ドラクエウォークのスライムボーグ(ほこら)の攻略と対策です。弱点と耐性、倒し方を解説!おすすめパーティも掲載しています。
ゴールデンゴーレム編シーズン2のほこら | ||
---|---|---|
![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 |
![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 |
![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 |
スライムボーグのほこらの弱点と耐性

HP/系統/行動回数
HP | 系統 | 行動回数 |
---|---|---|
中央:約1.5万 左右:約1万 | スライム系 | 2回 |
有効スキル
斬撃 | 体技 | 呪文 | ブレス |
---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
弱点/耐性
※本来弱点ではないはずが、装備やこころによって属性倍率や系統倍率が5%を超えることでも弱点と表示されます。
弱点の倍率
攻撃スキルと受けるダメージ
スキル | 効果 |
---|---|
やいばのぼうぎょ | 1ターンの間、ダメージを25%軽減し、物理攻撃なら受けた20%を反射する状態になる |
いなずま | 全体に200ほどのデイン属性物理ダメージ |
メダパニ | 単体を確率で混乱 |
通常攻撃 | 単体に90ほどの物理ダメージ |
【要注意】 メガンテ | 全体を確定で即死させる呪文攻撃 ※6ターン目に必ず使用 |
ふくせい | スライムボーグをもう1体生み出す ※中央がメガンテと一緒に行う |
スライムボーグのほこらのおすすめパーティ編成
今シーズンの挑戦条件を満たした編成
今シーズンの挑戦条件を満たした同じ職業を含まない編成。パラディンを回復役にしているが、火力に自身がある場合は全員攻撃役にして高速周回するのも手だ。物理攻撃が主体だとやいばのぼうぎょが厄介なので、呪文かブレス攻略するのがおすすめ。
各職業の立ち回り方
職業 | 立ち回り方 |
---|---|
![]() | 【回復役】 ・1ターン目は自分にスカラを使う ・全体回復をメインで行う 【攻撃役】 ・ひたすら全体攻撃をする ・物理武器を装備している場合は、やいばのぼうぎょ中に騎士道精神を使う |
![]() | ・全体攻撃を続けて影縛りを狙う ・物理武器を装備している場合は、やいばのぼうぎょ中は単体攻撃を使う |
![]() | ・全体攻撃を続けてフォースブレイクを狙う ・物理武器を装備している場合は、やいばのぼうぎょ中にフォースバーストを使う |
![]() | ・全体呪文で攻撃しつつ、やまびこの発動を狙う |
スライムボーグのほこらのおすすめ装備
攻略適正武器ランキング
※やいばのぼうぎょがあるので物理以外がおすすめ
超おすすめ武器 | 有効なスキル |
---|---|
![]() | ![]() 全体にイオ属性の呪文大ダメージ ![]() 単体にイオ属性の呪文小ダメージを4回 |
![]() | ![]() 全体にイオ属性の呪文大ダメージ |
![]() | ![]() 自分のブレス威力を2段階アップ ![]() 単体にイオ属性のブレス特大ダメージを与え、たまに幻惑 ![]() 全体にヒャド属性のブレス特大ダメージ ![]() 戦闘開始から2ターン自身のみかわし率を2段階アップ |
おすすめ武器 | 有効なスキル |
![]() | ![]() 全体にイオ属性のブレス大ダメージ |
![]() | ![]() 全体にヒャド属性の呪文中ダメージ ![]() 敵単体にヒャド属性の呪文特大ダメージ |
![]() | ![]() 全体にメラ属性の呪文特大ダメージ。追加でメタル系なら+10ダメージ、それ以外には呪文小ダメージ |
![]() | ![]() 全体にギラ属性の呪文大ダメージ ![]() 単体にギラ属性の呪文特大ダメージ |
![]() | ![]() 全体にイオ属性の呪文中ダメージ |
![]() | ![]() 全体にヒャド属性の呪文中ダメージ |
![]() | ![]() 全体に285%のイオ属性斬撃ダメージ |
![]() | ![]() 全体にイオ属性250%の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() 全体に210%のイオ属性体技ダメージ後、確率で幻惑にする。さらに自身の闘魂を1段階上げる |
![]() | ![]() 全体に185%の攻魔複合のヒャド属性斬撃ダメージ後、確率で眠らせる |
スライムボーグのほこら攻略の事前準備
- 物理以外の武器を装備する
- 全体攻撃武器がおすすめ
- 天使のすずを2個以上持っておく
物理以外の武器を装備する
スライムボーグが頻繁に「やいばのぼうぎょ」を使っている。やいばのぼうぎょ中に物理攻撃するとダメージを20%も反射されるので、物理攻撃は極力避けたい。できるだけブレスか呪文で攻撃できる武器を装備しよう。
全体攻撃武器がおすすめ
スライムボーグのHPは中央が1.5万、左右が1万と低めの値になっている。攻撃役3人で全体攻撃すれば、3~4ターン程度で倒しきれる程度のHPだ。1体ずつ倒していくよりも、全体攻撃で攻めたほうが効率良く周回できる。
天使のすずを2個以上持っておく

