ベスタパーティーの組み方とおすすめサブ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】ベスタパーティーの組み方とおすすめサブ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】ベスタパーティーの組み方とおすすめサブ

サモンズボードにおけるベスタパーティーの作り方について解説しています。ベスタの強さやテンプレモンスターなどを紹介しているので、パーティー編成時の参考にどうぞ。

目次

パーティー編成のコツ

アクティブスキル【覚醒後/前】
[エリア・フェーズ移動速攻]自身が2ターンの間攻撃力50倍で反撃&味方の火属性AE発動中であればさらに自身が2ターンの間攻撃力15倍
[チェーン][速攻]縦横斜め全列の敵に味方全体の最大HP20%火属性防護貫通ダメージ&味方全体の最大HP20%火属性防護貫通ダメージ
リーダースキル
火属性の味方は、攻撃力が5.5倍&ダメージを60%軽減&味方の火属性AE発動中かつHP50%以上で攻撃力が6倍
ベスタの詳細はこちら

序盤はTP獲得に専念

ベスタはAEを使うことを想定したリーダー性能となっているので、AEを継続的に発動させるためのTP集めが重要となる。TP獲得アップのソウルを装備するのはもちろんのこと、序盤はHP依存ダメージスキルを当ててTPを集めよう。

AE(エリアエフェクト)の解説はこちら

HP回復役を用意

リーダーバフ発動には「HP50%以上」の条件もあるので、HP回復スキルで高HPを維持しよう。以上の条件を踏まえると、HP減少や回復上限を使ってくるダンジョンではベスタのリーダー性能は活かせないことになる。

サブの自由度が高い

ベスタの反撃スキルだけに拘る必要も無いので、ダンジョンの内容に応じて色々とサブを入れ替えられる。リーダー倍率の33倍がとにかく優秀なので、ダメージスキルやトラップスキルとも組み合わせてみよう。

テンプレパーティー例

ベスタ×ハイカウンター編成

リーダーHP依存ダメ回復/毒付与ダメスキ
ベスタマルティウススコーピア魔王ミリム

覚醒ベスタを中心に考える

マルティウスは覚醒前のベスタと似たスキル性能を持っており、HP依存の防護貫通ダメージを当ててTPを稼ぐために採用。残りの2枠に関しては自由に編成しているが、覚醒キャラばかり入れてTPが枯渇する事故だけは避けたい。

おすすめのサブ枠

アタッカーのおすすめサブ

ダメージスキル

HP依存ダメージスキル(TP回収役)

ダメージトラップ

反撃付与

自己バフ

ベスタ覚醒後のTP回収要員として、HP依存ダメージスキル持ちを入れておく手もある。ただしベスタのリーダー効果ではHPアップが無いので、ダメージそのものは期待できない。

補助役のおすすめサブ

HP回復スキル

攻撃力アップ

ベスタ以外の味方の強化するために、攻撃バフを用意しておいても良いだろう。

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
開催中のイベント
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
ヴーロンの魔窟
ランコールの塔
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×