ドラクエウォーク(DQW)のスカラベキングのほこらの攻略と対策です。弱点倍率と耐性、倒し方を解説!パーティも掲載しています。
スライムジェネラル編シーズン2のほこら | ||
---|---|---|
![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 |
![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 |
![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 |
スカラベキングのほこらの弱点と耐性

HP/系統/行動回数
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
HP | 約1.4万 | 約2万 | 約1.5万 |
系統 | 虫系 | 虫系 | 虫系 |
行動回数 | 1~2回 | 2~3回 | 1~2回 |
有効スキル
斬撃 | 体技 | 呪文 | ブレス |
---|---|---|---|
△ | 〇 | 〇 | 〇 |
弱点倍率
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
![]() | 0.70倍 | 0.70倍 | 0.70倍 |
![]() | 0.50倍 | 0.50倍 | 0.50倍 |
![]() | 1.50倍 | 1.50倍 | 1.50倍 |
![]() | 0.30倍 | 0.30倍 | 0.30倍 |
![]() | 1.25倍 | 1.25倍 | 1.25倍 |
![]() | 1.00倍 | 1.00倍 | 1.00倍 |
![]() | 1.00倍 | 1.00倍 | 1.00倍 |
![]() | 無効 | 無効 | 無効 |
※1.5倍を超える倍率は与ダメージから逆算しているため、若干の誤差が生じている可能性があります。
弱点の倍率
攻撃スキルと受けるダメージ
![]() | |
---|---|
ドルモーア | 単体に160ほどのドルマ属性呪文ダメージ |
ヘナトス | 確率で単体の攻撃力を1段階下げる |
でんげき | 全体に140ほどのデイン属性ダメージ後、確率でマヒさせる |
通常攻撃 | 単体に160ほどの物理ダメージ |
![]() | |
爆弾を飛ばす | 全体に130ほどのダメージ |
マヌーサ | 確率で全体を幻惑状態にする |
吸血 | 単体に140ほどのダメージ後、HPを回復する |
がんせきおとし | 全体に200ほどのジバリア属性ダメージ後、確率で転倒させる |
痛恨の一撃 | 単体に400ほどの物理ダメージ |
通常攻撃 | 単体に200ほどの物理ダメージ |
![]() | |
バギクロス | 全体に130ほどのバギ属性呪文ダメージ |
通常攻撃 | 単体に130ほどの物理ダメージ |
スカラベキングのほこらのおすすめパーティ
特級職のおすすめ攻略パーティ
過去に登場した上級職向けのほこらなので、特級職で攻略する場合はそこまで難しくない。特級職であれば全員攻撃役で十分攻略可能だ。斬撃スキルに耐性を持つので、体技/呪文/ブレス武器を装備すると効率周回できる。
各職業の詳しい立ち回り方を開く上級職のおすすめ攻略パーティ
育成も考えた上級職での攻略パーティ。回復役はパラディンに任せ、攻撃役はスパスタのショータイム発動を狙いながら攻めていく。回復が1人で追いつかない場合はスパスタも回復役にしよう。
各職業の詳しい立ち回り方を開くスカラベキングのほこらのおすすめ装備
攻略適正武器ランキング
超おすすめ武器 | 有効なスキル |
---|---|
![]() | ![]() 全体にギラ属性の呪文特大ダメージ ![]() 戦闘開始時にパーシルの加護が宿り、攻撃スキル使用後まれにギガデインの追撃が発生(効果6ターン/追撃発生時MP22消費) |
![]() | ![]() 次のターンの斬撃・体技ダメージが上がり、会心の一撃になる。さらにガードやみかわしされなくなる ![]() 全体に130%×3回のイオ属性斬撃ダメージ。メタル系なら+10×3回のダメージ |
![]() | ![]() 仲間全員の与えるスキルダメージと、受けるスキルのHP回復効果を2段階アップ ![]() 全体に300%のイオ属性体技ダメージと2回ランダムな敵に70%のイオ属性体技ダメージ後、仲間全員のHPを少し回復 |
![]() | ![]() 全体に420%のギラ属性斬撃ダメージ、メタル系なら+32ダメージ |
おすすめ武器 | 有効なスキル |
![]() | ![]() 全体にイオ属性の呪文特大ダメージ |
![]() | ![]() 全体に320%のデイン属性体技ダメージ後、まれに感電 |
![]() | ![]() 全体に210%のイオ属性体技ダメージ後、確率で幻惑にする。さらに自身の闘魂を1段階上げる |
![]() | ![]() 全体にイオ属性の呪文大ダメージ |
![]() | ![]() 全体にイオ属性呪文大ダメージ後、確率で攻撃力1段階ダウン ![]() 戦闘開始時に受ける斬撃・体技・呪文・ブレスダメージを20%軽減する(効果3ターン) |
![]() | ![]() 全体に200%のギラ属性体技ダメージを与え、追加で物質系に威力300%、それ以外の系統には100%の体技ダメージを与える ![]() 戦闘開始時に呪文耐性が1段階上がる(効果3ターン) |
![]() | ![]() 全体に260%のギラ属性体技ダメージを与え、確率で守備力1段階ダウン ![]() 戦闘開始時に最大MPの3%を消費し、自分の分身の術の発動率を上げる(この効果中に分身の術は最大2回まで発動可能) |
![]() | ![]() 全体に330%のギラ属性斬撃ダメージ |
![]() | ![]() 全体に285%のイオ属性斬撃ダメージ |
![]() | ![]() 全体にドルマ属性のブレス特大ダメージ ![]() 行動開始時に1度だけ3種のいずれかの効果が発動(効果2~3ターン) |
スカラベキングのほこら攻略の事前準備
- 虫系耐性を上げる
- 斬撃以外の武器を装備する
- 物理攻撃役はまもりのたてを使えるように
虫系耐性を上げる
スカラベキングのほこらで出現する敵は全て虫系。そのため、虫耐性を上げれば全ての被ダメージが軽減できる。特に星4装備で10%アップできるくろがね装備がおすすめだ。
虫系耐性の主な防具
盾 | - | - | - | - |
---|---|---|---|---|
- | - | - | - | |
頭 | +10% | +10% | +10% | +10% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
体上 | +10% | +10% | +5% | +5% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
体下 | +10% | +10% | +5% | +5% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
アクセ | - | - | - | - |
- | - | - | - |
斬撃以外の武器を装備する

