ヘルギフトのレベル30の攻略と対策です。弱点と耐性を始め、周回おすすめレベルや倒し方、系統、報酬を解説しています。強すぎて勝てない場合の、強敵ヘルギフト攻略の参考にしてください。
海賊アロン航海記の関連記事
▶海賊アロン航海記の攻略まとめ▶強敵の攻略一覧ヘルギフト(レベル30)の弱点と耐性

HP/系統/行動回数
HP | 系統 | 行動回数 |
---|---|---|
約6.2万 | 物質系 | 2~3回 |
弱点/耐性/状態異常
※属性:◎=超弱点、〇=弱点、△=耐性、×=無効
※状態異常:〇=有効、△=低確率で有効、×=無効
※本来弱点ではないはずが、装備やこころによって属性倍率や系統倍率が5%を超えることでも弱点と表示されます。
弱点の倍率
攻撃スキルと受けるダメージ
スキル | 効果 |
---|---|
魅惑の吐息 | 確率で全体を魅了と猛毒にする |
あまい息 | 全体を確率で眠らせる |
痛恨の一撃 | 単体に500ほどの物理ダメージ |
マホトラ | 単体のMPを37ほど吸収する |
通常攻撃 | 単体に250ほどの物理ダメージ |
ヘルギフト(レベル30)のおすすめ装備
攻略適正武器ランキング
超おすすめ武器 | 有効なスキル |
---|---|
![]() | ![]() ![]() 単体に物魔混合のバギ属性240%の体技ダメージ後、フォースブレイク成功時はMP20回復 |
![]() | ![]() ![]() 単体にバギ属性180%×2回の体技ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 単体にイオ属性400%の斬撃ダメージ |
おすすめ武器 | 有効なスキル |
![]() | ![]() ![]() 単体にイオ属性の呪文特大ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 単体にバギ属性300%の斬撃ダメージ後、確率で守備力1段階ダウン |
![]() | ![]() ![]() 単体にイオ属性300%の体技ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 単体に390%のメラ属性体技ダメージ後、まれに呪文を封印 |
![]() | ![]() ![]() 単体にジバリア属性360%の斬撃ダメージ後、確率で転ばせる |
![]() | ![]() ![]() 単体にデイン属性350%の斬撃ダメージ後、確率で守備力1段階アップ |
![]() | ![]() ![]() 味方1人の呪文ダメージをアップ ![]() 単体にギラ属性の呪文特大ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 単体にギラ属性の物魔混220%の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 単体にバギ属性220%の斬撃ダメージ ※4凸時は286% |
![]() | ![]() ![]() 単体に85%の確率でバギ属性255%の体技ダメージ ※4凸時は306% |
ヘルギフトのおすすめパーティ編成と助っ人
攻撃役2人+回復役2人
痛恨の一撃が頻繁に飛んでくるのでパラディンを1人入れる。攻撃役は影縛りが狙えるレンジャーと、ショータイムでバフをかけられるスーパースターを採用。
各職業の立ち回り方
職業 | 立ち回り方 |
---|---|
![]() | ・まもりのたてをかけ続ける ・味方全体を回復させる |
![]() | ・まもりのたてをかけ続ける ・攻撃しつつ、ショータイムを狙う |
![]() | ・まもりのたてをかけ続ける ・攻撃しつつ、影縛りを狙う |
![]() | ・まもりのたてをかけ続ける ・味方全体を回復させる |
おすすめの助っ人
ヘルギフトにはバギ属性が最も有効。そのため武器属性を揃えられる場合、助っ人はフォースブレイクが狙える魔法戦士がおすすめだ。難しい場合は、ショータイムが狙えるスーパースターを選択しよう。
助っ人機能の詳しい解説ヘルギフト(レベル30)の攻略法と対策
攻略ポイント!
- まもりのたてをかけ続ける
- パラディンで痛恨の一撃を対策
- 蘇生手段は多めに準備
- バギ属性が最も有効
- メダパニの混乱も有効
まもりのたてを維持する
魅惑の吐息による魅了と、あまい息による眠りが厄介。まもりのたてをかけないとすぐに動けなくなってしまうので、全キャラ戦闘終了まで効果を維持しよう。
まもりのたてを使う他の手段パラディンで痛恨の一撃を対策

