サモンズボードにおける塔イベント「フォレズの塔」の攻略情報を掲載しています。最上階までの攻略情報と報酬を一覧にしているので、フォレズ塔を攻略する際の参考にして下さい。
階層別の攻略・報酬一覧
フォレズの塔の基本情報
| 開催期間 | クリア報酬 |
|---|---|
| 7/24(木)12:00~8/11(月)23:59 | ルナリア |
攻略・報酬一覧
| 階層別 | 制限 | 報酬 |
|---|---|---|
| 第1層 | なし | 光結晶×1 |
| 第2層 | なし | 光結晶×1 |
| 第3層 | なし | 光結晶×1 |
| 第4層 | なし | 光結晶×1 |
| 第5層 | なし | 光結晶×1 |
| 第6層 | なし | 光結晶×1 |
| 第7層 | 光属性禁止 | 光結晶×1 |
| 第8層 | 攻撃タイプ禁止 | ST回復薬×2 |
| 第9層 | ★5以下編成 | 木レヴォルト×1 |
| 第10層 | スキルアタック禁止 | 光結晶×3 |
| 第11層 | ディフェンスタイプ禁止 | チビラッペン×1 |
| 最上階 | なし | ルナリア |
期間限定ミッション
最上層クリアでミッション開放

全ての階層をクリアすると、塔専用のミッションに挑戦できるぞ。
開催ミッション一覧
7/31(木)4:00〜8/11(月)23:59
| 階層 | クリア条件 | 報酬 |
|---|---|---|
| 第10層 | 能力「防御アップ」×4体以上 | 木の熟練×2万P |
| 第11層 | 能力「貫通」×4体以上 | 木のAELv経験値×75万 |
| 最上層 | 水属性キャラ×4体以上 | 光結晶×2 |
2023年開催時のミッション内容
| 階層 | クリア条件 | 報酬 |
|---|---|---|
| 第10層 | アシストタイプ×4体以上 | 木の熟練×3万P |
| 第11層 | カウンタータイプ×4体以上 | 木のAELv経験値×60万 |
| 最上層 | 木属性キャラ×4体以上 | 光結晶×2 |
フォレズの塔の攻略ポイント
| 各階層の攻略 | ||
|---|---|---|
| ▼第1〜6層 | ▼第7層 | ▼第8層 |
| ▼第9層 | ▼第10層 | ▼第11層 |
| ▼最上層 | - | - |
第1〜6層

第1~6層は攻略難易度が比較的低いため、常時倍率がそれなりに高いリーダーでしっかり編成していれば攻略は可能。
第1〜6層のクリアパーティ
クンネカムイをリーダーにしたHPタイプ編成。なお全層オートでの攻略が可能なので、非常に難易度が低い。
第7層(光属性禁止)

ポイントまとめ
- ボスは先制でスキル反射を使用
- 物理攻撃、トラップ、防護貫通などが有効
- 4マスの範囲のダメージスキルに注意
第8層(攻撃タイプ禁止)

ポイントまとめ
- 飛来ダメージは避けよう
- ボスは通常時のダメージが1しか通らない
- 21コンボ以上で防御力ダウンの割り込み発動
- 味方のバフスキルで打ち消しの割り込み
第9層(レアリティ★5以下)

ポイントまとめ
- 溶岩マスから離れよう
- ボスは先制でスキル反射を使用
- HP50%以下でHP反転スキルを使用
- アビスドーム中に呪い攻撃を当てよう
- 味方のバフ使用で全体ダメ&バフ打ち消し発動
第10層(スキルアタックタイプ禁止)

ポイントまとめ
- 飛来ダメージ吸収持ちを複数用意
- パーティーは全員スキルターン+99
- 復活リーダー推奨
- 闇属性の味方は被ダメージが高い
第11層(ディフェンスタイプ禁止)

ポイントまとめ
- 伝承竜は斜め攻撃でスタンさせよう
- 飛来ダメージ吸収持ちを複数用意
- ボスは残り31ターン目の弱体化まで耐久
- 耐久に備えてHP回復スキルを用意
最上層(制限なし)

ポイントまとめ
- 進化前のボスは毒スキルで倒す
- リジェネやオートダメージは無効
- 敵から貰う攻撃バフを維持しよう
- ボスはダメージトラップやスキルで倒そう
ルナリア
クンネカムイ
アティエ
レギン
スィシア
ログインするともっとみられますコメントできます