うごくひょうぞうのレベル30の攻略と対策です。弱点と耐性を始め、周回おすすめレベルや倒し方、系統、報酬を解説しています。強すぎて勝てない場合の、強敵うごくひょうぞう攻略の参考にしてください。
強敵の関連記事
凍てついた王国と炎熱の兄妹まとめ強敵の攻略一覧うごくひょうぞう(レベル30)の弱点と耐性

HP/系統/行動回数
HP | 系統 | 行動回数 |
---|---|---|
約6万 | 物質系 | 2回 |
弱点/耐性/状態異常
※属性:◎=超弱点、〇=弱点、△=耐性、×=無効
※状態異常:〇=有効、△=低確率で有効、×=無効
※本来弱点ではないはずが、装備やこころによって属性倍率や系統倍率が5%を超えることでも弱点と表示されます。
弱点の倍率
攻撃スキルと受けるダメージ
スキル | 効果 |
---|---|
おおきな足で踏みつける | 全体に300ほどのヒャド属性物理ダメージ |
じひびき | 全体に200ほどのジバリア属性物理ダメージ後、確率で転ばせる |
ベホイミ | HPを3,000ほど回復 |
痛恨の一撃 | 単体に600ほどの物理ダメージ |
通常攻撃 | 単体に300ほどの物理ダメージ |
いやしの時 ※HP25%以下で使用 | 3ターンのカウントダウン後にHPを3万ほど回復する |
うごくひょうぞう(レベル30)のおすすめ装備
攻略適正武器ランキング
超おすすめ武器 | 有効なスキル |
---|---|
![]() | ![]() ![]() 味方1人の呪文ダメージをアップ ![]() 単体にギラ属性の呪文特大ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 単体にギラ属性の物魔混220%の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 単体にギラ属性330%の斬撃ダメージ |
おすすめ武器 | 有効なスキル |
![]() | ![]() ![]() 単体にメラ属性の呪文特大ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 単体にメラ属性の呪文特大ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 単体にメラ属性330%の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() ![]() ランダムにメラ属性110%×3回の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 単体にメラ属性220%の斬撃ダメージ ※4凸時は308% |
![]() | ![]() ![]() 単体にドルマ属性400%の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 単体にドルマ属性360%の体技ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 単体にドルマ属性300%の体技ダメージ後、確率で猛毒 ※猛毒状態なら420% |
耐性持ちのおすすめ防具
【おすすめの耐性】
物質耐性 > ヒャド耐性 > ジバリア耐性
たて
物質耐性+5% | ||
---|---|---|
![]() |
あたま
物質耐性10% | 物質耐性10% | 物質耐性5% |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ヒャド耐性5% | ヒャド耐性5% | ヒャド耐性5% |
![]() | ![]() | ![]() |
ヒャド耐性3% | ||
![]() |
からだ上
からだ下
アクセサリー
ヒャド耐性5% | ||
---|---|---|
![]() |
うごくひょうぞうのおすすめパーティ編成と助っ人
攻撃役2人+回復役2人
被ダメージが大きいので、回復役にパラディンと賢者を1人ずつ採用。攻撃役はバトマスと魔法戦士にして、必ず武器属性を揃える。メラかギラ属性の杖がある場合は、バトマスを賢者に変えるのもありだ。
各職業の立ち回り方
職業 | 立ち回り方 |
---|---|
![]() | ・味方全体への回復がメイン ・パラディンガードで味方を守る ・スカラで味方の守備力を上げる ・まもりのたてで状態異常を対策 |
![]() | ・ひたすら攻撃に専念する ・まもりのたてで状態異常を対策 |
![]() | ・バトマスと同じ武器属性でフォースブレイクを狙う ・バイシオンでバトマスの攻撃力を上げる ・こころでルカニも打てるようにしておくと便利 ・まもりのたてで状態異常を対策 |
![]() | ・味方全体への回復がメイン ・ルカニで守備力を下げる ・スカラで味方の守備力を上げる ・まもりのたてで状態異常を対策 |
おすすめの助っ人
最もおすすめの助っ人は、インフェルノワンド持ちの魔法戦士。高火力を出しつつ、フォースブレイクで耐性ダウンも狙える。見つからない場合は、ギラ属性武器持ちのレンジャーを借りよう。
助っ人機能の詳しい解説うごくひょうぞう(レベル30)の攻略法と対策
攻略ポイント!
- 物質かヒャド耐性を上げる
- 魔法戦士を1人入れる
- ルカニで守備力ダウンも入れる
- まもりのたてをかけ続ける
- スカラで守備力を上げる
- カウントダウン発動後は一気に削る
- ギラ属性が最も効果的
物質かヒャド耐性を上げる
うごくひょうぞうはヒャド属性攻撃の頻度が高い。物質かヒャド耐性を上げれば、大幅に被ダメージを軽減できるのでおすすめだ。
それぞれの耐性を上げる手段はこちら
魔法戦士を1人入れる
職業 | 役割 |
---|---|
![]() | ・フォースブレイクで攻撃役の火力をサポート ・攻撃役がバトマスの場合、バイシオンで補助する ・こころでルカニも打てるようにしておくと便利 |
うごくひょうぞうは耐久力が非常に高い。魔法戦士を入れることで効率良くダメージを稼げるので、フォースブレイクやバイシオンで攻撃役を補助しよう。
魔法戦士の詳しい情報ルカニで守備力ダウンも入れる
うごくひょうぞうには守備力ダウンが有効。魔法戦士の火力サポートに加え、ルカニの守備力ダウンも入れれば、さらにダメージの底上げができる。賢者か、まおうのつかいのこころを装備したアタッカーで積極的に狙いたい。
ルカニを使う手段まもりのたてをかけ続ける
じひびきによる転倒の確率が非常に高い。まもりのたてをかけないとすぐに動けなくなってしまうので、全キャラ戦闘終了まで効果を維持したい。
他のまもりのたてを使う手段スカラで守備力を上げる
うごくひょうぞうは物理攻撃をメインとしている。スカラで守備力を上げれば、被ダメージ軽減に繋がる。回復が必要ない場面など、隙を見てスカラをかけよう。
スカラを使う手段カウントダウン発動後は一気に削る