スカラベキングは斬撃に耐性を持っており、斬撃ダメージを30%ほどカットされてしまう。そのため斬撃で攻めるよりも、体技・呪文・ブレスなどでダメージを与えるのがおすすめ。
物理攻撃役はまもりのたてを使えるように
ヘナトスによる攻撃力ダウンとマヌーサによる幻惑状態になる可能性がある。物理攻撃役が苦手とする状態変化と状態異常なので、物理攻撃役を編成する場合はまもりのたてを使えるようにしておこう。ロザリーの杖がある場合は、エルフの慈愛改で幻惑対策するのもあり。
まもりのたてを使う他の手段スカラベキングのほこらの攻略法と対策
- 物理攻撃役は1ターン目にまもりのたて
- 全体攻撃で攻める
- 終盤の3回行動に注意
物理攻撃役は1ターン目にまもりのたて
スカラベキングがマヌーサ、メーダロードがヘナトスを使用する。特に幻惑が厄介なので、1ターン目に物理攻撃役はまもりのたてを使い、2ターン目から攻撃に参加するといい。
全体攻撃で攻める

まもりのたてを使った後は全体攻撃を中心に攻めていこう。イオ属性が超弱点を突けるので最もおすすめだ。
終盤の3回行動に注意

行動パターン例 |
---|
吸血⇒爆弾を飛ばす⇒爆弾を飛ばす |
スカラベキングは、HPをある程度削ると3回行動になる。被ダメージが増加するので、回復はこまめに行おう。
がんせきおとしの転倒に注意
終盤は3回行動になるのに加え、がんせきおとしも使ってくる。200ほどのダメージ後、確率で転倒する効果もある。火力で押し切れない場合、回復役はまもりのたてをかけなおすのも選択肢だ。
スカラベキングのほこらの報酬
ドロップする石版
修練の石版 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
磨きの石版 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
学びの石版 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
石版 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
石版の効率的な集め方はこちら!
石版の効率的な集め方スカラベキングのこころS性能
モンスター | 特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 スキルの体技ダメージ+5% デイン属性斬撃・体技ダメージ+7% 虫系へのダメージ+5% ドルマ属性耐性+7% 転び耐性+7% | |||
HP | MP | ちから | まもり |
89 | 40 | 90 | 53 |
攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
14 | 14 | 76 | 67 |
ドラクエウォークのほこら関連記事
メガトンケイル編シーズン6のほこら
シーズン開催期間:1/30(木)15:00〜2/20(木)14:59 ほこら出現期間:1/30(木)15:00〜3/13(木)14:59 | ||
---|---|---|
![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 |
![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 |
![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 |
![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 |
ログインするともっとみられますコメントできます