2ターンに1回ほどの頻度で痛恨の一撃を使用する。まともに食らうと500ほどのダメージになるので、パラディンを1人入れて、パラディンガードで対策したい。
パラディンガードの詳しい情報蘇生手段は多めに準備

パラディンを入れてもパラディンガードが発動せずに、同じキャラに痛恨の一撃が飛ぶことは多々ある。ザオラルを使えるキャラを2人入れたり、せかいじゅ系の蘇生アイテムは多めに準備しておくと安心だ。
バギ属性が最も有効
ヘルギフトはバギ属性が最も有効で、時点でイオ属性が有効。基本的にはダメージ効率が最も良いバギ属性で攻めていきたい。
メダパニの混乱も有効

ヘルギフトにはそこそこの確率で混乱が入る。メダパニを入れ続ければ、被ダメージ0で倒すことも可能ではある。攻略が難しく感じる場合は使ってみよう。
メダパニを使う手段ヘルギフトの周回おすすめレベル
レベル15~20がおすすめ

累計討伐約33万ptのめざましリングは、HPを10上げつつ、ねむり耐性を3%上げられる。実用的ではないが、数少ないねむり耐性アップのアクセサリー。レベル15~20帯を周回して回収しよう。
獲得ポイント目安
レベル24以上 | 15,200P |
---|---|
レベル20 | 13,470P |
レベル15 | 10,870P |
レベル10 | 7,740P |
ヘルギフトの報酬
回収すべき報酬
初回Lv討伐報酬
Lv5 | ![]() |
---|---|
Lv10 | ![]() |
累計討伐ポイント報酬
16,000P | ![]() |
---|---|
66,000P | ![]() |
330,200P | ![]() |
めざましリングの性能
アクセ | 性能 |
---|---|
![]() | 【ステータス】 さいだいHP+10 【特殊効果】 ねむり耐性+3% |
めざましリングはHPを上げつつ、ねむり耐性を3%アップできる。ステータスも耐性アップのパーセンテージも低めだが、数少ないねむり耐性を上げる手段なので、時間があれば回収しておきたい。
めざましリングの評価ヘルギフトのこころS性能
モンスター | 特殊効果 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+3% ギラ属性じゅもんダメージ+5% バギ属性じゅもんダメージ+5% | |||||||
HP | MP | ちから | まもり | ||||
38 | 80 | 10 | 17 | ||||
攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ | ||||
89 | 36 | 50 | 81 |
ヘルギフトの基本情報
ヘルギフトの出現期間

出現期間 | 2/26(金)15:00~3/12(金)14:59 |
---|
海賊アロン航海記の強敵3体目としてヘルギフトが登場。ギラとバギ属性呪文を大幅に強化できる紫色のこころなので、期間中に1~2個はSランクを回収しておきたい。
海賊アロン航海記の攻略ドラクエウォークの関連記事
ドラクエウォーク攻略TOPへ戻る最新おすすめ記事
![]() | ▶オルゴデミーラの攻略 オルゴデミーラがメガモンで遂に実装!攻略を要チェック! |
![]() | ▶天魔王装備ガチャは引くべき? 新ガチャが4/12(月)より開催!ドルマ属性の全体呪文武器が実装! |
![]() | ▶天魔王装備ガチャシミュ 天魔王装備ガチャを引く前にガチャシミュで運試ししよう! |
![]() | ▶強敵オルゴデミーラの攻略 強敵にオルゴデミーラが登場!攻略法はこちら! |
![]() | ▶石版の入手方法 石版のかけらの全入手方法を紹介! |
![]() | ▶ドラクエ7イベント攻略 3/12(金)よりドラクエ7イベントが開催!やるべきことを確認! |
ログインするともっとみられますコメントできます