HPを削りきれなかった場合 |
---|
3ターン後にHPを約3万回復される |
HPを削り切るのに重要なこと |
3ターン以内に残りHP約1.5万を削る必要がある |
ルカニで守備力を下げておく |
フォースブレイクで最低1段階は耐性を上げておく |
攻撃役がバトマスの場合はバイシオン、賢者の場合は魔力かくせいかマジックブーストを事前に2段階かけておく |
うごくひょうぞうのHPを残り25%にすると、カウントダウンが発動する。3ターン以内に倒さないとHPを約3万回復されてしまう。事前にルカニやフォースブレイクなどの補助を整えておいて、一気に削り切ろう。
ギラ属性が最も効果的
うごくひょうぞうにダメージを与える場合は、ギラ属性が最も効果的。次点でメラ⇒ドルマとなるので、基本的にはギラ属性武器で攻めていきたい。
うごくひょうぞうに勝てない場合は?
勝てない場合の2つのポイント
ビッグシールドでガード率を上げる
うごくひょうぞう戦はとにかく被ダメージが大きい。痛恨の一撃などでダメージが集中すると事故に繋がりやすい。被ダメージをどうしても抑えられない場合は、ビッグシールド2段階アップを維持しながら立ち回ってみよう。
ビッグシールドを使う手段メダパニで混乱を入れ続ける
うごくひょうぞうにはメダパニ等の混乱がそこそこ入る。レンジャーを複数人入れて、常に混乱させて攻略するのもあり。ただ、運が絡んでくるので過度な期待はできない。
ビッグシールドを使う手段うごくひょうぞうの周回おすすめレベル
レベル23以上がおすすめ

累計討伐報酬のイフレムの心珠は回収しておきたい。イフレムの心珠を回収するには累計討伐198万と非常に多いので、ポイント上限最大の23以上の討伐がおすすめだ。
獲得ポイント目安
レベル23以上 | 13,810P |
---|---|
レベル20 | 12,260P |
レベル15 | 10,120P |
レベル10 | 7,180P |
うごくひょうぞうの報酬
回収すべき報酬
初回Lv討伐報酬
Lv5 | ![]() |
---|---|
Lv10 | ![]() |
累計討伐ポイント報酬
36,900P | ![]() |
---|---|
153,000P | ![]() |
1,980,000P | ![]() |
イフレムの心珠の性能
心珠 | 性能 |
---|---|
![]() | ギラ属性ダメージ+10% メラ属性ダメージ+10% |
イフレムの心珠が累計討伐報酬で入手できる。ギラ属性とメラ属性ダメージを同時に10%上げられる優秀な心珠なので、なるべく回収しておきたい。
イフレムの心珠の評価うごくひょうぞうのこころS性能
モンスター | 特殊効果 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 スキルHP回復効果+7% ターン開始時HPを5回復する ヒャド属性耐性+7% ドルマ属性耐性+7% 守備減耐性+10% | |||||||
HP | MP | ちから | まもり | ||||
125 | 100 | 33 | 31 | ||||
攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ | ||||
41 | 60 | 27 | 36 |
うごくひょうぞうの基本情報
うごくひょうぞうの出現期間

出現期間 | 1/15(金)15:00~2/12(金)14:59 |
---|
凍てついた王国と炎熱の兄妹イベントと同時に、レア強敵で新たにうごくひょうぞうが登場。フィールドのアイコンに足を運べば挑める強敵とは異なり、挑戦するにはぶきみな氷片1000個必要となる。
凍てついた王国と炎熱まとめ挑戦するにはぶきみな氷片が必要

必要数 |
---|
1000個/1回 |
入手方法 |
・つららスライム討伐:100個/1戦 ・ひょうがまじん討伐:125個/1戦 |
うごくひょうぞうに挑戦するには、ぶきみな氷片を1回につき1000個消費する。ぶきみな氷片はつららスライムかひょうがまじんの討伐で入手できるので、事前に覚えておきたい。
ぶきみな氷片の効率的な集め方ドラクエウォークの関連記事
ドラクエウォーク攻略TOPへ戻る最新おすすめ記事
![]() | ▶紅蓮装備ガチャ 新武器インフェルノワンドが登場!ギラ属性の単体攻撃呪文が目玉! |
![]() | ▶凍てついた王国と炎熱の兄妹 新イベント「凍てついた王国と炎熱の兄妹」の攻略情報はこちら! |
![]() | ▶海賊の性能予想 新上級職は海賊?性能やこころ枠を予想! |
![]() | ▶ほこらの攻略 1/7よりゲリュオン編が開幕!新たなほこらが登場! |
ログインするともっとみられますコメントできます