ときおりスライムボーグがメダパニを使う。味方が混乱してもすぐに解除できるように、天使のすずを持った状態で挑みたい。なお使用頻度は高くないので、まもりたてで対策するほどではない。
スライムボーグのほこらの攻略法と対策
- 6ターン目のメガンテまでに倒す
- やいばのぼうぎょ中は物理攻撃しない
- スカラで被ダメージを軽減する
6ターン目のメガンテまでに倒す

スライムボーグが6ターン目の行動でメガンテを使用する。味方全員が即死するので、それまでに倒し切ることを目指そう。なお3体ともメガンテを使用するため、ミラーシールドでは防ぎきれない。
やいばのぼうぎょ中は物理攻撃しない

物理武器を装備している場合は、ダメージを反射させないために、やいばのぼうぎょが来たら単体攻撃で別のスライムボーグを攻撃すること。このタイミングでフォースバーストや天使のすずを使用するのも良い。
呪文やブレス攻略なら無視してOK
やいばのぼうぎょ中のダメージ反射効果は物理攻撃に対してのみ効果がある。そのため呪文やブレスを使って攻略する場合は気にせず攻撃をして問題ない。
スカラで被ダメージを軽減する
主な被ダメージは、スライムボーグが使ってくるいなずま。いなずまは体技スキルなので、スカラによる守備力アップでダメージを軽減できる。1ターン目などの回復役に余裕があるタイミングで、スカラを使おう。
スカラを使う手段スライムボーグのほこらに勝てない場合
耐性防具を装備する
スライムボーグのほこらで苦戦する場合は、スライム系 > デイン属性の優先度で耐性を上げるといい。SP防具の王者の盾と星4防具のトレジャー装備一式を装備するだけで、スライム耐性+40%になるので、かなり被ダメージを抑えられる。
耐性付きの主な防具
↓のタブを選択することで防具を切り替えられます。
盾 | +10% | +10% | - | - |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | - | - | |
頭 | +10% | +10% | +5% | +5% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
体上 | +10% | +5% | +5% | +5% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
体下 | +10% | +5% | +5% | - |
![]() | ![]() | ![]() | - | |
アクセ | +5% | - | - | - |
![]() | - | - | - |
盾 | - | - | - | - |
---|---|---|---|---|
- | - | - | - | |
頭 | - | - | - | - |
- | - | - | - | |
体上 | +10% | +10% | +10% | +5% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
体下 | - | - | - | - |
- | - | - | - | |
アクセ | +3% | - | - | - |
![]() | - | - | - |
幻惑を試す

スライムボーグには幻惑がそこそこの確率で有効。幻惑状態にすることで、いなずまや通常攻撃を受けにくくなるため、勝てない場合はマヌーサなどで幻惑を活用していきたい。
幻惑効果のあるスキル
スキル | 使える武器/こころ |
---|---|
【おすすめ】![]() | ![]() |
【おすすめ】![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スライムボーグのほこらの報酬
ドロップする石版
修練の石版 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
磨きの石版 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
学びの石版 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
石版 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
石版の効率的な集め方はこちら!
石版の効率的な集め方スライムボーグのこころS性能
モンスター | 特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+5% ジバリア属性斬撃・体技ダメージ+7% マシン系へのダメージ+5% 毒耐性+5% 魅了耐性+5% | |||
HP | MP | ちから | まもり |
137 | 58 | 78 | 59 |
攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
16 | 16 | 59 | 51 |
ドラクエウォークのほこら関連記事
メガトンケイル編シーズン6のほこら
シーズン開催期間:1/30(木)15:00〜2/20(木)14:59 ほこら出現期間:1/30(木)15:00〜3/13(木)14:59 | ||
---|---|---|
![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 |
![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 |
![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 |
![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 |
ログインするともっとみられますコメントできます