ロマサガRS(ロマサガリユニバース)の追憶の幻闘場ボスのリアルクィーン(リアルクイーン)の攻略情報を掲載しています。おすすめキャラや攻略パーティ、敵の耐性情報もまとめています。
▶追憶の幻闘場の攻略まとめへ戻るリアルクィーンの攻略のコツ
カウントダウン0で雑魚召喚を行う

リアルクィーンのカウントダウンが0になると、雑魚を2体呼び出す。同時にマヒ耐性&精神ダウンするので、次のターンにマヒを付与するとしばらく動きを止められる。耐性ダウン自体がディレイ技なんでカウントダウン0のターンにマヒを使うのはNG。
雑魚のカウントダウン前に倒す
呼び出された雑魚にもカウントダウンの表示が現れる。このカウントダウンが0になると敵全体の状態異常を回復されてしまうのでボスが再び動き出してしまう。カウントダウン付きの雑魚を優先して倒すことがおすすめ。
マヒが解ける前に全ての雑魚を倒す

ボスのマヒが解けると捕食を行って雑魚を吸収してHPを回復する。50万近く回復してしまうのでせっかく削ったダメージが無駄になってしまう。必ず雑魚は全て倒してからボスに攻撃を与えていこう。
2回目のマヒ解除後は状態異常に注意
2回目のマヒ解除ターン(14ターン目)には、高確率で全体状態異常付与技(眠り/混乱)を使ってくる。それまでに倒すか、精神を高めておかないと全員行動不能で一気に崩れてしまう。
物理耐性を上昇させて被ダメージを下げよう
リアルクィーン戦で使われる属性は斬/打/突が主にメインになる。武器種毎に弱点属性があるので、その弱点を補うように耐性を盛るといい。特に斬と打は雑魚もよく使うので対策しとくと楽になる。
剣の戦録攻略おすすめキャラ/パーティ
アタッカーおすすめ
スタイル名 | 理由 |
---|---|
![]() | ・耐久が高く追撃でダメージも稼げる ・自己回復アビでHPも保ちやすい |
![]() | ・間接攻撃軽減で味方を守れる ・全体回復も可能 |
![]() | ・全体攻撃反撃で雑魚にもダメージを稼げる ・自己回復で耐久力も確保 ・継承でマヒ技使用可能 |
![]() | ・火力の高い単体アタッカー ・攻撃無効アビで耐久も可能 ・継承で自己バフも使用可能 |
![]() | ・追撃付与で一気にダメージが稼げる ・状態異常を受けると追撃が消えるので注意 |
![]() | ・追撃で雑魚とボスにダメージを稼げる |
![]() | ・全体回復技でHPを保ちやすい ・反撃もあるので雑魚も削りやすい |
![]() | ・追撃で雑魚ボスにダメージが稼げる └追撃を狙う場合は下の雑魚を攻撃しよう ・耐久も高く生き残りやすい |
![]() | ・横縦技が雑魚とボスへのダメージソースになる ・耐久も高く長期戦を戦い抜きやすい |
サポートおすすめ
スタイル名 | 理由 |
---|---|
![]() | ・耐久力が高く生き残りやすい ・回復役としても優秀 |
![]() | ・耐久力が高いので盾役に最適 ・回復技も継承できる |
![]() | ・継承でマヒ技が使える ・自己回復でHPを保ちやすい |
![]() | ・全体攻撃で味方の腕力を強化 ・回復技も使える |
![]() | ・マヒ技でボスの行動を封じる |
![]() | ・単体回復技持ち ・回復アビでLPを使わずに味方を回復可能 |
![]() | ・単体回復技持ち ・被ダメ軽減アビでパーティの耐久力を強化 |
![]() | ・バフ技で味方の火力を上昇させられる ・状態異常解除で混乱にも対応可能 |
攻略パーティ紹介
あくまで一例なのでキャラを入れかえてもクリア可能です。
編成(陣形:玄武陣) | ||||
---|---|---|---|---|
① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
高耐久or自己回復持ちで固めた編成。バートやボロロビンの反撃でダメージを稼ぎやすく雑魚召喚後の処理もしやすい。マヒはバートにフレイムウィップを継承させて補おう。
大剣の戦録攻略おすすめキャラ/パーティ
アタッカーおすすめ
スタイル名 | 理由 |
---|---|
![]() | ・超火力で全体/単体共に活躍できる ・味方の陰属性攻撃を強化することも可能 |
![]() | ・被ダメ軽減と自己回復で長期戦を戦いやすい ・運次第で自身に攻撃バフを重ねがけできる |
![]() | ・開幕連撃技で大ダメージが稼げる ・永続バフで長期戦でもダメージが出しやすい |
![]() | ・耐久力の高いアタッカー ・縦範囲攻撃で雑魚処理も得意 ・マヒ技も継承可能 |
![]() | ・連撃技でボス単体にダメージが稼ぎやすい ・低コスト自己回復技で耐久も○ |
![]() | ・単体ループが強力 ・開幕自身の耐久力を強化可能 |
![]() | ・継承でBP回復技→高火力技に繋げられる ・全体→単体追撃で雑魚を処理しやすい |
![]() | ・全体反撃技継承で雑魚処理がしやすい |
![]() | ・反撃技で盾役として運用可能 ・OD時の追撃でダメージが稼ぎやすい |
![]() | ・単体火力が高いのでボスのみの時にダメージが稼ぎやすい ・耐久も高く生き残りやすい |
サポートおすすめ
スタイル名 | 理由 |
---|---|
![]() | ・マヒ技が使える ・大技はLP消費するので2回までしか使えないので注意 |
![]() | ・高耐久の盾役 ・横一列で雑魚/ボス両方にダメージを与えられる |
![]() | ・マヒ技を継承可能 ・全体攻撃で雑魚へのダメージも出しやすい |
![]() | ・マヒ技を継承可能 ・ダメージ無効アビで序盤の耐久がしやすい |
![]() | ・全体回復や被ダメ軽減で長期戦に強い ・単体回復継承で蘇生も可能 |
攻略パーティ紹介
あくまで一例なのでキャラを入れかえてもクリア可能です。
編成(陣形:玄武陣) | ||||
---|---|---|---|---|
① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
前衛の高耐久キャラ耐えつつ、後衛で削っていく編成。カタリナのアビリティで知力が高まった後は、マヒが連続で入るので狙っていくと安定攻略がしやすい。
斧の戦録攻略おすすめキャラ/パーティ
アタッカーおすすめ
スタイル名 | 理由 |
---|---|
![]() | ・高耐久で味方を守れる ・いざという時のダメージブロックも使える |
![]() | ・単体S技を連続で使える ・継承で自己バフ技を使える ・火力が欲しい場合におすすめ |
![]() | ・自己回復アビで耐久力が高い ・耐久力が欲しい場合におすすめ |
![]() | ・単体火力が高い ・低コスト腕力上昇技で継続的にダメージを稼ぎやすい |
![]() | ・物理の斬/熱アタッカー ・縦2連攻撃で雑魚にダメージが稼ぎやすい ・火術結界継承で使うといい |
![]() | ・自身の腕力強化や敵の腕力デバフが得意 |
![]() | ・防御下げアビでダメージを与えやすく出来る ・腕力上昇で味方の火力アップ |
![]() | ・斬熱の単体攻撃を多く持つ |
![]() | ・全体攻撃+縦範囲追撃で雑魚処理がしやすい |
サポートおすすめ
スタイル名 | 理由 |
---|---|
![]() | ・回復技で味方のサポートが可能 ・継承でマヒを付与可能 |
![]() | ・マヒ技を継承可能 ・クイーンがマヒするまではODを貯めないように調整したい |
![]() | ・自己回復アビで耐久しやすい ・マヒ技を継承可能 |
![]() | ・マヒ技を継承可能 |
![]() | ・術の斬/熱アタッカー ・持続回復付与が可能 |
![]() | ・回復術が使える ・虫/女性特効を錬成武器で付ければ火力も出せる |
攻略パーティ紹介
あくまで一例なのでキャラを入れかえてもクリア可能です。
編成(陣形:玄武陣) | ||||
---|---|---|---|---|
① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
回復アビ持ちかつマヒが使えるシフを軸にしたパーティ。ブラックの縦横無斬は下のタームに狙いを合わせると縦攻撃で雑魚、横攻撃で下雑魚とボスにダメージを与えられる。ソープの猛烈斬りは2ターン目から使って腕力を上げていくと安定する。
棍棒の戦録攻略おすすめキャラ/パーティ
アタッカーおすすめ
スタイル名 | 理由 |
---|---|
![]() | ・打弱点に対して高いダメージを出せる |
![]() | ・3〜5回攻撃で単体火力が高い ・反撃でBP回復も可能 |
![]() | ・全体攻撃で永続強化&雑魚処理がしやすい |
![]() | ・打/熱アタッカー ・どらならし+を継承すれば高威力単体打も可能 |
![]() | ・BP回復状態で高コスト技を連発 ・高火力の全体攻撃を継承させると雑魚処理がしやすい |
![]() | ・OD時追撃で雑魚/ボス共にダメージ ・被ダメ軽減付与で味方も守れる |
![]() | ・反撃でダメージが稼げる ・自己回復技もあるので生き残りやすい ・モラルダウンで被ダメージを軽減できる |
サポートおすすめ
スタイル名 | 理由 |
---|---|
![]() | ・継承でマヒ技を使える ・横列攻撃で雑魚処理しながらボスへダメージを与えられる |
![]() | ・アビリティで攻撃時マヒ付与が可能 ・器用さダウンで針射ちを対策 ・回避アビで耐久もしやすい |
![]() | ・四方八方撃を練達してマヒ技が使える ・誰でも入手可能 |
![]() | ・高い耐久力と回復技でサポート |
![]() | ・回復特化の性能 ・腕力上昇技で火力も上げられる |
![]() | ・回復技を継承可能 ・自己回復攻撃ができる |
![]() | ・単体回復技持ち ・誰でも入手可能 |
![]() | ・2種のサポート技が使える |
![]() | ・HP回復や被ダメ軽減アビで味方をサポート ・火力アップができる補助技でダメージにも貢献 ・自身の火力は無いので注意 |
攻略パーティ紹介
あくまで一例なのでキャラを入れかえてもクリア可能です。
編成(陣形:玄武陣) | ||||
---|---|---|---|---|
① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ITOKENや詩人の回復アビで耐久しつつ、ボクオーンのマヒを狙っていく。攻撃役はウィルとタチアナに任せ、雑魚が呼ばれたら雑魚に高威力の全体や単体技を使い、処理を優先する。ボクオーンのマヒは確定ではないので、リタマラか町長などで代用しよう。
体術の戦録攻略おすすめキャラ/パーティ
アタッカーおすすめ
スタイル名 | 理由 |
---|---|
![]() | ・高耐久と追撃でダメージが稼ぎやすい ・自己回復もあるので長期戦も安心 |
![]() | ・開幕3ターンの間BP回復が多い ・短いスパンで高威力技が使える |
![]() | ・確定追撃でダメージを稼ぎやすい ・全体BP回復アビで他の味方のサポートも可能 |
![]() | ・精神上昇をしながら攻撃可能 ・回復役としても使いやすい |
![]() | ・自己回復とダメージ無効で耐久力が高い ・2ターン毎にSS威力の追撃技を使える |
![]() | ・単体高威力技や連撃技ループが可能 ・自己回復技も継承可能 |
![]() | ・熱/冷の単体攻撃が使いやすい ・自己回復アビで耐久も可能 |
![]() | ・耐久力が高く場持ちしやすい ・デバフ技でボス雑魚共に火力を下げられる |
![]() | ・マヒ技でダメージを稼ぎつつボスを止められる ・範囲攻撃も使えるので雑魚処理にも便利 |
サポートおすすめ
スタイル名 | 理由 |
---|---|
![]() | ・耐久力の高い盾役として優秀 ・知力ダウンで状態異常対策も可能 |
![]() | ・サポート特化でパーティを安定させやすい |
![]() | ・マヒ付与が可能 ・通常攻撃後の自己回復追撃で耐久力高め |
![]() | ・マヒ技を継承可能 ・自身強化アビで後半の火力/耐久が高い |
![]() | ・マヒ技を継承可能 |
![]() | ・マヒ技を継承可能 ・身代わりアビで味方をかばえる |
![]() | ・マヒ技を継承可能 |
![]() | ・ファスト全体回復持ち ・アタッカーとしても強力な性能を持っている |
![]() | ・全体回復技持ち ・食いしばり持ちで場残りがいい |
![]() | ・単体回復技持ち ・能力低下解除と微回復アビも優秀 |
![]() | ・縦範囲攻撃で雑魚処理が楽 ・回復技で安定攻略もしやすい |
![]() | ・全体回復技で耐久しやすい ・状態異常耐性上昇も混乱対策になる |
攻略パーティ紹介
あくまで一例なのでキャラを入れかえてもクリア可能です。
編成(陣形:玄武陣) | ||||
---|---|---|---|---|
① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
玄武陣で回復を入れつつ安定した攻略が可能なパーティ。マヒはアポロンのメテオスウォームを採用し、その他で削っていく戦法を取る。全体が削られてしまったら、バウムやめがみの全体回復でしのいでいこう。
銃の戦録攻略おすすめキャラ/パーティ
アタッカーおすすめ
スタイル名 | 理由 |
---|---|
![]() | ・追撃付与でダメージが稼ぎやすい ・3周年リアムよりも耐久がしやすい |
![]() | ・追撃付与でダメージが稼ぎやすい |
![]() | ・ボスへの4連攻撃が強力 ・状態異常&HP回復アビで持久力が高い |
![]() | ・連撃技でボスにダメージを稼ぎやすい ・味方生存時全体の被ダメを軽減できる |
![]() | ・強力な全体攻撃で雑魚処理がしやすい |
![]() | ・継承で3連撃攻撃を使える ・全体攻撃で雑魚への火力としても優秀 |
![]() | ・溜め攻撃を雑魚召喚後に合わせると強力 ・自己回復技もあるので耐久しやすい |
![]() | ・横列2連撃が雑魚とボスにダメージを与えやすい ・耐久力も高く生き残りやすい |
サポートおすすめ
スタイル名 | 理由 |
---|---|
![]() | ・味方全体に回復アビを付与できる ・自己回復も可能 |
![]() | ・BP回復+1付与で2ターン毎に高火力技が使える ・単体回復も使える |
![]() | ・単体回復技が便利 ・耐久力も高く生き残りやすい ・縦範囲攻撃で雑魚処理もしやすい |
![]() | ・マヒ技が使える ・単体火力も高く対ボス火力にも貢献できる |
![]() | ・マヒ技使える可能 ・全体攻撃で雑魚処理もしやすい |
![]() | ・マヒを継承可能 |
![]() | ・味方をかばうアビリティ持ち |
![]() | ・OD時全体回復で味方をサポート ・全体攻撃も威力が高く雑魚処理向き |
攻略パーティ紹介
あくまで一例なのでキャラを入れかえてもクリア可能です。
編成(陣形:玄武陣) | ||||
---|---|---|---|---|
① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
耐久の高いナカジマやエミリアを盾として後衛3人で削っていく編成。マヒが付与できないので、捕食後は最終防衛の強化キャンセラーを使ってバフを解除すると安定する。
槍の戦録攻略おすすめキャラ/パーティ
アタッカーおすすめ
スタイル名 | 理由 |
---|---|
![]() | ・高火力のカウンター技が2ターン毎に使える ・ダメージブロックで1回攻撃無効 |
![]() | ・3ターン毎に追撃が強力 ・全体攻撃もできるので雑魚処理も得意 |
![]() | ・カウンター&間接無効技で耐えやすい ・連撃技も使えるのでダメージソースとしても優秀 |
![]() | ・高耐久/高火力で戦いやすい ・雑魚の直接攻撃を利用して強化しよう |
![]() | ・連撃技でダメージが稼ぎやすい ・溜め技も強力 |
![]() | ・単体ループが可能 |
![]() | ・連撃技連打でダメージ効率がいい ・自己回復アビで耐久力も高め |
![]() | ・確率で高火力技が追撃発動する ・素早さと腕力が交互に上昇していく |
![]() | ・連撃技継承でダメージを稼ぎやすい ・直接攻撃を回避可能 |
![]() | ・高火力の横範囲技で雑魚/ボス共にダメージが稼げる |
サポートおすすめ
スタイル名 | 理由 |
---|---|
![]() | ・技防御で味方の被ダメを軽減 ・モラルダウンで与ダメ減少も可 |
![]() | ・回復技でサポート可能 ・全ステ上昇&自己回復 |
![]() | ・継承で全体バフ技が使える ・1ターン回避付与で敵の大技も無効化 |
![]() | ・素早さ上昇技で味方の回避率を上昇 ・聖王と組み合わせるとさらに強力 |
![]() | ・全体回復持ち ・BP回復アビで消費を抑えられる |
![]() | ・全体回復持ち ・通常攻撃時に追撃が発動 |
![]() | ・カウンター技で雑魚相手に大ダメージが稼げる ・マヒ技を継承すればマヒ役にもなれる |
![]() | ・低コストマヒ技が使える |
![]() | ・マヒ技継承可能 ・連撃技でダメージを稼ぎやすい |
![]() | ・低コストマヒ技が便利 ・自己回復技もあるので耐久しやすい |
![]() | ・マヒ技を継承可能 ・味方の火力をサポート |
攻略パーティ紹介
あくまで一例なのでキャラを入れかえてもクリア可能です。
編成(陣形:玄武陣) | ||||
---|---|---|---|---|
① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
フォルネウスで雑魚召喚後にカウンターを狙う構成。カウンターの威力が高いので、上手くハマるとかなり早く雑魚処理が可能。マヒ技を継承させてマヒ役も兼任する。
弓の戦録攻略おすすめキャラ/パーティ
アタッカーおすすめ
スタイル名 | 理由 |
---|---|
![]() | ・縦範囲技で雑魚処理がしやすい ・高い耐久力で生き残りやすい ・マヒ技を継承可能 |
![]() | ・強力な縦範囲攻撃が使える ・耐久力は無いので回復でサポートするのがいい |
![]() | ・3連攻撃でダメージを稼げる ・マヒ技を使用可能 |
![]() | ・継承で単体ループが可能 ・自己回復アビリティ持ち |
![]() | ・低コストBP回復技で大技に繋げやすい ・マヒ技を使用可能 |
![]() | ・連撃技で開幕ダメージが稼ぎやすい ・通常攻撃時に確率で追撃が発動 |
![]() | ・自己回復からの追撃でダメージが稼げる |
![]() | ・継承で単体高火力技が使える ・自己回復も可能 |
![]() | ・マヒ技が使用可能 ・SS威力技で雑魚とボス両方に攻撃できる |
![]() | ・高耐久の弓アタッカー ・ダメージブロック付与で攻撃を無効化 |
![]() | ・横範囲技でボスと雑魚にダメージを与えやすい ・編成していると味方の突ダメージを強化 |
サポートおすすめ
スタイル名 | 理由 |
---|---|
![]() | ・カウンターで全体攻撃が可能 ・味方のBP回復もできる |
![]() | ・味方回復時に自身も回復 ・マヒ技を継承可能 |
![]() | ・味方の精神を強化可能 ・回復アビでHPサポートも可能 ・マヒ技を継承可能 |
![]() | ・単体回復技持ち ・耐久アビリティが多い |
攻略パーティ紹介
あくまで一例なのでキャラを入れかえてもクリア可能です。
編成(陣形:デザートランス・改) | ||||
---|---|---|---|---|
① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ロビンガールの反撃で足りない火力を補う編成。ロベルトでロビンガールを回復させたり、サラの純白の矢で精神を上げて状態異常にならないようにサポートしよう。
小剣の戦録攻略おすすめキャラ/パーティ
アタッカーおすすめ
スタイル名 | 理由 |
---|---|
![]() | ・確定追撃でダメージが稼げる ・回避や軽減アビもあるので耐久しやすい |
![]() | ・ターン毎の知力上昇で火力が高い ・全体回復も可能 |
![]() | ・器用さ上昇アビで後半に火力を出しやすい |
![]() | ・連続攻撃でダメージが稼ぎやすい ・回避状態になる技を活かして盾になることも可能 |
![]() | ・連撃技でダメージが稼ぎやすい ・継承で全体攻撃を使える |
![]() | ・全体ループで雑魚処理しやすい ・味方の火力強化も可能 |
![]() | ・単体火力の高い技でボスを削りやすい ・アビリティで攻撃を無効化できる ・継承で全体攻撃も使える |
![]() | ・横範囲技で雑魚/ボス共に攻撃可能 ・いざとなったら自己回復技で回復 |
サポートおすすめ
スタイル名 | 理由 |
---|---|
![]() | ・継承でマヒ技が使える ・毎ターンの知力バフでマヒをかけやすくできる ・知力ダウンで状態異常対策も可能 |
![]() | ・連続攻撃がダメージソースになる ・ダメージ無効アビで序盤に安定してHPを保てる ・マヒ技を継承可能 |
![]() | ・味方生存時に被ダメ軽減&与ダメ上昇を味方に付与 ・全体ファスト技も使える |
![]() | ・回復技で安定して攻略しやすい ・火力も高いのでアタッカーとしても優秀 |
![]() | ・継承で回復技が使える ・全体攻撃で雑魚/ボス共にダメージを与えられる |
![]() | ・かばう技で味方を守れる ・全体攻撃もあるので雑魚処理にも貢献 |
攻略パーティ紹介
あくまで一例なのでキャラを入れかえてもクリア可能です。
編成(陣形:玄武陣) | ||||
---|---|---|---|---|
① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
モニカへのマヒ技継承は必須。ゼノンやバルテルミーの全体攻撃で一気に雑魚を削ることで捕食までに処理しやすくなる。ヒルダやセルマは単体連続攻撃で確実にダメージを与えていこう。
杖の戦録攻略おすすめキャラ/パーティ
アタッカーおすすめ
スタイル名 | 理由 |
---|---|
![]() | ・ダメージブロック付与で味方を守れる ・全体モラルダウンで耐久もしやすい |
![]() | ・追撃の全体回復で味方を回復 ・火力も高くアタッカーとして優秀 |
![]() | ・高い耐久とダメージブロック技で生き残りやすい ・BP回復も多く大技を連打しやすい |
![]() | ・Resist属性を大幅軽減 ・陰雷属性連打で自己強化&回復を連続で行える |
![]() | ・全体攻撃技でダメージを稼ぎやすい ・継承で回復も使える |
![]() | ・全体回復技とアビリティで安定して攻略しやすい |
![]() | ・マヒ技を継承可能 ・自己回復技で耐久力が高い |
サポートおすすめ
スタイル名 | 理由 |
---|---|
![]() | ・確率全体回復技で一気に回復できる ・LPを使用して蘇生も可能 |
![]() | ・低コストマヒ技を使える ・大召雷継承で水杖運用が強力 |
![]() | ・精神ダウンとマヒ付与アビリティが強力 |
![]() | ・マヒ技を継承可能 ・全体回復で耐久しながら戦える |
![]() | ・マヒ技を継承可能 |
![]() | ・精神ダウン付与でマヒを安定して入れやすくなる ・マヒ技を継承することも可能 |
![]() | ・精神ダウンアビでマヒハメに貢献 ・継承で精神ダウン技も使用可能 |
![]() | ・味方バフや回復でサポート |
![]() | ・全体回復で立て直しが可能 ・味方の与ダメージを上げられるので雑魚処理がしやすい |
攻略パーティ紹介
あくまで一例なのでキャラを入れかえてもクリア可能です。
編成(陣形:マギアファイト) | ||||
---|---|---|---|---|
① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
開幕からマヒを狙っていく編成。ボルカノやワイルなど開幕精神ダウン付与アビリティに加え、マヒ役のロックブーケが他キャラよりも後に動くことで4体分の精神ダウン付与でマヒをより狙いやすい。マヒ後はマヒを切らさないように重ねがけしてくといい。
ロマサガリユニバースのその他記事
ロマサガリユニバースTOP攻略へ戻るロマサガRS最新ガチャ記事

旧正月ガチャ2023
最新イベント
イベント | |
---|---|
![]() | ![]() |
メイン11話 | |
![]() | ![]() |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます