サモンズボードにおけるハオパーティーの作り方について解説しています。ハオの強さやテンプレモンスターなどを紹介しているので、パーティー編成時の参考にどうぞ。
テンプレパーティ一覧パーティー編成のコツ

| アクティブスキル【覚醒後/前】 |
|---|
| 二重周囲マスの敵に500ポイントのスタンダメージ&いずれかの敵を1回選択して火属性攻撃力×400倍、縦横斜め全列誘爆時50倍防護貫通かつバリア破壊ダメージ [速攻]いずれかの敵を2回選択して火属性攻撃力×75倍、周囲誘爆時50倍防護貫通かつバリア破壊ダメージ |
| TPスキル |
| 自身が1ターンの間攻撃力5倍&自身がHP50%以下であれば自身が1ターンの間攻撃力10倍(一番目の効果は上書きされる) |
| リーダースキル |
| 攻撃タイプまたはディフェンスタイプの味方は、攻撃力が10倍&HP50%で各自3回復活&HP50%以上回復したターンは攻撃力3.3倍 |
50%以上のHP回復スキルを用意
LSでは「HP50%以上回復したターン」の条件を満たせば33倍を出せるが、LSによる復活時もしくは回復スキルを利用しないと達成できない。割合か固定量回復スキル持ちと編成しよう。
テンプレパーティー例
復活盛り編成
編成のポイント
繰り返し復活を付与できるラナのスキルと、サルニエンシスの戦闘不能速攻スキルを組み合わせた編成。覚醒ハオのスキルブースト役にネスを入れておけば、ダメージスキルを連発することが可能だ。
おすすめのサブ枠
アタッカーのおすすめサブ
ダメージスキル
物理ダメージスキル
| 攻撃タイプ | |||
|---|---|---|---|
ミレシア | シィモン | 沙羅双樹 | ヤマトタケル |
お月見オルトリンデ | 夏オルランド | デリッシュ | サンタ緋覇那 |
水着リエール | 花嫁アルシェ | ギルヴァエスウィ | フィン |
| ディフェンスタイプ | |||
雷童 | カレン | 暴君オルタ | デリッシュ |
シャルルマーニュ | グラダッソ | 水着リエール | 学園桜姫 |
キルッフ | - | - | - |
自己連鎖追撃
自己バフ
| 攻撃タイプ | |||
|---|---|---|---|
メイシン | フレイバルカン | レプティアス | 暴君ミリム |
ゴリアテ | オキナグサ | ルパ | アピス |
ベルテ | エダード | ザイフリート | 毘沙門天 |
シロヤマ | バルバレム | アルゲンテア | ロサ |
布袋尊 | スサノオ | フォンセ | セレッサ |
メルクーア | 正月ラグナ | 金メイシン | チョコシア |
| ディフェンスタイプ | |||
クロユリ | 花嫁フルリール | バルカ=バラク | - |
ダメージトラップ
反撃
補助役のおすすめサブ
50%以上の回復スキル持ち
スキル回転の早さなら、ネイやコノハナサクヤがおすすめ。またサルニエンシスのスキルには戦闘不能速攻効果があるので、復活とスキルにより100%の状態に復帰できる。
固定回復スキル持ち
ハオの最大HPは15785なので、固定でHP8000以上の回復行える味方であればリーダーバフを狙える。ギルド効果でHP強化をオンにしている場合には、HP9000以上あれば問題ない。
火ドゥルガー
ドゥフタハ
めぐみん
カレン
メイシン
フレイバルカン
レプティアス
暴君ミリム
ゴリアテ
オキナグサ
ルパ
アピス
ベルテ
エダード
ザイフリート
毘沙門天
シロヤマ
バルバレム
アルゲンテア
ロサ
布袋尊
スサノオ
フォンセ
セレッサ
メルクーア
正月ラグナ
金メイシン
チョコシア
ペンテシレイア
ミリアム
クトゥグア
メルクリウス
モルモー
ナルメル
エリス
ルゼリッタ
チュチュ
ヤマト・命
フリネーダ
カルカ
サンダルフォン
スカアハ
ルドラ
クー
ペルーン
青龍
パロミデス
ディアボロス
アピス
イヴェル
ミレシア
アルシェ
イデアル
闇メタトロン
クーフーリン
Xmasフォンセ
エレナ
ログインするともっとみられますコメントできます