0


x share icon line share icon

【サモンズボード】トルブクガスの塔 第9層攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】トルブクガスの塔 第9層攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおける期間限定ダンジョン『トルブクガスの塔 第9層』の攻略方法を掲載しています。攻略のポイントやクリアパーティをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

他の階層攻略
トルブクガスの塔 第8層攻略のおすすめモンスタートルブクガスの塔 第8層攻略
トルブクガスの塔 第10層攻略のおすすめキャラトルブクガスの塔 第10層攻略

▶トルブクガスの塔 攻略情報まとめ

エリア情報と初期配置

トルブクガスの塔 第9層のエリア詳細

出現ダンジョントルブクガスの塔 第9層
ボスの属性闇属性
エリア数全3エリア
エリア制限カウンタータイプ禁止

初期配置

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
ボス戦

攻略のポイント

ポイントまとめ

  • 通常攻撃を活かせる編成で挑もう
  • ボスには物理か防護貫通が有
  • 長期戦になる場合はHP回復役を用意

通常攻撃を活かせる編成で挑もう

第1〜2エリアではスキルターンを増加する敵が複数登場するため、スキルを使わずにダメージが出せるLS持ちがおすすめ。基本的には通常攻撃で倒していく事になるので、常時倍率やコンボ数強化・同時攻撃系のリーダーを選ぼう。

アタックパーティがおすすめ

3エリア全てに「スキルダメージ反射」持ちがいるため、スキルアタックは相性が悪い。道中は通常攻撃で倒せる強さなので、アタックタイプが攻略に向いている。

ボスには物理か防護貫通が有効

ボスはダメージスキル反射状態になるので、物理ダメージか防護貫通スキルが有効。常時倍率編成であれば防護貫通スキル、コンボ系の編成なら自己バフ持ちなどを連れて行くと良い。

HP回復役を用意

第1〜2エリアでは敵全体が反撃状態になる上に、ダメージスキルも連発される。被ダメージが多いので、回復役は1体連れて行こう。アタックパの場合には、ダメージ吸収付きのリーダースキルを選ぼう。

攻略班のクリアパーティ

攻撃タイプ・常時倍率編成

自己バフダメスキ防護ダメ自己バフ
ルパ正月タカネレフィーヤオキナグサ

編成のポイント

ドロップ・SPガチャで入手できるキャラのみで編成。第1~2エリアは通常攻撃とダメージスキルで突破。ボス戦は敵の無敵効果が切れるまでは回避に専念し、その後は通常攻撃とレフィーヤの防護貫通ダメージで攻略。

アタックタイプ編成

リーダーコンボUP自己バフクリティカル
アスタロスレッドフードフレイイブリース

エリア1~2までの攻略ポイント

道中は通常攻撃のみで突破。アスタロスのリーダースキルによってHP回復が出来るため、安定した攻略が可能。雑魚敵によるスキルターン増加は気にせず、1体ずつ囲んで撃破していく。

ボス戦の攻略ポイント

バトル序盤は、ボスを囲むように味方の位置を調整。スキルで攻撃バフ&ボスを弱体後、一斉攻撃をしてボスを撃破。

第1エリア(ターン制限)

初期配置はこちら

炎機兵を先に倒そう

炎機兵は、毎ターン敵全体にスキル反射&反撃を付与してくるため厄介。反撃付与を阻止するために、炎機兵を優先して撃破しよう。

斜めから通常攻撃で攻める

炎機兵以外の4体は、十字4マス範囲にスキルターン+1&1500ダメージのスキルを使ってくる。斜め方向から攻撃して、スキルターン増加を回避しつつ各個撃破しよう。

第2エリア(10ターン制限)

初期配置はこちら

エリア1と戦い方は同じ

初期配置が変わっただけで、エリア1と敵のスキル構成は同じ。まずは炎機兵を先に倒してから、残りの敵を順次撃破しよう。

ボス戦(20ターン制限)

初期配置はこちら

先制でダメージ無効&スキル反射

ボスは、先制攻撃で3ターンの間ダメージ無効&20ターンの間ダメージスキル反射状態となる。序盤はダメージが通らないので、味方の位置を調整してターンをやり過ごそう。

三方双撃と三方斜突は回避推奨

ボスが使用するダメージスキルのうち、「三方斜突の構え」と「三方双撃の構え」後に放たれるダメージスキルが強力。どちらかの構えを行った後は、スキルを受けないようにボスから離れよう。

ダメージスキルの詳細はこちら

三方斜突の構え(20000ダメージ)

三方双撃の構え(4000ダメージ)

通常攻撃で倒そう

ボスはステータスが低いため、通常攻撃でも簡単に倒せる。最初の3ターンは配置を調整しつつ、ダメージ無効状態が消えたら一斉攻撃しよう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃ボスは20ターンの間ダメージスキル軽減&反射、3ターンのダメージ無効状態

通常スキル

構えスキル効果
四方衝波周囲マスの全マスノックバック+闇属性1000ダメージ
三方上右払い上2マス・右2マスに闇属性ダメージ
三方下左払い下2マス・左2マスに闇属性ダメージ
三方双撃十字二列に闇属性4000ダメージ
三方斜突斜め全列に闇属性20000ダメージ

サモンズボード関連記事

▶サモンズボード攻略TOP

他の階層攻略
トルブクガスの塔 第8層攻略のおすすめモンスタートルブクガスの塔 第8層攻略
トルブクガスの塔 第10層攻略のおすすめキャラトルブクガスの塔 第10層攻略

▶トルブクガスの塔 攻略情報まとめ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
開催中のイベント
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
ヴーロンの魔窟
ランコールの塔
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×