サモンズボードにおけるマジックボーダー・ネロの評価や使い方をまとめています。リーダースキルやアクティブスキル情報も掲載しているので、マジックネロをパーティに入れる際の参考にして下さい。
▼全ラインナップはこちら【★7】マジックボーダー・ネロのスキル性能

マジックボーダー・ネロの評価点
| リーダー評価 | サブ評価 | 
|---|---|
| 9.5 /10点 | 9.5 /10点 | 
性能まとめ
- LSで木属性かつHP&バランスタイプを強化
- 攻撃力アップかオートバフ状態で攻撃力38倍
- ASでは速攻かつ5ターンの間攻撃力6倍と優秀
- ターン減少・盤面移動・ダメ無効もあり万能
| パーティ解説 | 
|---|
|  マジック・ネロパーティの組み方 | 
基本情報
| 矢印 | ||
|---|---|---|
|  | ||
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 | 
|  |  HP | なし | 
| 最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 | 
| 30362 | 223×3(4) | 4枠 | 
能力
| 能力 | 効果 | 
|---|---|
|  バリア Lv3 | 敵のダメージスキルを6回無効 | 
|  根性 Lv2 | HP0になるダメージを1回受けた時、残HP1の状態で耐える(2回まで) | 
アクティブスキル
| 飛猫魔法『魔空』 | 
|---|
| [速攻]木属性またはHPタイプの味方全体が5ターンの間攻撃力6倍&毒シールを付与&オートバフ【自身と十字4マスの味方はスキルターンを1ターン減少】(持続:小)&味方の木属性AE発動中であればさらに味方2体を盤面全体の任意マスに移動可能 | 
| スキルターン | 
| 13ターン → 6ターン | 
TPスキル
| エアリアル・エッジ(20TP) | 
|---|
| [回数制限:6]1回目のスキル使用時、自身に9回追尾の木属性攻撃力×10倍×2連続防護貫通物理オートダメージ(持続:中)を付与。2回目以降で、味方全体が1ターンの間ダメージ無効 | 
リーダースキル
| 猫魔法の競争面・宙 | 
|---|
| 木属性かつHPタイプ・バランスタイプの味方は、攻撃力が19倍&HPが3倍&火・闇属性のダメージを40%軽減&攻撃力アップまたはオートバフ状態の時に攻撃力2倍 | 
マジックネロの入手方法
スキル上げモンスター
マジックボーダー・ネロ
マジックネロの評価と使い方
LSの縛りはキツイが火力がピカイチ
攻撃力アップかオートバフ状態で38倍も出せる上に、自身のスキルでは継続的に攻撃力6倍アップやオートバフを付与できるので自己完結している。高難易度だと攻撃シールで対策されやすいが、代わりにオートバフの効果で高倍率を維持できる。
スキルの効果解説
| スキル効果 | 
|---|
| [速攻]木属性またはHPタイプの味方全体が5ターンの間攻撃力6倍&毒シールを付与&オートバフ【自身と十字4マスの味方はスキルターンを1ターン減少】(持続:小)&味方の木属性AE発動中であればさらに味方2体を盤面全体の任意マスに移動可能 | 
スキルアイコンと効果
| 【対象】木属性またはHPタイプの味方全体 | |
|---|---|
|  | 5ターンの間、攻撃力6倍 | 
|  | 5ターンの間、毒シールを付与 | 
|  | 1〜3ターンの間、自身と十字4マスの味方はスキルターンを1ターン減少(オートバフ) | 
|  | 木属性AE発動中であればさらに味方2体を盤面全体の任意マスに移動可能 | 
オートバフ効果によるターン減少が優秀なので、味方同士を十字4マス以内に密集させておくと連続でオートバフを発動させよう。
木属性のAE持ちと編成しよう
ASでは木属性AE発動中であれば盤面移動の効果を得られるので、可能ならエリアエフェクト持ちを入れよう。優秀なキャラが取り揃っているので、ネロの攻撃バフを活かせるアタッカーを数体編成しよう。
LS対象の木属性AE持ち
おすすめソウル
通常ソウル
| ソウル名 | 効果 | 
|---|---|
|  獲得TPアップ | 確率でTPの獲得量がアップする(効果大) | 
|  スキルブースト | ターン開始時に15%の確率でスキルのターン数が1減る(毎ターンごとに抽選) | 
 
                             
                 
    
                     金グローセ
金グローセ クロユリ&
クロユリ& スコーピア&
スコーピア& 金イフ
金イフ 金ペレ
金ペレ 金メイシン
金メイシン
ログインするともっとみられますコメントできます