▶こころ評価 |  ゴンズ ▶こころ評価 |  スライムボーグ ▶こころ評価 | 
|  ようがんげんじん ▶こころ評価 |  スカラベキング ▶こころ評価 |  あくまのきし ▶こころ評価 | 
|  プリーストナイト ▶こころ評価 |  ドラゴメタル ▶こころ評価 |  メタルホイミン ▶こころ評価 | 
あくまのきしのほこらの弱点と耐性

HP/系統/行動回数
|  シールドオーガ |  あくまのきし |  ミミック | |
|---|---|---|---|
| HP | 約1,7万 | 約2,1万 | 約1,5万 | 
| 系統 | 怪人系 | 悪魔系 | 物質系 | 
| 行動回数 | 1回 | 2回 | 1回 | 
有効スキル
| 斬撃 | 体技 | 呪文 | ブレス | 
|---|---|---|---|
| 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
弱点/耐性
弱点の倍率
攻撃スキルと受けるダメージ
|  シールドオーガ | |
|---|---|
| こごえるふぶき | 全体に150ほどのヒャド属性ブレスダメージ | 
| におうだち | 他の2体の被ダメを自分が引き受ける | 
| シールドバッシュ | 単体に200ほどのダメージ後、確率で転ばせる | 
| 通常攻撃 | 単体に150ほどのダメージ | 
|  あくまのきし | |
| ベギラゴン | 全体に180ほどのギラ属性呪文ダメージ | 
| タックル | 単体に200ほどの物理ダメージ後、確率で転ばせる | 
| ラリホーマ | 全体を確率で眠らせる | 
| ラリホー | 単体を確率で眠らせる | 
| バイキルト ※HP50%以下で使用 | 自身の攻撃力を2段階上げる | 
| 通常攻撃 | 単体に180ほどのダメージ | 
|  ミミック | |
| 痛恨の一撃 | 単体に400ほどのダメージを与える | 
| ザラキ ※HP50%以下で使用 | 全体を確率で即死させる | 
| ザキ | 単体を確率で即死させる | 
| あまいいき | 全体を確率で眠らせる | 
| 通常攻撃 | 単体に150ほどのダメージ | 
あくまのきしのほこらのおすすめパーティ編成
今シーズンの挑戦条件を満たした編成
周回効率も考えた攻撃役3人編成。魔法戦士の使用する武器の属性にあわせてレンジャーと賢者の武器を選択しよう。
このパーティの詳しい立ち回り各職業の立ち回り方
代用パーティ
回復役を2人にし、安定攻略を求めたパーティ。パラディンを採用することで単体攻撃をパラディンガードするのも狙い。即死させられた場合も回復役が2人いれば立て直しやすい。
このパーティの詳しい立ち回り各職業の立ち回り方
あくまのきしのほこらのおすすめ装備
攻略適正武器ランキング
| 超おすすめ武器 | 有効なスキル | 
|---|---|
|  ドラゴンのつえ |   ドラゴラム 全体にメラ属性の呪文特大ダメージ。追加でメタル系なら+10ダメージ、それ以外には呪文小ダメージ  まもりの竜鱗 戦闘開始時に発動し、2ターンの間悪い状態変化と状態異常を防ぐ | 
|  スーパーノヴァ |   スーパーノヴァ 全体にメラ属性280%の体技ダメージ | 
|  世界樹のつるぎ |   灼熱なぎはらい 全体にメラ属性200%の斬撃ダメージ後、確率で呪文威力1段階ダウン  導きの天光 単体にイオ属性400%の斬撃ダメージ | 
|  グリンガムのムチ |   情熱の烈空乱打 全体に240%のバギ属性体技ダメージを与え、まれに攻撃呪文の威力を下げる  清廉の火陥鞭 単体に100%の攻・魔複合のメラ属性体技ダメージを3回与える | 
| おすすめ武器 | 有効なスキル | 
|  ボルケーノウィップ |   火炎旋風 全体にメラ属性の攻魔複合の150%の体技ダメージ | 
|  世界樹の天槍 |   導きの天翔 全体に285%のイオ属性斬撃ダメージ | 
|  いかずちのつえ |   イオナズン 全体にイオ属性の呪文大ダメージ  イオマータ 単体にイオ属性の呪文小ダメージを4回 | 
|  ラーミアの杖 |   イオナズン 全体にイオ属性の呪文大ダメージ | 
|  聖盾騎士のオノ |   ホーリークラッシュ 全体にイオ属性250%の斬撃ダメージ | 
|  マスタードラゴンのやり |   黄金の息吹 全体にイオ属性のブレス大ダメージ | 
|  天空の剣 |   火炎ぶんまわし 全体に220%のメラ属性斬撃ダメージ  ビッグバンソード改 単体に410%のメラ属性斬撃ダメージ | 
|  炎獅子のツメ |   猛火獅子王拳 単体に390%のメラ属性体技ダメージ後、まれに呪文を封印  火炎裂空脚 全体に鳥系なら250%、それ以外には210%のメラ属性体技ダメージ | 
|  書聖のつえ |   メラゾーマ 単体にメラ属性の呪文特大ダメージ | 
|  マジカルブースター |   メラゾーマ 単体にメラ属性の呪文特大ダメージ | 
あくまのきしのほこら攻略の事前準備
- 蘇生手段を用意する
- ギラ・ヒャド耐性を上げる
- まもりのたてを使える盾を装備
蘇生手段を用意する
ミミックが使うザキ・ザラキが最も危険。ただし、即死耐性を上げられる防具は非常に少ないため、蘇生手段を用意して対策するのが無難だ。
ギラ・ヒャド耐性を上げる
あくまのきしのベギラゴンの被ダメが大きいため、ギラ耐性を優先的に上げよう。難しい場合は、シールドオーガのこごえるふぶきの被ダメを軽減できるヒャド耐性を上げると良い。
ギラ耐性を上げる手段(おすすめ度:★★★)
| 盾 | - | - | - | - | 
|---|---|---|---|---|
| 頭 |  聖女のティアラ +5% |  りゅうおうのかぶと +5% |  ロトのかぶと +5% |  王宮魔術師帽 +5% | 
| 鎧上 |  竜王の鎧上 +10% |  世界樹の鎧上【紅】 +10% |  天魔王のローブ上 +10% |  炎獅子の装束上 +10% | 
| 鎧下 |  りゅうおうローブ下 +5% |  ロトのよろい下 +5% |  王宮魔術師ローブ下 +5% |  ラダトームのよろい下 +3% | 
| アクセ |  梅紅白のみみかざり +5% |  旅のおもいで +3% | 
ヒャド耐性を上げる手段(おすすめ度:★★・)
| 盾 | - | - | - | - | 
|---|---|---|---|---|
| 頭 |  ひかりのかぶと +5% |  書聖のかみかざり +5% |  ロザリーの髪飾り +5% |  アリアハンのかぶと +3% | 
| 鎧上 |  おうじゃのマント上 +5% |  真夏のアリーナ服上 +5% |  あくまのよろい上 +5% |  ガイアーラのよろい上 +5% | 
| 鎧下 |  ひかりのよろい下 +5% |  バロックコート下 +5% |  ロザリーの衣下 +5% |  アリアハンの服下 +3% | 
| アクセ |  梅紅白のみみかざり +5% |  旅のおもいで +3% | 
まもりのたてを使える盾を装備
シールドバッシュによる転びやラリホーマによる眠りなど、厄介な状態異常攻撃が多い。まもりのたてで対策したい。
まもりのたてを使う他の手段あくまのきしのほこらの攻略法と対策
- まもりのたてで状態異常を防ぐ
- 即死耐性を上げておく
- 低確率でマホトーンが有効
- ミミックのHPは一気に削る
- シールドオーガから倒す
まもりのたてで状態異常を防ぐ

