ロマサガRS(ロマサガリユニバース)の争覇の記録の攻略です。ロマサガRS争覇の記録の報酬や謎解きの答え、周回おすすめ場所、隠された道標についても掲載。
▶フリークエストモードの攻略まとめを見る争覇の記録の攻略と報酬

| 追加日 | 2024/2/1〜 |
|---|---|
| 全クリア報酬 | 3000ジュエル |
| 宝箱報酬 | SSS「(闇)宵闇の導き」 |
まずはイベントを攻略しよう
争覇の記録に挑戦する時はまず最初から開放されているイベントをクリアしよう。ステージレベルが3になれば、新たなクエストが解放され先に進めるようになる。
Lv99報酬一覧
| 古の遺跡 | 鏡花の剣(火+)ポルカ・リン・ウッド+99% |
|---|---|
| 不落の城 | 鏡花の大剣(力+)アールヴ+99% |
| 迷宮回廊 | 鏡花の斧(力+)ネメシス+99% |
| 鍛錬堂 | 鏡花の手甲(速+)ピンクパンチ+99% |
| 忘却の荒廃路 | 鏡花の手甲(速+)ナハトズィーガー+99% |
| 凍てつく雪嶺 | 鏡花の手甲(速+)アスラ+99% |
| 極寒の地 | 鏡花の手甲(速+)ナタリー(RS1/MS)+99% |
| 深淵の崖 | 鏡花の銃(器+)カモフック+99% |
| 灼熱の砂漠 | 鏡花の小剣(器+)ダウド+99% |
| 不気味な森 | (火闇)鏡花の杖(知+)ミニオン+99% |
| 危険な大草原 | 鏡花の剣(力+)サグザー+99% |
| 暴風の荒野 | 鏡花の大剣(闇+)ラスタバン+99% |
| 財宝の部屋1 | 鏡花の手甲(速+)サンダー+99% |
| 惑わしの館 | 鏡花の手甲(速+)アーミック+99% |
| 秘匿された館 | 鏡花の槍(力+)ようせい(ブラウニー)+99% |
| 封印された廃鉱山 | 鏡花の手甲(速+)アディリス+99% |
| 修羅への山道 | 鏡花の銃(器+)バーニィ+99% |
| 潜伏の館 | 鏡花の小剣(火+)フラーマ+99% |
| 品評の館 | 鏡花の槍(風+)ネーベルスタン+99% |
| 黄鉱の洞窟 | (風)鏡花の杖(知+)リャオ・ユウ+99% |
| 鈍色の自然洞 | 鏡花の剣(光+)ミルザ+99% |
| 隠匿の地下水道 | 鏡花の大剣(力+)セキシュウサイ+99% |
| 占領された街 | 鏡花の手甲(風+)タイニィフェザー+99% |
| 財宝の部屋2 | 鏡花の手甲(速+)フレイムタイラント+99% |
| 煌めきたる神殿 | (闇)鏡花の杖(知+)時の君+99% |
| 静寂の隠れ家 (隠しステージ) | SSS銃「ファイティングバズーカ」 |
| 未知の地下道 (隠しステージ) | 鏡花の剣(力+)マドレーン+99% 鏡花の大剣(力+)イーストガード+99% 鏡花の手甲(速+)水竜+99% 鏡花の槍(力+)アマゾネス+99% (水)鏡花の杖(知+)Tネレイド+99% |
争覇の記録の攻略のコツ
敵が立体表示されているクエストを周回する

敵が立体表示されているクエストは通常のものよりも、50%クエストEXPが多く入手できる。1周分のEXPが多いので早めにレベルを上げやすい。
CPアビリティ持ちを編成する

今回のガチャキャラなど特定のスタイルは、編成するとクエストEXPが100%追加される。上記の立体表示クエストと合わせると250%のEXPを稼ぐことが可能だ。
EXP2倍の武器種も編成しよう

EXPが2倍になる武器種が曜日毎に変わる。対応する武器種を編成することで効率よくステージレベルを上げることが可能。
武器種毎の2倍スケジュール
| 曜日 | 武器種 |
|---|---|
| 月曜日 | 剣 / 大剣 |
| 火曜日 | 斧 / 棍棒 |
| 水曜日 | 体術 / 銃 |
| 木曜日 | 小剣 / 槍 |
| 金曜日 | 弓 / 杖 |
| 土曜日 | 剣 / 大剣 / 斧 / 棍棒 / 体術 |
| 日曜日 | 銃 / 小剣 / 槍 / 弓 / 杖 |
行動回数◯回以内は追撃はNG
謎解きの中の「行動回数◯回以内でクリア」を達成する時は、アビリティによる追撃(かみなど)も行動回数にカウントされる。ただし、連続攻撃技や技の効果での追撃(セルマの楠花咲きなど)は行動回数1回となるので覚えておこう。
1ページ目の謎解きまとめ
古の遺跡
| 謎解き1 |
|---|
| どちらも鍵がかかっている →古びた鍵(同ステージ内の宝箱/凍てつく雪嶺中央をタップ) 右:進んだ先に謎解き2 左:進んだ先に宝箱 →両方クリアで最後の宝箱が増える |
| 謎解き2 |
| 「容赦なき悪役」 →アシュラを編成して古の遺跡-5をクリア |
凍てつく雪嶺の鍵の場所

謎解き2の対象
不落の城
| 謎解き |
|---|
| どうにかして登れないだろうか →ロープを使う(極寒の地「洞穴」の宝箱) |
迷宮回廊
| 謎解き |
|---|
| 石、指し示す場所に道あらん →上左上の順で進む |
鍛錬堂
謎解きは特になし。途中の分岐は右が正解。
2ページ目の謎解きまとめ
忘却の荒廃路
| 謎解き |
|---|
| 忘却の荒廃路-4を4手以内に1回クリア |
凍てつく雪嶺
謎解きは特になし。中央をタップで古の遺跡で使える鍵が貰える。
極寒の地
| 謎解き |
|---|
| 極寒の地-3を一撃25万ダメージ以上を出してクリア |
深淵の崖
謎解きは特になし。
灼熱の砂漠
謎解きは特になし。
不気味な森
謎解きは特になし。
危険な大草原
| 謎解き |
|---|
| 危険な大草原-4を4手以内に1回クリア |
暴風の荒野
| 謎解き |
|---|
| ヒント「地形」 →陣形「ハリケーン」でクリア |
財宝の部屋1
謎解きは特になし。
3ページ目の謎解きまとめ
惑わしの館
謎解きは特になし。
秘匿された館
| 謎解き1 |
|---|
| 鍵を使う →隠し保管庫の鍵を使う(謎解き2の石を使うと入手) |
| 謎解き2 |
| 石を捧げよ →黄色(黄鉱の洞窟の右下の岩) →黒石(鈍色の自然洞の中央下の水晶) |
石の入手場所
| 黄鉱の洞窟 | 鈍色の自然洞 |
|---|---|
![]() | ![]() |
封印された廃鉱山
謎解きは特になし。廃鉱2の中央の岩をタップするとモンスターが出現。
修羅への山道
| 謎解き |
|---|
| 修羅への山道-1を6手以内に1回クリア 修羅への山道-2を5手以内に1回クリア 修羅への山道-4を一撃30万ダメージ以上を出してクリア 修羅への山道-5を一撃40万ダメージ以上を出してクリア |
4ページ目の謎解きまとめ
潜伏の館
謎解きは特になし。
品評の館
| 謎解き |
|---|
| 品評の館-3か品評の館-3(チャレンジ)で一撃25〜50万ダメージ以上を出してクリア |
黄鉱の洞窟
謎解きは特になし。右下の岩から秘匿された館で使えるアイテムが入手可能。
鈍色の自然洞
謎解きは特になし。中央下の水晶から秘匿された館で使えるアイテムが入手可能。
隠匿の地下水道
謎解きは特になし。
占領された街
| 謎解き1 |
|---|
| 占拠された街で累計3000万ダメージを与える |
| 謎解き2 |
| 「都市の喧騒に紛れて、盗みやスリに詐欺などで生活する連中」 →隠匿の地下水道でシティシーフ男or女を編成してクリア |
財宝の部屋2
謎解きは特になし。
5ページ目の謎解きまとめ
| 謎解き1 |
|---|
| 「秘宝の力によって新しい神となった存在」 →アポロンを編成してクリア |
| 謎解き2 |
| この場所で50の魂を捧げよ →敵を50体倒す |
ティェンルン
ワープを進んだ先にいるティェンルンを倒すと、一気にステージLv99まで上昇する。ただし、同時開催の討伐クエスト以上の難易度のため、適正キャラを持っていなかったり、育成が済んでいない場合は後回しにするのもアリ。
▶ティェンルンとの戦いの攻略はこちら隠しステージの行き方
静寂の隠れ家
| 行き方 |
|---|
| 以下の場所で特定のキャラを編成してそれぞれを3回クリアする ・灼熱の砂漠→かみ ・不気味な森→せんせい ・危険な大草原→ポルナレフ |
| 報酬 |
| SSS銃「ファイティングバズーカ」 |
未知の地下道
| 行き方 |
|---|
| 以下の場所の宝箱を順番にタップする ・極寒の地「洞穴」→左右左左 ・暴風の荒野→上上下下 ・財宝の部屋1→上左下右 |
| 報酬 |
| 鏡花の剣(力+)マドレーン+99% 鏡花の大剣(力+)イーストガード+99% 鏡花の手甲(速+)水竜+99% 鏡花の槍(力+)アマゾネス+99% (水)鏡花の杖(知+)Tネレイド+99% |
ロマサガリユニバースのその他記事
ロマサガリユニバースTOP攻略へ戻るRS3発売記念ガチャ
| エレンガチャ(▶当たりスタイルはこちら) | ||
|---|---|---|
エレン | トーマス | ポール |
| サラガチャ(▶当たりスタイルはこちら) | ||
サラ | ユリアン | ニーナ |
ログインするともっとみられますコメントできます