どの敵も厄介な状態異常攻撃を使用するため、まもりのたてを使っておこう。攻撃役もしっかりまもりのたてを使っておいたほうが、休みや眠りにならないため、トータルでの攻撃回数を稼げる。
まもりのたてを使う手段早めに蘇生をする

ミミックがザキを使うことがあり、HP50%以下になるとザラキも使うようになる。即死はまもりのたてでは防げないので、その都度即座に蘇生させると良い。
即死耐性を上げられるこころと装備低確率でマホトーンが有効

あくまのきしとミミックを封印状態にすれば攻略が非常に楽になる。しかしマホトーンが入る確率は20%ほど。運要素が絡むので、どうしても勝てない場合や、ほこら付近で何度もリトライできる場合に限りおすすめ。
マホトーンを使う手段ミミックのHPは一気に削る

ミミックはHP50%以下でザラキを使うため、ミミックの名前の色が変わったら急いで倒すこと。むやみに全体攻撃を使っているとザラキを打たれるリスクがあるので、全体攻撃要員は1人までに抑えておこう。
シールドオーガから倒す

| 倒す順番 | 
|---|
| シールドオーガ → ミミック → あくまのきし | 
即死攻撃を使うミミックを最優先で処理したいが、シールドオーガのにおうだちで阻止されてしまう場合がある。HP50%以下のままミミックを放置してしまうことになりかねないので、まずはシールドオーガから倒していこう。
あくまのきしのほこらの報酬
ドロップする石版
| 修練の石版 | ||||
|---|---|---|---|---|
|  |  |  |  |  | 
| 磨きの石版 | ||||
|  |  |  |  |  | 
| 学びの石版 | ||||
|  |  |  |  |  | 
| 石版 | ||||
|  |  |  |  |  | 
石版の効率的な集め方はこちら!
石版の効率的な集め方あくまのきしのこころS性能
| モンスター | 特殊効果 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ラリホー こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+7% デイン属性とくぎダメージ+5% 悪魔系へのダメージ+5% ギラ属性耐性+7% 転び耐性+7% | |||||||
| HP | MP | ちから | まもり | ||||
| 87 | 37 | 81 | 49 | ||||
| 攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ | ||||
| 13 | 13 | 72 | 64 | ||||
ドラクエウォークのほこら関連記事
レジェンドホース編シーズン6のほこら
| シーズン開催期間:10/9(木)15:00〜10/30(木)14:59 ほこら出現期間:10/9(木)15:00〜11/20(木)14:59まで | ||
|---|---|---|
|  レジェンドホース こころ評価 |  アルゴングレート こころ評価 |  リザードファッツ こころ評価 | 
|  バッファロン&モヒカント |  ラゴンヌ こころ評価 |  ごくらくちょう こころ評価 | 
|  ヘルパイレーツ こころ評価 |  スラマシンZ こころ評価 |  てんのもんばん こころ評価 | 
|  メカバーン こころ評価 |  メタルつむり こころ評価 |  グレイトマーマン こころ評価 | 
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます